忍者ブログ
[54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1021年11月 大江山へ出陣

秋真っ盛りです。
今年は冷え込みが大きいようで、紅葉が真っ赤に色づきました。




きましたねー、大江山の季節が。
今年は猿まで倒しに行きたいです。
たぶん朱点童子もいけると思うんですが、まだゴロさんコンビに挨拶にいってないのと、
ちょっとのんびりやりたいので、一族には申し訳ないんですが見送ります。

oreshika_0720.jpeg

大江山討伐を前に、欅がお母さんの技を覚えました。
4ヶ月で憶えるのはすばらしい。さすがです。
欅はすでに体力がかなり伸びてきているので、
これを使う日も近いかもしれないですね。

oreshika_0721.jpeg

竜胆は今月はもちましたが、ちょっと減りが早い気がする…。
心配です。
漢方薬を飲んでもらって、今月は出撃します。
どうやら苦いの嫌いなようで、すごーーーーくしぶい顔をされました。
まあそういわずに飲んでおくれよ。

oreshika_0722.jpeg

そんなわけでこんなかんじの出撃メンバーです。
相変わらず源家は老体にムチうちますね。
でも竜胆は家でじっとしてるような性格じゃないですからね。
では出発。

oreshika_0724.jpeg

おっと、すごくいいところに赤火が点灯しています!
これは今月こそお地母がゲットできる予感!
せっかくなので、走って仁王まで行って、その奥でお地母狩りしたいと思います。

oreshika_0726.jpeg

ふと思い立って、竜胆と山茶花の武器を交換。
うーん、山茶花、まだ絶好調の時の竜胆の攻撃力には及ばないんですが、
技水は高くなってきてますし、こっちのほうが攻撃力はでるでしょう。

oreshika_0728.jpeg

最後まで一気にのぼりきって、
仁王像まで到達です。
はじめまして、大江山のセ○ムさん。

oreshika_0729.jpeg

ここはもう、文句なしに青木の出番ですね!
そんなわけで山茶花がいつの間にか覚えていた萌子で攻撃を強化。
ざくっといってください、ざくっと。

oreshika_0730.jpeg

ざくっ!
いいかんじです。
さすがに一撃では無理でしたが、この後3ターンほどで撃破。
やっぱり去年もここいけたよなぁ。もったいないことしました。

oreshika_0731.jpeg

セ○ムさんから入場許可が降りたので、
中に入っていきます。
さあ、ここからが今月の本番です。

oreshika_0732.jpeg

入り口でもさもさ狩っっていたら、紅涙弾が出ました。
うちの一族、ちょっと技火は弱いんですけど、とりあえずもらっておきます。

oreshika_0734.jpeg

おおおっと!!
赤火前なのに、お地母が出ました!
やったー!これでゴロさんところに安心していける!
これは何が何でもとらなくては。

oreshika_0735.jpeg

ゲットです!
スバラシー。
たぶん確実に欅は覚えられるはずだから、年が開けたらぜひゴロさんコンビにいきたいですね。
そして赤火前にお地母がゲットできたので、
これは竜神刀をとりにいけるんじゃないでしょうか。
よし、赤火になったら猿に突撃しよう。

oreshika_0737.jpeg

とりあえずコレは読んでおく。
はじめてこの石碑に気づいた時はぞわーっとしたもんです。
いったい誰に向けられた言葉なのか、考えると眠れなくなっちゃう。

oreshika_0738.jpeg

赤火前ですが、更に芭蕉嵐がとまりました。
なんだか竜胆の深爪パワーが最後の最後でフィーバーしているようで胸が熱いわぁ。
芭蕉嵐、さすがに風得意なうちの一族でも、まだ覚えられる子は少ないかなぁ。
山茶花はいけるだろうか。

oreshika_0740.jpeg

そんなこんなで、赤火になりました。
よーし、では突入します!
花乱火の併せから入って八手で積み!いいな!
欅「隊長、花乱火使えません。」
青「だよなぁ。」

oreshika_0741.jpeg

と、とまらなかったー!
竜神刀、おしくもお茶碗においやられました。
石猿とれたのがまだ救い。
でもこれとって覚えたら、次回開放されちゃってここでとれなくなるじゃないか。
あともってるの捨丸さんでしたっけ?
どっちにしろチャンスが少ないなぁ。

oreshika_0743.jpeg

とりあえず萌子を積みます。
今回もアタッカーは青木。

oreshika_0744.jpeg

うわう、お猿の通常攻撃めっちゃ痛いです。
さすが朱点童子前のセ○ムしているだけあります。
これは油断してると危ないかもしれません。

oreshika_0745.jpeg

すかさず欅が回復の進言。
あー、この子は確実に伊吹の血を継いでますね。
堅実な戦い方が好きなようです。

oreshika_0746.jpeg

青木の攻撃。
よしよし、一回防御力を上げられましたが、まだちゃんとダメージが通るようです。
補助魔法つまれない内にやってしまいましょう。

oreshika_0747.jpeg

うわああああ、やめてー!竜胆はやめてー!
ただでさえ弱ってるんだから!
絶好調だったらお前なんか一捻りなんだからね!
一瞬ひやっとしましたが、なんとか持ちこたえました。
今HP300も無いのでひやひやします。

oreshika_0748.jpeg

やっぱり欅が回復の進言。
本当に優しい子だねお前は。
天界で円子様にどんな教育うけていたかわかるようだ。

oreshika_0750.jpeg

撃破しました!
ちょっと攻撃力高くてひやひやしましたが、
瀕死になるようなことはなく撃破成功です。
これでとりあえず、ボスはおしまいかな。
朱点さん、まだしばらくは待っててくださいね~。

oreshika_0752.jpeg

赤火が消えてなかったので、いそいでもどって敵を探すことにします。

oreshika_0753.jpeg

まずは防具…って、これはあまり高く無い防具だった気がします。
印虎姫がほしかったなー

oreshika_0754.jpeg

次は剛鉄弓がなんと二本も!
男専用の属性弓だった気がします。
弓使ったことあまりないのでちょっとうろ覚えですが。
これはほしい。
欲を言えば反響がほしかったけど、攻撃力はたしかこっちのほうが上…だったんじゃないかな?

oreshika_0756.jpeg

また弓。
与謝ノ弓はどんな弓だったか全然覚えてません。
普通のかな?

oreshika_0757.jpeg

ここで赤火終了しました。
いやー、弓三昧だった。
弓使いいたら狂喜乱舞だったんだろうけどなぁ。
まだ2つ火がのこっているので、そこらへんの敵を倒していきます。

oreshika_0758.jpeg

おおっ!時登りの笛きました。
これは素敵。
今度大江山来た時に、竜神刀狙いで使ってみたいです。

ここで月が終了。
来月山茶花の子供が来るのと、さすがに竜胆がしんどそうなので、
一度家に帰ることにします。お疲れ様~。

拍手[0回]

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング