4月です。
桜の季節です。
今年は月桂樹が花見の席でうきうきとイツ花が作ったお弁当を頬張っていました。
四人しか居ないのに、六人いた時より沢山お弁当が必要だったとイツ花が笑っていました。
橘が健康二段階目です…。
大筒親子も今月で見納めになるのか、それとも持ちこたえてくれるのか…!
男の子って、三段階目に最後に行ったの誰だったかなぁ…。
漢方薬を飲んでもらいます。
橘も葵ちゃんと同じく素直に飲んでくれますが~
本当にこの世代はなんつうか…素直すぎて申し訳ないくらいだよ!
我儘いってくれてもいいのにぃ
橘の調子はよくありませんが、
今月はこの四人で出撃です。
錦木、がんばろうぜ
出撃先は今月も地獄です~。
赤い火は無しです。
それでは今月はのんびり行こうかな。
お婆ちゃん、一ヶ月ぶり~。
せっかくなので、大筒親子で奥義の併せをしてもらうことに。
散弾で連発式行きます~。
錦も遅れずに参加!
ちょっと月桂樹に削っておいてもらいます。
月桂樹大分攻撃力が上がりました~。
もう船お婆ちゃんに800近いダメージを与えられるようになりました。
今現在体火トップかな。
奥義が発動しましたー!
さて、ちゃんと入るかな?
あっ
お婆ちゃんが避けましたよ!
空気呼んでお婆ちゃん!
避けられて頭に来たのか錦の進言欄が真っ黄色に。
も、もう撃ったでしょ錦…。
若いからって飛ばし過ぎちゃダメだよ。
錦の進言は、普段は落ち着いてるんですがたま~に、頭に血が上るようですね。
どっこいしょ。
お婆ちゃん撃破できました~。
よーし、じゃあ今月も月桂樹の技火補完計画に行きます。
血の池地獄に到着。
宝箱開けまくるよ!
なんのスクショだこれ!?
と思ったら、どうやら橘と芙蓉の体力がおそろいだvわーい。
という記念写真らしい。
なに撮ってるんだ私。
お薬♪ お薬♪
月桂樹の技火大分上がってきました。
薬回収を終えて、砂漠までつきました~。
まっすぐ修羅の塔へ。
芙蓉の攻撃力も大分上がってきました~。
今蘇芳と同じくらいかな?
錦は攻撃力はまだ橘に追いついてません~。
術はさておき、体火はまだまだこれからです。
橘かなり体火の薬で強化されてますからね…。
茨城さんが吸収使ってきました。
ざっと見た感じ、若干月桂樹が危なげですが
たぶん大丈夫、と信じてちょっと試してみたいことがある。
これ。
黒鏡。
この前茨城さんが吸収使ってきた時に、葵ちゃんと橘がどっちも黒鏡するって言っていて、
なるほど、と思ったので。
ついでにその時は進言に従ってみたものの、茨城さんに回避されたのでした。
芙蓉、頑張れ!
今回は回避されなかった。
黒鏡後の能力はこちら。
うわぁ、なにこれ、凶悪だなぁ。
技土四桁ってふざけているんですか?
黒鏡した状態で殴ると、普通にダメージ入りました。
属性がさすがに乗らないけど、倒すには十分。
月桂樹も黒鏡して攻撃。
わっほー!これは爽快。
勝てました!
いやー、でも勝てたけど、やっぱり手間ですね。
引き波のお守り無い時の対策とか、
黄色アイテム欲しい時用としては使えそうです。
さて、今月は時登りの笛ふいてもうちょっと戦うことにします。
帰ったら橘が倒れそうだし…。
今日は…帰りたくないな…(ちらっちらっ
うわぁ、赤火がいっちばん最後に点灯しましたよ。
一番最後に点灯されると、時登りかけ直しずらいですよね。
お、赤い火の前にお茶碗が止まりました。
ゲット~。
うまうま。
技火の薬が2つ!
なんと、ここに技火薬回っているのか~!
血の池行くよりこっちのほうがいいかな?
どうだろう。
月桂樹にお薬処方。
まだまだですね。
せめて梵ピン覚えてほしいんだな。
赤い火になりました~。
さー、最後まで走り切るぞ!
…
あ、いや、これは軽い準備運動です。
きたきた!
来ました~。
聖霊の衣って、最強装備だったような気がします!
たしか軽装備が最強装備なんて納得いかねえ、と、姉が言ってた気がする。
是非欲しいので、眠ってもらう。
ゲットです!
一緒にお茶碗もゲット~。
小判3つのお茶碗は「唯一品だったりして…」と思うとなかなか売れない。
どのアイテムも一個ずつとっておいてしまうのは悪い癖です。
コンプリートの図鑑的なものがあればいいのにな。
次は兜が止まりました。
うーん、どんな兜か覚えていない。
もちろん眠ってもらう。
ゲットです!
女の子専用の軽装備でした。
さっき取った鎧も女の子専用。
今女の子芙蓉しか居ない当家をディスってるんですか?
それとも、次女の子だよっていう暗示ですか?
一ヶ月終了しました。
お疲れ様~。
イツ花、ただいま。
今月はいたって平和だったよ。
あー…。
案の定、橘が倒れました。
橘は線が細いからもってくれないだろうなとは思ってた。
見送ってあげましょう。
橘は蘇鉄の子として当家へやって参りました。
お父さんの蘇鉄はすごく血の気の多い子だったので、
その子供の橘もそうなんじゃないかなと思っていたんですが、
いざ実戦に出てみると、すごく聞き分けの良い子で
どうも性格はお母さんの胡桃に似たようです。
基本的に奥義を撃ちたいと思っているようですが、
彼の中の最優先はとにかく回復!で、
体力が欠けている人が居たら絶対に回復進言をしてくれました。
術のチョイスも的確で、イツ花が「頭がよさそう」と言ったとおり、
とっても状況判断ができる子だったと思います。
あまりにも良い子すぎて、たまに
「もっと我儘してくれてもいいのよ?」と心配になるくらいでした。
能力は非常に高くて、
あっという間に術をすべて習得してくれたのも印象的です。
「新世代がはじまったんだなぁ…」と感じるに十分な強さでした。
息子の錦木がそんな父をぽーんっと飛び越えていったのにも驚きましたね。
まさに世代で屍を超えていっております。
だからーっ!!
聞き分けが良すぎるよこの子!!!
京弁似合うとかいろいろ思うところはあるけど、
最後まで良い子だったようです。
ああっ!でも私、橘に恨み言言われたら立ち直れないかも…!
最後まで気を使わせてごめんよ!お疲れ様。
橘は氏神のお誘いあるんじゃないかな~と思ったんですが、無かったようです。
うーん、錦の素質は橘からのが大きいと思うんだけどな…。
蘇芳の壁は高いようです。
[0回]