忍者ブログ
[62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1019年10月

モミジの季節になりました。
大分寒くなってきて、お布団から出たくない季節です。



たしかに色づきはじめてますね~。
PS版ではあまり外の様子が見えなかったですけど
今回は四季がより感じられていいですね。

oreshika_0209.jpeg

どれも好物です。
今度一族で焼肉とかしてもいいですね。

今月は特に予定もないので、こ全員で出撃します。

oreshika_0210.jpeg

いざ!出陣!

oreshika_0212.jpeg

出陣先は相翼院。
お雫と陽炎、笹の葉丸狙いです。

oreshika_0216.jpeg

椿は四ヶ月目ですが、初陣が選考試合だったのであまり育っていません。
こっからガツンと伸びてほしいところ。
でもとりあえず、技力だけは早々に市松を超えました。
技力高めの薙刀さんはサポートに重宝するので嬉しい成長です。
攻撃力はまだまだ父には届きませんね。

さて、肝心の出撃内容なんですが
スクリーンショットがまったくとられてませんでした。
たしかまた左右の宮でうろうろしてたはずなんですけど、
特に珍しい物も拾わず、変わったことにない月だったようです。
椿はこの出撃で大分強くなりました。
まだ一撃では燃え髪対象を撃破できませんが、今後に期待です。
椿は技の風の値も高いので、できればブンブン刀をあげたいんですが
なかなか出ないんですよねー。
序盤に出てくる属性薙刀はあと闇の光刀とかまいたちですが、
どちらもちょっと強めの場所にいるので
まずは笹の葉丸や真砂の太刀をゲットして赤こべさんを一撃で倒せるようにしないとかもしれません。
そのためには…くららが欲しいなぁ。

拍手[0回]

PR

1019年9月

夏の暑さもひきはじめ、過ごしやすい季節になりました。

今月は、スミレが元服。
交神の月になります。



スミレの能力値はこんなかんじ。

oreshika_0202.jpeg

技の土の高さと、安定した体の値が特徴かな。
全体的に、極端に低い所は無い良い子です。
父親は伏丸さんと桜。
ついでに伏丸さんですが、結構出世しました。

oreshika_0203.jpeg

なんと5千近くの場所にいらっしゃいます。
奉納点と能力値だけ見れば、今回のお相手でもいいくらい。

oreshika_0204.jpeg

相変わらずとても魅力的な体の能力値です。
魅力的な体っていうと、なんか意味が違って聞こえそうですねw
まあでも、お父さんと交神を重ねるというのは、今回からのシステム的にはアリなんですが
今回は見送り。

で、誰にするかですが、すごい悩みました。
前衛系の家系の予定なので、できれば体の火を重視したいところ。
今の奉納点的には、火車丸さんか、凶太さんがいいかんじ
なん、です、が。

男の神様って、この先から万屋さんまでぜーんぜん水の神様がいないんですよね。
だから今のうちに、水神様を成長させておきたいところなのです。
万屋さんの前にいる水神様というと、カエルさん

oreshika_0207.jpeg

見た目で敬遠されがちですが、
交神時のセリフで女性プレイヤーの半数くらいをノックアウトする
マスコット的存在です。
ツイッター企画で配られた壁紙でもすっごい可愛い。
しろいお腹をなでまわしたい衝動にかられます。
母系の水の技がものすごく高いので、これを受け継げれば回復魔法の習得は安泰です。
奉納点も初期値が3000弱と、なかなか良い位置にいらっしゃるので、
一回交神しておけば、中盤の水神様不足は解消できそうな気がします。
気がするんですが。

oreshika_0206.jpeg

その~、いろんな能力値とかナシにして、
私蛇麻呂様好きなんですよ。
話せば短いんですが、昔、幻想水○伝というゲームのキャラクターに、スタリオンっていうのがいましてね。
思春期まっただ中だった私はそのキャラにがっつりはまりして。
いまだに
・青い髪
・ポニーテール
・長い耳
・弓使い
という要素が重なってるキャラを見ると一目惚れしてしまうという後遺症がのこっております。
蛇麻呂さん、上の条件に3つもあてはまってるじゃないですか。
見た目ドストライクなんです。
市松が椿姫さんと交神した後だと、奉納点のランク的にすごーく下がっちゃうんですが
今回神様出世しますし、スミレの子供には次で奉納点つぎ込んで良い神様をつけるということでですね
あの、スミレさん。そういうわけなんでお願いできませんか。
お前が蛇さんを上げてやる気持ちで一発いってきてよ☆

というわけで、欲望に忠実であるべきか無いべきか悩んだ末、
スミレさんが「私はいいですよ」って言ってくれたんでお願いします。

悩みすぎて交神の時のスクショとるの忘れちゃいました!
セリフは
「キキキ、しびれさせてやるぜっ」
ですね。
今回声が撮り直しらしいんですが、
ものすごい再現率で笑いました。
デレるのが楽しみだ!

拍手[0回]

1019年8月

夏真っ盛り、庭の木の緑がまぶしい季節です。



おお、そうでした。そんなものがあったんだった。
さあ金額は?

イツカ「1132両でーす!」

今回もなかなか!
これだけあればしばらくお薬代に苦労しません。

さて、今月の予定は?

oreshika_0182.jpeg

おお、そういえばそんなものがあったんでした。
去年は華麗にスルーしましたが、今回は出たいですねえ。
ちょっと椿が初陣なのが不安なんですが…



あれ、イツカ、そういえば桜さんは?

oreshika_0183.jpeg

な、なん、だと…。
1歳6ヶ月でいってしまうのかと思いきや、意外にねばってるじゃないの。
もしかして寿命が一ヶ月延びたってこういうこと?
PS版では健康が87に下がる→討伐隊帰宅直後にお亡くなり
というのはメジャーな感じだったんですが、今回は三段階くらい持ってくれちゃうのか~。
そうか~、桜ちゃん、まだ今月はいけるんだ……
23…か…

oreshika_0184.jpeg

とりあえず、漢方を飲んでもらいまして。

oreshika_0185.jpeg

よし、行こうか。
うん、まあもうすっごい無茶ですけどね。
無茶ですけど!
でもたとえここで出ようが出まいが、討ち死にしようがしまいが、
どっちにしても来月には確実にいっちゃいますからね!
だったら最後に一花さかせてあげたい!
夏に満開の桜が見たい!
そんな気持ちなわけです。

あ、椿君、君は無茶したら次に響くんだから、後ろでおとなしくしておいてね。
戦闘のメインはスミレと市松にまかせて、
桜は術でサポート、椿は防御、でいきたいと思います。
スミレちゃんも最後の母との出撃、きっとしっかり守ってくれると思います。

では、出陣!

oreshika_0186.jpeg

ひゃらりー♪ひゃらりー♪ ど、どんどん♪

oreshika_0189.jpeg

組み合わせはこのように。
すみません、はじめての試合にテンションあがって一戦目から撮るの忘れてました。
まあなんとなくわかるよね!
しかしPS版のくせで、道具たらふくもってきちゃいましたよ。
使用禁止なのねん。
常盤が使えないと、椿がやることマジで無いので大丈夫かなと思いましたが
意外にさくさく勝ち進めました。
一戦目は一本勝ち。
二戦目も一本勝ち。

oreshika_0192.jpeg

かろうじて撮れてた桜さんの勇士。
道具使えないから、普通に攻撃の進言が多くて助かります。
できるだけ進言採用派なので。

oreshika_0193.jpeg

決勝戦は、円山町愚連隊。
これはまた地味なのがきたなぁ。
こっちとしてはありがたい限りではありますが。
ぽんととかが初戦で負けてますしね。


oreshika_0194.jpeg

さて、結果発表です。
今気づいたけど、この人やっぱり帝だったんですね!
PS版ではただの審判のおっちゃんかと思ってました。12年目にして気づいたよ。

oreshika_0196.jpeg

じゃじゃーーん!!
なんと桜さんも椿もひざを折ることなく優勝できました!
序盤の選抜大会は辛勝の思い出しかなかったので、ちゃんと勝てて安心です。
桜は最後に大仕事をしてくれました。

と、いつもならここで切るんですが、
よくよく考えると、出陣結果の確認までは今月のうちということに気づいたので、
今回からちゃんとそこまで入れることに。

oreshika_0197.jpeg

帰宅すると、イツカがお祝いしてくれました!
ありがとうイツカ、初出場、初優勝だ…!

oreshika_0198.jpeg

嬉しいこともあれば悲しいこともあり。
これは覚悟していたので、落ち着いた気持ちで桜の枕元へ。

oreshika_0199.jpeg

1歳8ヶ月。
なんだかんだで長生きしてくれました。
椿の面倒を最後までしっかり見て、選考試合にまでついてきてくれて、
本当によくできたみんなのお姉さんです。

oreshika_0200.jpeg

奪い取られた物というのに、何を想像していたのか、
考えるとちょっとぐっときます。
大地が逝っちゃった後も、弟と娘を支え支えられたからこその台詞だと思います。
ゆっくり休んでね。
あっちで大地と、また満開の桜を見て笑っていてほしいです。

拍手[0回]

1019年7月

7月です。
ずいぶん暑くなってきました。
椿が前の日の夕飯の残りをつまみ食いして腹をくだしました。
痛む食料に季節を感じる今日この頃です。

oreshika_0170.jpeg

九重楼か~。あそこジメジメしていてできれば夏は避けたい場所だよねえ~。
まぁでも帝様がお小遣い弾んでくれるなら、行ってみましょうか。

oreshika_0171.jpeg

なんと桜が今月も持ちこたえてくれました。
甥の訓練をやり遂げるため、踏ん張ってくれたんだと思います。
深爪癖を治してあげてくれるといいですね!

oreshika_0172.jpeg

とりあえず、漢方を処方してもらって、椿の面倒を今月も見てもらうことにします。
桜さん、面倒かけますがよろしくおねがいしますよ。

oreshika_0174.jpeg

そんなわけで、椿と桜に留守を任せて九重楼にスミレと市松で出撃。
お、おおおぉぉ!
赤い火があります!
でも結構早めの位置だなぁ。
覚えたての早瀬を重ねがけて、くららを目標にダッシュ!

………

は、はやい!
早すぎて私の反応速度がついていきません。
しかも道中土砂降りだから敵が見えず、当たりまくり。

oreshika_0176.jpeg

今回の赤火のめぼしい戦果はこれだけでした。とほほ。
いや、でももしかしたら普通火でもくららがぽろっと出てくれるかもしれないじゃない!?
気をとりなおして奥に進みます。

oreshika_0178.jpeg

わーい、ツブテがでたぞー。
うん、いや、嬉しいけどコレじゃない!これじゃないんですよ鉄クマさん~!
ろくろ首の姉さんを連れてきてくださいよぉ~

oreshika_0179.jpeg

うわぁ、すごいリッチな二倍スロットだなぁ。
これは後で復興資金につぎ込み決定です。
そういえばやたノ黒蝿さん、解放条件なんだったかな。解放しておきたいですね、今のうちに。

あとは目ぼしい成果はなく、普通に討伐終了。
今月は戦勝点稼ぎな月だったかな。
まあそういうこともありますよね!

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング