忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1040年5月 裏京都:紫檀初陣、昼子様チャレンジその7

5月、新緑の季節です。
杜若は縁側でぼーっとするのに、
やれ「寒くないか」とか「風邪をひかないか」とか煩く言われなくなり
上機嫌なようです。
金鳳花はわりと兄と一緒に庭を眺めているのが好きなようで、
拳法家親子がああでもないこうでもないと手合わせしているのを
よく一緒に眺めています。



紫檀が今月から実戦部隊入りです!



そして撫子は健康二段階目。
二段階目かぁ…。
速いなぁ。この前金鳳花が来たと思ったのになぁ



当主様に奮発して女神丁香酒を振舞わせていただきます。
ささ、一杯。



さて、今月から実戦入りの紫檀の能力はこのような感じ。
技土が高いのは装飾品とかのせいだと思う。
うーん、心水がすごい伸びているなぁ。
さすが拳法家一家はやさしい子が多いのかもしれない。
でも昼子様戦では大抵拳法家はアタッカーだから、
回復したくてたまらなくても攻撃に回ってもらわにゃならんのですよね。
因果なものです。



術は単体回復だけなら円子まで覚えました。
うんうん、上出来上出来。
よし、じゃあね…



行ってみるか…。
今月親子が二組揃ってるから、
ちょっと親子奥義併せ×2をしに行きたい。
杜若と黄連には悪いけど、
ちょっくら剣士親子と拳法家親子で…昼子様に行ってきます!

oreshika02_3778.jpg

とは言っても、さすがにそのまま行くと紫檀が一撃で沈むので
今月は大江山で紫檀を鍛えてから昼子様に行くコース。
笛を3つほど持っていきます。
あと、紫檀がまだ白鏡出来ないので、
白鏡変わりの有寿ノ宝鏡も。

では選手紹介。



一番手撫子!
お酒で体調ごまかしてがんばります!
今月も金鳳花と親子奥義併せを…できるかな?
拳法家親子の素早さについていけるんだろうか。



二番手紫草。
たぶん今月一番のアタッカー。
拳法家は親子が揃ったら向かうところ敵無しですよ。
能力も申し分無し。



三番手金鳳花。
お母さんを心配しつつ、サポートをがんばります。
奥義併せの時は攻撃にまわるよ!



四番手、紫檀。
初陣で昼子様にのご尊顔を拝めるとは幸せ者…なのか!?
たぶん本人は今から何が起こるのかいまいちわかっていない。
今から心配なのは、昼子様の攻撃にちゃんと立っていられるのか?ということと
体風977のお父さんにちゃんとついていけるのか?ということ。
有寿ノ宝鏡さえちゃんと使えればなんとかなる…と、いいな。



というわけで、この四人…もとい、2組です!

紫草「紫檀、いいか、何があっても泣くんじゃないぞ。男は泣いちゃダメだぞ。」
紫檀「はい父上!」
撫子「泣く暇があるなら大丈夫。」
金鳳花「一撃じゃなければなんとかなりますよ!」
紫草「でもこんなアタッカーばかりのメンバーで回復追いつくんでしょうか…」
撫子「回復する前に…殴るのよ!攻撃が最大の防御よ!」
紫草「ううぅ…なんで今月黄連が居ないんだろう。杜若でもいい。サポートが欲しい。」



そいでは大江山へ。しゅつーげきー!



さあ、まずは紫檀の叩き上げをしますよ。
ここでどれだけ強くなれるかが、紫檀の運命を決めると言ってもいい。
女の子嫌いにならないといいですが。



レベルが上がりました。
うーん、やっぱり火が苦手なようですね。
体火はまあまあの上がり。
とりあえず、体水は結構上がっています。
せめて700は超えてもらわないと、事故死がありえるよ。



ぐぐぐ…。
そして赤い火大フィーバーの中、戦利品を心を鬼にして捨てる作業が…!
正直これが一番ツライよ!



上から下まで戦ってみましたが、
一番経験値稼ぎの効率がいいのは2合目あたりな気がします。
おどろ大将が一番美味しい。
茨城さんは美味しく無いです。合体するとやっかいだし…。
カッパの常世見も怖い!



そして二合目、三合目は錦帯がざっくざく!
うわあああ、これは…これは獲得せねばなるまいよ!
大甘露をかなぐり捨てて、ゲットです。
だ、大丈夫。
今月は早解きを目指してるから、大甘露は少なくても大丈夫…!



ひええええ!!!
紫草が混乱して紫檀を殴りにいきました!
すごい痛い!
今月養老水なんて持ってきて無いからやめてくださいお父さん!
なんとか一撃だけで許してもらって、紫檀生還。
あぶ…。
連撃決まってたらやばかったですね~。



紫檀が混乱した時は自分を殴りに行って、
自分で回避するというまるで一人コントのようなことしてて可愛らしかったんですが…
とにかく、ヒヤっとした。
仙酔酒~。



すっかり忘れていたけど、大江山は粉雪のおかげで火属性がダウン。
というわけで、撫子の千代菊がダメージ通らねえ、通らねえ。
火属性はちょっと扱いづらいですね~。



笛も使いきって、
紫檀もそれなりに成長しました。
最後の火になりましたので昼子様に突撃したいと思います。



ついでに紫檀の能力はスクショ撮り忘れてたので、
かわりにこの次の月のスクショ。
体力は800超えて欲しかったんですけど、まあ700超えていればなんとかなるか…。
あとの能力は有寿ノ宝鏡で補うのでなんとかなる、と信じたい。



さて、じゃあ笛のかわりに携帯袋に忍び込んで来たお茶碗をかなぐり捨てまして~…。



大甘露を詰め直す!



昼子様、お待たせー!
さあ、初陣の紫檀は最後まで立っていられるのか!?
結構錦帯が出まくっちゃったおかげで大甘露が減りまくってるけど足りるのか!?
後半へ続く。

拍手[2回]

PR

1040年4月 裏京都:黄連交神

4月です。
春になりました。



おおお、すばらしい!
じゃあ桜を囲んで宴会の準備をはじめようか!
昼子様チャレンジの残り回数があと5回だから、今年中に……
は、無理だな。



今月は杜若が元服です!
落ち着き払った見た目しておりますが、今月から大人の仲間入り。
真っ黄色の進言癖な治ったでしょうか?



な、なんだってーー!!
ちょっとぉ、帝様、忘我流水道とかめちゃくちゃ久しぶりじゃないですか。
なんか一時期ブームだったことがあったような無かったような。
とうとう九重楼ブームは過ぎ去ったんですね。



撫子は今月から健康が下がり気味…。
うーん、やっぱり下がっちゃったか。
もう一ヶ月もってくれたら、
紫檀の初陣後の昼子様に行けたんだけどなぁ。



では、漢方薬を処方します。

ところで与太話なんですが、
この日記書こうと思ってスクショをとり込もうとした時にですね、
ついでにセーブデータもバックアップとろう、とパソコンにセーブデータ保存したつもりが
パソコンにあったセーブデータでPSPのデータ上書きしちゃいまして
セーブが先月の頭に戻っちゃいました。
「さて、黄連の交神するか…」と起動したら、
黄連がまだ11ヶ月、紫檀がまだ0ヶ月で「???」てなりました。
だからもう一回昼子様と殴り合って参りましたよ。
記録は87手で、前回よりちょっとずつ色々多めな記録でした。
つまり前回よりグダグダだったよ!!
まあでも、巻き戻ったのが一ヶ月で良かったよね…。
こまめにセーブしててよかった…。
これがまた一年巻き戻ってたりしたら……と、考えると恐ろしい。
紫檀はヘタしたらもう一回生まれなおすとこでしたよ。あぶねえあぶねえ。



まあそんなわけで、私の中では「ようやく」黄連の交神なのでございます。
黄連のお父さんは黄川人君、お母さんは雪笹。
黄川人君に似たわけでも無いとは思うんですけど、
ちょこっと技が苦手な踊り屋ちゃんです。
でも結局技土は成長限界800以上だったし、結構伸びたんじゃないかな?
大器晩成型だったようですね。



雪笹のお父さんは錦、お母さんは昼顔。
お母さんが「イケメンがいい」って言うので、
当家のイケメン氏神様にお願いしました。
素質は錦に似て大安定だったと思います。
お母さんが昼子様殴りにイケなかった分、昼子様戦で大活躍してくれました。



昼顔のお父さんは月桂樹、お母さんは胡桃。
誰に似たのか、とっても快活な性格で、みんなを元気づけてくれました。
後半は会心攻撃の連発で、物理攻撃も物凄く強かったですね。
技力がとっても高かったのも助かりました。



そんな血筋の黄連の能力はこちら。
うーん、土と水が苦手なのかなぁ。
しかしこの技土素質は見た目以上に伸びましたね。
黄連の根性かもしれません。

お相手候補は2柱。



まずは蘇芳。
火の神様ではありますが、
秋桜の土素質はどれもカンスト。
父系の水もそれなりにいいんじゃないかな?
お父さん誰だっけ……。
あ、皇子です。
やべ、皇子に水もそれなりにいいとかすみません。
めっちゃいいです。



次は樅。
芙蓉のカンスト素質が眩しいっす。
錦の素質が、ちょっと水苦手な感じですね。
とは言え、まあなんていうか、どの素質出てもすごいんだろうなぁって感じです。ハイ。



ちょっと悩みましたが、樅に行くと後が無さそうなので、
まずは蘇芳にお願いすることにしました!
黄連の苦手な素質はしっかり補ってくれそうだし。
えへへ、褐色カップルかわいいな、えへへ。

拍手[0回]

1040年3月 裏京都:昼子様チャレンジその6

春になりました。
梅が咲いた、という知らせをきいて、どうしても見に行きたいと黄連が言うので
一族みんなでブラブラと京を散歩しにでかけました。
住人が鬼に入れ替わっているという京の都ですが
散歩するだけならそうは見えません。



春の選考試合のお知らせも来ましたー!
久しぶりですね、春の試合は。



そして梅の香りと共に、当家に新しい家族がやって参りましたよ。
紫草の子です。



男の子だー!
拳法家家系も男の子が続くようになったなぁ。
野菜嫌いより、お嫁さん探し、どうしましょ?
では、お顔を拝見。



おっふ。
あらまぁ、この顔まだ来てなかったか。そうかそうか。
髪型が似ているので勝手に狐次郎さんと呼んでいる子です。
全顔の中で一、二を争うイケメン具合!
「よーし、イケメンぽい名前を考えよう!」
というわけで、名前は「紫檀」にしました。
紫草から一文字もらいましたよ。「シタン」です。
某有名RPGの9の主人公と一文字違い!カッコイイ!(?)
いやー、もうちょっと名前に文字数入ったら「ジキタリス」でも良かった。
いわゆる狐の手袋ってやつ。狐次郎さんだからね!
しかし世界観が激しく合わないな(笑)

それでは素質を拝見。



おっと、火が苦手なようですね。
そして心土が、杜若の上を行く低さ。
これは…
これは今度こそ、心土薬回収隊派遣だな!?
忙しくなるぞ♪
体は全部マックスなので、拳法家としては危なげなさそうですね。
拳法家は体と技水さえあれば最低限なんとかなるよ!

で、8文字プロフィール。
「好き:東寺」
小桑が帰ってきた!お帰り小桑!
そういえば同じ家系だったねぇ。
道中梅の花が咲く東寺に一目惚れしちゃったのかな。



初陣明けの金鳳花の能力はこちら。
うーん、やっぱり技火の伸びが鈍いなぁ。
当主家は一回蘇鉄あたりに気合いれてもらったほうがいいかもしれないですね。
とは言え、全体的にいい感じに伸びていると思います。
体土も結構いい伸びしてたんだなぁ。



先月の戦果。
なんか体風の薬はたっくさん手に入ったんですけど、
体水の薬があまり手に入りませんでした。
うーん、時によってはガッポガポ手に入るんだけどな。



こうして並ぶと、男の子と女の子、一応交互に生まれてきているんだなと気づく。
家系的には偏り気味だけどね!
そして男の子はみんな水髪ですね。
胡桃ちゃんの血が大きいのかもしれません。

さて、今月は選考試合に……
いや、待てよ。今月は撫子が1歳5ヶ月か~。
すると来月から健康が下がり始めるかもしれない。
来月は黄連の交神月。
再来月は紫檀の初陣……
ダメだ、いまのうちに親子奥義併せしに昼子様に行かないといけないじゃん!
というわけで、今月は急遽昼子様行きです。

じゃあえーっと、留守番誰にしようかな。
成長終了してる子を置いていくとすると紫草なんですが~……
紫草はそろそろ留守番しすぎな気がするので、杜若にお願いしよう。
踊り屋ちゃんはちょっと外せないしな。



再来月、運が良ければ剣士親子と拳法家親子が揃うことに気づいて、
初陣しょっぱなから昼子様に行けないだろうか…
と、企むの図。
どう考えても紫檀に卑弥呼を再来月までに覚えさせるのは無理。
と、すると……一人卑弥呼やら梵ピンやら使えないナチュラルに技封印の状態で出撃か。
難しいな~。



再来月のことは再来月考えることにして、
今月のメンバーを発表します。
一番手、撫子。
とうとう最年長になっちゃいました。
今月は金鳳花と親子奥義併せをしてもらうので、アタッカー担当です。



二番手紫草。
今月は隊長じゃありません。
素早い動きをいかして、サポートに回ってもらいます。
あとはチクチク攻撃。



三番手、黄連。
今月はサポートと攻撃を一緒に頑張ってもらう。
健康度が続くのかちょっと心配。



四番手、金鳳花。
頑張って蔵の中の体水薬を全部投入したけど、
体力が900に届かず…。ちょっと不安。
とは言え、その分昼子様に狙われることは減るはずだし、
なんとか頑張って立っててもらいましょう。
目標は、撫子の奥義併せにおいていかれないこと、です。



そんなわけで、この四人で出撃します~!
今月も大変カラフル。



さあ、いくぞー、大江山!



っひぃ!!!



やっぱり大将が女の子だと荒ぶるのか…。
まったくけしからん鬼たちですよ!
陽炎をかけて、黄川人君ドアへ



はい、よろしくお願い致します!
では、続きに続く。

拍手[2回]

1040年2月 裏京都:金鳳花初陣、地獄巡りへ出撃

寒さが厳しい2月。
今年も当家では豆まき大会を開催することになりました。
というわけで、今月の討伐にはお豆ちゃんを携帯していきます。
開戦前に、ひとまき!



なんだってー!
もう「豆まいてください」と誘ってるようにしか思えない所業ですね。
いいでしょう。受けて立つ!



!!!??
え、じしゅ…え…



うわああああああああ!!!!!!!!
やってしまったぁあーーー!!!
これは痛すぎる失敗!
昼子様と長時間戦ってたせいでフラフラしててすっかり先生つけるの忘れてました。
やっちゃいましたよ~。
ちょっと待てよ…いや、でも昼子様と戦った時は撫子が留守番がてら先生してたはずだから、
奥義は継承できてる。
それだけは救い。

うーん、でも大きいなぁコレ。
自習と訓練じゃ天と地ほどの違いがありますね。反省。
初代の頃から討伐より訓練を優先してきたのにやってしまいました。
金鳳花、ゴメン。



こんな所業をされたのに、
金鳳花は初陣にやる気充分のようです。
いい子や…!



訓練明け…いや、自週明けの金鳳花の能力はこちら。
あ、赤不動の鎧つけさせてたのでちょっと技土が高いなぁ。
最近は体の能力がみんな300超えてたんですけど、
不可抗力で200代です。
これ先生いたら絶対300台だったよね!
ごめん!ごめんよ!



今月のお留守番☆ですが
撫子に出撃してもらうと、紫草がお留守番ですかね。
うーん、またお茶碗渡すことになりそうだな。
真面目な分、連れてってもらえないとスネるんだよ紫草は。可愛いやつですよ。



ではこの四人で出撃ー!
うわぁ、すっごくカラフル。
髪の毛と肌の色全員違うんだな。
最近当家の遺伝子は迷走気味なんだろうか。



さて、今月も帝様が九重楼行ってほしいと行っていますが
無視して地獄巡りへ参ります。
九重楼の髪の毛は昇竜の爪持ちなんですが
もう当家には昇竜の爪は4つもあるのでいりません~。



なんと!
いきなり赤い火が!
前半に赤い火が欲しいとは言ってたけど早すぎだ!
出来れば3つ目くらいにお願いします!



杜若は三途の川あたりの敵ならさくっと一掃できるようになりました。
これぞ大筒士の醍醐味。とっても爽快!



金鳳花のレベルが上がりました。
意外に水がそんなに伸びてない以外は安定した伸びですね。
そして杜若がものすごい勢いで技火を上げてきましたね。



サクっとカンストしました。
おお、すばらしい。
紫草以外にも技火と技水カンストした子が出ましたよ。
杜若は風と土もいい感じに伸びたので、今現在当家で一番技が得意な子かもしれません~。



お婆ちゃん、今月は美人さんがいるよ!
顔は殴らないで頂戴ね。



いきなり襲ってきた船お婆ちゃんに、
金鳳花が燕返しを発動。
はじめての一撃が奥義とはなかなかやりますね。



昼子様との長期戦を終えて杜若は一皮むけた印象。
お婆ちゃんたちにも良いダメージ入るようになりました。
技もカンストしたし、来月から闘将ノ腕輪つけてこよう。



金鳳花の攻撃はいまのところこんな感じ。
初々しいです!



撃破~。



では、修羅の塔へ行きましょう。



杜若の攻撃、茨城さんには300弱のダメージですね。
樅はどうやら400くらい叩き出してたようなので、
まだまだ伸びしろはあります。



金鳳花は結構攻撃力が上がってきた。
茨城さんに130のダメージ。



なんだか



今月に入って



撫子がモッテモテ。
みんな撫子に白鏡したいと言っています。
娘ができてちょっと魅力的になっちゃった?
特に杜若がずーっと撫子に白鏡したいって騒いでますね。
なんでなんだろう。



今月の採集目標は体風の薬と体水の薬。
もうどっちもストックが少ないです。
ガンガン集めていかないと間に合いません。



おお、黄連の成長が終了しました!



現在の能力はこんな感じ。
苦手かと思われた技土が結構グングン伸びました。
技水は薬でがっつり補強して、結構安定したんじゃないでしょうか。
しかし素の技の伸びがそこそこだったので、
技力は踊り屋にしてはそんなに高くありません。
ま、これはご愛嬌ということで!
黄連ににっこり笑ってごまかしてもらえる範囲なはず!



ちょっと見にくいですが、
金鳳花の体火の成長が縮小しました。



810。
これは結構優秀なんじゃないか?
よく伸びましたねー!
すばらしいです!
この世代は素の成長で800まで行く子が多くて、大変元気な印象ですね。



杜若は相変わらず撫子に白鏡がしたいらしい。
こんなに連呼するのは肝木以来だなぁ。
お姉ちゃんがそんなに好きか。



お、金鳳花は後半になって杜若に鞍替えした模様です。
あー、なんかこれは菖蒲と撫子を思い出させて微笑ましい展開だのう。



さて、今月で金鳳花はここまで成長しました!
茨城さんに566のダメージ。
水属性がきいているとしても、なかなかのダメージです。
自習させちゃった時はどうなることかと思いましたが、
はりきってただけあって、いい成長を見せてくれました。
良かった…!



それではお家に帰ります。
お疲れ様ー!

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング