忍者ブログ
[55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1022年1月 九重楼へ出陣

あけましておめでとうございます。
新年ですが、源家は変わらず鬼退治の日々です。



先月竜胆が逝ってしまったので、今月の空木の訓練は山茶花にお願いします。
山茶花は先月お母さんが逝ってしまってちょっと気落ちしていたようですが、
空木の顔を見て元気になったようです。
親と子が過ごせる時間は少ないので、この時間を大事にしてほしいところ。

oreshika_0810.jpeg

今月の欅丸。
109!
最近は欅のレベルアップが月一くらいなのであまり伸びないですね。
こっからはのんびり構えておいたほうがいいのかな。

oreshika_0811.jpeg

今月は当主親子二人で出撃。
この二人での出撃は今回がはじめてですね。
さて、どこに行こうかな。

今相翼院がお業さん不在なので、鳥居か九重楼でしょうか。
うーーん、ゴロさんコンビ二人は怖いけど、
来月は空木の初陣だからゴロさんなんて行けないし
再来月にはボス復活だよね…。
よし、ここはゴロさんに挨拶にいきます!!
お地母とったしたぶん大丈夫!
二対二でフェアにいきましょう。
…いきましょう

大丈夫かなぁ!?

oreshika_0813.jpeg

なんかいろいろ怖いので、直行で最上階まで行きたいと思います。
九重楼前の坂で雑魚を避けるの苦手だったんですが、
鏡を使うとダイブ楽でした。便利だなぁ、鏡!

青「さあ、最後まではしるぞ。いいか欅」
欅「お供しますよ父上!」

oreshika_0815.jpeg

うおおおお、鏡効果で最速記録をマークして塔に到達!
更に上に行きます。

oreshika_0816.jpeg

この前竜胆と山茶花が鼻歌まじりに上までの道を開けておいてくれたので、
塔は本当にぐるぐると登るだけです。
しかし登るだけで火がひとつきえたよ!
さすがに高いなぁ

oreshika_0817.jpeg

橋がかかる間どっきどきです。
いいのか?大丈夫なのか?二人でいけるか?
怖いですね。

oreshika_0818.jpeg

おおお、なんか橋の上にいらっしゃった!
前より身近に。いや怖いよ!
は、はじめましてゴロさん、新人ですがひとつよろしくお願いします。

oreshika_0819.jpeg

大迫力!
薬がふたつ止まりました。
いやしかし戦利品よりなにより、無事に帰れるのか!?それが問題。

oreshika_0820.jpeg

とにかくさっさと攻撃力上げてやってしまおうと思います。

風「カマイタチ!」
雷「ひっかき!」
風「カマイタチ!」
雷「ひっかき!」

ゴロさんたち早いよ!!!
ひやっひやさせられますが、一向に吹き飛ばしと雷攻撃をしてきません。
なにこれ、手加減してくれてるの?
次きたらふっとばされるってオチ?

oreshika_0823.jpeg

欅「父上、一発いきたいです。」

なにぃ。
なんか肝心なところですごい大胆だな欅!
よーし、いいよ、もういっちゃいなさい。

oreshika_0824.jpeg

欅「おりゃああああ!!」

な、なんだこれ!
奥義に音声入るようになったんですか!?
すごいかっこいいじゃないですか!!
欅が叫んでるんだと思うとギャップでかっこ良さ倍増じゃないですか!
前回も声はいってましたっけ。
実はあまり奥義使ってなかったので覚えてません。
ダメージは150前後。
まあね、強化してなかったからこんなもんです。

oreshika_0825.jpeg

最後のシメはお父さんにおまかせ。
どっこいしょっと

oreshika_0826.jpeg

撃破です。
最後まで雷攻撃も風攻撃も打ってきませんでした。
本当どういうことなんだろう。
もしかしてここ、調整が入って本当のゴロさんズは後半からだ!になったのかな。
もしそうだとしたらもっと早く来ておくんだった、と思いつつ
PS版の悪夢を知る身でそれは無理、とも思います。
忘れないよ~、昔一族が壊滅しそうになったことを…!!!

さて、無事に生還できたので、
引き返して雑魚狩りをしたいと思います。
かまいたちがほしいかまいたちが。

oreshika_0827.jpeg

お、魂託しがきました。
何気に使う術です。
ゲット!

そんなかんじで今月は終了。
ほぼゴロさんのためだけの月でした。
いやー、でも倒せたのは大きいですよ。
つまり今年は朱点倒しにいけるってことですからね。
この一年は、大江山討伐に向けての準備期間になりそうです。

拍手[0回]

PR

1021年12月 山茶花の子来訪、 大江山へ出陣

もう今年も残すところわずか。
寒い日が続いている中、福郎太さんからあったかい贈り物がありました。



おお!薙刀家系に久しぶりの男の子です。
しかも勇敢とな。さすが市松の家系は威勢がいいなぁ!
これは円子さんの婿候補。さてどんな子でしょうか。

oreshika_0763.jpeg

おおお、本当に勇敢そうだ。
なんかすごく…椿に似ている!
おかえり椿!
福郎太さんにも似ているなぁ。ていうかもしかして福郎太さん顔なのかな。
この体色はスミレや青木に似ていますね。
いや、青髪だからそう思うだけで髪の毛以外は竜胆似なのかな~。
うちの一族、ここ最近ずっと茶色目で安定してますね。
他は結構変わるんですが、目だけは茶色。
欅が目ほそすぎて何色してるかわからないんですねどね。
名前は空木にしました。
ウツギです。
卯の花の別名で、真っ白い花を咲かせる木ですね。
食い物のほうの卯の花は、私大好物です。

さて、能力値。

oreshika_0764.jpeg

うわあーー。
これは長所を伸ばしたっていうより、明らかに短所を補っていますね。
や、山茶花、でも彼すごくいい能力値だと思うよ?
体風なんて福郎太さんからバッチリカンスト能力もらってきてるじゃない。

oreshika_0681.jpeg

お母さんと息子を比較。
わは、技がまんま山茶花ですね。
そして見事に山茶花のへたれてた心の土と風を福郎太さんが補ってくれました。
かわりに心の水が若干へたれ。
心の土と火が高いのできっと、前に立ってみんなを守りたい、
回復はあとまわし。
そういう性格な気がする。
在りし日の椿を思い出します。
性格的に剣士向けな気がしますが、今回は薙刀で頑張ってもらいます。
お母さんの職業、ちゃんとついでね。
たぶん薙刀の衣装はすっごく似あうと思うんだぁ…!

あと、8文字プロフィール、はじめて見るのが来ましたね!
自慢:腕相撲
元気がよくてよろしい!
欅がちょっと優しいおとなしい性格なので、グイグイ引っ張っていってほしいです。
これ遺伝してほしいなぁ~。男の子に。

oreshika_0766.jpeg

福郎太さんも出世です。
いや、本当お世話になりました。
今後も母子ともどもお願いします。

oreshika_0772.jpeg

えーと福郎太さん、福郎太さん………
あれ、いなくね。

oreshika_0773.jpeg

ダイブのぼっていってこんなところに発見!
おおい、ちょっと、そこはもう後半用の席なのではないかい!?
まわりみんな赤字じゃないですか。
これはすごい出世。4000点くらい跳ね上がっちゃったのか。
すごいな、山茶花やるじゃないか。

oreshika_0776.jpeg

空木の素質…
おおおおお、すごい、欅の時もすごいな!て思ったのに更に上に行ってしまいました。
これはもしかして虚弱だったりしないだろうな!
この高さの原因はやっぱりあのカンストした体風なんだろうか。
いいものもらってきたね、お前。

oreshika_0777.jpeg

思い出したように家系図。
わあーい、すごい横に長くなってきました。
もう生きている子のほうが、鬼籍にはいってしまった子より少ないです。
しかし枝がまったく分裂しないなぁ。
うちの一族、双子なかなか生まれないんですよね。PS時代から。
なんだろう、双子神様をよけちゃってるんだろうか。
たぶん当主一族は今後剣士でつなげていくことになるので、
もう一本、槍使い一族がそろそろ欲しいなぁ。
ほしいなぁ。
でも手動で分けてすぐに、双子が生まれるとかありがちすぎるんですよね。
もうちょっとがんばろう。

oreshika_0768.jpeg

街にミィちゃん像が建つことになったそうです。
帝さんは実は可愛いもの好きなんじゃないだろうか。
完成が楽しみですね!

oreshika_0769.jpeg

さて、竜胆ですが、なんと持ちこたえてくれました!
すごい!えらい!素敵!
さすが我が家の鬼神様は最後までがんばってくれます。
大江山のぼった後持ちこたえるとかかっこいいわぁ。
漢方薬を今月も我慢して飲んでもらって、
孫の面倒をお願いすることにします。
まだ漢方薬いいの出てないので、さすがにこの体力では連れていけないので…。
竜胆ごめんね。最後くらいはゆっくりしてよ。

oreshika_0770.jpeg

出陣したいとごねるかと思いましたが、
意外にあっさりOKしてくれました。
無茶をよく言う子ですが、ちゃんと何をすべきかはわかっているようです。
空木、我が家の鬼神様に訓練つけてもらえるなんてお前は運がいいぞ!
しっかり励みなさい。

oreshika_0778.jpeg

竜胆が持ちこたえたので、思い立って幻灯屋さんにいってきました。
おおお、これが新しいフレーム!
ウサギちゃんのも可愛かったんですが、どう見ても3月限定なかんじだったので
こっちに決定。
こっちもちょっと季節ずれてますけど、竜胆に満開の桜を見せるつもりで。
はい、みんな笑ってね~。

oreshika_0779.jpeg

今月の欅丸。
ちょっと成長は失速して、10程アップ。
欅の代で五ツ釜は超えてほしいですね。楽しみ。

oreshika_0781.jpeg

それではこのメンバーで出撃します。
出立の際、山茶花が何か言いたげに家のほうを振り返っていましたが、
結局何もいいませんでした。
大丈夫だよ、お前のお母さんと息子だもの。

oreshika_0782.jpeg

今月も大江山にいきます。
季節限定て言われるといかなきゃいけない気がする!

oreshika_0784.jpeg

途中の宝箱で彩雲ノ勲章が手に入りました!
おおお、これは嬉しい。
たぶん空木がブンブン使いになるはずなので、大変ありがたいです。

oreshika_0785.jpeg

先月セ○ムさんには話とおしておいたので、今月は顔パスです。
たーのもーう

まあ今月は、倒すボスもいないし
欲しい術も無いので、ほとんど消化試合みたいなものなのですが
面白かったのがコレ

oreshika_0787.jpeg

欅が大将をまったく攻撃したがりません。
大将攻撃を進言してくるのがだいたい3回に一回くらい。
大抵横にいる雑魚を散らしたいと進言してきます。
これは…あくまでもサポートに徹したいと思っているのか、
少しでも多く戦勝点がほしいと思っているのか。
普通剣士は大将にざくざく攻撃いれに行きたがって抑えるの大変なんですけど、
本当に堅実派な子だと思います。
走ってちょっと体力けずれてるだけで「お地母!お地母!」と言ってくるし
円子さんに似たんだろうねえ、その性格は。
これから入る空木とあわせたら、なかなかちょうどいいバランスかもしれません。

oreshika_0790.jpeg

とか思ってたら、なんと欅が源太の奥義を復活させました!
おおおお、すごい、早い!
はじめての奥義がここにきてとうとう出ましたね!
まだ欅は子供いないので、継承もばっちりできそうです。
親子奥義併せに夢がふくらみますなぁ。
えらいぞ!

oreshika_0791.jpeg

弓いっぱいパーティーから音無しの弓が止まりました。
呪われアイテムですねこれは。
弓使いいないのでしばらく使う機会なさそうですが、
技を結構上げてくれるはずなので、術覚えたい時とか、術うつ時とか用の装備ですね。
呪い効果はたぶんそんなひどくなかった気がする。たぶん。

oreshika_0794.jpeg

暴れ石が止まりました。
えーっと、どんな術だったかな!
なんか石ころがビュンビュンする技だった気がするけど
土々呂系列だったのかどこだったのか覚えてません。

oreshika_0796.jpeg

ゲット。
今度青木あたりに打ってもらおう。

oreshika_0797.jpeg

奥義覚えたので使いたいお年頃の欅さん。
消費健康度は8。
8くらいならどうってこと無いと思うんですけど、
できればいいアイテム止まった時にしようよ?
しかし相変わらず大将への攻撃進言がないな!

oreshika_0798.jpeg

お茶碗が止まりました。
困窮している我が家のお財布への救世主!
いただいていきます。

oreshika_0799.jpeg

ここで一ヶ月終了。
…と、まてよ。討伐って続行できるのかしら。
どうせ空木は来月まで訓練だし
続けられるならまだしばらく続けたい。

oreshika_0800.jpeg

みんなの健康度も問題なし!
よーし、新年は大江山でむかえt

oreshika_0802.jpeg

ですよねー。
っち、白字だったからいけるんじゃないかと思ったのに!
まあ、今月は山茶花がちょっと上の空なので、おとなしく帰っておくことにします。
お疲れ様~。

oreshika_0803.jpeg

ただいまイツ花。戦果はぼちぼちだったよ。
もうめっちゃ寒かったからあったまりたい。

oreshika_0804.jpeg

うん、そうだね…。
いつもは朗らかな山茶花も、この時ばかりは顔色変えて奥の間に走りこんでいきました。
討伐隊が帰ってくるまで待っててくれたんだから、残った二人もいそいで奥へ。

oreshika_0805.jpeg

我が家のムードメーカー、椿の子として生まれて、
伊吹と椿に甘やかされまくって育った鬼神様でした。
そうか、そういえば訓練は一ヶ月だけスミレにお願いしたんでした。
たしか椿が訓練してた月は薙刀がいなくてひぃひぃ言いながら帰ってきたんですよね、伊吹と。懐かしいです。
性格は明るく豪快で、敵前列に何匹いるかなんて関係なく、前列に出て戦ってた子でした。
もうすごく強くてまさしく鬼神でしたね。
竜胆のおかげでずいぶんと一族が強くなったはずです。

oreshika_0807.jpeg

遺言は、本当に一言だけでした。
もう語り尽くして言うことは無いってことなのかな。
椿もすごく遺言短かったんですよね。
やっぱりそこまで親子なんでしょうか。
これまで本当によく頑張ってくれた!お疲れ様。

拍手[0回]

1021年11月 大江山へ出陣

秋真っ盛りです。
今年は冷え込みが大きいようで、紅葉が真っ赤に色づきました。




きましたねー、大江山の季節が。
今年は猿まで倒しに行きたいです。
たぶん朱点童子もいけると思うんですが、まだゴロさんコンビに挨拶にいってないのと、
ちょっとのんびりやりたいので、一族には申し訳ないんですが見送ります。

oreshika_0720.jpeg

大江山討伐を前に、欅がお母さんの技を覚えました。
4ヶ月で憶えるのはすばらしい。さすがです。
欅はすでに体力がかなり伸びてきているので、
これを使う日も近いかもしれないですね。

oreshika_0721.jpeg

竜胆は今月はもちましたが、ちょっと減りが早い気がする…。
心配です。
漢方薬を飲んでもらって、今月は出撃します。
どうやら苦いの嫌いなようで、すごーーーーくしぶい顔をされました。
まあそういわずに飲んでおくれよ。

oreshika_0722.jpeg

そんなわけでこんなかんじの出撃メンバーです。
相変わらず源家は老体にムチうちますね。
でも竜胆は家でじっとしてるような性格じゃないですからね。
では出発。

oreshika_0724.jpeg

おっと、すごくいいところに赤火が点灯しています!
これは今月こそお地母がゲットできる予感!
せっかくなので、走って仁王まで行って、その奥でお地母狩りしたいと思います。

oreshika_0726.jpeg

ふと思い立って、竜胆と山茶花の武器を交換。
うーん、山茶花、まだ絶好調の時の竜胆の攻撃力には及ばないんですが、
技水は高くなってきてますし、こっちのほうが攻撃力はでるでしょう。

oreshika_0728.jpeg

最後まで一気にのぼりきって、
仁王像まで到達です。
はじめまして、大江山のセ○ムさん。

oreshika_0729.jpeg

ここはもう、文句なしに青木の出番ですね!
そんなわけで山茶花がいつの間にか覚えていた萌子で攻撃を強化。
ざくっといってください、ざくっと。

oreshika_0730.jpeg

ざくっ!
いいかんじです。
さすがに一撃では無理でしたが、この後3ターンほどで撃破。
やっぱり去年もここいけたよなぁ。もったいないことしました。

oreshika_0731.jpeg

セ○ムさんから入場許可が降りたので、
中に入っていきます。
さあ、ここからが今月の本番です。

oreshika_0732.jpeg

入り口でもさもさ狩っっていたら、紅涙弾が出ました。
うちの一族、ちょっと技火は弱いんですけど、とりあえずもらっておきます。

oreshika_0734.jpeg

おおおっと!!
赤火前なのに、お地母が出ました!
やったー!これでゴロさんところに安心していける!
これは何が何でもとらなくては。

oreshika_0735.jpeg

ゲットです!
スバラシー。
たぶん確実に欅は覚えられるはずだから、年が開けたらぜひゴロさんコンビにいきたいですね。
そして赤火前にお地母がゲットできたので、
これは竜神刀をとりにいけるんじゃないでしょうか。
よし、赤火になったら猿に突撃しよう。

oreshika_0737.jpeg

とりあえずコレは読んでおく。
はじめてこの石碑に気づいた時はぞわーっとしたもんです。
いったい誰に向けられた言葉なのか、考えると眠れなくなっちゃう。

oreshika_0738.jpeg

赤火前ですが、更に芭蕉嵐がとまりました。
なんだか竜胆の深爪パワーが最後の最後でフィーバーしているようで胸が熱いわぁ。
芭蕉嵐、さすがに風得意なうちの一族でも、まだ覚えられる子は少ないかなぁ。
山茶花はいけるだろうか。

oreshika_0740.jpeg

そんなこんなで、赤火になりました。
よーし、では突入します!
花乱火の併せから入って八手で積み!いいな!
欅「隊長、花乱火使えません。」
青「だよなぁ。」

oreshika_0741.jpeg

と、とまらなかったー!
竜神刀、おしくもお茶碗においやられました。
石猿とれたのがまだ救い。
でもこれとって覚えたら、次回開放されちゃってここでとれなくなるじゃないか。
あともってるの捨丸さんでしたっけ?
どっちにしろチャンスが少ないなぁ。

oreshika_0743.jpeg

とりあえず萌子を積みます。
今回もアタッカーは青木。

oreshika_0744.jpeg

うわう、お猿の通常攻撃めっちゃ痛いです。
さすが朱点童子前のセ○ムしているだけあります。
これは油断してると危ないかもしれません。

oreshika_0745.jpeg

すかさず欅が回復の進言。
あー、この子は確実に伊吹の血を継いでますね。
堅実な戦い方が好きなようです。

oreshika_0746.jpeg

青木の攻撃。
よしよし、一回防御力を上げられましたが、まだちゃんとダメージが通るようです。
補助魔法つまれない内にやってしまいましょう。

oreshika_0747.jpeg

うわああああ、やめてー!竜胆はやめてー!
ただでさえ弱ってるんだから!
絶好調だったらお前なんか一捻りなんだからね!
一瞬ひやっとしましたが、なんとか持ちこたえました。
今HP300も無いのでひやひやします。

oreshika_0748.jpeg

やっぱり欅が回復の進言。
本当に優しい子だねお前は。
天界で円子様にどんな教育うけていたかわかるようだ。

oreshika_0750.jpeg

撃破しました!
ちょっと攻撃力高くてひやひやしましたが、
瀕死になるようなことはなく撃破成功です。
これでとりあえず、ボスはおしまいかな。
朱点さん、まだしばらくは待っててくださいね~。

oreshika_0752.jpeg

赤火が消えてなかったので、いそいでもどって敵を探すことにします。

oreshika_0753.jpeg

まずは防具…って、これはあまり高く無い防具だった気がします。
印虎姫がほしかったなー

oreshika_0754.jpeg

次は剛鉄弓がなんと二本も!
男専用の属性弓だった気がします。
弓使ったことあまりないのでちょっとうろ覚えですが。
これはほしい。
欲を言えば反響がほしかったけど、攻撃力はたしかこっちのほうが上…だったんじゃないかな?

oreshika_0756.jpeg

また弓。
与謝ノ弓はどんな弓だったか全然覚えてません。
普通のかな?

oreshika_0757.jpeg

ここで赤火終了しました。
いやー、弓三昧だった。
弓使いいたら狂喜乱舞だったんだろうけどなぁ。
まだ2つ火がのこっているので、そこらへんの敵を倒していきます。

oreshika_0758.jpeg

おおっ!時登りの笛きました。
これは素敵。
今度大江山来た時に、竜神刀狙いで使ってみたいです。

ここで月が終了。
来月山茶花の子供が来るのと、さすがに竜胆がしんどそうなので、
一度家に帰ることにします。お疲れ様~。

拍手[0回]

1021年10月 山茶花交神

秋の気配が濃くなってきました。
今月は山茶花の交神があります。


が、その前に。

oreshika_0714.jpeg

竜胆の健康が下がってきてしまいました…!
うわぁあああ!お前も!?お前も孫を抱かないでいっちゃうつもりなの!?
まだまだ元気だと思ってたんだけどなぁ。
とりあえず、今月は静かに養生しておいてほしいところです。
できればなんですけどね。

oreshika_0709.jpeg

そうだったー!
今月ムキムキ祭りがあるんだった!

竜「青木、欅。お前たちのために姉さんが心を込めてふんどしを縫っておきましたよ。」
欅「さ、参加しろとおっしゃりますか。」
竜「老い先短い私にあなたたちのたくましい勇姿を見せてくれます、よ、ねっ!?」
青「いやもう、本当ゆっくり寝ててください姉さん…」

111125_01.gif
当主家、ピンチ!
椿と伊吹が甘やかしまくって育てた結果がコレです。

oreshika_0710.jpeg

お祭り!
はたして欅と青木は参加することになったのか!?
それは妄想で補完します。
お祭りの模様はオリジナル版とあまり変わってない気がしますね~。

oreshika_0712.jpeg

今月の欅丸。
攻撃力92まで上がりました。
結構上がったなぁ。最終的にどこまでいくのかとっても楽しみ。
今持っている剣の中で、一番攻撃力が高いのは豪剣五ツ釜の120ちょっとなので、まだ
手持ちで最強、とはいかないです。

で、今月交神の山茶花ですが、
竜胆に引き続き、交神について思うところがあるようです。



ほほう、長所ね。

oreshika_0681.jpeg

今月のスクショうまくとれてなかったので先月のですが。
うーん、長所?
この超平均的な能力値で長所だと?
短所ならあげられるけど長所って、どこなのかなぁ。
しいて言うなら平均的な能力値が長所ですよね。
ソツがないというか。

まあとりあえず、奉納点はたまったので。

oreshika_0715.jpeg

ここでいいんじゃないかな?

oreshika_0654.jpeg

ほら、なんとなく似た感じの能力じゃない。
風神2連続で、ちょっと虚弱な子が生まれそうでヒヤヒヤするけど、
また素敵に平均的な子が生まれてくるんじゃないかしら。
あえて属性指定してきたら考えようかな、と思いましたが
特にそれは無いようなので、予定どおりでいこうと思います。
決め手は顔です。
いや、中身?中身かな。
福郎太さんの交神のセリフ、たまりませんよね!

oreshika_0717.jpeg

というわけで、いってらっしゃい!

「安心しな!俺が守ってやるから」

かっこいい!
ちょっとふわついたとこある子なんで、
ぜひ見守っててくださいー!

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング