忍者ブログ
[187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1032年9月 雛芥子初陣、親王鎮魂墓へ出撃

9月です。
まだ少し夏の暑さが残っていますが、大分過ごしやすくなりました。

胡「当主様、折り入ってご相談がございます。」
秋「うん?どうしたんだ戦準備をして?出立はもう少し先だぞ。」
胡「今年は暑さの峠を超えましたが、おかげで氷のストックが無くなってしまいました。」
秋「うん。」
胡「忘我流水道に、氷を取りに行ってもいいでしょうか?」
秋「…一人で?」
胡「はい!大丈夫です!行ったこと無いけど、父さんが居た場所ですからなんとかなります!」
秋「薊姉さーーん!胡桃を止めるの手伝って!」
胡「離して!!離してくださいーー!!」

氷のストックが無くなって、胡桃ちゃんはなんだか落ち着かない様子です。



氷は無いですが、胡桃ちゃんには先月獲得してきた昇竜の爪をプレゼント。
おおおおお、すごいよおー!
攻撃力が85も上がって技水まで上がってしかも属性付きだよー!
水属性とか、胡桃のためにあるような爪ですよ!!
これは使うの楽しみです。



今月は雛芥子が訓練明けです。
うーん、水は素質通りの伸びですけど、意外に技土は高く仕上がっている。
これは先生のおかげかな~?
もしかしたらツブテ吐きは使える…かも?



今月は胡桃のお母さんの薊ちゃんは健康三段階目。
うーん、三段階目か~!



まずは、漢方薬飲んでもらいます。
虎の骨って書いてますけど、吠丸さんじゃないから大丈夫だよ!



さて、健康は72まで回復しましたが、うーーーん。
防御684か~。
防御はなんとかなるにしても体力が厳しいなぁ。
最後出陣させてあげたいんですけど、今月雛芥子も初陣なので…
うーーん、初陣二人状態になるなこれは。
うーーーん



いやー、でもたぶん、薊は性格的に最後まで出陣したそうな気がする!
せっかく今月ふんばってくれたんだし、よし、行きましょう。
というわけで、今月は女の子だけで出陣します。
秋桐は鬼が居ぬ間になんとやら。
ちょっと秋桐がいないと火力が足りるか不安なんですが、
地獄に行かなければなんとかなるかなぁと。
隊長は胡桃です。



行き先は親王鎮魂墓…
おおぉ、拳法家の女の子の走り可愛い!!!
そういえば薊ちゃんに隊長お願いしたこと無かったかな。
体力と防御力の関係で、いつも梓がやってくれてたからなぁ。



よーし、いk…
…な、なんと!!!赤火フィーバーしてんじゃん!!
親王鎮魂墓は常世見を唱えた!
プレイヤーは混乱した!!
えええーーー、ど、どうする!落ち着け!
とりあえず、金色館には黄色アイテム無いから
地下二階…地下二階にもアイテムあったかな!?



足軽大将~!
うーん、黄色ないな

oreshika_7511.jpeg

雛芥子がレベルアップ。
あー、これは…
技水と技土は間違いなくヘタってますね!
火属性の上がりが眩しいです。さすが吠丸さんの子!



黒スズさん!
赤火の意味をよく理解していない!



このやろう!!
おおお、すごい!昇龍の爪すごい!
めちゃくちゃ火力が上がってますよ!
これで連撃出たらちょっと桐の地位を奪えちゃうかもしれない!!



赤い火2つ目で、
黒スズさんに取り囲まれる。

「ちょっと~、新しい武器ゲットして調子のってんじゃないの~?」
「本当、マジ生意気~」

とか言ってうちのカワイコちゃんが黒スズさんに絡まれている!
すみません先輩、通してください、本気で急いでるんです!



雛芥子の攻撃。
この時単発を装備してたのか、散弾だったのか覚えてない。
たぶん女子の大筒を装備していたような…
していなかったような…



黒スズさんの包囲網を突破して、なんとか四面の階段に到着しました。
土偶四体…うーん、黄色持ってなかったよなぁ



持ってないですね~。
あまり良い物もでないですねー!



うーん、急いでるんで、併せときましょう。
胡桃ちゃんからなので、真名姫で。



雛芥子はまだ術唱えられないので、防御しておいてもらいましたが
一撃土偶さんからパンチもらって危なかった…
防御してなかったらヤバかったです!
それ、真名姫ー!



ふははははは、
圧倒的じゃないか!



アイテムゲット~。



あっ!くそー。
黒スズさんがいちゃもんつけてきたもんだから、
赤い火が終わってしまいましたよ!
ここまでで黄色アイテム無しかー。



とりあえず、宝箱空けつつ奥を目指す。
できれば次の赤い火を地下三階で過ごしつつ、
親王様にも今月行きたいんですが…。いけるかなぁ?
ちょっと早めにでか土偶をはっ倒して~、金色館で入り口を探しつつ
赤い火になったら地下三階に戻ってきて~……
と、考えてみるものの、こんな時に限って宝箱がザックザク!!!
あああぁぁ!こ、こんなことしている暇ないのに!
体が勝手に宝箱をあけに行ってしまうぅ!!



ふう…はあ…
宝箱のせいで、もうこんな時間です。
ようやくデカ土偶まで来ました。
宝箱が悪い。宝箱が悪いんだ…!!



おりゃー!かかってこんかい!



梵ピンで上げまくって奥義で落とす!
落とす!



胡桃ちゃんから、百裂拳の併せを行きます。



薊ちゃんも奥義に参加。
雛芥子は防御しておいてもらう。



おりゃああああ!!!



ダメージ2700。
ほれえ!さあサクサクどきんさい!!



駄目だー!
赤い火になったので慌てて戻ります。



よっしゃー!
とうとう黄色字アイテム来ましたよ!
石松拳か。昇龍の爪が出た今ではコレクションアイテムですね。



ゲットです!
よーし、お茶碗は復興資金かな。
でもたまに唯一品のお茶碗があるから油断ならねえ



おおう、すごいリッチな二倍スロット!
大地割り、これだけ出るとありがたみが薄れますが
これでも属性武器なんですよね~。



ちょっと地下三階の黄色字見当たらなくなったので、金色館に移動してみる。



うわーい、世の中甘くないな!
養老水でないかな~と思ったんですが、そうは行かなかった。



黒スズさんの…バカ!!!



胡桃ちゃん、おどろさんにもかなりいいダメージが出るように。
今闘将ノ腕輪をはめているので、会心アップもあいまってかなりいい感じです。



雛芥子の攻撃力も上がって来ました。
体火の素質は梓譲りなので、頭打ちが早そうな気もしますが
今のところ順調な成長をしております。
お母さんを越せるかな?



あああーーーっ!
もう残りの火が一個だよ!
親王様ー!親王様はいずこー!!



あっ、あった!!
ありました!
急げ!入れ!飛び込め!



まーにあったぁー!
はあー、よかった…。
親王様、遅れてすみません。待った~?



お、養老水が出ました。
しかし黄色スロットが回っていたのも見逃せなかった。
巨人針?とか言うのが回っていました。
なんか呪われてそうだけど…。こっちに赤い火で来るべきだったか?



今回もデカ土偶と同じ戦法で行きます。
薊に最後のひと暴れをしてもらう!



梓に守ってもらって、雛芥子に攻撃させて見る。
うん、結構入るな。なかなか筋がいいぞ!



親王様のデコピンすごい痛い!
薊ちゃんに来なくてよかった…。
前列攻撃かなこれは。



とりあえず、回復は他に任せて奥義いきます。
もう一回百裂拳は健康度が心配なので、次は蹴りで。



薊ちゃんにも参加してもらって発動!
スクショが思い切り白飛びしてしまいましたが、かろうじてうっすらなにかが見える。



ダメージ1680。
うーん、ちょっと足りないですね。



仕方がないので、あとは殴って倒す!
薊ちゃんはちょっと火力下がってますが、二連撃入れてくれました。



次、胡桃…
おおお、すげえ。
昇龍の爪すげえ。
しかも三連撃が入りました。
2100ダメージか~。奥義並じゃないですか。



親王様、お疲れ様ですー!
また半年後来るかもしれない!



養老水、ゲットしました~。



一ヶ月終了です。
なんか今月は忙しかったな~…!
ずっと胡桃ちゃんが全力疾走してましたよ。
親王鎮魂墓のボス全員倒しましたね結局。
今思うと、金色館から地下三階行けばよかったのかもしれない。



イツ花、ただいまー。
ちょっと今月は走りまわって疲れたよ~…



ええぇえ~~ん。
そうだよねえ、そりゃそうだよね~。
薊ちゃんか~…。



1歳8ヶ月~。
いやー、大筒家系の子以外はやっぱりこれくらいになっちゃうなぁ。
薊ちゃんは桂の子として、当家にやってきまして、はじめての拳法家として活躍してくれました。
高い体風に加えて拳法家だったので、ものすごい素早くて
他の子が2回行動している間に3回くらい行動していました。
お父さんと違う職業だったので、奥義併せをできなかったのが残念でしたが
その分娘の胡桃となんども奥義を披露してくれました。
性格は堅実派だった父とは違い
血の気が多くて好戦的、とにかく大将殴らないと気が済まない
大変豪快な性格でした。
おかげで1歳になるぐらい前まではまったく回復の進言をしてくれなかったんですが
どうも秋桐がお気に入りだったらしく、
みんなの体力が減っている状態になると、決まって「秋桐に回復」と言ってきたのが印象的でした。
たぶん…面食いだったんじゃないでしょうか。
娘が生まれてからは結構安定して全体回復などもしてくれ、
大人になったなぁとしみじみしてしまったり。
最後の最後まで、防御力と体力が低めだったので
なかなか前に出ることができませんでしたが
その分蹴りの凶器具合が磨かれていた気がします。
拳法家女の子の蹴りはマジ可愛いです。

oreshika_7566.jpeg

この言葉は…言う子の性格によって解釈が変わりそうですが
薊ちゃんの場合は、戦うの大好きだったこの子らしい、と思ってしまう私。
最後まで頑張ったもんね!偉かったよ…!
お疲れ様、ありがとう!!
天界に行ったら、皇子によろしくね

拍手[0回]

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング