忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1040年1月 裏京都:紫草交神

年が明けました。
なんと…とうとう1040年になっちゃいましたよ。
1030年になったのは譲葉の代だから、この10年でいろんなことがありましたね~。



さて、そんな区切りの月、
今月は紫草の交神の月です。
紫草、一歳おめでとうー!
紫草のお父さんは肝木、お母さんは芙蓉。
肝木は本当強かったですよね。
紫草もお父さん超えを目指して、今後も精進してほしいところ。



肝木のお父さんは蘇芳、お母さんは夕顔。
おお、蘇芳がお父さんだったのか。
意外に蘇芳は氏神になってから一回しか子供を設けてないので、
芙蓉をのぞくと肝木が唯一の子ですね~。



夕顔のお父さんは月桂樹、お母さんは胡桃ちゃん。
生真面目な両親に似た、物静かで真面目な子でした。
拳法家ってみんな真面目な気がするんですけど、うちだけですか?
薊ちゃんだけだなぁ、拳法家でぶっとんでたのは。



そんな血筋の紫草の素質はこちら。
現在樅の子の撫子、菖蒲を抑えて素質ランキング一位です。
で、交神の要望は「長所を伸ばしたい」と…。
コレ以上伸びるんですかね。
えーっと、攻略本……
うーん、交神を重ねると素質が伸びるとかそういうのは書いて無い気がするなぁ。

あ、そういえば変だ変だと思ってた長年の疑問がとうとう解消されたんですけど、
私、心の能力が目、技が髪の毛だと思ってたんですけど、 心が髪の毛、技が目だったんですね。
前作の攻略本では「心根は目」て書いてあったからてっきり…!
今作から変わったのかしら?



さて、お相手ですが、順番的に胡桃ちゃんにお願いします~。
ひぃお婆ちゃんですが…どんまい!
胡桃ちゃん、最近大忙しで今回で5回目の交神。
氏神様が成長するシステムがあったら結構成長してたんじゃないかなコレ。
あ、でも神様の成長限界て35000付近なんでしたっけ?難しいかな?



というわけで、胡桃ちゃんにお願いしますー!
紫草、素質が伸びるかどうかはお前の気合次第だ!
頑張れ!


しかし私はまだ知らなかった。
長期戦疲れで重大な失敗をしていることに…!
続く。

拍手[0回]

PR

1039年12月 裏京都:昼子様チャレンジその5

年の瀬になりました。
雪がちらつく空を、杜若が飽きずにずっと眺めているので
イツ花が風邪を引かないようにと、横に火を起こした火鉢をおいてくれたのですが
いつの間にかそのまわりにみんなが集まっていました。
やっぱりなんだかんだ言ってみんな寒いようで、
火があるほうに引き寄せられちゃうようです。



黄連が今月で元服です。
黄連は黄川人君の子だから、交神のお相手はよりどりみどりですよね~。
いきなり樅に行くのもいいけど、ちょっと寄り道するのもアリかなぁ。
いきなり一番上に行くとあとが無いもんな。



と、黄連の交神のお相手について考えていたら、
当家に新しい家族がやって参りました!
撫子の子です。



おっと、しばらく女の子らしい女の子が続いていましたが
久しぶりに男まさりな子が来たようですねー!
当主家は女の子が続くなぁ。
最近剣士、踊り屋>女の子 拳法家、大筒>男の子
が固定化しつつある。
個人的に、イメージがあっているので嬉しいんですけど、
一家系で同じ性別が続くと交神のお相手が悩みどころですね。
特に男続きの大筒家ね!
男大筒士の衣装が好きな私としては嬉しいやら悩ましいやら!ジレンマです。


などと与太話はこのへんにして、お顔を拝見!



おおおお、美人さん!
すごい美しいー!
お母さんも美人さんだったけど、この子は可愛いメーターと美人メーターがあるとしたら
美人メーターのほうに振り切ってますね!
名前は髪の毛の色のイメージで金鳳花にしました。
「キンポウゲ」です。

では素質を拝見。



おお、男勝りと言うほど、心火が高くないな。
素質だけ見ると、ちょっと不思議ちゃんな感じがします。
そして体水がちょっと欠けてますが、まあ薬で補強できる範囲ですね!
しかしちょっと今体水の薬の在庫が少なくなっているので、補充しないといけません。
技は完璧。
技火が高くなってくれると嬉しいなぁ~。

で、8文字プロフィール
「好物:焼き芋」
これは可愛い!
「太っちゃう!」とか言いながらモリモリ食べるんですね!?女の子だもんね!
先月男たちが獲得してきた食料の中に、お芋ちゃんあったかなぁ。



お、おおおぉぉ…
先月罵倒したからか、帝様が今月はちょっと頑張ったらしい。
狐煎餅が食べたいんですね!
でもすみません。今月は用事があります。



先月初陣を終えた杜若の能力はこんな感じです。
体と技の能力がどこもしっかり伸びてて素晴らしくないですかコレ。
さすが菖蒲の子だ!
これはちゃんと火と水はカンストするんじゃないかな。



お父さんは今月健康二段階目ー…!
うそだあああ!
あんなに元気に真っ黄色な進言してる菖蒲が弱ってるはずが無い!
まだまだ元気なはずなんだー!!!!



うううぅ、いかんせんこんな丈夫そうな見た目してるから
最速の寿命だとやるせないわぁ。
しっかりお薬を飲んでもらいます。
お父さん、今月もうひと踏ん張りしよう!



さてさて、今月は今年最後の挨拶を昼子様にしてきます。
いつもの荷物をまとめて、
出撃メンバーを紹介。



最年長、菖蒲。
表にはまったく出しませんが、ちょっと健康に陰りが見えている中
お薬をがぶっと飲んでの出撃。
今月は好きな奥義を好きなだけ打てばいい!
…と、思うんですけど、菖蒲はいっつも間が悪いっていうか、
いっつも誰かがピンチになった時にターンが回ってくるんですよね。
真っ黄色な進言するような性格ですが、みんなに「菖蒲なら助けてくれる」って
頼られているのかもしれません。



二番手紫草。
前回は撫子に出番を譲ったので、今回は隊長の座をもぎ取りました。
993という馬鹿高い体力をひっさげて、隊長をがんばります。
とにかく昼子様の攻撃を、避けて避けて避けまくるのがお仕事。
サポートしつつチクチク攻撃します。



三番手黄連。
まだ母ほど技が補強できていませんが、
紫草の能力を白鏡でちょこちょこ盗みつつ頑張ってもらおうかなと思っています。
技さえ高くなれば、たぶん花吹雪は今回一番のダメージディーラーになるんじゃなかろうか。
踊り屋が一番のアタッカーとか…!意外。



四番手杜若。
先月初陣を終えたばっかり。
残念ながら…本当に残念ながらお父さんと親子奥義併せはできませんが、
頑張ってみんなをサポートしてもらおうと思います。
能力は結構伸びが良かったので、あまりドーピングせずに、
体力だけ安全圏内に入れておきました。



というわけで、四人で出撃!
今月も隊長は紫草です。
紫草、頑張って四人を守るんだぞー!



大江山に、いざ出陣!



お、今月は出会い頭のゴッツンコは無いですね。
やっぱり女の子じゃないと燃えないのか。



邪魔も入らずサクっと黄川人君ドアから昼子様の部屋にこんにちは。



まったく気づいて無かったんですけど、
昼子様の前に看板が立ってて、そこに目標が書いてあったんですね~。
宝箱にしか目がいってなかったわ。



それでは、昼子様お願いします~。
長いので、続きに折りたたみ。
今月はマジで無駄に長いので注意。

拍手[0回]

1039年11月 裏京都:杜若初陣、地獄巡りに出撃

11月。秋真っ盛り。
紅葉が落ちて綺麗な庭に、ため息をもらすような子は今現在源家にはおらず
男三人は張り切って秋の味覚を獲得しにでかけて行き
女の子二人はワクワクとその帰りを待ちながら、
イツ花と宴会の下ごしらえをしていました。
紅葉は言い訳、メインはご飯です。



そうだね、寒いね。
しかしどんな季節でもフスマ全開の屋敷で暮らしてるから慣れたもんですよ!
やっぱ昔の人も昼間は冬でもフスマ全開にしてたんだろうか…。
火鉢抱き込んでも私には無理です。
今でも暖房入った部屋で寒い寒いと言っているというのに。



また九重楼ですか~。
もうお金いらないので、どこが出ても地獄めぐりに行きそうな気がするんだけど、
だからって最近仕事が適当すぎませんか帝様。
たまには紅蓮の祠!とか言ってみたらどうなのよ!
もう随分見てないよ紅蓮の祠の強化月間。



さて、なんと今月は菖蒲が健康下がり始めました。
ええええ~~…マジすか。
まだまだ頑張ってもらわないと困るよ…!
モヒカン様が生まれたって喜んでたのつい最近じゃん!



もうそんな歳だと思わなかったので、
動揺しつつ漢方薬を処方します。
菖蒲は男気あふれる子なので、思い切りよくぐびっと飲んでくれました。
さすが!カッコイイ!



さてさて、今月は杜若の初陣です。
お父さんの菖蒲についてきてもらうとすると、
今月のお留守番は撫子になりますね~。
これはアタッカーとして紫草と菖蒲に頑張ってもらわないと!



では、この四人で出撃。
隊長は紫草です。
紫草が隊長やるの、今回がはじめてかな?
撫子は結構頑張って戦場出てましたからね。



さあいきm……
しっろ!!!
紫草超白い!
羨ましいくらいの色白ちゃんだなぁ。
拳法家は肌の露出が激しいからより一層際立ちますね。
いつも戦闘画面で見てるはずなんだけど、フィールドで見ると目立つなぁ。



地獄めぐりに入場。
お、赤い火がありますね。
後ろのほうなので、あまり意味が無いですが。



杜若の能力が上がりました。
今のところいい感じですね~。
全身水色だけあって、水の伸びが頭ひとつ抜けている印象。
そして黄連はまだ技土が上がっていたんだな。
技土苦手だと思ってたけど、もしかしてここに来てもうひと伸びするのかな?



お婆ちゃん、今月は久しぶりに大筒士の子がいるよ~。
イカズチ砲を受けてみろ!



うーん、やっぱり戦闘画面だと白さがあまり目立たないな紫草。
杜若も同じ肌色だけど、露出が少ないので全然わからない。
色白の大筒士もいいなぁ…。
大筒士はちょっとインドア派っぽいくらいがイイ。



菖蒲は船お婆ちゃんには相変わらずとっても良いダメージ。
安定してます。
もうちょっとで四桁行くんだけどな!



杜若の攻撃!
お父さんにはまだまだ届かず。



撃破です~!



いつもどおり修羅の塔へ。
今月は技の薬を採集しに参ります。
クエストクリア条件は技土薬沢山、です!



杜若の攻撃!
おお、火属性のわりには茨城さんにちゃんと通っているぞ。
1世代あいてさっそく大筒士の攻撃力がどんなもんだったか忘れている鳥頭な私。
思い出すんだ…樅を思い出すんだ…!



菖蒲は相変わらず真っ黄色な進言をしています。
これは本物だ。
健康傾き始めて尚直進するその心意気やよし!
雛ちゃんを思い出しますねー。



おわっ!
杜若が奥義を復活させました。
そうだそうだそうだった。
大筒士は今奥義無かったんだっけ…!!
継承できてないもんね。
まさか奥義復活のSE聞くと思わなかったからビクってなってしまいました。





一気に残りの3つも復活。
すげえええ
木蓮から実に9代かかった奥義4つが初陣で…!
強くなったんですねえ。
獲得できる戦勝点が上がったのも大きいのかもですが。
昔一人で2万稼げたら上々でしたもんね!



じゃーん。
よっつしっかり復活しました。
心土の低さはあまりネックにならなかったようです。



現在の能力値…。
おお、心土500近く上がってるんじゃないか。
これは薬いるかなーと思ったけど、杞憂だったぽいですね。



六界で火が残り一つになったので笛を吹きました。
うーん、6界は敵が少ないから、当たりに行くだけで時間がガンガン減っちゃって
笛の消費が激しい。



前半、白の赤の進言しか無くて、お顔の通り慎重な性格してるなーと思っていた杜若ですが
立派にお父さんの性格を受け継いでいました。
真っ黄色!真っ黄色だよ!
まったくこれだから大筒家系は!たまらん!
橘の世代から一時落ち着いていたのが、
菖蒲で一気に覚醒しましたね。



そんな飛び道具親子にメロメロしてたら、
その横で紫草が成長終了しました!



能力はこちら!
紫草は術が得意な拳法家家系らしく、火と水の技がカンスト。
前まで当主家でも結構火と水はカンストしてたんですけど、
最近当主家は火が苦手になっちゃって、なかなかカンストしないですね~。
技土以外は概ね高い能力で、とっても優秀です。



杜若の体火が成長縮小しました。
結構体火が最後まで成長ねばってましたね。
技にいたってはいまだ全属性頑張ってるし。
この子結構成長限界が高めなんじゃなかろうか。



おおおおおーーーっ!
体火830!すばらしい。これはお父さん譲りですね!
菖蒲の体火素質はすばらしいなぁ。
大筒でここまで素で伸びるのはなかなか無いんじゃないかな。
体力も、結構ガンガン伸びました。
すでに初陣な体力じゃないです。



現在の攻撃力はこんな感じー!
茨城さんは相変わらず堅いですが、
他の雑魚には十分通じるようになってきました。
一発で露払いできるようになる日も近いな。



帰宅っちょっと前の杜若のレベルアップ。
結局技は風以外はずっと伸び続けてました。
これは最終的にどこまで伸びるのかとっても楽しみ。



一ヶ月が終了しました~。



途中、6界の面倒くささに心が折れて5界でお茶を濁していたので
技土薬はちょこっと少ないですが
変わりに技風薬が大量に手に入りました。
技水薬はすべて黄連のお口の中へフォーリンイン。
技風は得意な子が居ないので、多いに越したことはないです。
風の属性武器使ってる子が居ないので、切実にいるわけでも無いんですが。
そういえば大筒士の散弾の最強は風属性だったな…。



イツ花、ただいまー!
今月は紫草の色白美人加減を再認識したよ~。
めっちゃ白かった。
まわりが赤いからなおさら白かったわ~。


続きはコメント返しです!

拍手[0回]

1039年10月 裏京都:撫子交神

秋の気配を感じる10月。
随分涼しくなってきて、過ごしやすい日が続いています。
秋の空は高くて綺麗なので、
杜若は縁側に出て空を流れている時間が多くなりました。
菖蒲と紫草は相変わらずどったんばったんと稽古に勤しんでいます。



杜若が訓練を終了しました。
雪笹と入れ違いですね~。
無双状態だった雪笹が居なくなったのは痛手ですが、
その分久しぶりの大筒士、これで地獄めぐりが楽になるといいなぁ



訓練明けの能力はこちら。
技火がすでに300を超えている!
これは紫草がよく教えてくれたおかげかも。



先月昼子様戦でお留守番だった紫草は、忠心ががっくりと下がっていました。
はわわわ、ごめんよ紫草ぃー!!!



お茶碗をあげたらこの反応。
紫草はイツ花っ子だったか!
すげえ可愛い!
ずっと一緒に暮らしてたらそりゃ伝染るよね、この口癖。




先月11番の目標を達成いたしまして、
昼子様チャレンジの項目は、後は回数だけになりました。
ここからは昼子様に会いに行くだけの消化試合。
特に見せ場も無く、代わり映えのしない日々が続くはず。
メインの目標は達成したということで、日記はここで終了したいと思います。
みなさん、いままでどうもありがとうございました!

…と、普通ならなると思うんですが、
この日記は私のメモ代わりもはたしておりますので、
私がコントローラ置くまで終わりません。
まだ続きます。昼子様と10回戦って、
一回帰って賞品もらってから、11回目の戦いで終戦をするつもり。
やることは変わらなくても、一族の面々は変わりますから、全員記録しないと気が済みません。
とは言え、書いたとおり、あとは消化試合で華は無いかもしれないので
この先はおまけ程度で、物好きな方だけお付き合いいただけたらそれでもう十分幸せです!

あとそれと、私事ではありますが、
ここまで来たらもう私に怖いネタバレは無いだろ!
というわけで、ようやく攻略本を解禁しました。
これでアイテムの場所とか、術の詳細とか、詳しくわかるよ!
今回の攻略本は詳しすぎて読むのが大変。
読み過ぎるとついメタな思考になりそうなので、特に神様の素質のあたりとかは
さらっと読みつつ、主に武器防具のあたりとか、奥義の詳細とかを熟読しております。
特注剣の特殊効果の付き方とか目から鱗でした。
だ、脱衣お婆ちゃんでもつくんだ…!びっくりだよ!
もう、ずっとネタバレ防止のために、
今回から俺屍をはじめた同僚さんの会社の席のところに封印してもらっていたので
秋葉四十八観音がいまだに袋とじの中にいらっしゃいます。
この神様、育てる自信が無いのとハサミ入れるの勿体無いのとでなかなか解放できない!
ダウンロード期限までには踏ん切りつけないといけません。
あ、あと、なかなか深入り出来なかった他の俺屍日記も熟読できるようになりました!
他の方のプレイ日記読むのはとっても楽しいです。
すごい時間泥棒ですが(笑)



さてさて、今月は撫子の交神です。
当主はもう次で19代目。
20代目くらいまでには昼子様との戦いを終わらせたいですね。



撫子のお父さんは樅、お母さんは桔梗。
昼子様超えを果たしたお父さんと、
朱点を討ち果たしたお母さんの間に生まれた子で
素質は全カンスト。
お母さんと過ごした時間が少なかったので、あっという間に当主になって
性格は大変温厚で責任感が強いです。
技火が苦手だったお母さんに似て、技火はちょっとだけ苦手。



桔梗のお父さんは明日葉、お母さんは胡桃ちゃん。
明日葉はすごく優秀な当主でしたが
桔梗ちゃんは結構性格のはっきりした、白黒つけに殴りに行く性格してました。
胡桃ちゃんも明日葉もわりと落ち着いた性格してたと思うんですけど、
この性格はたぶんおじいちゃんの蘇鉄に似たんじゃないかな。
技火は苦手でしたが、技水が得意で攻撃力も大変高かったです。
欅丸を愛用。



明日葉のお父さんは蘇鉄、お母さんは芙蓉。
諸事情で二回生まれてきてくれまして、一回目はちょっと心土が足りてなかったんですが
二回目は全カンストの能力で生まれてきて驚きました。
芙蓉の能力も高かったですが、お父さんの蘇鉄も頑張ってくれたと思います。
全能力大変伸びが良くて、薬いらずでした。
朱点討伐時の当主として、当家の歴史にしっかりと名前を刻んだ子です。



そんな血筋の撫子の能力はこちら。
薬で盛っているんですが、
素質のわりには技火、技風、技土が苦手です。
だからそこらへん、高い子がいいんですけど
カンスト能力の見分けなどつかないぞ。
本人は燃える恋がしたいと申しておりますが…



燃える、なら蘇鉄か!?
火が全カンストの火の最高神ですよ!
父の秋桐の技火がお夏ちゃんの素質で、たぶん伸びがいい技火の素質はコレ。



それか錦…。
錦はちょっと初期能力が反則的に高かったから、素の能力がよくわからない。
樅のお父さんだから撫子にはおじいちゃんにあたるのかな。
父系の橘の能力が、たぶんかなり優秀だと思うんですよね。
かなり安定してたもんな橘!



うーん、ちょっと悩んで、錦にお願いすることにしました。
錦と蘇鉄、どっちが燃える恋が出来るか考えたけど
どっちもどっこいどっこいだという結論にいたった。
この男たち、ロマチックを理解してなさそうだもん!
撫子、ロマンスは自分で作るのよ!頑張れ!

拍手[3回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング