忍者ブログ
[57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1021年5月 青木交神

五月です。すっかり暖かくなって、
たまに暑いなぁ、と感じる日があるくらいです。



青木が元服して、交神することになりました。
はやいな~。もう元服か。
ちょっと前までスミレにしごかれていたのにねぇ。
ねえお父さん?

oreshika_0513.jpeg

おと、おとうさん!?
うわあああ、伊吹の健康が下がり始めちゃいました。
早いよー!ついこの間椿を見送ったばっかりじゃないですか!
このままじゃ孫が抱けないよ!?
とりあえず今月はゆっくり休んで、できれば意地で孫の顔を見てほしいです。

oreshika_0514.jpeg

漢方を処方。
交神する月に漢方は意味ないんですが、
これは気持ちの問題なのです。
お疲れ様のごほうびです!
…たぶんすっごいにがいんでしょうけども。

oreshika_0515.jpeg

先月初陣を終えた山茶花ですが、いきなりくららを習得してくれました。
これはすごい。
ついでにお父さんの技もばっちりです。
これを使えるか使えないかは大きいので、嬉しいですね。

oreshika_0521.jpeg

今月交神の青木ですが、能力はこんなかんじです。
体の水、技の火、心の土が低め。
懸念がないのは風かな。さすが鈴女さんの子供。
青木の子供は剣士か槍使いになるはずなので、
できれば体の火と、技の土か風が高いと嬉しいかんじです。
あと心の土は結構技習得に必要だから、できればもう少しのびてほしいなぁ。

いいか青木。お前の父さんちょっと健康落ちてきてるからね。
できればめっちゃ急いで子を作るんだよ。
お父さんに孫抱かせてあげれるようにがんばって頂戴ね。

oreshika_0536.jpeg

お父さんは伊吹、お母さんが鈴女様。
九重楼からダイブしながら交神してもらいました。
おかげで風はすっごくいいパラメータでしたよね~。

oreshika_0537.jpeg

伊吹のお母さんはスミレ。お父さんが蛇さん。
ああ、蛇さん育てようと思ったのに、そろそろ性格以外にも、奉納点的に難が出てきてしまいましたね。
まあスミレの時も奉納点的に難があったんですが、伊吹はすごいいいパラメータだったからなぁ。
もうこの際、双子待たないで蛇さんと新しい家系を作るのもいいかもしれない。
当主一族に女の子が生まれたらな…!
薙刀一家にはまた断られそうな気がしている。

oreshika_0530.jpeg

お相手候補はまず円子様。
能力値とか関係なしに、たぶん青木のストライクはこのお方。
水の神様だったんですね。なんか土なイメージでした。
パラメータはとにかく水が高い。
でも体の火がちょっと心配です。
技さえ高ければ属性武器でなんとかなることはなるんですが
技の風と土がまたひっくいのう。
これがどっちも出たらちょっと厳しいなぁ。
最悪、岩清水の槌を試すことになりかねないです。
ただ、青木とまったく遺伝子が一致してないので、きっと寿命は長い子がうまれるよ!

oreshika_0532.jpeg

次、今回初回限定のモミジ様。
写真うつり悪いですが、体が大安定の神様です。
新しい神様とできれば交神してみたい!
そんな気持ちでチョイス。
最初男の子だと思ってたんですよねぇ。よくみたら胸結構あるのに。
新しい神様の中で一番好みな子です。

oreshika_0534.jpeg

最後渦女様。
魅力は高い体の火と水、
そしてほどよい技の風土。
青木がほしい能力値をもってらっしゃるのはこの人だと思います。
奉納点がちょっとお高いのと、たぶん青木の好みじゃないのが難点です。

で、すっごい悩みになやんでぐるぐるしてたんですが、最終的に青木に好みをきいてみたところ
やっぱり円子さんがいいと言うので今回は(いや今回も)イツ花のありがたいお言葉
「まよったら時間がおしいです。この際、顔で決めちゃいましょ☆」
にのっとって、好きなあの子と交神することにします!
青木は前回パラ重視でえらんだ鈴女さんの血をついでるんだから、大丈夫!
いい子がくるよ!

oreshika_0540.jpeg

円子さん、お願いします!

「良い子がさずかりますように」

円子さんも同じ気持ちのようです。
うん、お似合いお似合い。

拍手[0回]

PR

1021年4月 山茶花初陣、鳥居千万宮へ出撃

春です!
庭の桜も満開です。鴨川には散った桜の花びらが流れてきれいです。

oreshika_0472.jpeg

桜と一緒に、投資の結果も花開いたようです。
娯楽と商業が発展しました。
幻灯屋さんに新しいフレーム!
どんなフレームか今から楽しみですね。
前回より大分力がはいってるようなので。前回のコミカルなのも結構好きでしたけどね。

oreshika_0473.jpeg

おっと、鳥居千万宮の強化月間ですか。いいですね。
たぶんもうお紺さんたちが復活してるはずなので、いっちょいっておきますか。
前回は辛勝でしたが、今回はなんかいける気がする。

oreshika_0475.jpeg

今月は山茶花が初陣です。
椿が遺したブンブン刀を装備。
秋津はまだ竜胆にもっていてもらいます。
山茶花は技の風も体の火も高いので、これでも十分母並に活躍できるはず。
でも最初は後ろにいてね。お願いだから。

oreshika_0477.jpeg

商業が発展したおかげでナマズの符が入荷してました!
わーい、これ前回すっごいお世話になりましたよ~。
とりあえず、いくつか買っておきます。
今回は選考試合で使えないのでそこまで枚数使わないかな?

oreshika_0479.jpeg

それでは四人で出撃。
今月はとってもにぎやかです。
四人になったのもあるけど、薙刀一家がいないとやっぱムードメーカーが不在になっちゃうから…。
この並びで見ると、なんか山茶花と伊吹、大地と竜胆が親子に見えなくもない。
しかし赤髪増えたナァ…。
最初緑ばっかりだったんですけどね。偏りますよね。
私もしかして茶髪まだ見てないんじゃないだろうか。
子供の色ってたしか人間のほうの親からの遺伝で決まるんですよね。
椿姫様の遺伝とかなかったのか、他が強烈すぎたのか…。

oreshika_0481.jpeg

鳥居千万宮つきました~。
今月は赤火なし。
ではのんびりと奥を目指したいと思います。

oreshika_0482.jpeg

山茶花レベルアップ。
思いのほか土の上がりがいいです。
体火の上がり方は青木といい勝負ですね。さすがです。

oreshika_0485.jpeg

狐次郎さんまできました!
狐次郎さんを意地でも序盤に解放して、何度も交神したい
そう思っていた次期が私にもありました。
今回はダルマさんがあっという間に解放されちゃったので、狐次郎さんにはしばらく一族にトレーニング付けてもらわないといけません。
解放は何時になることやら。

oreshika_0486.jpeg

こんこんこーーん!?
というわけで勝負!
もう武人重ねなくてもいけるはずです。
山茶花だけ、花乱火に気をつけてもらって、ざくざく攻撃。

oreshika_0487.jpeg

楽勝!
これはいけますね。お紺さんも大丈夫です。きっと。
狐次郎さん、また次もお願いしまーす

oreshika_0489.jpeg

大玉殿到達。
さて、お紺さんに続く道はどれでしょうか?
全然気にしてなかったけど、これって完全ランダムですか?
とりあえず前回右いったので今回は直進。

oreshika_0490.jpeg

いきなり指南がとまりました!
忘れて油断したところで止まる、それが指南書というものです。
槌はたぶんまだあまり意味がないので、しばらくは見送りかなぁ。
あの一発に一喜一憂するかんじ、ダイスキなんですけども。
属性のってなくてもボス叩きのめせて気持ちいい職業ですよね。

oreshika_0491.jpeg

ゲットです!
これでそのうちガチムチ一族を作れますよ。
一応岩清水の槌があるんで一回ためしに作ってみてもいいんですが~~…
一度水が全然上がらなくて、属性全然意味なかった子が居たことがあるので、なんとも。
やっぱりせっかくなのでみんなに活躍できるような職業につけてあげたい親心です。

oreshika_0492.jpeg

次になんと幻八が止まりました。
お父さん!お父さんじゃないか!
山茶花のためにお父さんが技を投げてよこしてくれましたよ。
いやー、結構幻八さんも竜胆のこと気に入ってくれたんじゃないですかコレ。にやにやしちゃう。

oreshika_0493.jpeg

ばっちりキャッチ!
父と娘のキャッチボール、無事に成功しました。
ナマズの符に囲まれているのが、なんともシュール。
竜胆は好みを主張しなかったら、ナマズのお嫁さんになるとこだったわけですからね。

oreshika_0494.jpeg

どうやら道あってたみたいです。
私のカン、さえてます。
お紺さんの居所を確認したので、ギリギリまではアクラさんの寝込みを襲うに遊んでもらうことに。
おじちゃん、遊んでー!

oreshika_0496.jpeg

ざっくり。
青木は大変いいかんじにアタッカーとして成長しました。
もうちょっとで竜胆をぬきそうです。
武器の基本性能が、秋津のほうがいいはずなので地の力では超えてるのかな。
アクラさんに400弱…成長した。
欲を言えばもう少し成長してくれたらアクラさんを一撃で葬れます。がんばれ!

それから、あのワラジのお化けですが、
やっぱり戦勝点高かったです。
すぐ逃げるヤツの戦勝点が高いのは、メタルスライムからのお約束ですね。
でも宝をもって逃げるのは勘弁してほしい!
身一つで逃げるメタルスライムを見習ってほしいところです。

oreshika_0497.jpeg

残りの火がひとつになったので、お紺さんにチャレンジします。
今回は紳仙水5つもってきたし万全です!

oreshika_0498.jpeg

お紺さん久しぶり!
親子二組で来たよ!今回も見せ付けてやんよ!

oreshika_0499.jpeg

スロット~。
今回アイテム大盤振る舞いです。
心の土の薬は大変嬉しい!山茶花に飲ませてあげたいですね。

oreshika_0500.jpeg

攻撃力が、後一歩というところで竜胆のほうが青木よりも勝っていたので、
竜胆に今回もアタッカーお願いします。
まずは武人を重ねがけ。

oreshika_0503.jpeg

よし、いいダメージ!
半年前から二倍になってますよ。
すごいなぁ、一族にとって半年がどんだけでかいかがわかる。

oreshika_0504.jpeg

二撃で倒せちゃいました。
今回は誘惑にのった子もなし。
前回あんなに苦労したのに、今回は余裕の勝利でした。
すごいぞ、すごいぞみんな!
もう少しかかるかな、と思ったんですけど半年で本当に強くなったんですね。

竜「父上、仇はとりましたよ…!」
伊「いや、お父上の死因は老衰だから。」
竜「そういったほうがなんかかっこいいのにぃ。」

oreshika_0510.jpeg

帰宅したら、報奨金が届いてました。
わーい、やったー!今月はおいくらですか~。

oreshika_0511.jpeg

ええええええええ
たっか!
どうしたんですか帝様、もしかして金鉱でも掘り当てちゃったんですか!
すごいなぁ、ボス2匹とアクラさんの効果は絶大だな。
ところでイツ花さん、町内会の会費っていくらなんですか。
1両でも庶民には大金だと思うんだけど。たしか20万くらい?
まあ、でもそもそもこの時代の貨幣の単位が違うわけだから、名前が同じだけで違う価値の違う貨幣なんだろうな。
ゴールドとか、ゼニーとか、ルピーとか、リッチとか、あそこらへんと同じようなもんでしょう。
1両100円くらいかな。
余談ですが、1リッチがいくらなのかについて、昔先輩と大討論会をひらいたことがあります。
だいたい500円くらいだろうということで落ち着きました。

拍手[0回]

1021年3月 春の選考試合

椿を見送り、3月になりました。
毎日とっても寒かったのが、すこしずつあったかくなってきます。



そうか、今月は選考試合か~。
うーん、最近はアクラさん倒せるようになったので、行っても行かなくてもいいんですが
こういうのは行事モノですからね~。
やはり祭りには参加することに意義があるというか。

oreshika_0453.jpeg

おお!
そういえば先月復興にお金いれたんでした。
奉納点下がるのは嬉しいですね。
そういえばまだ京に変なもの建ち始めてないような。
今後に期待。
ということは、幻八さんはやくも一万点台から落ちてるかな(笑)

oreshika_0456.jpeg

とりあえず、椿が逝ってしまったので、
今月の山茶花の訓練は竜胆にお願いします。
当主家系が男、薙刀家系が女の子ときれいにわかれましたね。
今月は男二人でむさくるしくでかけたいと思います。

oreshika_0457.jpeg

槍二人ですが、選考試合に出撃したいと思います。
男二人の親子って市松と椿以来ですね~。
なんかあの二人とはまた雰囲気違う二人ですが。

oreshika_0459.jpeg

今回の組み合わせはこのような感じに。
うーーーん、たぶんそこまで脅威なチームはいないかな?
拳闘会がよけまくるからいやダナァというくらい。
でははじめ!

oreshika_0460.jpeg

一戦目は三十三間会。
なんかよくあたる気がします。
大将が後ろに控えてくれているので一本とりやすい。

oreshika_0464.jpeg

二戦目はスクショ撮りわすれましたが、なにやらいかがわs…いや、かわいい名前の桃組でした。
こっちも問題なく一本。
最後は池田本家さんです。
これって池田って名前でゲームはじめたらなんだか複雑な気持ちになりそう。

oreshika_0465.jpeg

相変わらずの少数精鋭!
だが今回は人のこと言えません。
二対二で大変フェアな戦いです。
しかも踊り屋二人と槍二人。
女二人に男二人。さながら合コンですね!
ねえねえ青木、どっちが好み~?
とか冗談いってもすごい生真面目な回答が帰って来そうだ。

oreshika_0467.jpeg

容赦なく一本勝ち。
ここで椿だったら一人くらいミスって見逃して技ありにしてるとこかもしれません。
槍使いは職業柄なのか、一途だよなぁ~(と勝手に思っている)

oreshika_0468.jpeg

優勝ー!
無事にお役目をはたせました。
笑顔で凱旋です。

oreshika_0470.jpeg

イツ花さんも褒めてくれました。
しかしはたして帝さんに好かれて何かいいことがあるんだろうか?
お金あんましくれないし。
しいて言うならいきなり生き埋めにはされたりしないのかもしれない!

拍手[0回]

1021年2月 竜胆の子来訪、相翼院へ出撃

寒さが厳しい二月、
我が家に新しい家族がやってきました。
竜胆と幻八さんの子です。



久しぶりにイツ花の一言コメントがつきました。
ほうほう、つまり美脚なんですね。
薙刀家系なので女の子は大変助かります。
さて、どんな子でしょうか。

oreshika_0390.jpeg

おっと、市松の家系にしては大変クールビューイティー!
ちょっと伊吹に面影が似てるんじゃないか?
色はほぼ竜胆のを受け継ぎました。
うちの一族ではじめての褐色肌さんです。
褐色ダイスキなので大変嬉しいです。
名前は色のイメージで山茶花(さざんか)とつけました。
山茶花って聞くと、焚き火の歌が頭をかすめますよね。

oreshika_0392.jpeg

能力値は~~~……
8文字プロフィールが「深爪」じゃなくなっとる!!!
とうとう深爪の神様とさよならすることになるのかぁ。
しかしこの顔で愛称が「お気楽さん」だと。
もうこれ絶対に椿と幻八さんの血ついでるよ。間違いない。
まっ、人生いろいろありますよ ってことですね。
そして見て下さいこのすばらしい技の伸びと体の火の値。
すばらしい。すばらしいよ!!!
さすが我が家の鬼神の子だけありますね。
心は火と水がバーンと長くて、
激しいけど優しい、ようするに大雑把ってことで把握しました。
この子回復とか進言してくれるだろうか。

oreshika_0394.jpeg

すごいかどうかはわかりませんが、幻八さんの位も上がりました。
たぶん幻八さんにはもう一回くらいお世話になると思うんですよね。風の神様ですし。
双子神ですし。
で、どこらへんまで上られたんでしょうか。

oreshika_0406.jpeg

おお!いい場所!!
ギリギリ一万超えですね。
いやー、相変わらずかっこいい。
また女の子がいい時期に生まれたらお願いします。
山茶花は娘なので渡しません。さすがに。

oreshika_0407.jpeg

パラメータはこんなかんじ。
ははは、前どんなもんだったか見てなかったから伸びてるのかどうかわかりません。
わかりませんが、申し分無いパラメータだと思います。
ふーむ、こう見ると、山茶花がヘタレてた心の風と土は幻八さん高いんですよね。
つまりあれは竜胆ゆずりか~。
心がヘたれてるのは薙刀一家の特徴みたいなものなので仕方ないかもしれない。
むしろ火と水があれだけ伸びればもうけもんです。

oreshika_0396.jpeg

さて、おじいちゃんになった椿ですが、
ちゃんと今月も粘ってくれていました。
無事に孫を抱かせてあげられます。
そのまま訓練もお願いしますよ椿さん。漢方のんでがんばってください。
竜胆にも甘甘なお父さんでしたが、孫も女の子となると、大変なことになりそうですね~。
あまり甘やかしちゃ駄目だよ。

oreshika_0410.jpeg

山茶花の素質ですが、ついに竜胆を抜きました。
二千点超えですね。すごいなー、じっくりなのに結構順調に高くなったなぁ。
今回はのんびりやるつもりなので、ここらへんでしばらくうろうろすることにはなりそうな気はしますが。
どうなることやら。

oreshika_0409.jpeg

思い出して、現在の復興状況。
今回選考試合の賞金が下がったので、なかなか復興が大変ですね。
特に公共部門が大変。他を上げないとあがらないから…!
うちの一族は少数でまわしているので、はやく良い漢方薬を開発してもらいたいところなんですが。
ここは気長に行くしかないですね。

oreshika_0412.jpeg

それではそろそろ出撃です。
今月はこの三人。
とうとう椿がお留守番組か~。せつないのう。
伊吹さん、若い子二人の引率おねがいしまーす。

oreshika_0413.jpeg

おっと、また赤い火が点灯してますよ!
しかしここでほしいもの他にあったかな~。
財布の肥やしになりそうな予感がするなこれは。

oreshika_0414.jpeg

走って小宮までやってきました。
今月はアクラ体育館に突撃です。
三人とももう強いから、先月あまり戦勝点稼がなかった分、今月かせぎます。
青木、お前の交神用の奉納点なんだから、一番がんばれよ!

oreshika_0415.jpeg

わっほー!
太鼓持ちで戦勝点二倍!
これはウマーな予感。
竜胆に一閃してもらって、槍で後ろの……
あの後ろの、槍でつらぬけるんだろうか?

竜「難しいことはやってから考えましょう!」

ぷらんを立ててる間に竜胆さんがざっくり一閃でアクラさんまで倒してくれました。
おおおう、なんて力押しな子…。キライじゃないぜ!

oreshika_0416.jpeg

600点!
すごい、これあっさりだったら何点はいっちゃうの!?
マジでスタッフさん、サービスしすぎですよ。えへへへへ
この調子でいけば順調に奉納点たまりそうですね。
よーし、では今月の作戦は「ガンガンいこうぜ」で行きます!
思う存分あばれてください三人とも!

oreshika_0418.jpeg

ふう…(=´▽`)
暴れまくった結果殲滅できました。
アクラ体育館を殲滅できるようになるとは成長しました。
去年までアクラさん倒すのに、ボス並に神経つかったのになぁ。
くららと属性武器は偉大です。もちろん、子供たちの成長も。
廊下と往復しながら残りの時間も使うことにします。

oreshika_0419.jpeg

おっ。
最後までねばってた怒槌丸がとまりました。
これでここらへんのはあらかたとれたかなぁ。
まだ宮の右側のほう、いろいろ取り残していた気もするんですが…。

oreshika_0420.jpeg

そして赤い火突入!
よーし、復興資金にがんばって戦うぞ!

oreshika_0422.jpeg

………。
赤い火に☆みっつとかもせつないけど、これなら三つそろってくれてかまわなかったよ!?
たまにありますよね、こういうこと。
ある意味青火の時に黄色がとまるようなもんなんでしょうけども。ぐすん!

その後は普通に装備とか出て、一応携帯袋が少し膨らみました。
岩清水の槌が大変おいしいです。

oreshika_0426.jpeg

さ、さて!
そして!
まだお地母がとれていないわけなんですが今月はな、なんと!
お業さんにチャレンジしちゃいたいと思います。
全員お雫使えるし、きっと大丈夫。
初陣いないし、たぶん大丈夫。
あ、青木は風の神様の子だから大丈夫!
では行ってみます。

oreshika_0427.jpeg

おおおお。
お業さん、アーカイブぶりです。
昔、この羽の生え方見て衝撃を覚えたもんですよ。
すごいデザインですよね。
こんなべっぴんさんが舞い降りてきたらそれはもう恋に落ちるわ~。
旦那さんとは、どっちが先に恋におちちゃったんですか?同時ですか?
ぜひそこらへん後学のためにきかs…
業「私の子供を返してよぉ!」

全然話通じませんでした。
新しいお業さんの声新鮮です。

oreshika_0428.jpeg

わーい、薬がいっぱい…
って、良く見ると三つそろってるぞ!
これ戦勝点二倍じゃん!やっほう!
まあ、倒せたらの話なんですが…。倒せたらの…。

oreshika_0429.jpeg

とりあえず武人の重ねかけ。
青木は風属性の武器なので、今回は水属性の竜胆にお任せします。
さあ盛れ!あれが来る前に盛りまくるんだ!

oreshika_0430.jpeg

きいいい~~~~たぁあああああ!!!
エフェクトが派手になった芭蕉嵐が入りました~。

oreshika_0431.jpeg

すっごい痛い!
あ、でもそうか、これ前列中心の技だったか。
よし、竜胆は後ろに引かせて年長の伊吹にふんばってもらうことにします。
一応前に居ても二撃はもちそうですね。
事故が起こりにくそうでいいかんじです。

とりあえず回復回復。

oreshika_0432.jpeg

お兄ちゃんっこの竜胆、と勝手に脳内保管する。
椿の代まで向こう見ずな一家だったけど、竜胆は優しいな~。
女の子だからかな。

oreshika_0434.jpeg

妹思いの(略
青木が、さすがに鈴女さんの籠がきいてるようでほとんどダメージとおってなかったので
ここは伊吹と竜胆でたがいに回復かけあってました。
ここまでで芭蕉嵐二撃絶えてます。
オリジナル版と同じなら芭蕉嵐は4回で弾切れ起こすはず。
あとちょっとです。

oreshika_0435.jpeg

ここでまさかの伊吹と竜胆のスーパー回避。
やっぱり亀の甲より年の功なんですかね。
しかしこれはチャンスです。
青木は自己回復してもらっておいて、竜胆、攻撃準備!

oreshika_0436.jpeg

竜「どっせい!」

すっげえ良いダメージです。
よし、お地母は無いけど地の力は十分そなわっている。
これはいける、いけますよ!
あと一回芭蕉嵐耐えればこっちのもんですよ!

oreshika_0437.jpeg

変身きたあああ
後半になると、変身する間もなく倒しちゃうことが多いので、
序盤にしか拝めないかっこいいお業さんです。
これって全裸だよね。
息子のアレは母さんゆずりなのかなぁ。本気になると脱いじゃう家系なんでしょうか。
龍が○くでもあったよね。脱がないとはじまらないってことですよね。

oreshika_0438.jpeg

変身した状態で最後の芭蕉嵐。
うわー、みんな耐えろー!
みんなが耐えてる間に私はお業さんの見えそうで見えないアングル楽しんでおきます。
脚がふかふか!

oreshika_0439.jpeg

なんとか耐えしのんで竜胆攻撃!
相変わらずいいダメージ。

oreshika_0440.jpeg

撃破ですー!
お地母なかったですが、思ったほどは苦戦しませんでした。
今月も伊吹ががんばったなぁ。えらいぞ!
お業さんの「私の子供返してよ!」に「お前こそ私の子供返せ!」と毎年返す事態にならなくて本当によかったです。本当に。

oreshika_0441.jpeg

奉納点美味しいです!
しかし太鼓持ちフィーバー見た後だとちょっと霞んで見えるなぁ。
マジですごいよ太鼓持ち。

oreshika_0443.jpeg

ここで討伐終了。
丁度いいかんじです。
お業さんも倒せたし、戦勝点も5千点近く入ったし、有意義な一ヶ月でした。
では帰宅!

イツ花ー!きいてきいて、今月とうとうお業さんを…

oreshika_0446.jpeg

びええええええええんん!!!
まじでかー!
あと一ヶ月…いや、もっともっと長生きしてほしかったよ…。
なんか椿はずっといるような気がしてた。
とにかく急いで布団の周りに集合します。

oreshika_0448.jpeg

1才8ヶ月…。
や、でも長生きしたほうだよね。男の子だもんね。
市松の子供として生まれて、そっくり親子二人で仲良く討伐に出かけていって、
市松が逝ってしまってからはみんなのムードメーカーとして明るく戦ってくれた子でした。
若い頃はとにかく向こう見ずで、父と自分ふたりとも瀕死なのに攻撃しか進言してこなくてハラハラさせましたが
お父さんになってからは娘にせっせと回復やら補助魔法やらかけたいと進言してきて
大変子煩悩だったと思います。
ブンブンのはじめての持ち主でもあります。
このブンブンは次は山茶花に受け継ぎだなぁ。

oreshika_0449.jpeg

しんみりしたこと言ってみんなを悲しませたくない、とでも言うような
短い遺言でした。
なんか一行にも満たないのに涙を誘います。
むこうに行ったらまた市松と二人で楽しくすごしてもらいたい。
竜胆のこと、見守っていてね。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング