忍者ブログ
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1032年12月 秋桐の子来訪、地獄巡りへ出撃

12月です。
年の瀬となり、今年は雪が降りました。
先月氷をゲットしてご機嫌だった胡桃には、二重の贈り物となり
うれしそうに庭を走りまわっております。
秋桐と雛芥子は寒さに弱いようで、「元気だなぁ…」とため息つきながら
お茶をすすっておりました。

そんな雪の中、当家に新しい家族がやって参りました!
秋桐の子です。



おお、女の子か~。
とうとう当主家にも女の子が来たか。
これは女傑一族になる日も近いかもしれない。
煮魚が苦手とな。
焼き魚ならいけるんだろうか?
食べるのが好きな子のようですね。ではお顔を拝見。



お、おおぉぉぉ…
大変可愛い子がやってきましたよ。
顔はお母さん似!!
いや、お父さんにも似てるかな?
しかし私の褐色作戦はあえなく失敗してますね。
髪の毛と目は狙い通り火属性が来たのに…!
やっぱり肌は風が強いかー!!!
いや、しかしこの顔はきっと褐色よりこのお肌の色がにあってるよね。
名前は秋桐から一文字いただいて、「秋桜」と名づけました。
「コスモス」です。

それでは素質を見てみます。





お父さんと同じで一枚だとうまく撮れなかったので二枚で。
技の火と風以外は、風土火の素質がカンスト。
水はちょっと全体的に低く出ました。
うーん、この素質、梓に似ている!
水低めなので、回復魔法の習得だけがちょっと心配。
いや、でも頑張れば術沢山覚えられるよ!
とりあえず攻撃魔法は安泰かな?
火と水より技風が高いので、メイン武器は美剣飛鳥になるかもしれません。
体火素質が、桐の素質では無くお夏ちゃんの素質もらってきたようなので、
欅丸は成長させられないかもしれないですね。
引き続き千代菊を育ててもらおう。

で、8文字プロフィールは
「好物:湯漬け」
湯漬けってなんだ、とグーグル先生にきいてみたら
どうやらお茶漬けの前身のようなもので、
お茶では無くお湯をご飯にかけて食べるというもののようですね。
なんか結構雅な感じ。



素質はランクインせず。
なんと~。
いや、かなりカンスト持ってるから、入ると思ったんだけどな~。
やっぱりカンストじゃなくって、最終的な伸びが重要なのかな。
秋桐も超えて居ないというのは意外。
この三人は本当に素質高いんですね。驚きです。



み、帝さまぁああああああ!!!!!!
ばか!ばかばかばかー!
なんでそんなに意地悪なの…!
先月…先月行っちゃったじゃないの!

ううーーん…。
いや、まだ黄色アイテムは二ツほど取れていないのあるんですが…。
地獄巡り、もうずいぶん行ってないからなぁ…



なんと、梓ちゃんが1歳6ヶ月で健康が下がり始めました。
大筒家系なのに早い!!
大筒家系の子は長生きだったから油断してた…!
えええー…梓ちゃんダメだよ…!行っちゃ嫌だよ…!!



漢方薬を処方。
「苦い!」とぶーぶー秋桐に文句言いながら飲んでいました。

秋「梓姉さん、お疲れのところ申し訳ないんですが、お願いしたいことが…」
梓「なによ、私にお願いとはいい度胸ね。」
秋「…今月、胡桃を地獄めぐりまで引っ張って行ってくれませんか。」
梓「あの子もう忘我流水道行く気まんまんのようだけど。」
秋「…そこをなんとか。」
梓「貸しがひとつね。覚えておきなさいよ。」
秋「うううぅ…」



というわけで、今月は秋桐は秋桜の訓練でお留守番、
出撃隊は梓ちゃんが隊長でこのメンバーです。
胡桃を隊長にすると、そのまま忘我流水道に走って行きかねないので
梓ちゃんに頑張ってもらいます。



忘我流水道…



では無く、地獄めぐりへ!
まあさすがに、梓ちゃんも年の瀬に水に浸かりたくはないようです。



おおお、赤い火が後ろのほうに灯っております!
今月はメインアタッカーの秋桐が不在なので、砂漠までは行きませんが
まだ前半にも黄色アイテムは多かったはず。



よーし、サクサクいこう。
お婆ちゃん、通してくださいな。



まずは攻撃力をアップ。



せっかく親子が揃っているので、奥義の併せを決めてもらうことに。
雛芥子が「行きたい行きたい!」と騒いでますが、
攻撃力高い梓ちゃんからね。



あぶない…
雛芥子に船頭さんの攻撃が二度来てギリギリな戦いに。
この奥義で決まるだろうか。



おおお!良いダメージじゃないですか!
いやー、本当この奥義はコストパフォーマンスいいですね!
石猿入れられてドキドキしましたが、なんとか撃破。



戦勝点げっt…
ええっ!!



おおおぉぉお!!?
ま、マジっすか雛芥子さん、
梓ちゃんでも覚えられなかった最後の奥義じゃないですか!!
これは…名前的に…ていうか雛芥子の能力から見ても
火属性能力値が必要な奥義なんですねきっと…!!
おおー、素晴らしい!!
これは素晴らしい!
これで大筒も奥義全部出揃いました!やったー!
吠丸さんありがとう!



さて、今月ですが、
順番的に血の池かな~とも思ったのですが
できたらタコさん、秋切の千代菊で切りたいので、
今回は針地獄のほう行きたいと思います。



針地獄にとうーちゃーく。
しょっぱなから針の存在忘れて五回ほどさされてから止まる私。
痛い…すごく痛い…。
やっぱり嫌いよ針地獄!!



たっからばこーの中身は~
体と心も水薬ー!



技水薬はすべて雛芥子に投入。
地獄めぐり来ると、結構いいお薬がぽろぽろ出るので、
弱点を克服しやすいですね。
嬉しいような、なんだか勿体無いような…。



雛芥子は相変わらずのやる気満々進言。
通常攻撃1、奥義2が彼女の進言のテンプレ。
さっそく覚えた奥義を盛り込んできていて可愛いです。



お、赤火の前に、なんか黄色アイテムが止まりました。
槍ですね。
これはえーっと、なんか特殊な武器だった気がします。



ゲット。
槍も嬉しいけど心水の薬もとって嬉しい!



どうやら二回攻撃の槍ですね。
天ノ羽槌と同じく女の子専用。
うーん、使った覚えが無いな。
腕っ節強い子なら、属性より強そうだけど。



奥まで来たので引き返し。
赤い火終わってからくるよムカデさん!



赤い火になった瞬間をスクショしてあわてて陽炎しようとメニュー開いたら
こんなスクショが撮れましたの図。
そういえば、私十字ボタンのショートカット全然使えてません。
もうメニュー開くのが癖になっております。
十字キーは戻るボタン押すとすぐにフィールド戻っちゃうので
誤操作多い私にはハラハラものです。



まずは戦管阿蘇が止まりました!
えーと、これはたしか属性武器!!



ゲットです。
単発の土属性大筒でした。
うーん、これは梓ちゃん用かな。
雛芥子にはちょっと使えない気がしますね。



おおお、ざくざく。
刀と兜が止まりました!
まあ刀はもう欅丸あれば十分だけど、兜は気になる!



ゲット。
ちょっと携帯の空きが心もとなくなってきました。
秋桐に心水の薬をお土産に持ち帰ろうと思ってたら結構
袋を圧迫しています。



次は大筒と鎧。
ここ、大筒多いですね~。ほくほく。
うーん、この名前は…もしや…



ゲット!
鎧は女の子専用でしたが、大防具だったので秋桜へのおみやげに。
で、大筒ですが…これ、属性武器なんじゃないか!?と見てみたら



おおー!やっぱり!!
火属性の大筒来ましたよ!
単発だけど、今よりはずいぶんマシなんじゃなかろうか。
もう雛芥子にはしばらく殲滅要員では無く、アタッカーとして頑張ってもらおう。



次は小判3つ並んだお茶碗が来ました!
おおー、小判3つははじめて。
いやー、ほっくほくですね



雛芥子に火神招来を試し撃ちしてもらう。
お…おおお…!!
すっごく強い!!
オドロさんに900近いダメージ出すとか、すげえ!
大筒さんは思わず散弾ばっかりおまかせしちゃうけど、
実はアタッカーにもなれるオールラウンダーだったことを思い出させる威力。
これは立派にアタッカーが務まるぞ。
アタッカーにするなら最初から壊し屋にしなさいと言われそうですが
まあその…。もしかしたらイカズチ砲も手に入るかもわかりませんし。
…ねっ!



赤い火が終ったので、ムカデさんに会いに来ました。
熱烈歓迎していただいております。



よーーし、今回はスクショばっちり!
いやー、マジで今回のムカデさんは迫力満点。
かっこいいなぁ。
可愛い女の子が入ってるとか思いもよらないわ~。



うーん、微妙に三倍にならず。
おばあちゃんの違ってこのお金がチラチラと入っているのが邪魔ですね。
意外に止まっちゃうんですよねこのお金が。
まあ、当家は貧乏なんでいいんですけどね!



よーし、えーっと、ムカデさんは前回術と通常攻撃してきたかな。
通常攻撃は痛く無かったので、正攻法で行く。



ひ、雛ちゃんどうしたの。
自分に泉原氏とか、もしかして、ムカデ怖い?
雛芥子の進言に緑が混じっていてビビる私。
うーん、そうだな。



波動砲もいいけど、ここは新しく覚えた奥義を見せてもらおう。
前列攻撃かー。
これは雑魚戦用の奥義だったかな。
まあ、でもここ寒そうだから、火属性効くんじゃないかな



新奥義、ご披露です!

が、ダメージ600程度。
うーん、やっぱり雑魚戦用か…!



恐ろしいことに雛芥子が火神招来持った状態で混乱しました。
ムカデさん混乱使ってきたんだったか!
ひえー、これは怖い。
袋に入りっぱなしだった神仙水で回復。



胡桃に殴ってもらう。
おお、すごい良いダメージ。
このまま通常攻撃で押し切れないかな。



雛芥子がずっと波動木蓮砲を大プッシュしているので、
ちょっと使ってみようかと思います。
なんだろう、これ、好きなの雛ちゃん。それともムカデさんによく効くんだろうか。



せっかくなので、併せで!



…と、思ったらコレだよ!
起点の雛芥子が混乱して、奥義は発動せず。
うーん、結構混乱入るなぁ。
最近秋桐がひょいひょい回避するもんだから、
もうめったに入らないんじゃないかと思っていた。甘かった。
しかしなんで雛芥子ばっかり狙われるんだろう。
実はこの中で一番火力が高いんだろうか。



仕方がないので、胡桃に百裂拳を入れてもらうことに。



1500。
うーん、一人ならこんなものか。



あ、いや、これ梵ピン切れてるわ!
全然ダメージ通らなくなってました。
混乱の回復とか色々してたら結構時間がたっていたっぽい。
これは勿体無いことを。



なんとか最後は力押しで撃破成功。
いやー、ちゃんと梵ピン乗っている間に奥義打たないとダメですねコレ。



さて、時間があるのでもう少し針地獄を散策します。
今月はちょっと秋桐が居なくて心もとないので、砂漠はお預け。



うわー、すごい二倍スロットがきたな。
当家には今、心の火上げないといけないような子は居ないんですが
今後来るかもしれない心優しい子のために、とっておくことにします。
心水薬の二倍スロットが今は喉から手が出る程欲しい!



一ヶ月が終了しました。
いやー、今月は戦利品で携帯袋がパンパンですよ!
ほくほくしながら帰ります。



イツ花、ただいまー!
お宝ざっくざくだぞ!
よーし、宴だ宴だ!

拍手[0回]

PR

1032年11月 忘我流水道へ出撃

11月です。
えー…

胡「忘我流水道ですね!?」
秋「…うん、行くよ。行くから…。」

めちゃくちゃ寒いですが、今月は胡桃ちゃんの要望により、忘我流水道へ参ります。



忘我流水道はもうボスは居ないので、主にアイテム回収になりますね。
というわけで、時登りの笛を持って行きます~。
赤い火が素であると嬉しいんですけどね。



では、四人で出撃します。



秋「11月に水場か…」
胡「わくわく!」
雛「うきうき!」
梓「だらしないわね秋桐、これくらい気合でなんとかしなさい」
秋「そういう姉さんだって、防寒対策ばっちりじゃないですか…」
梓「女の子は下半身冷やしちゃダメなのよ!」



赤い火は無し~。
さー、真冬の氷室へ、突撃!



一応、序盤のほうも黄色スロットが無いか見ておきます。
うーん、無いかな。



どうやら序盤にはあまり黄色アイテムないようなので、
そのまま氷室へ突撃

雛「さ、寒い!死にそう!」
秋「どうした、さっきまでの勢いは。」
雛「は、はじめてのところで楽しみだったんですけど…私寒いのはダメなようです!」
秋「うん、まあそりゃそうだよね。俺も俺も。」

火神様の子供ペアには厳しいエリアであります。
胡桃は奥へ行くほどいきいきします。



お、おおお!
六ツ花御前様の首輪が止まりました!
これは季節とかかな!?
これはラッキー……いや、計画通りです。



解放ー!
これで忘我流水道の神様は全員解放しましたね。
計画通り計画どおり!



御前様、美人さんです!
いやー、美しい。
開放条件的に、こんな顔して意外に肉食女子なんじゃなかろうかと思っている。



雛芥子の攻撃!
お、結構通るじゃないか。
属性なくても行ける気がしてきたぞ。



と、思った矢先に体火素質が成長縮小。
なんと。



あー、なるほど!これお母さんとまったく同じタイミングだわ!
四ヶ月め、体火は590。
ということは、梓ぐらいには伸びるわけだ。
これはなんだか梓ちゃんの四ヶ月目を思い出して微笑ましくなるな。
似たもの親子可愛いよ。



奥のほうに進んできて、
黄色スロットが回り始めました。
よーし、これを狙おう。



七人ミサキが現れた!!
よーし。



どっせい!
おおぉ、秋桐の攻撃があまり通らない。
プレイしてた時は「堅いな~」くらいに思ってたんですが
今思うとこれ、氷室の「火力ダウン」効果のせいですよ!
欅丸!欅丸使って私!



雛芥子はやる気満々の進言。
というか、ずっとこんな進言ですこの子。
どう考えても吠丸さんの子だ!
吠丸さんと瓜二つな性格してるんだろうな…。可愛いな…!
当家では薊ちゃんを思い出す性格。
大筒家系はずっと不思議ちゃんでしたが、ここに来て熱血バカが来ましたよ。
イツ花の「優しげ」判定はいずこ…。



しかし雛芥子には申し訳ないんですが、防御しておいてもらう。
梓ちゃんの攻撃もまあまあ。



…逃げられました!
くそー。
欅丸を使わなかったのが敗因!



秋桐の技火がカンストいたしました!
おおー、素晴らしい!
さすがお夏ちゃんの子!
当家で技火カンストははじめてですね。
雛芥子も結構な勢いで伸びてきているので、カンストするんじゃないかな~と楽しみにしてます。
や、しかし秋桐は技が全体的にすごく高いなぁ~。
心の水さえなんとかなれば、術もガンガン覚えられたんですけどね。



宝箱を開けてる間におどろさんに包囲される。
このおどろさんたち、重なってたので一匹だと思ってたら
二匹に分裂してびっくりしました。
おしくらまんじゅう状態です。
いくら寒くてもそんな肉肉しいおしくらまんじゅうしたくないよ!



さて、そろそろ時登りの笛を使います~。
ここまで黄色ドロップはまったく無し。
さすがに最後まで残っているだけあって、なかなかに手強いです。



赤い火がいい具合の場所に点灯しました。
よーし、狩り尽くしてやるぜ!



おっ!
赤い火に先駆けて、宝箱から素敵ドロップ!
心がすごく伸びる帯です。
やったー!
秋桐に装備させてやりたい…

梓「当主の指輪ならいつでも引き受けるわよ!」
秋「え、遠慮します…」



さー、赤い火になりました!
赤い火になった途端にモッテモテで、スクショがこんなことに。



まずは奥津がストップ!
わーい!奥津ノ薙刀だー!
もう使うこと無いと思うけど、昔愛用してたので、是非コレクションにほしい。



よし、ゲットです。



奥津ノ薙刀と一緒にゲットした散弾放千火が、流星参号より強かったので
雛芥子の装備をチェンジ。
おお、よかったね雛芥子。これで万全だ!



いきなり襲い掛かられてしまったけど、
こっから先は先手を取るべく、陽炎を使ってみることに。
これ、この前コメントで「使ってみると幸せになるよ!」と教えていただきました!
さっそく実行。



えへへへへ、がっちり先手をゲット。
いいですね、背中見せて逃げていくので、
コントローラさばきが怪しい私でも簡単に背後が取れます。



アイテムはそこそこ。
青不動の鎧が大変嬉しい。



おっ!
浪花ハリ扇が止まりました!



ゲット。



攻撃力1で、会心率アップというなんとも楽しいネタ武器。
これは腕っ節強い踊り屋さんに装備させたら案外強いかもしれない。



皇子の部屋までやってきました!
せっかくなので、皇子ごっこをしてみる。

秋「ちょっと休憩するので、各自好きなだけ氷を採集するように。」
胡「いえっさー!!!」

皇子を倒してから来てなかった気がするので、
胡桃ちゃんはお父さんが居た場所、来るのきっとはじめてですね。
皇子の居た気配くらいはするんだろうか。



さて、氷の採集も終わったので、皇子の部屋にお別れして
もう少しおどろさん退治です。



一ヶ月終了。
胡桃ちゃんも大満足なようですし、
帰ることにしましょう。



イツ花、ただいまー。
もう、めっちゃくちゃ寒かったよ…!
特に火の神様の子供二人がガクブル状態だよ!
お風呂を入れておくれー…!



お、美人さんが天界に戻られたようです。
これでもう解放してない神様も大分少なくなってきたかな。
弁天様をどうするかが問題ですね~

拍手[0回]

1032年10月 秋桐交神

10月です。
秋の味覚がおいしい季節になりました!
当家では落ち葉を集めて焼き芋大会をしました。



今月は、胡桃が元服。
胡桃ちゃんはたくましいのでなんだかもう独り立ちしている気がしましたが
まだ元服前でしたか。いや、でも早いなぁ。
胡桃も大人の女か。……皇子に報告に行かないとな。



な、なんだってえーーー!!!!!



ほうほうほう。
えーと、じゃあ略して
永輝安眠源神社で。
はい、ここ歴史の授業に出ますよ~。
いやー、そっか、でもじゃあ水木や棕櫚たちが天井裏から引っ越しちゃうんだろうか?
それはそれで寂しいなぁ。
天井裏から酒盛りの声が聞こえなくなるのか。



帝様は今月も絶好調。
なんでなんだ帝様。今年はちゃんと選考試合いったじゃない!!
まだ足りないと言うのか。

秋「今月は予定があるので…」
胡「行きましょう。」
秋「いや、でもちょっと…」
胡「私だけでも行きます!」
秋「ちょ、待て胡桃!薊姉さん…はもう居ないし、梓姉さん……は、ダメだ、雛芥子…」
雛「私も行きたい!」
秋「イツ花ー!イツ花ー!!!」

これは来月あたり、忘我流水道に行くべきなのか…。



雛芥子の初陣明けの能力はこのような感じ。
「先月より技土が下がっている!?」
とか思ったら、先月はどうやら陸ノ首飾りをつけていたんですね~。
で、今月は海の首飾りをつけています。
つまり…技水200超えてない!
これはイカズチ砲の獲得が急がれますな。
でも私、ちょっと嫌な予感してるんですけど、
イカズチ砲って髪の毛戦で回ってた気がするんですよ。
で、同じく髪の毛で回っていた昇竜の爪が選考試合の賞品で出ていたじゃないですか。
つまり…イカズチ砲も選考試合の賞品になってるんじゃなかろうか。
そうなると次チャンスがあるのは3月…。
しかも出るかどうかわからない…!!!!
やっべえ。
地獄に回ってないかな~。
回って無かった気がするんだよな今回~!
雛芥子にはもうこの際自分の腕っ節だけで勝負してもらうことになるかもしれない。
大丈夫大丈夫、なんとかなるよ!



さて、今月は胡桃ちゃんがものすごーーーく忘我流水道に行きたそうにしておりますが
秋桐の交神月です。
胡桃、秋桐のためにちょっと我慢してよ。
来月忘我流水道行くからさ。
というわけで。
秋桐はお父さんが桐、お母さんがお夏ちゃん。
できるお父さんに火属性一辺倒のお母さんという組み合わせは
火力一筋の子が生まれやすいんですが、
秋桐は思いの外、お父さんの技素質をしっかり受け継いでくれました。
お夏ちゃんのカンスト体火素質で体火がお父さんほど伸びなかったのが意外。



桐のお父さんは榊、お母さんは菊。
当家のエース二人の子供なだけに、
めちゃくちゃ高い素質でした。
当家のナンバーワン氏神様として鎮座中。
来月には神社に引っ越しちゃいます。



菊のお父さんは譲葉、お母さんはお風様。
譲葉はちょっと体火が低めだったんですが、
裏には良いものを持っていたようで、菊に大変伸びの良い体火をくれました。
技もかなり高い素質を受け継いだので、菊はバランスの良い剣士だったと思います。



そんな血筋の秋桐の能力はこちら。
土と火はもう伸びようないので、水と風ですね~。
水と風か~



まずは水の女神様、卜玉ノ壱与様。
水は総じて高め。
弱点は体土と技火ですかね。
うーん、まあどっちも秋桐の素質でなんとかなるかな。



風の女神様はお風様。
ちょっとひいお婆ちゃんなんですが、もう大分遠いので大丈夫…かな?
風素質は高め。
水もそれなりに高いです。
うーん



お父さん、どう思います?
どっちの女神様がいいかな?
うーん、お父さんは風も水も高いな~。
これ、確実に秋桐は裏にカンスト体風もってますよね。
うーん、たぶん心水が裏にも表にも足りてないのかな。
とすると卜玉ノ壱与様か?
でもお風様一回交神してるから更に成長させたいなぁ。

秋「どうしたらいいですかね…」
桐「お前の好きにしたらいいんじゃないか。」
秋「うーん」



じゃあここかな。
水は補えないけど。
梓ちゃんのお婆ちゃんの牡丹で。
秋桐は当家で唯一の男の子なんで、この機会に牡丹ちゃんと交神したい。



牡丹ちゃん、よろしく~。
や、本当は梓ちゃんがよかったとか、思ってないですよ!
一族同士じゃ子供作れないデスカラネ!

「今その時を、大切に」

牡丹がまともなこと言ってるぞ!
神様になるとちょっと大人になるんだろうか。

拍手[0回]

1032年9月 雛芥子初陣、親王鎮魂墓へ出撃

9月です。
まだ少し夏の暑さが残っていますが、大分過ごしやすくなりました。

胡「当主様、折り入ってご相談がございます。」
秋「うん?どうしたんだ戦準備をして?出立はもう少し先だぞ。」
胡「今年は暑さの峠を超えましたが、おかげで氷のストックが無くなってしまいました。」
秋「うん。」
胡「忘我流水道に、氷を取りに行ってもいいでしょうか?」
秋「…一人で?」
胡「はい!大丈夫です!行ったこと無いけど、父さんが居た場所ですからなんとかなります!」
秋「薊姉さーーん!胡桃を止めるの手伝って!」
胡「離して!!離してくださいーー!!」

氷のストックが無くなって、胡桃ちゃんはなんだか落ち着かない様子です。



氷は無いですが、胡桃ちゃんには先月獲得してきた昇竜の爪をプレゼント。
おおおおお、すごいよおー!
攻撃力が85も上がって技水まで上がってしかも属性付きだよー!
水属性とか、胡桃のためにあるような爪ですよ!!
これは使うの楽しみです。



今月は雛芥子が訓練明けです。
うーん、水は素質通りの伸びですけど、意外に技土は高く仕上がっている。
これは先生のおかげかな~?
もしかしたらツブテ吐きは使える…かも?



今月は胡桃のお母さんの薊ちゃんは健康三段階目。
うーん、三段階目か~!



まずは、漢方薬飲んでもらいます。
虎の骨って書いてますけど、吠丸さんじゃないから大丈夫だよ!



さて、健康は72まで回復しましたが、うーーーん。
防御684か~。
防御はなんとかなるにしても体力が厳しいなぁ。
最後出陣させてあげたいんですけど、今月雛芥子も初陣なので…
うーーん、初陣二人状態になるなこれは。
うーーーん



いやー、でもたぶん、薊は性格的に最後まで出陣したそうな気がする!
せっかく今月ふんばってくれたんだし、よし、行きましょう。
というわけで、今月は女の子だけで出陣します。
秋桐は鬼が居ぬ間になんとやら。
ちょっと秋桐がいないと火力が足りるか不安なんですが、
地獄に行かなければなんとかなるかなぁと。
隊長は胡桃です。



行き先は親王鎮魂墓…
おおぉ、拳法家の女の子の走り可愛い!!!
そういえば薊ちゃんに隊長お願いしたこと無かったかな。
体力と防御力の関係で、いつも梓がやってくれてたからなぁ。



よーし、いk…
…な、なんと!!!赤火フィーバーしてんじゃん!!
親王鎮魂墓は常世見を唱えた!
プレイヤーは混乱した!!
えええーーー、ど、どうする!落ち着け!
とりあえず、金色館には黄色アイテム無いから
地下二階…地下二階にもアイテムあったかな!?



足軽大将~!
うーん、黄色ないな

oreshika_7511.jpeg

雛芥子がレベルアップ。
あー、これは…
技水と技土は間違いなくヘタってますね!
火属性の上がりが眩しいです。さすが吠丸さんの子!



黒スズさん!
赤火の意味をよく理解していない!



このやろう!!
おおお、すごい!昇龍の爪すごい!
めちゃくちゃ火力が上がってますよ!
これで連撃出たらちょっと桐の地位を奪えちゃうかもしれない!!



赤い火2つ目で、
黒スズさんに取り囲まれる。

「ちょっと~、新しい武器ゲットして調子のってんじゃないの~?」
「本当、マジ生意気~」

とか言ってうちのカワイコちゃんが黒スズさんに絡まれている!
すみません先輩、通してください、本気で急いでるんです!



雛芥子の攻撃。
この時単発を装備してたのか、散弾だったのか覚えてない。
たぶん女子の大筒を装備していたような…
していなかったような…



黒スズさんの包囲網を突破して、なんとか四面の階段に到着しました。
土偶四体…うーん、黄色持ってなかったよなぁ



持ってないですね~。
あまり良い物もでないですねー!



うーん、急いでるんで、併せときましょう。
胡桃ちゃんからなので、真名姫で。



雛芥子はまだ術唱えられないので、防御しておいてもらいましたが
一撃土偶さんからパンチもらって危なかった…
防御してなかったらヤバかったです!
それ、真名姫ー!



ふははははは、
圧倒的じゃないか!



アイテムゲット~。



あっ!くそー。
黒スズさんがいちゃもんつけてきたもんだから、
赤い火が終わってしまいましたよ!
ここまでで黄色アイテム無しかー。



とりあえず、宝箱空けつつ奥を目指す。
できれば次の赤い火を地下三階で過ごしつつ、
親王様にも今月行きたいんですが…。いけるかなぁ?
ちょっと早めにでか土偶をはっ倒して~、金色館で入り口を探しつつ
赤い火になったら地下三階に戻ってきて~……
と、考えてみるものの、こんな時に限って宝箱がザックザク!!!
あああぁぁ!こ、こんなことしている暇ないのに!
体が勝手に宝箱をあけに行ってしまうぅ!!



ふう…はあ…
宝箱のせいで、もうこんな時間です。
ようやくデカ土偶まで来ました。
宝箱が悪い。宝箱が悪いんだ…!!



おりゃー!かかってこんかい!



梵ピンで上げまくって奥義で落とす!
落とす!



胡桃ちゃんから、百裂拳の併せを行きます。



薊ちゃんも奥義に参加。
雛芥子は防御しておいてもらう。



おりゃああああ!!!



ダメージ2700。
ほれえ!さあサクサクどきんさい!!



駄目だー!
赤い火になったので慌てて戻ります。



よっしゃー!
とうとう黄色字アイテム来ましたよ!
石松拳か。昇龍の爪が出た今ではコレクションアイテムですね。



ゲットです!
よーし、お茶碗は復興資金かな。
でもたまに唯一品のお茶碗があるから油断ならねえ



おおう、すごいリッチな二倍スロット!
大地割り、これだけ出るとありがたみが薄れますが
これでも属性武器なんですよね~。



ちょっと地下三階の黄色字見当たらなくなったので、金色館に移動してみる。



うわーい、世の中甘くないな!
養老水でないかな~と思ったんですが、そうは行かなかった。



黒スズさんの…バカ!!!



胡桃ちゃん、おどろさんにもかなりいいダメージが出るように。
今闘将ノ腕輪をはめているので、会心アップもあいまってかなりいい感じです。



雛芥子の攻撃力も上がって来ました。
体火の素質は梓譲りなので、頭打ちが早そうな気もしますが
今のところ順調な成長をしております。
お母さんを越せるかな?



あああーーーっ!
もう残りの火が一個だよ!
親王様ー!親王様はいずこー!!



あっ、あった!!
ありました!
急げ!入れ!飛び込め!



まーにあったぁー!
はあー、よかった…。
親王様、遅れてすみません。待った~?



お、養老水が出ました。
しかし黄色スロットが回っていたのも見逃せなかった。
巨人針?とか言うのが回っていました。
なんか呪われてそうだけど…。こっちに赤い火で来るべきだったか?



今回もデカ土偶と同じ戦法で行きます。
薊に最後のひと暴れをしてもらう!



梓に守ってもらって、雛芥子に攻撃させて見る。
うん、結構入るな。なかなか筋がいいぞ!



親王様のデコピンすごい痛い!
薊ちゃんに来なくてよかった…。
前列攻撃かなこれは。



とりあえず、回復は他に任せて奥義いきます。
もう一回百裂拳は健康度が心配なので、次は蹴りで。



薊ちゃんにも参加してもらって発動!
スクショが思い切り白飛びしてしまいましたが、かろうじてうっすらなにかが見える。



ダメージ1680。
うーん、ちょっと足りないですね。



仕方がないので、あとは殴って倒す!
薊ちゃんはちょっと火力下がってますが、二連撃入れてくれました。



次、胡桃…
おおお、すげえ。
昇龍の爪すげえ。
しかも三連撃が入りました。
2100ダメージか~。奥義並じゃないですか。



親王様、お疲れ様ですー!
また半年後来るかもしれない!



養老水、ゲットしました~。



一ヶ月終了です。
なんか今月は忙しかったな~…!
ずっと胡桃ちゃんが全力疾走してましたよ。
親王鎮魂墓のボス全員倒しましたね結局。
今思うと、金色館から地下三階行けばよかったのかもしれない。



イツ花、ただいまー。
ちょっと今月は走りまわって疲れたよ~…



ええぇえ~~ん。
そうだよねえ、そりゃそうだよね~。
薊ちゃんか~…。



1歳8ヶ月~。
いやー、大筒家系の子以外はやっぱりこれくらいになっちゃうなぁ。
薊ちゃんは桂の子として、当家にやってきまして、はじめての拳法家として活躍してくれました。
高い体風に加えて拳法家だったので、ものすごい素早くて
他の子が2回行動している間に3回くらい行動していました。
お父さんと違う職業だったので、奥義併せをできなかったのが残念でしたが
その分娘の胡桃となんども奥義を披露してくれました。
性格は堅実派だった父とは違い
血の気が多くて好戦的、とにかく大将殴らないと気が済まない
大変豪快な性格でした。
おかげで1歳になるぐらい前まではまったく回復の進言をしてくれなかったんですが
どうも秋桐がお気に入りだったらしく、
みんなの体力が減っている状態になると、決まって「秋桐に回復」と言ってきたのが印象的でした。
たぶん…面食いだったんじゃないでしょうか。
娘が生まれてからは結構安定して全体回復などもしてくれ、
大人になったなぁとしみじみしてしまったり。
最後の最後まで、防御力と体力が低めだったので
なかなか前に出ることができませんでしたが
その分蹴りの凶器具合が磨かれていた気がします。
拳法家女の子の蹴りはマジ可愛いです。

oreshika_7566.jpeg

この言葉は…言う子の性格によって解釈が変わりそうですが
薊ちゃんの場合は、戦うの大好きだったこの子らしい、と思ってしまう私。
最後まで頑張ったもんね!偉かったよ…!
お疲れ様、ありがとう!!
天界に行ったら、皇子によろしくね

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング