11月です!秋も深まり冬の気配も感じる今日この頃
金鳳花は冬に向けて、お芋を保存するべく
お庭で芋の天日干しをはじめました。
こうして水気を飛ばしておくと、長持ちして美味しくいただけるらしいです。
お庭が芋だらけになって、紫檀がちょっと鍛錬をするのに気を使っていました。
そんな鍛錬大好き元気いっぱいの紫檀ですが、
今月元服しました。
元服のお祝いに、大好きな東寺にゴキゲンで参拝に行きました。
先月お留守番だったわりに、忠心の下がりが緩い紫檀。
さすがに心水が高いだけあって、おっとりさんです。
杜若はちょっと置いていくだけでガックンと忠心が下がるんですけどね。
今月は黄連が健康二段階目。
うーん、今月で昼子様チャレンジ10回目なんだけどな。
あと一回分もってくれたらよかったのに。
神様にろうそくの長さを足してほしい、と思わず思ってしまう。
漢方薬を処方します。
先月は健康下がっているところをあのすごい長丁場を耐えてくれました。
そして今月も…出撃してもらいます!
さて、先月は昼子様チャレンジに行っていましたが、今月も行きます。
先月の長い長い昼子様チャレンジで、ヘタレた金鳳花が
「私、今月は留守番する…!」と言い出したんですが
杜若が飛んで来て、「いや、今月は綾目の訓練俺の番だから!」と珍しく留守番を買って出ました。
そうそう、うっかり忘れる所でした。
大筒の奥義の継承、ちゃんとしないとね!
そんなわけで、金鳳花はしぶしぶ今月も出撃です。
杜若はいつもはとっても不機嫌になるのに、今月は上機嫌で訓練の準備をはじめました。
そりゃそうか、大筒家系待望の女の子だもんねぇ。
紫檀がその様子をちょっと羨ましそうに眺めていましたが、
たぶん拳法家家系はもう交神する機会は無い…んじゃない、かな?
紫檀には自力で嫁を探してもらわにゃなりませんよ。
もう何人でも、娘でも息子でも作ったらいいよ。
まあ、そんな男たちの思惑は置いておくとして、
昼子様チャレンジのメンバー紹介です。
一番手、黄連。
先月は体調不良押しての出撃でしたが、
源家の「死ぬまで現役」と家訓にならって今月も出撃します。
今月はとりあえず親子奥義併せをガンガン撃ってもらいます。
二番手、金鳳花。
先月の長丁場でへばって今月は留守番したかったけど、
杜若と綾目ちゃんの親子水入らずの時間のために、今月はしぶしぶ出撃。
今月は踊り屋二人のサポートとかしつつ、たまーに攻撃、かな?
三番手紫檀。
先月は訓練の監督してたのでとっても元気。
今月はやる気満々です。
とりあえず、昼子様の速さに食いついていきながら回復とかサポートとか。
四番手茜ちゃん。
初陣では時登りの笛吹きまくってたし、
出撃は基本、長丁場なんだと思っている。
今月もお母さんと奥義を併せつつ、みんなのサポートがんばります。
以上四人です!
うーん、相変わらずカラフルな一族だ。
さあ、大江山にしゅつげーき。
また入ったとたんに敵に取り囲まれました。
本当に女の子が隊長だとやるきまんまんだなぁ大江山の鬼は。
ラテン男のようだよ。
さて、いままで昼子様と戦った回数は9回。
今回で10回目。これで目標はすべて達成されるはずです。
…これって勝たなくても回数加算されるのかなぁ?
と、ちょっと弱気なことを考えてみたりする。
昼子様、10回目の挑戦、どうぞよろしくお願いします!
では、続く!
[1回]
PR