忍者ブログ
[63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1019年6月

はい、ただいま~。
イツカさんや、帝さんから荷物届いてなかった?
黄金色の饅頭なんだけど。



おおー。そこそこの金額ですね!
先日商業部門が発展したばっかりなので、ちょっと装備もウィンドウショッピングしてみようかな。
見てるだけになりそうだけども。

oreshika_00152.jpeg

そして、市松の子供が来ました~。
ようするに大雑把なんですね、わかります。

oreshika_0153.jpeg

名前はお母さんからもらって椿君と命名。

悪癖:深爪

……っん!?
あれ、これ市松のステータス…じゃないよね。
なんだよ、遺伝しちゃったのそんなところが!?
色もほぼ同じだし、すごいそっくり親子です。
ならぶと一瞬どっちがどっちか迷う。
能力は市松の不安点だった技のほうがずいぶん高くなっていて、これは良い感じに補完できたようです。
技水が低いのがちょっと懸念点でしょうかね~。
職業は、薙刀士。
今ちょっと薙刀多いですが、
市松家系を薙刀家系、
桜家系を前衛家系にする予定なので、そのうちバランス取れるんじゃないかな。たぶん。

oreshika_0155.jpeg

素質はこんなかんじです。
PS版やってた頃は素質結構世代で上がったり下がったりしてたんですけど、
今のところ今回は順調に上がっていますね。
使用奉納点上がってるので、当たり前なのかもしれないですが。

さて、椿の教育係は誰に………

oreshika_0154.jpeg

あああああ、桜ぁあーーー!!!
下がってる、健康度が下がっております。
そうか~。お前もこんなに早く逝ってしまうのかい?
孫の顔、見てくれないのか…。
じゃあせめて、弟の子供の面倒を見てもらいます。

oreshika_0156.jpeg

出撃メンバーはこの二人。
叔父と姪の関係になるのかな。
世代重ねると続柄とかややこしくなるんで、
ここはお兄ちゃんと妹ってことでも問題ない。

では、二人そろって出陣です。

oreshika_0157.jpeg

出撃先は白骨城!
早瀬が欲しい、早瀬が欲しい、早瀬が欲しい!
あとブンブン刀!ブンブン刀!
物欲マックスです。

ブンブン刀は手前の敵を殲滅したんですが、出ず。
赤火がなかったので仕方なしでしょうか。
残念だ。鳥居でとれなくなっちゃったぽいのが痛いですね。
もしかして探せば鳥居にもあるんでしょうか?

早瀬はたしか四の丸に出た気がしたので、急いで階段をかけのぼってもらいました。

oreshika_0158.jpeg

で、でたー!
なんかあっさり出ましたよ!
先月の火車に引き続き、今月も術に愛されている。
一緒にまわってた木霊の弓も地味に欲しいです。
スミレがすでに鉄クマさんを一撃でやれるので、あせらず攻撃。

oreshika_0159.jpeg

ゲットです!
これで来月からさくさく奥へすすめますよ~。
なんだかリメイクでは、戦闘が軽快になったせいなのか、月の時間がたつのがじっくりでも
ずいぶん早い気がしていたのでこれは嬉しい。
奥へ進むコストが大分削減できます。

さて、この時点でまだまだ時間があります。
うーんそうだな…

oreshika_0160.jpeg

チラッ
いっちゃう?いっちゃう?

松「スミレが行きたいならついていくけど」
ス「初の中ボスです!」

そんなわけで、二人しかいないけど思い切ってとつげーーーき!

oreshika_0161.jpeg

うひゃあー、怖い~~。
案の定いきなり力溜めしてきたのでスミレに防御してもらって様子見。
70ダメージ!
ぼ、防御してればイケナイコトナイデス。
力溜めの合間に武人を三回重ねがけて、スミレで攻撃、市松に回復をしてもらいます。

oreshika_0163.jpeg

撃破!!
おっしゃー、見たか源家の力!
二人でも行けるもんですね。
一年前は入り口のほうでうろうろしてたのに、強くなったものです。
まだ火が2つのこっているので、思い切ってもう少し進んでみます。
あぶなくなったら引き波のお札で撤退だ…!

oreshika_0164.jpeg

奥はさすがに敵の数が多い!
市松が本当にたよりになります。
そして盾削りが止まりました!
これもPS版では使わなかった術ですが、止まると嬉しいもんです。

oreshika_0165.jpeg

ゲット!

oreshika_0166.jpeg

更に2つ扇も!
今回は術に本当に恵まれているなぁ~。
たぶん、術は装備より出やすいんでしょうね。

oreshika_0167.jpeg

これもゲット!

ここで6月が終了になりました。
いやぁ、二人出撃だったのに大変実り多い一ヶ月でした。
ふたりともお疲れ様。

拍手[2回]

PR

1019年5月

更新の義を終えて、5月。



ほほう。
鳥居が強化月間ってはじめてじゃないかな?
先日市松と桜ででかけた時に、思いの外手前に真砂の太刀があったので、それを狙いにいくことにします。

とりあえず、身支度。

oreshika_0137.jpeg

おお!復興のかいあって、常磐ノ秘薬が並びました!
これで若葉でチマチマ回復しなくていい。
お雫まだ持っていないので、これはありがたいです。
買えるだけ買って行きましょう…と思ったら財布が軽いじゃないか。
大売出しの時まではまとめ買いできませんね。

oreshika_0138.jpeg

それでははりきって出撃。
出撃メンバーは 桜、市松、スミレです。
今回はスミレもいるので、前よりは楽に戦えるはず。
気合を入れて、奥へ向かいます。

oreshika_0140.jpeg

百の鳥居で火車が止まりました!
よーし、ゲットだぜ!

oreshika_0142.jpeg

………。
ニゲラレマシタ!
赤こべさん硬いっす。
影縫いの針持ってないのが痛いです。


oreshika_0143.jpeg

おおぉ、また止まった!
火車は私に貰われたがっている!
今度こそゲットだぜ!

oreshika_0144.jpeg

…(´・ω・`)めそり。
また逃げられました!
武人二回スミレに重ねがけてなぐったんですが、数十ほど足りなかったです。
残念。

oreshika_0146.jpeg

ま た き た ー !!
火車がデレデレ状態ですよ。
これは火車丸さんからの招待状なんじゃないか!?
誰ですか、スミレですか。スミレに惚れちゃったんですか!
桜はもうほら、伏丸さんのだからね。仕方ないね。
これは三度目の正直になるのか、二度あることは三度あるのか、仏の顔は三度までなのか、さあどっち!?

oreshika_0147.jpeg

今度こそはと露払いした後武人を三回がけ。
さあいけスミレ!外さないでちょうだいよ!

oreshika_0148.jpeg

とったー!
とりましたー!
とうとうやりました。
火車とかあんまり使った覚えがないんですが、今回は使いたいと思います。
火車丸さんありがとう。

oreshika_0149.jpeg

火車に続いて、業ノ火も止まりました。
キツネに焼き殺されないように注意しつつ取らないといけません。
キツネ可愛いけど序盤は怖いです。
術攻撃うとましいです。

oreshika_0150.jpeg

業ノ火も無事ゲット。
術が2つも出るとは、なかなかホクホクですね。

そんなかんじで、5月終了。
真砂の太刀は一回しか回ってるのに遭遇しませんでした。
もしかして数が少ないんですかね。
そのうち人数揃えられる月に狐次郎さんにチャレンジしたいです。

拍手[1回]

1019年4月

大地が逝ってしまってから一ヶ月。
春です。
庭の木に、満開の桜が咲きました。



市松が元服しました。
ここで、今回の幸せ家族計画を発表します。

とりあえず、元服したら即行で交神し、早めに子供を作って、
今回のリメイク版の目玉、「親子奥義併せ」を狙いたいと思いまっす!
なので基本構成は
親二人、子二人。
できれば長生きしてもらって、新しい子供が来た時は
祖父母世代一人、親二人、子二人
という構成であってほしいところですね。
なのでしばらくは、分家はひとつだけ。
双子が生まれたら分家を増やす感じでいきたいと思います。
やっぱり全員に子供残させてあげたいし、家でお留守番の子がいるのも避けたいので
ちょっと少数の構成になっちゃいますが、その分奉納点は一点集中でいきたいと思います。

前置きが長くなりましたが、
そういうわけなので今月は市松の交神。

市松はえーっと…

oreshika_0130.jpeg

そうそう、美也様の子でした。
ねえ、もう、ダルマがねえ~~…。
まあともかく、風の神様がお母さん、と。
本人の能力値はこんなかんじ。

oreshika_0131.jpeg

あ、ちょっと写真うつり悪いですが、これは素質がしぼんじゃってる時ですね。
全体的に体が高め、技が低めです。
技はねえ~、まんま大地の能力もらってきましたからね、この子。
技力もいまだ60弱。
次は技高めの神様がいいでしょうか?
さて、誰ならお相手してくれるのかな。
oreshika_0132.jpeg

お…
おおおおぉお!
リメイクから参戦の花連様がいるじゃないか!
こんなとこにいらっしゃったのか~。
ちょっと女神様は後半火神不足になるので、
由良様と、と思ってたんですが、これは花連様にお願いしたい。

oreshika_0133.jpeg

能力は~…
えーっとまた写真うつり悪いですけど、だいたい平均的です。
うん、安全でいいじゃないか。技がどうこうはすっかり忘れて決定。

oreshika_0134.jpeg

いってらっしゃい!
交神の時の台詞は
私たち、気があいそうね!
とかなんかそんな感じだった気がします。
思いのほかの乳のボリュームに目を奪われてちょっとよくきいてませんでした(もごもご)

今回から、交神後の子供の影も記録しておこうと思ったんですけど、
あそこはSS撮れないようになってました。
うーん、あそこを記録しちゃうと、表に出ない能力値もわかっちゃうからか。
ちょっと残念です。
そんなわけでどんな子が来るかは再来月のお楽しみ。

拍手[1回]

1019年3月

帰ってくると、やはり大地が倒れてしまいました。
そうだよねえ、健康度63だったもんね。
祖父、母、娘の三代出撃はかなわず。

oreshika_0107.jpeg

目の前が、まっくらに。

oreshika_0109.jpeg

我が家では、いつも長子一族の一番若い子が当主を継ぐことにしているので、
二代目当主はスミレちゃんです。
当主になると成長率いい気がするので、早めになっておいたほうがお得なはず!
スミレちゃん、ちょっと不安かもしれないけど、頑張ってちょうだいね。

oreshika_0112.jpeg

うぉぉおん、本当に1歳6ヶ月で逝っちゃったよ。
去年の12月に倒したダルマさん討伐が、大地の一番の戦績です。

oreshika_0113.jpeg

市松とスミレの訓練を一手にひきうけ、あまり戦場には出ることがなかった当主でしたが、
剣士として、初代として申し分ない働きでした。
孫の顔も見せてあげれて本当によかった。
お疲れ様です。

さて、新規一転、新当主となりまして、みんなの状態を確認。

oreshika_0118.jpeg

oreshika_0119.jpeg

oreshika_0120.jpeg

うーん、市松とスミレが、桜をぐいっと超えてきていますね。
スミレはこの時点でまだ初陣装備だったので、もう本当にあっという間に桜を超えてしまいそうです。

大地が抜けて寂しいかぎりですが、
今月は三人で、相翼院へ出陣。
先月桜と市松が死ぬ思いでゲットしてきた斬馬刀は、めでたくスミレの初陣の装備となりました!


oreshika_0121.jpeg

お約束の黄川人君の失言タイム。
日記では飛ばしちゃってるけど、リニューアル黄川人は毒がちょっと抜けてますよね。
折り返し後に期待!
黄川人に限らず、全体的に台詞のタメがなくなったのは、
たぶん「説明とか多くて台詞聞くのが面倒にならないようになるべく速い口調で、でも気持ちは入れて」とか言う、桝田さんの無茶振りが飛んだんじゃないかと私、想像してる。
おかげでボイス時間が短くなって、聞くのが楽になりました。

さて、今月も奥のほうへ行って、できれば陽炎とかお雫とか、笹の葉丸とかげっちゅしたいんですが
さすがに初陣のスミレをやごろーさんの前に出すわけにはいかないので、河童で腕ならし。


oreshika_0122.jpeg

うわぁ、市松もすごい伸びしてたけど、スミレも大分伸びがでかいなぁ。
特に技土の伸びが半端ない!
真砂の太刀がほしいわぁ。
スミレの代で、アクラさんまで倒しにいけるかしら?

腕慣らしをしたら、さっそく奥へ。
もちろん左。
やごろーさんと戦います。
剣士なので当たり前ですが、スミレがどうしても一太刀いれたいというので、入れさせてみました。

oreshika_0124.jpeg

ざしゅっ!

んんんんん!!?
え、なにこれ、市松と同じくらい出てるじゃないのダメージ。
まだ初陣だよね?
剣士、ぱねぇ。
先月の桜と市松ががんばって刀取ったかいがあったじゃないですか。
ついでに桜さんの攻撃はこんなかんじ。

oreshika_0125.jpeg

1.5倍くらいの威力ってことかなぁ。
もちろん薙刀と剣士じゃダメージの幅が違うんだけど、
次世代が前世代を超えて行ってるなぁ、としみじみします。
大地、見てるか!?
そんなこんなで、物質的な戦績はまずまずという感じでしたが、
血筋の成長を見れて、よい討伐でした。
三人とも、お疲れ様。

拍手[1回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング