忍者ブログ
[1] [2] [3]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1040年11月 裏京都:昼子様チャレンジその10

11月です!秋も深まり冬の気配も感じる今日この頃
金鳳花は冬に向けて、お芋を保存するべく
お庭で芋の天日干しをはじめました。
こうして水気を飛ばしておくと、長持ちして美味しくいただけるらしいです。
お庭が芋だらけになって、紫檀がちょっと鍛錬をするのに気を使っていました。



そんな鍛錬大好き元気いっぱいの紫檀ですが、
今月元服しました。
元服のお祝いに、大好きな東寺にゴキゲンで参拝に行きました。



先月お留守番だったわりに、忠心の下がりが緩い紫檀。
さすがに心水が高いだけあって、おっとりさんです。
杜若はちょっと置いていくだけでガックンと忠心が下がるんですけどね。



今月は黄連が健康二段階目。
うーん、今月で昼子様チャレンジ10回目なんだけどな。
あと一回分もってくれたらよかったのに。
神様にろうそくの長さを足してほしい、と思わず思ってしまう。



漢方薬を処方します。
先月は健康下がっているところをあのすごい長丁場を耐えてくれました。
そして今月も…出撃してもらいます!



さて、先月は昼子様チャレンジに行っていましたが、今月も行きます。
先月の長い長い昼子様チャレンジで、ヘタレた金鳳花が
「私、今月は留守番する…!」と言い出したんですが
杜若が飛んで来て、「いや、今月は綾目の訓練俺の番だから!」と珍しく留守番を買って出ました。
そうそう、うっかり忘れる所でした。
大筒の奥義の継承、ちゃんとしないとね!
そんなわけで、金鳳花はしぶしぶ今月も出撃です。
杜若はいつもはとっても不機嫌になるのに、今月は上機嫌で訓練の準備をはじめました。
そりゃそうか、大筒家系待望の女の子だもんねぇ。
紫檀がその様子をちょっと羨ましそうに眺めていましたが、
たぶん拳法家家系はもう交神する機会は無い…んじゃない、かな?
紫檀には自力で嫁を探してもらわにゃなりませんよ。
もう何人でも、娘でも息子でも作ったらいいよ。

まあ、そんな男たちの思惑は置いておくとして、
昼子様チャレンジのメンバー紹介です。



一番手、黄連。
先月は体調不良押しての出撃でしたが、
源家の「死ぬまで現役」と家訓にならって今月も出撃します。
今月はとりあえず親子奥義併せをガンガン撃ってもらいます。



二番手、金鳳花。
先月の長丁場でへばって今月は留守番したかったけど、
杜若と綾目ちゃんの親子水入らずの時間のために、今月はしぶしぶ出撃。
今月は踊り屋二人のサポートとかしつつ、たまーに攻撃、かな?



三番手紫檀。
先月は訓練の監督してたのでとっても元気。
今月はやる気満々です。
とりあえず、昼子様の速さに食いついていきながら回復とかサポートとか。



四番手茜ちゃん。
初陣では時登りの笛吹きまくってたし、
出撃は基本、長丁場なんだと思っている。
今月もお母さんと奥義を併せつつ、みんなのサポートがんばります。



以上四人です!
うーん、相変わらずカラフルな一族だ。




さあ、大江山にしゅつげーき。



また入ったとたんに敵に取り囲まれました。
本当に女の子が隊長だとやるきまんまんだなぁ大江山の鬼は。
ラテン男のようだよ。



さて、いままで昼子様と戦った回数は9回。
今回で10回目。これで目標はすべて達成されるはずです。
…これって勝たなくても回数加算されるのかなぁ?
と、ちょっと弱気なことを考えてみたりする。



昼子様、10回目の挑戦、どうぞよろしくお願いします!
では、続く!

拍手[1回]

PR

1040年10月 裏京都:昼子様チャレンジその9

芋の季節です!
金鳳花は嬉しそうにお芋ちゃんにぱくつく日々を過ごしております。
でも食べてばっかりではお肉になってしまう…
というわけで、カロリー消費のため、紫檀と庭で訓練をするようになりました。
お父さんが逝ってしまって訓練相手に事欠いていた紫檀はとってもごきげんです。
杜若と踊り屋親子はやれやれ、とその姿を縁側から見守っていました。



そんな中、当家に新しい家族がやってきました。
杜若の子です。





なんだってーーーーー!!!!!!

女の子!!
女の子ですよみなさん!!
もうずっと男の子しか生まれなかった大筒家に女の子ですよー!
杜若…でかしたぞ!
さすが女系大筒家系をささえてた梓ちゃんに婿に出しただけあるよ。
よーし、お顔を拝見。



わあ、
お父さんそっくり!
たしかに神秘的な瞳。
色はお父さんと一緒の全水かな。
可愛いねぇ。可愛いわぁ。
名前は綾目にしました。
菖蒲、杜若、綾目。
ばっちりだ!!!

では能力を見てみます。



うーん、術がちょっと苦手かな?
技が土以外はちょっと落ちましたね。
大筒だから、できれば火か水が欲しかったかな。
ここは薬で補完しましょう。
体と心は安定のカンストですね。すばらしい。

で、8文字プロフィール。
「前世は;神主」
占い師に神主に……。
なんか当家の前世はスピリチュアル。



さて、初陣明けた茜ちゃんの能力ですが、こんな感じです。
先月も討伐後に載せてた気がする。
頑張って技を上げました。
花吹雪のためにはもう少し上がって欲しい気がしますが、
まあ、後はなんとか白鏡で補完かな~。



技はだいたい覚えましたよ!
とりあえず卑弥呼と太照天覚えておけば大丈夫。
うんうん。



さて、今月は黄連の健康が落ち始めました。
うーん、仕方が無いなぁ…。
黄連は頑張って欲しかったけど、終戦までは持たないか…
ぐぅ。



お薬を処方!
後ろからか……。
気付かれないようにお願いします。



さてさて、今月ですが、
綾目の訓練は紫檀に任せて、
四人で昼子様チャンレンジに行ってきます。



今月は、ちょっと前回グダグダだった
何手耐えられるか、にもう一回チャレンジしよう!
というわけで、神明丹を沢山もっていきます。

ではメンバーを紹介!



一番手黄連。
踊り屋だけど技が苦手なのでちょっと技力が少ないです。
とりあえず、茜ちゃんと奥義を併せつつ、
のんびりまったりがんばります。



二番手杜若。
前回のぐだぐだな挑戦の時は、たしかお父さんの菖蒲と一緒に参加してました。
今月は娘の綾目を京に残して一人で参戦。
能力の安定感が一番いいので、白鏡のコピー元になってもらいます。



三番手金鳳花。
今月はお芋ちゃん沢山食べて気力十分。
サポートしつつ、スキあらば殴ってもらいます。



四番手茜。
薬で体力はなんとかぎりぎり900まで上げました。
母と同じく技力少なめですが、みんなのサポートしつつ、
お母さんと奥義併せがんばります。



以上四名!
さあ、長期戦がんばるよー!



大江山にとっつげきぃー。



黄川人君は忘れた頃にひょいと出てきてなんか言ってくれたりする。
そうだね、たぶん何も無いと思うよ。
特に今月は…。



おうふっ
またいきなり囲まれました。



ほーら、散った散った!
今月は鬼は相手にする時間無いからね!



ほいでは、昼子様お願いいたします~。
さあー、今月は長いよ~。
続く。

拍手[0回]

1040年9月 裏京都:茜初陣、地獄巡りへ出撃

9月です!
秋の気配が近づく今日この頃、当家の当主、金鳳花は
そろそろ…お芋の呼び声が……と、
そわっそわそわっそわしております。
黄連が「あまり食べると太るわよう~」と、意地悪ーく、金鳳花の二の腕をぷにっ。
…ぷに?

黄「堅い……」
金「腕まわりはどうしても筋肉がついちゃって…。」
紫「うわー、いいなぁ、俺も頑張ろう。」
黄・金「よくない!」

紫檀には女心はまだよくわかりません。



おお、お芋もいいけど、柿が実りましたかー!



えへへ、お願いします。
お隣さんもきっと鬼だし、仕返しされないように気をつけてねイツ花!
まあイツ花に手を出す鬼は源家一同でつぶしにかかるけどな!



さて、今月は茜の初陣d……
のおおおう。
茜の初陣前のスクショが撮れてない!!
まったくもって撮れてない!!!
先月も今月も撮ってないっぽい!
なんと…。すっかり忘れてました。ゴメン茜。



えーと、今月は金鳳花にお休みしてもらって、隊長は紫檀です。
金鳳花はたぶん、今月は縁側で石焼き芋の呼び声に耳をすましているに違いない。
え?時代? 気にしない気にしない。通貨が両なんだし!



よーし、では行きましょう。
今月は踊り屋二人、大筒一人で雑魚殲滅サックサクなはず。
紫檀ははじめての隊長でちょっと緊張気味ですが、
黄連と杜若がいれば大丈夫だ!



茜ちゃんのレベルが上がりました。
おお、いいじゃないか。
どの値もすごい勢いで伸びてますね。
これはすばらしい。



お婆ちゃん、今月は色白美人ちゃんが一緒だよ~。



おお、杜若の攻撃力、高くなったなぁ。すばらしい。
そして茜ちゃん、めっちゃ白くて可愛いな。
お母さんと並べると楽しそう。
今月はうっかり年齢順で並んじゃったので、来月は親子で並んでもらおう。



紫檀はだいたいお父さんと同じくらいの火力まで上がってきたかな。
ここから後少し、が結構遠かったりするんですが。



それではお婆ちゃん、亡者砂漠までお願いします~。



今月は、とりあえず未だに在庫不足の体水、体風の薬を採集しようと思います。
黄連が昼子様行く時に足りないと困りますしね。



おっと、いきなり茨城さんに茜ちゃんがクリティカル出しました。
なかなかやりおる。



あれ、茜ちゃんの技水がもう成長縮小している。
これはもしかして……



わははは、お母さんにそっくり!!
いや、むしろお母さんより低めの成長限界!
これは…古扇日の丸一択かな?



杜若の攻撃力はすごく安定しております。
カエルさんを一撃で仕留められるのが嬉しいですね。
しかしカエルさんは仕留めすぎるとあっという間にみんな成長しちゃって
ちょっと寂しくもある。



さてさて、茜ちゃんの体火が成長縮小です。
ついでに技の水、風、土も。
どんなもんでしょ。



いやー、本当にお母さんそっくりな能力だなぁ!親子だねえ。
体火はお母さんより少し低め。
うーん、蘇芳の能力は後ろ隠れちゃったかな?
これはちょっとテコ入れせねばなるまいよ。ふふふふふ…。

というわけで、今月は体水の薬収集もそこそこに、
ちょっと予定を変更して、技の薬を茜ちゃんの口に放り込もうツアーに変更します!
では、5界へゴー。



ただいまの茜ちゃんの攻撃力はこんな感じ。



おっと、カエルさんをガンガン倒していたら、紫檀の成長があっという間に終了しました。
ていうか紫檀はもう昼子様二回もいきましたもんね。
そりゃ終了もするわ。



現在の能力はこんな感じ。
6ヶ月か。早かったなぁ。
うーん、概ね問題無いような気がしますが、
技風が結構苦手ですね。
これは茜ちゃんと一緒に口に薬放り込んでおくか。



やって参りました五界!
バリバリ薬を集めたいと思います~。
一時いらなくて捨ててた技水の薬が、ここに来て必要になるとは
本当わからないもんですね!
ついでに茜ちゃんは技火は得意なようなので、
技火の薬は持って帰って金鳳花へのお土産にします。



わっほうー!
技水薬がガッポガポだぜ!



ゲット。



さあ飲むがいいよ茜ちゃん。
いつもは初陣では薬飲ませないんだけど、
もう今回は特別っていうことで。



最終的な茜ちゃんの攻撃力はこんな感じだ!!
…いや、体火薬は集めてなかったので、あまり変わらないという。
踊り屋さんは元服超えてからが力の見せ所だ!



さて、一ヶ月が終了しました。



今月の戦利品…。
薬はとった先から使っちゃうから、その隙間を塗って笛がざっくざくと。
5界は本当、戦っていると笛地獄に陥りますね。
欲しい時には出てくれないくせに!
3界で体薬採集していると、笛は消費する一方なので
これからの体水採集生活を考えて、今回は捨てずに貯めこんでおきました。



茜ちゃんの能力はここまで上がりました。
技風は紫檀とはんぶんこしたのでそこまで上がってませんが
技水は二倍に上がったよ!頑張った!



イツ花、ただいま~。
今月はスクショは無いけど、実際は笛6,7回くらい吹いたよ~。
イツ花に会うのすごく久しぶり!

拍手[0回]

1040年8月 裏京都:杜若交神

8月です。
暑い季節、紫檀は紫草が逝ってしまったので
手合わせ相手が居ない、といって
杜若を縁側から引きずり下ろして稽古相手になってもらっています。
炎天下、あまり体力があるほうじゃないんだけどなぁ、と思いつつ
杜若もちょっとでも紫檀がそれで元気が出るなら、と相手をしている様子。

紫「なんの訓練しましょうか兄上!」
杜「うーん、じゃあ、必殺技の練習かな。」
紫「奥義の訓練ということですか?」
杜「奥義と必殺技は別物だ!」
黄「あー、なんかこの光景見た覚えがあるわぁ。」



さて、8月といえば選考試合の月ですね~。
しかし今年は残念なことに交神の予定がございますよ。



茜が今月で実戦部隊入りです!
色白の踊り屋ちゃん、楽しみですね。



そして金鳳花が元服。
金鳳花はどの氏神様にお願いしようかなぁ。
ちょっと、本気で蘇鉄にお願いしようかと思っている私が居ますよ。



さて、今月は杜若の交神月です。
杜若のお父さんは菖蒲、お母さんは芙蓉。
両親の能力を引き継いで、かなり能力は優秀です。
伸び悩んだ能力があまり無かったのが印象的。



菖蒲のお父さんは樅、お母さんは胡桃ちゃん。
樅の息子らしい、かなり高めの能力でした。
特に攻撃力の成長が素で800超えたのが素晴らしかった!
人は見た目によらないといいますが、
見た目どおりの漢気あふれる子でした。



樅のお父さんは錦、お母さんは芙蓉。
お父さんそっくりな子でした。
能力の上がり方も性格も錦にそっくり。
現在天界に君臨する最高神です。
たぶん昼子様の代わりに面倒な仕事を沢山かかえてうんざりしてるに違いない。



そんな血筋の杜若の素質はこちら。
体と技は全カンストで、伸びもとってもいいです。
心の土と風がちょっと削れてますが、
奥義も初陣で全部復活させましたし、技の習得にも特に支障はありませんでした。

で、お嫁さんなんですが~…



梓ちゃんかな!
もうこの大筒家系はずーっと男の子続きだから、女の子の氏神様のヘビーローテで
胡桃ちゃんと芙蓉は何度もお世話になったので
今回はちょっと巻き戻って梓ちゃんにお願いしましょう。
梓ちゃん、ちょっと素質は低いですが、素質の伸びは申し分無かったはず。
たぶんカンストしてなくてもそれなりにいい素質が多いんじゃないかな?



というわけで、久しぶりの梓ちゃんで!
お願いしますー!
大筒家系同士ですね。
梓ちゃんの頃は女の子しか生まれなかったんですよね、大筒家系。
極端な家系です。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング