忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1041年1月 裏京都:綾目初陣、地獄巡りへ出撃

さて、新年です。
今年は当家にとって、良い年になる…はず。



はい、あけましておめでとうイツ花~。



な、なんだと!?
な、なんで誘ってくれなかったのイツ花!!
まあたしかにちょっと寝起きが悪い当主ではあるけど、
言ってくれたら一緒にいったのにぃ!
うーん、仕方ない。おせち食べた後にもう一度一族総出でいきましょう。
しかしイツ花が参拝してくれたら、ご利益はかなり高そうだなぁ。
なにせ直通だもんね。いろいろと!



さて、今月は綾目ちゃんの初陣でございます。
まあさすがに、紫檀のように初陣で昼子様まで引っ張っていくわけにはいかないというか、
そんなことしたら杜若が泣きそうなので、ちゃんと地獄めぐりに一回鍛えに行きますよ。ええ。
紫檀は…紫檀はアレだよ。
親子共に鍛錬バカだったから初陣で昼子様とかむしろご褒美的な…なっ!



そして杜若の健康が下降しはじめました。
杜若は……たぶん間に合うと思うんだけど。
女の子だったら絶対安全圏内なんですけどね。



漢方薬を処方。
今月飲んで、来月も飲んで、
そいでその次漢方薬を飲むのが、数十年先になると、いいなぁ。



さて、今月は紫檀がお留守番組です。
若干不満そうではありましたが、紫檀は聞き分けのイイコなのでたぶん大丈夫!
いやー、終戦直前に家出とかされたらリセットしちゃうよきっと。
でも家出って、結構前のほうから確定しちゃうんだっけ?恐ろしや。
まだ家出されたことは無いんですが、されたら私たぶん一週間くらいPSP起動できないと思う。



さて、それでは出撃します~。



さーて、これで地獄もしばらく見納めかな。
ちゃんと終戦した後は地獄の口閉じといてくれるんだろうな黄川人君。
都のおとなりにこんなもん口開いてたらみんな安心できないよ。
…っは!もしかしてもう表世界では閉まってる!?



綾目ちゃんのレベルが上がりました。
うーん、今のところ懸念点は無いですね。
出来れば来月決戦に行きたいので、今月はガンガン成長してもらいたいです。



おばあちゃん、お疲れ様。
これまで随分相手をしてくれてありがとうございます。
たぶん今月で最後なんで、面倒臭がらずお願いしますよ。











しょっ



おまけで綾目ちゃん。
紫檀が居ないと唯一の水属性武器使いですね~。



さー、修羅の塔へガンガンいきますよ!



今月はとりあえず体水の薬を様子見ながら採集しつつ、
綾目ちゃんのレベルを上げます~。



およ、綾目ちゃんの技火が早々に成長縮小しました。
これは茜ちゃんの技水を思わせる速さだぞ…!



がふっ!
なんと。
もうこれ絶対イカズチ砲は装備できないなぁ。
技火がこんなに早く成長縮小しちゃうのはすごく久しぶり。
うーん…昼子様の七天爆でふっとばされないといいなぁ。
これは誰似なんだ?梓ちゃんかな?



体の能力と技風も順々に成長縮小です。
意外にまだ技水と土が頑張っている。



うわあああ
なにこれ、体火878とかどういうことなの…!!
ここに来て大筒家系はガンガンと体火成長限界の記録を打ち立てておりますよ。
これはすごいなぁ。大筒士にしておくには勿体無いくらいの腕っ節だよ。
技は思いの外技水が頑張ってますね。
素質ガン無視の成長の仕方をしている気がします。
さすが梓ちゃんの子だけあってフリーダムだな!
技火が手持ちのお薬でどこまで補強できるかがちょっと怖いですね。
せめて500無いと吹っ飛ばされそう。
ちょっと体水の薬は諦めて、上のほうで技薬を集めることにします。



体火自前で900近く上がったもんだから、
綾目ちゃんはもうお父さんに劣らないダメージ叩き出してくれるようになりました。
属性武器が水というのもいいですね。茨城さんに強いから。



ここで茜ちゃんの成長が終了。



ふむふむ。
概ねいい感じに上がったかなぁ。
とりあえず昼子様と対面するには十分な能力。
技火をカンストさせてあげたいけど……
今はまず綾目ちゃんのほうに薬まわすほうが先決ですね。



一ヶ月終了です~。
綾目ちゃんの能力ですが、とりあえず安全圏内には上がったと思います。
技火以外。
あ、あとはおウチにある薬の数と相談します…!



イツ花、ただいま~。
綾目ちゃんはお父さんに似てすごく力持ちさんだったよ。
終戦した後、嫁の貰い手が……いや、力仕事できるお嫁さんはきっと重宝されるよね!?
…っね!!?

拍手[1回]

PR

1040年12月 裏京都:金鳳花交神

年の瀬の12月。
金鳳花は先月保存しておいたお芋のうちの一個を、
黄連の墓前にお供えしました。
カロリーのおすそ分けです。



おおおぉ、
杜若が行った綾目ちゃんの訓練成果ですが、
がんばったな杜若…!
心水が72も上がっているじゃないか。
どうやら娘にはやさしい子になってほしいようです!

いっつも留守番させられると忠心が10以上下がってた杜若ですが、
今月は忠心が100のままでした。
どんだけ娘が可愛いのよ。
お父さんメロメロですね。



綾目ちゃんは今月で訓練明けです。
久しぶりにあの女大筒士の女スパイな衣装を拝めるんですね~。



お父さんにガツンと訓練してもらって、
綾目ちゃんの能力はこんな感じです。
おおおぉ、技水が大変いい上がりですね。
素質的に、技水は苦手そうなので、スタート地点が高いことはいいことです。
体の能力もとっても高い。
大筒家系は菖蒲から先、ずっと攻撃力が高い子が続いているので、
そこにも期待です。



綾目ちゃんの装備を選んでいて、
戦管武蔵がはじめて蔵から出されることに気づいた私。
そういえばもうずっと女の子が居なかったから、
取得してその先使って無かったんですよねこの大筒。
蘇鉄の時代あたりに取ったような気がするんですが…。
随分長いこと蔵でホコリかぶってたなぁ。
綾目ちゃんには今月はこの大筒のメンテナンスをお父さんとしてもらうことにしよう。



さて、今月は金鳳花の交神月です。
もう昼子様にあと一回勝てば終了なので、交神しなくてもいい気がするんですが
まあ念のため、スケジュールは守っておく。
金鳳花のお父さんは錦、お母さんは撫子。
両親からついだ能力で、大安定の素質。
ちょっとやっぱり技火がカンスト出来なかったですが
それでも支障がないほどには上がりました。
いつもは千代菊を使ってもらっていますが、どちらかと言えば欅丸のほうが使いやすいようです。



撫子のお父さんは樅、お母さんは桔梗。
朱点戦を共に切り抜けた二人から生まれて、
本人の能力も大変高かったです。
素質は全カンスト。
ちょっと技火はお母さんに似たのか比較的苦手でした。



桔梗のお父さんは明日葉、お母さんは胡桃ちゃん。
明日葉は全カンストの能力で生まれて参りまして、すごく偉大な当主でした。
その娘として生まれ、朱点討伐の要として育てられ、
波乱の人生を歩んだ桔梗は、その波乱っぷりに負け無い
明るく快活な当主でした。
技火が苦手だったので、欅丸を持たせていたんですが、
欅丸をもった彼女は向かう所敵無しでした。



そんな血筋の金鳳花の能力はこちらです。
ところどころ欠けては居ますが、
素質は必要十分な高さ。
ただ、千代菊使うのに技火がなかなか最近カンストしないので…



蘇鉄…に、一回気合を入れてもらおうかなぁと思っていたんですが。



よくよく考えると、蘇芳のほうがいいんじゃないかと思い始めました。
蘇鉄は父母共に火はカンストしているんですが、
たぶん伸びがいい技火はお夏ちゃんの能力で、若干低めなのは吠丸様なんじゃないかなぁと。



で、お夏ちゃんの子だったのは秋桐なんですけど、
蘇芳は秋桐の孫。
たぶんお夏ちゃんの素質はそのまま持っている……はず。
であれば、安定感の高い蘇芳にお任せするべきかしら?と思いまして。



というわけで、蘇芳にお願いします!
おおぉ、当主家同士の交神ですねぇ。
当主家は結構大筒家系との交神が多くて、当主同士の交神は…はじめてな気がする。
いや、そもそも大筒家の氏神占有率が半端ないのかもしれない…!
この世代は綾目ちゃんも紫檀も同家系同士の交神でできた子だし
なんか同家系での交神が多い気がします。
踊り屋家系だけは…まだ氏神の輩出が無いんだなぁ!
仕方がないですね、最近できた家系なので。

では、ひぃひぃひ孫ですが、よろしくお願いね、蘇芳!

拍手[1回]

1040年11月 裏京都:昼子様チャレンジその10

11月です!秋も深まり冬の気配も感じる今日この頃
金鳳花は冬に向けて、お芋を保存するべく
お庭で芋の天日干しをはじめました。
こうして水気を飛ばしておくと、長持ちして美味しくいただけるらしいです。
お庭が芋だらけになって、紫檀がちょっと鍛錬をするのに気を使っていました。



そんな鍛錬大好き元気いっぱいの紫檀ですが、
今月元服しました。
元服のお祝いに、大好きな東寺にゴキゲンで参拝に行きました。



先月お留守番だったわりに、忠心の下がりが緩い紫檀。
さすがに心水が高いだけあって、おっとりさんです。
杜若はちょっと置いていくだけでガックンと忠心が下がるんですけどね。



今月は黄連が健康二段階目。
うーん、今月で昼子様チャレンジ10回目なんだけどな。
あと一回分もってくれたらよかったのに。
神様にろうそくの長さを足してほしい、と思わず思ってしまう。



漢方薬を処方します。
先月は健康下がっているところをあのすごい長丁場を耐えてくれました。
そして今月も…出撃してもらいます!



さて、先月は昼子様チャレンジに行っていましたが、今月も行きます。
先月の長い長い昼子様チャレンジで、ヘタレた金鳳花が
「私、今月は留守番する…!」と言い出したんですが
杜若が飛んで来て、「いや、今月は綾目の訓練俺の番だから!」と珍しく留守番を買って出ました。
そうそう、うっかり忘れる所でした。
大筒の奥義の継承、ちゃんとしないとね!
そんなわけで、金鳳花はしぶしぶ今月も出撃です。
杜若はいつもはとっても不機嫌になるのに、今月は上機嫌で訓練の準備をはじめました。
そりゃそうか、大筒家系待望の女の子だもんねぇ。
紫檀がその様子をちょっと羨ましそうに眺めていましたが、
たぶん拳法家家系はもう交神する機会は無い…んじゃない、かな?
紫檀には自力で嫁を探してもらわにゃなりませんよ。
もう何人でも、娘でも息子でも作ったらいいよ。

まあ、そんな男たちの思惑は置いておくとして、
昼子様チャレンジのメンバー紹介です。



一番手、黄連。
先月は体調不良押しての出撃でしたが、
源家の「死ぬまで現役」と家訓にならって今月も出撃します。
今月はとりあえず親子奥義併せをガンガン撃ってもらいます。



二番手、金鳳花。
先月の長丁場でへばって今月は留守番したかったけど、
杜若と綾目ちゃんの親子水入らずの時間のために、今月はしぶしぶ出撃。
今月は踊り屋二人のサポートとかしつつ、たまーに攻撃、かな?



三番手紫檀。
先月は訓練の監督してたのでとっても元気。
今月はやる気満々です。
とりあえず、昼子様の速さに食いついていきながら回復とかサポートとか。



四番手茜ちゃん。
初陣では時登りの笛吹きまくってたし、
出撃は基本、長丁場なんだと思っている。
今月もお母さんと奥義を併せつつ、みんなのサポートがんばります。



以上四人です!
うーん、相変わらずカラフルな一族だ。




さあ、大江山にしゅつげーき。



また入ったとたんに敵に取り囲まれました。
本当に女の子が隊長だとやるきまんまんだなぁ大江山の鬼は。
ラテン男のようだよ。



さて、いままで昼子様と戦った回数は9回。
今回で10回目。これで目標はすべて達成されるはずです。
…これって勝たなくても回数加算されるのかなぁ?
と、ちょっと弱気なことを考えてみたりする。



昼子様、10回目の挑戦、どうぞよろしくお願いします!
では、続く!

拍手[1回]

1040年10月 裏京都:昼子様チャレンジその9

芋の季節です!
金鳳花は嬉しそうにお芋ちゃんにぱくつく日々を過ごしております。
でも食べてばっかりではお肉になってしまう…
というわけで、カロリー消費のため、紫檀と庭で訓練をするようになりました。
お父さんが逝ってしまって訓練相手に事欠いていた紫檀はとってもごきげんです。
杜若と踊り屋親子はやれやれ、とその姿を縁側から見守っていました。



そんな中、当家に新しい家族がやってきました。
杜若の子です。





なんだってーーーーー!!!!!!

女の子!!
女の子ですよみなさん!!
もうずっと男の子しか生まれなかった大筒家に女の子ですよー!
杜若…でかしたぞ!
さすが女系大筒家系をささえてた梓ちゃんに婿に出しただけあるよ。
よーし、お顔を拝見。



わあ、
お父さんそっくり!
たしかに神秘的な瞳。
色はお父さんと一緒の全水かな。
可愛いねぇ。可愛いわぁ。
名前は綾目にしました。
菖蒲、杜若、綾目。
ばっちりだ!!!

では能力を見てみます。



うーん、術がちょっと苦手かな?
技が土以外はちょっと落ちましたね。
大筒だから、できれば火か水が欲しかったかな。
ここは薬で補完しましょう。
体と心は安定のカンストですね。すばらしい。

で、8文字プロフィール。
「前世は;神主」
占い師に神主に……。
なんか当家の前世はスピリチュアル。



さて、初陣明けた茜ちゃんの能力ですが、こんな感じです。
先月も討伐後に載せてた気がする。
頑張って技を上げました。
花吹雪のためにはもう少し上がって欲しい気がしますが、
まあ、後はなんとか白鏡で補完かな~。



技はだいたい覚えましたよ!
とりあえず卑弥呼と太照天覚えておけば大丈夫。
うんうん。



さて、今月は黄連の健康が落ち始めました。
うーん、仕方が無いなぁ…。
黄連は頑張って欲しかったけど、終戦までは持たないか…
ぐぅ。



お薬を処方!
後ろからか……。
気付かれないようにお願いします。



さてさて、今月ですが、
綾目の訓練は紫檀に任せて、
四人で昼子様チャンレンジに行ってきます。



今月は、ちょっと前回グダグダだった
何手耐えられるか、にもう一回チャレンジしよう!
というわけで、神明丹を沢山もっていきます。

ではメンバーを紹介!



一番手黄連。
踊り屋だけど技が苦手なのでちょっと技力が少ないです。
とりあえず、茜ちゃんと奥義を併せつつ、
のんびりまったりがんばります。



二番手杜若。
前回のぐだぐだな挑戦の時は、たしかお父さんの菖蒲と一緒に参加してました。
今月は娘の綾目を京に残して一人で参戦。
能力の安定感が一番いいので、白鏡のコピー元になってもらいます。



三番手金鳳花。
今月はお芋ちゃん沢山食べて気力十分。
サポートしつつ、スキあらば殴ってもらいます。



四番手茜。
薬で体力はなんとかぎりぎり900まで上げました。
母と同じく技力少なめですが、みんなのサポートしつつ、
お母さんと奥義併せがんばります。



以上四名!
さあ、長期戦がんばるよー!



大江山にとっつげきぃー。



黄川人君は忘れた頃にひょいと出てきてなんか言ってくれたりする。
そうだね、たぶん何も無いと思うよ。
特に今月は…。



おうふっ
またいきなり囲まれました。



ほーら、散った散った!
今月は鬼は相手にする時間無いからね!



ほいでは、昼子様お願いいたします~。
さあー、今月は長いよ~。
続く。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング