忍者ブログ
[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1029年4月 牡丹初陣、相翼院へ出撃

4月です。
庭には満開の桜。
先月逝ってしまった芍薬を見送ってくれるかのように、
今年は風に散らされることなく満開の桜となりました。



今月は牡丹の初陣です。
はじめての女の子の大筒士、活躍が楽しみです。

oreshika_4882.jpeg

現在の能力値はこんなかんじ。
小桑に続き、牡丹も初陣前で体の能力がすべて200を超えました。
当家の戦力も日に日に増しているということでしょうか。
すばらしいですね。特に体火に期待。

oreshika_4885.jpeg

牡丹が榊の手を引いて、初陣に出るのが待ち切れないといった様子ですので、
さっそく出撃したいと思います。
メンバーはこの四人。
牡丹が女の子で本当よかったですね。
また危うく男ムサイ一族になるところでしたよ。

oreshika_4886.jpeg

出撃先は、相翼院です。
アクラ体育館でトレーニングをしたいと思います。

oreshika_4888.jpeg

はい、赤火はありません。
一気に象さんのところまでワープして参りました。
ここらへんはもうおなじみなので、サクサク飛ばしていきます。

oreshika_4890.jpeg

…と、思ったら竜神刀が止まったーー!!!!
いやっほう!これは素直に嬉しい。
男剣士の属性武器が、とうとう一ランク上に。

oreshika_4891.jpeg

ゲットです!

oreshika_4892.jpeg

攻撃力は130。
欅丸より100以上下ですが…。
剣士は刀継承する前にしばらく刀が無い期間があるので、その期間に使いたいですね。
この眠りの効果も結構うれしいです。

oreshika_4893.jpeg

竜神刀に狂喜乱舞して、牡丹のレベルアップとっていなかった…。
二回目のアップですが、上がりはこんな感じ。
火と水の技は能力値どおりちょっとヘタってますね。
しかし体火が李を思わせるいい伸びしています。これは期待。

oreshika_4894.jpeg

今のところの攻撃力はこのような感じです。
まだまだアクラさんには攻撃通りません。

oreshika_4896.jpeg

…お…おおおおお…!!!
竜神刀に続いて美剣白鳳まで止まりましたよ!
女の子専用ですが、属性刀です。
これは欲しい!

oreshika_4897.jpeg

逃しちゃならねえ、と、寝太郎!

oreshika_4898.jpeg

ぬふふ、まんまと寝ました。
後はひたすら殴るだけ。

oreshika_4900.jpeg

ゲットです!
やったー!今月は刀のあたりがイイ!

oreshika_4901.jpeg

能力値はこんな感じ。
おおおお…高い。
攻撃力200超えで、風属性ついてたら、かなりの威力が期待できますね。
譲葉は装備できないですが、今後女の子剣士の初期装備に決定です。

oreshika_4902.jpeg

このスクショはちょっとわかりにくいですが、
雑魚敵がアクラさんの攻撃力を萌子でガンガン上げてくれたので、
さすがに牡丹が危ない、ということで譲葉にかばってもらったところ、
攻撃してきたアクラさんに、見事に燕返しが決まりました! …というスクショです!
これはカッコイイ…!すごくかっこいいよ譲葉!惚れるわあ。

oreshika_4905.jpeg

牡丹ですが、一ヶ月でこれだけ攻撃力が上がりました。
すごいぜ!
最初30とかだったのが、一気に160までアクラさんに入るようになりました。
さすが榊の娘。将来有望ですね。

oreshika_4906.jpeg

一ヶ月終了しました。
剣もざくざく、牡丹の成長も大変よい感じで、いい一ヶ月でした。

oreshika_4907.jpeg

イツ花、ただいま!
牡丹の初陣祝いに、みんなでお花見しようぜ!

拍手[0回]

PR

1029年3月 忘我流水道へ出撃

3月です。
暖かい季節になりました。
譲葉の日課になった朝のランニング、今月から、芍薬の姿はありません。
かわりに小桑が加わって、男三人であれこれ話しながらまったり走っているようです。



芍薬は、今月健康度三段階目。
李に続き、ちゃんとねばってくれました。
「男三人でランニングに出ていくなんて、まったく汗臭いったら」
と言いながら、イツ花の入れてくれたお茶をすすり縁側で男三人の帰りを待っています。

oreshika_4813.jpeg

さすがに今月は討伐には出られませんが、
今月も漢方薬だけは飲んでもらいます。
「ニガイの嫌いよ」
としかめ面しつつ、心配そうな小桑の顔を見ると、やれやれ、と飲まざるえない様子。

oreshika_4814.jpeg

そんなわけで、今月は芍薬は牡丹と一緒に訓練しながらお留守番です。
と、いうことは。

oreshika_4815.jpeg

久しぶりに男だけのむさ苦しい出撃になりますね!
今月から、とうとう譲葉は後衛を卒業して、前衛に出てもらいます。
まだ榊の防御力は超えられませんが
もう体力も500超えましたので、前衛を任せて大丈夫でしょう。
榊の防御力、剣士だとしても高すぎだし。

oreshika_4817.jpeg

では、男三人で出撃にいきまーす!
この三人はずっと女の子いるのが普通だった世代なので、
こんなむさ苦しい出撃に耐性はあるまい。
いやあ、水木に柏、双子たちが白骨城に二ヶ月男だけで篭ったのなんて、もういい思い出ですよね。

oreshika_4818.jpeg

今月の行き先は、忘我流水道です。
真名姫を超えて、とうとう皇子のご尊顔を拝みにいっちゃいますよ!

oreshika_4819.jpeg

おっ。
赤火です。
でもちょっと近いなぁ。
できれば真名姫まで行って、雨切り弓が欲しいです。

oreshika_4821.jpeg

ダメだ!
赤火になってしまいました。
しかも目の前に召喚される河童三匹。
とっさにくららしたものの、一匹に引っかかってしまいました。
私、ここは敵に当たらず走るの苦手なんですよねえ。
大丈夫かな…。

oreshika_4822.jpeg

とりあえず、
鹿島の羽織をゲット。
これは弓使い専用防具でした。弓使い…。弓使いか…!

oreshika_4823.jpeg

なんとか…なんとか間に合った!
わーい、真名姫様!雨切り弓ください!

oreshika_4825.jpeg

真名「だーめ☆」

うわあああん!
二倍スロットでさえ無いし。
でも大砲岡鯨の二本目はちょっとうれしいです。
これ、持ち逃げされたら涙目ですからね。

oreshika_4826.jpeg

さて、さすがにもう真名姫で流されることも無いはずなので、
遠慮無くガンガン攻撃力を上げていきます。

oreshika_4827.jpeg

榊が真名姫に真名姫入れたいとおっしゃっておる。
うん、いや、ダメだろ!
榊は上2つの進言、いっつもまともなんですけど、なぜか三個目に
面白おかしい進言おりまぜてくることが多いんですよね。
なんなんだい、お茶目なの?

oreshika_4828.jpeg

真名姫撃つのは我慢してもらって、攻撃。
うん。良いダメージですね。これで撃ってけば撃破できそうです。

oreshika_4829.jpeg

真名姫は相変わらず痛いですが、
今月は卑弥呼使える子が二人もいるからへっちゃらです!
一回で全快!と思ったら、微妙に回復しきれていない。

oreshika_4830.jpeg

譲葉の攻撃。
うん!うん、いいよ!
なんだよう、もうしっかりアタッカーつとまっているじゃないの!

oreshika_4831.jpeg

撃破です!真名ちゃん、ありがとう~。

oreshika_4832.jpeg

わーい、武器が一杯。
これで槍使いと大筒は盗み逃げされても「予備がある!」と言えますね。

oreshika_4836.jpeg

真名姫様の奥で、おどろさんと時間まで遊ぶ。
おどろさんは今のところ、全員で総攻撃したら落とせますね。
後列に引っ込んでいるとちょっとやっかいです。

oreshika_4842.jpeg

最後の火になったので、皇子のところへやってきました!

oreshika_4843.jpeg

おおおぉ…。神々しさが増しておられる。
さすが天界一の美丈夫。
個人的には竜馬様のが好きですが、
皇子は人気投票でも堂々の一位だったくらいの人気者ですからね。
最終的に、忘我流水道は皇子を解放するためだけに通うことになりますよね!
本当、奥にいるのが皇子じゃなかったらたぶん放置されるよここ。

oreshika_4844.jpeg

スロットは残念ながら二倍にならず。
でもお金一杯おいしいです。

oreshika_4845.jpeg

とりあえず、梵ピンで上げていきます。
皇子はたしか…眠り攻撃をしてきた気がするんだ。

oreshika_4847.jpeg

一回なぐってみる。
うーん、いまいち!
さすがに皇子に水属性は厳しいですね。
引き続き梵ピンを重ねるお仕事。

oreshika_4849.jpeg

榊が皇子に退魔の御札を使いたいとおっしゃっている。
いやだからさ!!
なんで三個目だけそんなお笑い進言まぜてくるかな!
私を笑わせたいのか!
さすがに皇子に退魔の御札はきかないと思うんだ。
きいたとしても、おいしいのかどうかのか。
…え、きかないよね?や、やらないよ?やらないからな!

oreshika_4851.jpeg

お、良いダメージが出るようになりました。

oreshika_4852.jpeg

譲葉もこのダメージ。
うん、いいですね。これなら削って倒せます。

oreshika_4854.jpeg

ちょっと榊が眠り攻撃受けてしまいましたが、
せっかくの大ボスなので、奥義撃とうと思います。
さあうなれ源太両断殺!

oreshika_4856.jpeg

…と思ったら貯めているうちに
ぁあああああ…!!!

oreshika_4857.jpeg

皇子マジ頭いい。
ん、なんだ、小桑も奥義撃ちたいのか?
でもそっちは雑魚用の奥義じゃないか。
ちょっと健康度もったいないので、次におあずけ。

oreshika_4858.jpeg

紳仙水で起こしてもらって、
攻撃力がリセット入ってしまったので、
唯一眠らされなかった小桑から攻撃力コピーします。

oreshika_4859.jpeg

では、改めて。

oreshika_4861.jpeg

譲葉が貯めている間に、皇子の攻撃。
このターンでもそうですが、皇子はさっきから榊ばっかりボコボコボコボコ殴ってきます。
なんでよ!?なんで榊なのよ!?
うーん、この中で防御力は一番高いし、攻撃力が並外れているわけでもないし
狙われそうな理由は無いとおもうんだけど…。
皇子的に、手加減として一番強そうな子を殴ってくれているのか?
はたまた、榊がカッコイイから嫉妬しているのか?
わからない。

oreshika_4862.jpeg

そんなこと考えている間に、譲葉の準備が整ったようです。
よーし、いったれ譲葉!!

oreshika_4864.jpeg

ダメージ1400!
あまり攻撃力上がってなかったわりには良いダメージでました。
さすがに健康度ガリガリ削ってくるだけありますね。

oreshika_4866.jpeg

なんと、榊がここで奥義を創作しました!
おおー、すばらしい!なんかここにぴったりな名前の奥義ですね。
…が、シカシ。
例によって、榊の娘の牡丹は来月初陣。訓練はもうできないので
奥義継承ができません。
なんなのかな。
当家では娘息子が訓練明けるひと月前に奥義編み出したり復活させるのが流行りなのかな?
もしかしたら親を訓練最初の一ヶ月に出撃させて、二ヶ月目に訓練に当たらせたほうがいいのかもしれない。
うーん、でもなぁ。今月は芍薬の健康度的になぁ…
悩ましいです。
まあともかく、奥義は純粋にめでたい!
榊の名前が今後ずっと残るのは嬉しいですね。
牡丹がちゃんと、自力で復活させてくれることに期待しましょう。

oreshika_4868.jpeg

ちょうど一ヶ月が終わりました。
よーし、みんなお疲れ様。
今月は出撃隊も全員男なら、大ボスも男で
大変むさ苦しい出撃でしたね。
唯一の心の癒しは真名姫様でした。
さあ、イツ花たちが待つ我が家に帰りましょう。

oreshika_4869.jpeg

イツ花、ただいまー!
男三人、今帰ったよ!

oreshika_4870.jpeg

あああーっ。
そうだった。そうでした。
そうだよねえ、今月三段階目だったもんね…!
小桑、急いで部屋に行ってやって。

oreshika_4872.jpeg

一歳8ヶ月。
李と同じ歳か~。がんばりました。

芍薬は双子の片割れ、白桐の子として当家にやってきて、
はじめての女槍使いとして活躍してくれました。
大変優秀な素質を持って生まれてきましたが、特筆すべきは
その体力、技力、防御力の高さ。
どこをとっても勇姿録入りする能力の高さを誇りました。
おかげで大変安定した戦いっぷりを見せてくれ、
李に次ぐ当家の二番手アタッカーとして、頑張ってくれました。
白桐の奥義を白桐が逝ってしまってからすぐに復活させ、
自身も初のお夏ちゃん戦の後に奥義を編み出したため、
槍使いとしてははじめて、息子の小桑と共に親子で奥義併せを見せてくれた子です。
性格は顔にに合わず結構血気盛んなところがありまして、
なかなか回復の進言してくれなくて苦労しました。
とりあえず大将に突っ込んでみる、男顔負けの男勝りな性格をしてたのは
やはり李と同じく、男の子の多い環境で育ったせいかもしれません。
交神のお相手は竜馬様で、能力としては全体的に低めな神様との交神でしたが
息子の能力はすべて自分の能力でまかなうという離れ業をやってのけ、
ちゃっかり竜馬様からカンストした技土だけはもらってきたようです。
本当に、抜け目の無い子でした。

oreshika_4873.jpeg

おおう、これはちょっとお茶目な遺言。
つまり、当家にまた来てくれるよ、てことなのかな。
すごく楽しみにしてる!
ひとまずは、お疲れ様。

oreshika_4874.jpeg

…と、また来ました氏神推薦。
今作は氏神の敷居がちょっと低くなったんじゃないかな?
でも氏神の登録可能数は前と一緒なので悩ましいですね。
相変わらず、水木家系の子は全員氏神に推薦されています。
とりあえず能力を拝見。

oreshika_4877.jpeg

おおおー…高い…。
お母さんがハルカ様、お父さんは白桐ですね。
やっぱり水木譲りの、白桐の素質が全体的に高いなぁ。
女の氏神様、今鬼灯までしかいないので、できればお願いしたいんですが
ちょっと奉納点が藤先生超えをできていないのと、
母系の遺伝子に若干不安があるのとで今回、芍薬にはゆっくり休んでもらうことにします。
で、また是非当家に生まれ変わってきてほしい。
ありがとう芍薬!またあおう。

拍手[1回]

1029年2月 榊の子来訪、紅蓮の祠へ出撃

2月です。
まだまだ寒い日が続いておりますが、
近くの神社の境内に、梅の花が咲きました。
この寒い中にポツポツと咲く梅の花というのは、なかなか趣があるものです。

oreshika_4743.jpeg

そんな梅の花と一緒に、当家にまた一人家族が増えました。
みんなのお兄さん、榊の子です。
どんな子かとっても楽しみでした!
ではお顔を拝見。

oreshika_4745.jpeg

おおぉぉ…
ついに大筒家系に女の子が生まれましたね。
私が交神の時に「男続きだ」と言っていたからか?
あれがフラグだったのか?
とうとう大筒男のストイックな衣装から、
大筒女の子の大胆不敵、フジコちゃんスタイルになってしまうのか!
まあ藤先生の孫だしね。
藤子ちゃんてつけてもよかったんですが、
芍薬に続いて美人のお花シリーズで、牡丹と名づけました。
顔は水木似かなー!くりっとした目が可愛いです。
体の色は目だけお父さんと一緒かな。
肌が土肌なのは、お紺さん譲りとして、
髪の毛が赤なのは意外。
お父さんの技、ちゃんと伝わってるだろうか?
能力値を見てみましょう。

oreshika_4746.jpeg

うわーお!
お紺さんとお業さんの合わせ技決まりましたねこれは。
見事な土と風の素質。
ちょっと心土だけ低めにでちゃったかな。
風と土の素質もいいですけど、なにより体火を、しっかりお業さんからいいのもらってきたようですね。
素晴らしいです。
これなら技土に頼らなくても、敵を一掃できる大筒になれますよ!
ちょっと、竜美様の水素質が全面的に隠れちゃっったのは残念ですね。
とはいえ、すべてヘタっているというほどでもないのでいいか。
相変わらず体土は高いので、打たれ強い大筒として活躍できるでしょう。
ふむ…この子はあれですね…。
未来の竜馬様の嫁として!期待。
お紺さん、お業さんの流れ的に、皇子を解放できたら皇子でもいいんですけど
ちょっとムリかな…まだ髪の毛一本もむしってないからなぁ。

さて、8文字プロフィールですが
自慢:低い声
この顔で低い声なのか、はたまた低い声を作れるのか…!
なんだかオモシロそうな子が来ましたね。

oreshika_4760.jpeg

素質はとうとうお父さんを抜きました!
榊超えをする子がとうとうやってきた!
これは期待。今から敵を一掃してもらうのが楽しみですね。

oreshika_4762.jpeg

お業さんですが、残念ながらランクが上がりませんでした。
うーん、氏神以外で上がらなかったのは初めてかな。
2万以上は本当になかなか上がらないんですね。
まさかお業さんは黄川人のお母さんだから上がらないとかいうこと無いよね!



今月は、譲葉が元服です。
そうか、譲葉もう元服かぁ…。
なんだかいつまでも子供な気がしてたけど、大きくなったんですねえ。
最近は防御力も上がって、体力もついて、攻撃力もついちゃって、
最初の頃の頼りなさが嘘みたいに、ちゃんと剣士してますからね。
なんだか嬉しいような、寂しいような。

oreshika_4759.jpeg

帝さまぁああああ
先月!
先月行ったってば!
なんでこうワンテンポ遅いかな。

oreshika_4761.jpeg

牡丹の訓練は、榊にお願いします。
大筒家系に初めて生まれた女の子
子煩悩そうな榊
うーん、訓練結果が心配すぎる。

oreshika_4764.jpeg

芍薬は、今月健康度が二段階目。
まだなんとか持ちこたえています。
小桑を一人前にするまではふんばりたい、といった様子。

oreshika_4765.jpeg

今月も芍薬には出撃してもらうので、漢方薬を処方。
それなりに体力が回復しました。

oreshika_4766.jpeg

小桑は初陣明けでこれだけ術を習得しました。
うん、ここまで覚えられれば上等です。
技もしっかり素質通り伸びていていいですね。
芍薬の子なので、技土が伸び悩むんじゃないかな~と思ってたのですが
今のところそういうことも無いようです。

oreshika_4767.jpeg

それでは、今月はこのメンバーで出撃します。
芍薬の健康度は96。
本調子とはいかないものの、それなりに戦える体力です。

oreshika_4768.jpeg

今月は、紅蓮の祠へ行きます。
象さんと遊んだ後、お夏ちゃんに挑みます。
せっかくだから、大ボス相手に槍の親子奥義併せをぶっぱなしたい!

oreshika_4769.jpeg

赤火はありません。
さくさく奥へ進んでいきます。

oreshika_4774.jpeg

欅丸もった譲葉は今日も絶好調です

oreshika_4777.jpeg

赤こべさんも一撃!

oreshika_4778.jpeg

天狗さんはさすがに一撃ではムリですが、
いい削り!
うん、すみません。
この討伐のスクショもこんなのばっかりでした。
私はよっぽど譲葉の成長が嬉しかったらしいです。

oreshika_4782.jpeg

でっかいのが出てきましたが、
卑弥呼があるので怖くない!
このメンバーでは譲葉しか使えないのが若干コワイですが。
しかし火力が足らず、逃げられました。
くそう、体力と技力だけもってかれましたよ…!

oreshika_4784.jpeg

火が残り1つとなりましたので、
お夏ちゃんに会いに来ました。

oreshika_4785.jpeg

おなっちゃん!久しぶり!
何時ぶりだろう。前来た時は李がアタッカーだった気がするから、
結構前ですね。

oreshika_4786.jpeg

スロットはしぶめ。
でも養老水が嬉しいですね。
奥義撃った後、芍薬の健康度がちょっと心配なので、
ありがたく使わせてもらうことにします。

oreshika_4787.jpeg

まずは前回の榊と同様、寝太郎で。

oreshika_4788.jpeg

しかし寝ない。
芍薬がしっかり空気を読んでくれたので、もう一度チャレンジ。

oreshika_4789.jpeg

芍薬の寝太郎も不発で、小桑に撃ってもらった寝太郎がようやくヒット!
よかった、榊いなくてもなんとかなるぞ。

oreshika_4791.jpeg

今回は芍薬に奥義の起点となってもらうので、ガンガン芍薬の攻撃力を上げていきます!
さあ上がれ!遠慮無く上がれ!

oreshika_4793.jpeg

5回くらい重ねたので、たぶんもう大丈夫。
というわけで、初の槍親子奥義いきます!
しかし槍の奥義併せははじめてなので、どっちの奥義がいいのやら…。
うーん、こっちかな?

oreshika_4794.jpeg

小桑も参加!
さあどんなもんだ!?

oreshika_4795.jpeg

…と、併せているうちにお夏ちゃんが起きてしまいました!
ここに来てお夏ちゃんからはじめてのアッパーならぬ夏狂乱!
ダメージ350程。痛い。

oreshika_4796.jpeg

譲葉がちょっと体力黄色ですが、
それはおいておくとして、奥義炸裂です!

oreshika_4797.jpeg

この奥義のスクショはやっぱり難しい!
ダメージは…え、400!?
これは…これはつまり、雑魚用の奥義だったのか。

oreshika_4798.jpeg

うーん、もちろん倒せませんでした。
仕方がないので、お夏ちゃんにはもう一回寝てもらいます。

oreshika_4799.jpeg

今度は一発で入りました。
よし、譲葉えらい!

oreshika_4800.jpeg

えーと、じゃあ次は…こっちで。
この奥義、前お夏ちゃんに来た時に、芍薬が編み出した奥義なのです。
名前的に炎属性っぽいですが、なんとなくめぐり合わせを感じます。
消費健康度が、2なんですよね。
2か…。うーんお安いなぁ。いかほどのものなんだろう。

oreshika_4801.jpeg

小桑も参加。
さあ、もう一回親子奥義併せー!

oreshika_4803.jpeg

おおおおお、なんだこの技、超かっこいい!
なんか槍使いの奥義は、どれも演出が派手でいいですね!
ここの雰囲気にもばっちりあってるけど、この技お夏ちゃんには効くんだろうか!?

oreshika_4804.jpeg

ききましたーーー!!
なんとダメージ7200。
健康度2の消費で7200!!
なにこれ、すごいコストパフォーマンス!
っは!このステージが炎属性強化されてるから!?
いや、しかし名前に炎ってついているけど、結局属性は炎なのか!?
まあともかく、槍使い親子、やったりました!
見事にお夏ちゃんに勝利です。

oreshika_4805.jpeg

わーい、養老水もゲットー…
って、しまったあああああ
祝の鈴を持ってこようと思ってたんですよ。すっかり忘れてた。
まあいいか。鈴はおばあちゃんまで持ち越しかなこれは。

oreshika_4807.jpeg

一ヶ月、終了しました。
芍薬にゲットした養老水をぐびっと飲んでもらって帰宅します。

oreshika_4809.jpeg

イツ花、ただいま!
今月は芍薬と小桑がとってもかっこよかったんだよ~。
イツ花にも見せてあげたかったわ。

拍手[0回]

1029年1月 小桑初陣、相翼院へ出撃

1月です!年が明けました。
当家の初代が生まれてから今年で11年目。
去年10年目だったのにすっかりわすれてスルーしていたのはヒミツです。



はい、頑張りましょう~。
今年の悲願は、髪の毛むしりをはじめることです。
当主十代目の子が来たら、スタートしたいですね。

oreshika_4697.jpeg

流行病は無事にすぎさっていったようです。
譲葉、無事でよかったよ…!李が空の上でほっとしてるよきっと!

oreshika_4698.jpeg

新年早々、芍薬の健康が落ち始めました。
はやいってば…!
小桑のためにももう少し頑張って、お母さん!

oreshika_4700.jpeg

芍薬に、漢方薬を。
今月は小桑の初陣ですから、ちゃんと飲んで、しっかり息子をサポートしてもらいましょう。

oreshika_4701.jpeg

それではこのメンバーで出撃します。
小桑は今月が初陣。母をこっから追い抜く気で頑張ってもらいます。

oreshika_4704.jpeg

行き先は相翼院です。
ちょっと忘我流水道か紅蓮の祠でボス行こうかな~とも思ったんですが
さすがに鳴神くんももういないし、真名ちゃんは凶悪だし
初陣には荷が重そうなので、ここでアクラさんに鍛えてもらうことにします。
奥の宝箱で良い物出るといいな!

oreshika_4705.jpeg

赤火は無し。
赤火あったら、竜神刀を回収したいんですけど、なかなかでないですね。
では、行ってきます。

oreshika_4707.jpeg

小桑がレベルアップしました。
どこをとってもいい上がり!これはすばらしい。

oreshika_4708.jpeg

象さんまで来ました。
ここはもう脅威では無いので、サクサクいきたいと思います。
象さんって、お業さんがいなくなってもちゃんとここ守ってるんですね。
なんかいなくなるような気がしてたのは気のせいでした。

oreshika_4709.jpeg

しかし相変わらず払いがシブイなぁ。
竜神刀くれよ竜神刀!

oreshika_4710.jpeg

欅丸を継承したことをすっかり忘れて、譲葉には術を撃ってもらう私。

oreshika_4711.jpeg

なかなか良いダメージ。
勢いよく伸びているとは言え、まだ青年期なので、
そこまでべらぼうに高くは無いですが十分ですね。

oreshika_4712.jpeg

榊兄さんのカッコイイ一撃。
象さんはもう、大筒さんに「雑魚払い」されるほどの存在となりました。胸熱。

oreshika_4713.jpeg

榊兄さんのカッコイイ一撃をけしからんことに回避しよった黒象さんには芍薬の一撃が決まりました。
これで討伐完了!すばらしい。

oreshika_4714.jpeg

宝箱あさっていたら、待ち伏せにあたってしまいました。
せっかくなんだから良い物出してくれればいいのに!

oreshika_4715.jpeg

榊兄さんの(略)
一掃できず。象より強いぞこいつら!

oreshika_4716.jpeg

ようやく欅丸継承したことを思い出して、譲葉に殴ってもらいました。
おお、いいダメージ出てるじゃん!
榊兄さんよりダメージ入ってますね。素晴らしい。
意外にアタッカーいけちゃうのか?

oreshika_4717.jpeg

芍薬の攻撃がこんな感じなので、
芍薬と攻撃力は並んでいるようです。
欅丸の攻撃力半端ないです。いままでの剣士のみんなの力がこもってるもんね~…。

oreshika_4718.jpeg

小桑はこんなかんじ。
まだまだですね!今後成長する予定。

oreshika_4720.jpeg

お、祝の鈴が出ました。
本当、相翼院来たら選考試合行く必要ないなぁ!
阿部さんが出てくるまで、ちょっとお休みしちゃおうかな。

oreshika_4722.jpeg

譲葉に、アクラさんも殴ってもらいました。
うーん、これはまだシブイ。
属性が乗り切ってないですね。
ていうか調べてみたらアクラさん、技水が600もあったよ。高い!高すぎる!

oreshika_4723.jpeg

譲葉が、李が逝ってしまってからはじめての出撃で、
燕返しを復活させました!よーし、エライ!
この技は術とか心が必要な奥義なので、譲葉は習得できると思ってたけど、
それにしても早かったですね。

oreshika_4724.jpeg

これで剣士の奥義は4つすべてそろいました。
譲葉は交神まだなので、子供への奥義継承もばっちりです!
すばらしい。
また親子で奥義の併せしたいですね~。

oreshika_4728.jpeg

体育館にやってきました。
今月は後はもうここで狩って狩って狩りまくるお仕事が始まります。

oreshika_4731.jpeg

わかりにくいですが、
燕返しがはじめて発動したのでぱしゃり。
譲葉カッコイイ!!
これ発動すると嬉しくなりますよね。そういえば李の時は一度も発動しなかったなぁ。
李、堅かったから攻撃されなかったのかな。

oreshika_4732.jpeg

お高そうなお茶碗が止まりました!
復興資金にいただいていきます。

oreshika_4734.jpeg

殲滅が完了しました。
ちょっとアクラさんを一発で倒せる子が今いないので、戦闘時間かかりますね。

oreshika_4735.jpeg

またもお高いお茶碗が!
これも復興資金にいただきます!

oreshika_4736.jpeg

譲葉が…譲葉が800とかダメージ出すなんて!
雑魚相手だけど800!
お母さん感涙!おかげでこの討伐のスクショはこんなショットばっかり!

oreshika_4738.jpeg

どう考えても呪われてる刀が止まりました。
この刀の特殊能力は俊敏が上がるだけなので、術習得にも使えません。
名前のとおり、防御が下がります。
そんなの譲葉に装備させられるわけがない!

oreshika_4739.jpeg

ゲットー。
これはアイテムコレクション行き。

oreshika_4740.jpeg

一ヶ月終了しました。
今月は、小桑もしっかり成長してましたが
譲葉がいいダメージ出すのが嬉しくて、切って切って切りまくった一ヶ月でした。
世が世なら、捕まっているところですよ!

oreshika_4741.jpeg

イツ花、ただいまー。
今から譲葉と小桑の成長物語を朝まで語る予定だから、
お茶の間に引きこもりセット準備して。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング