忍者ブログ
[1] [2] [3] [4]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1036年6月 九重楼へ出撃

6月になりました。
梅雨の季節ですが、今年は空梅雨なようでちょっと農家が心配です。
五郎さんたちによく頼んでおかないといけないかもしれない。



明日葉の訓練結果。
わりと高いですね。
特に体の伸びがすばらしい。
技水がよく伸びているのは芙蓉のおかげかな。



帝様が、空梅雨を心配したのか
五郎さんたちへのお使いを頼んできました。
もうあの塔にゴロさんたちはいないけど、
上で叫ぶのはいいかもしれない。



月桂樹が、先月のスパルタ二人出撃のおかげか
技土がとうとう榊を超えました!
とうとう榊超え!
カンストまであと19か~。どうかな~。
最近ちょっと上がってないので、カンストできるかはわからない。



今月は、明日葉の訓練を錦にお願いします。
錦はまだ若いんですけど、
明日葉の心土を今のうちにあげたい…!と、思ったら、当家にはもう錦しか…!
芙蓉と月桂樹は二人してちょっと心低いんですよね。
錦はすでにカンストしている能力とかあるし、訓練にまわっても大丈夫でしょう。



というわけで、芙蓉と月桂樹で出陣。
単体攻撃メインの二人だけど、九重楼ならたぶん大丈夫…。



今月はなんとしても倍達の拳をゲットします!
そのために先月ゲットした時登りの笛全部もってきました!
よーし、いざ出陣!



赤い火は無し。
残念だ。
赤い火があったら笛が二度美味しかったのになぁ



かいもーん。
6月なのに、道すがらまったく雨が降りませんでした。
これは本格的にゴロさんたちにお願いしにいかないと~。



倍達の拳が回っていた八階までやってきました。
あとはこの周辺で、狩って狩って狩りまくるのみ!



敵を殲滅しようと思ってひらいた術一覧で、
芙蓉が真名姫使えないという事実を知って愕然とする。
技水カンストしているので、絶対覚えてると思ってたんですけど、
心水が足りてないらしい。
なんてことだ。



最後の火になりました。
ここまで、一回も倍達の拳にめぐり合わなかったんですけど。
8階じゃなかったかな?と、7階と6階もまわったけどスロットにまわってるとこさえ見れなかった。
大丈夫なのか。



とりあえず、笛ふきます。



えええー!最後の火かー!
これはちょっとやっかいですね。
欲張り過ぎず、ある程度戦ったら笛吹きなおさないと…。



赤い火になりました。
何回戦えるかな?とりあえず、三回はいけるかな?



赤い火になったよ!というスクショのすぐ後のスクショがこれ…。
察してください。



くそー、次は頑張る!



赤い火です~。
よーし、さあ来い!



きたああああ!!!!
きました!ちゃんと存在してた!
マジで全然遭遇しないよこのチーム!
どんだけレアなのさ!



ゲットです!
ちょっとアイテムの整理をする…。



おおお、すばらしい。
心が全部上がりますよ。
男専用なのがちょっと残念ですが、
男拳法家の術習得にはかかせないアイテムになりそう。



一ヶ月終了です。
目的は達成した!
よーし、帰ろう。



イツ花、ただいま~。
あれ届いてる?



お、笛二回しか吹いていないわりには良い金額ですね。
さすがに8階まで駆け上っただけはあります!
朱点前に復興完了しないといけないし、さっそくタシにしましょう。

拍手[0回]

PR

1036年5月 芙蓉の子来訪、地獄めぐりに出撃

5月です。
新緑の季節、三人だけになってちょっと寂しいですが、
今月は芙蓉の子が到着の予定です。



おおお、イツ花~、待ってたよ…!
最近みんな寿命が短いから油断するとあっという間に人手不足になってすごく寂しい!



利発そうな…。
あれ、橘お帰り?



!!!( ゚д゚ )
可愛い!
この子すっごく可愛い!
心なしか柾に似ている!
大変好みな顔です!
いやー、なんか今、ピコーンと来ました。
よし、この子が居る間に朱点に行こう。
名前はそういう意味を込めて「明日葉」にしました
「アシタバ」です。なんかアシカタに響きが似ている!
葉っぱをちぎっても、明日には芽がまた生える、という言われのある花らしい。
名前のとおり、逞しく育っておくれ…!

よし、能力を見てみましょう。



おお、ちょっと盛り返しました。
蘇鉄が頑張った。
火はお父さんのおかげか満タンですね。
そのかわりお母さんの得意な水がちょっとだけ欠けました。
心は土がちょっと低め。
回復の術をしっかり覚えられるかがドッキドキですね。
芙蓉の交神、ちょっとおそかったので、装飾品つけられる期間が短そうなんだよなぁこの子。
頑張らないと…!
しかし、体の色、見事に表で欠けている色が出てますね~。
色白ってすっごく久しぶりですよ。
誰ぶり?
えーっと…
…朝顔ぶりかな。
男の子だと欅。
ていうか当家、色白だったの
大地、桜、スミレ、青木、欅、朝顔の六人だけじゃないか。
福郎太さんのおかげで風肌のオンパレードだったもんな!
市松の家系では、色白さん居ないようです。
本当に久しぶりに見たわ水肌さん。
具体的には鬼朱点倒して以来だわ。
朱点倒す時には色白が生まれるという伝説でもあるのかもしれない。
これ、裏にはいい体水持ってるのかな~。どうなんだろう。
そして能力値が、普通ですね。
ほらー、やっぱり錦がおかしかったんだよ!
あの子天才確定か~。
天才って、寿命短いんでしたっけ?
でも今みんなマックス短いから、あまりハンデにならない…だろうか。

8文字プロフィールは…
「悩み:口下手」
たしかに口下手そうな顔している!
朝顔もちょっと言葉足りない子だったもんね!
やっぱり通じるところが…!?
しかし当主になるのに大変だな。



素質は頑張って三位につけました。
惜しくも蘇芳には届かず。これは仕方が無い。
でも健闘したよ!



えーっと、そうか、今月明日葉を入れても四人しか居ないのか~。
ということは、今月は二人出撃だな。
とりあえず、訓練はお母さんの芙蓉にお任せ。

うーん、出来れば芙蓉が居る間に朱点に行って、
親子奥義入れたいところだけど、今月来月と明日葉を訓練したら、
次の月は月桂樹の交神、
その次の月は明日葉の初陣でさすがに初陣で朱点に行けないから…
その次の月に月桂樹に子供訓練してもらいつつ三人で行こうかなあ…
うーん、でもフルメンバーで行きたいなぁ。
芙蓉との親子奥義を取るか、フルメンバーを取るか…
かんがえておこう。



来月からの予定を考えつつ、この二人で出撃。
うーん、大変男くさいふたり旅だ!
前、蘇芳と橘で男二人旅した時とはまったく雰囲気が違う二人ですね。



隊長は、月桂樹です!
というわけで、二人だけど地獄巡りに出撃ぃ~。

月「はめをはずさず、おちついてこうどうしましょー」
錦「何ですかその棒読み」



赤い火は、無しです。



一回戦って、錦木の技火がカンストしました。
なんか心もカンストしている。いつの間に。



お婆ちゃん、今月は男二人で来たよ~。
二対二でフェアにいこうぜ。



どっせい!
お、ダメージ800超えましたね!
空気を呼んで、一人で三連撃を叩きこんでくれました。
これで三人分仕事した!



錦は火神招来装備でこんな感じ。
空気を読まず、船ばあちゃんに攻撃してくれなかった。
一匹ずつ倒そうとか、そういう気は無いようです。
でもこれで脱衣お婆ちゃんがお地母でせっせと無駄な回復してたから、
よかったといえばよかった…のか?



撃破です。
二人ですが、うでっぷしの強い二人なので余裕ですよ!



今月もせっせと血の池地獄に通う。



血の池地獄に来ました。
余裕とか言ってたけど、健康注意の文字が踊っておる。
回復してから宝箱をあさります。



錦は最初のエリアの敵は殲滅できるようになりました。
心なしか、命中率も上がった気がする。
一発で敵が全滅すると気持ちいいですよね。



穴に飛び込む月桂樹を激写したかったのに、全然写ってなかった。
可愛かったのに…!



まっすぐ修羅の塔に来ましたよ。
二人で砂漠をうろつくようなことはしません。



ごそごそと宝箱をあさっていたら…



あっという間に最後の火!



時登りの笛が結構出たので、使うことにします。
ふたりだけだけど、がんばろう。



おお、いい位置に赤い火が出ている。
よーし、上のほうに行って、取ってないアイテム回収しよう。



上にのぼる階段の前で赤い火になりました!



うん…



うーん…。



ダメだった。
なんか全然黄色アイテムまわってなかったな。
上のほうに行けばアイテムがあるというわけでも無いのか?



…っは!!!
右上!右上になんかチラ見えしている!



危なかった!
赤い火に誘われて突っ込むところだった!

月「錦、お前なんか見たか?」
錦「なんか、いろんな意味で危なそうな裸に水干のへんt…」
月「何も見てないよな?」
錦「何も見てないっす。」

男二人で黄川人君の前に行くわけには行かないな。
女の子も連れて行くわけには行かない気がするけど。
どっちがマシかなぁ…。



下のほうへ戻って来ました。
うーん、黄川人君はおいておくとしても、さすがに上のほうは二人だと上手く倒しきれないですね。



しかしよく出る時登りの笛。
今月だけで4つでましたよ。



5月終了です~。
二人だけでよく頑張った!
よーし、帰ろう。



イツ花ぁ、ただいま。
今月はちょっとスリルを味わっちゃったよ。

拍手[0回]

1036年4月 地獄めぐりに出撃

4月です。
桜の季節です。
今年は月桂樹が花見の席でうきうきとイツ花が作ったお弁当を頬張っていました。
四人しか居ないのに、六人いた時より沢山お弁当が必要だったとイツ花が笑っていました。



橘が健康二段階目です…。
大筒親子も今月で見納めになるのか、それとも持ちこたえてくれるのか…!
男の子って、三段階目に最後に行ったの誰だったかなぁ…。



漢方薬を飲んでもらいます。
橘も葵ちゃんと同じく素直に飲んでくれますが~
本当にこの世代はなんつうか…素直すぎて申し訳ないくらいだよ!
我儘いってくれてもいいのにぃ



橘の調子はよくありませんが、
今月はこの四人で出撃です。
錦木、がんばろうぜ



出撃先は今月も地獄です~。



赤い火は無しです。
それでは今月はのんびり行こうかな。



お婆ちゃん、一ヶ月ぶり~。



せっかくなので、大筒親子で奥義の併せをしてもらうことに。
散弾で連発式行きます~。



錦も遅れずに参加!



ちょっと月桂樹に削っておいてもらいます。
月桂樹大分攻撃力が上がりました~。
もう船お婆ちゃんに800近いダメージを与えられるようになりました。
今現在体火トップかな。



奥義が発動しましたー!
さて、ちゃんと入るかな?



あっ



お婆ちゃんが避けましたよ!
空気呼んでお婆ちゃん!



避けられて頭に来たのか錦の進言欄が真っ黄色に。
も、もう撃ったでしょ錦…。
若いからって飛ばし過ぎちゃダメだよ。
錦の進言は、普段は落ち着いてるんですがたま~に、頭に血が上るようですね。



どっこいしょ。



お婆ちゃん撃破できました~。
よーし、じゃあ今月も月桂樹の技火補完計画に行きます。



血の池地獄に到着。
宝箱開けまくるよ!



なんのスクショだこれ!?
と思ったら、どうやら橘と芙蓉の体力がおそろいだvわーい。
という記念写真らしい。
なに撮ってるんだ私。



お薬♪ お薬♪
月桂樹の技火大分上がってきました。



薬回収を終えて、砂漠までつきました~。



まっすぐ修羅の塔へ。



芙蓉の攻撃力も大分上がってきました~。
今蘇芳と同じくらいかな?



錦は攻撃力はまだ橘に追いついてません~。
術はさておき、体火はまだまだこれからです。
橘かなり体火の薬で強化されてますからね…。



茨城さんが吸収使ってきました。
ざっと見た感じ、若干月桂樹が危なげですが
たぶん大丈夫、と信じてちょっと試してみたいことがある。



これ。
黒鏡。
この前茨城さんが吸収使ってきた時に、葵ちゃんと橘がどっちも黒鏡するって言っていて、
なるほど、と思ったので。
ついでにその時は進言に従ってみたものの、茨城さんに回避されたのでした。
芙蓉、頑張れ!



今回は回避されなかった。
黒鏡後の能力はこちら。
うわぁ、なにこれ、凶悪だなぁ。
技土四桁ってふざけているんですか?



黒鏡した状態で殴ると、普通にダメージ入りました。
属性がさすがに乗らないけど、倒すには十分。



月桂樹も黒鏡して攻撃。
わっほー!これは爽快。



勝てました!
いやー、でも勝てたけど、やっぱり手間ですね。
引き波のお守り無い時の対策とか、
黄色アイテム欲しい時用としては使えそうです。



さて、今月は時登りの笛ふいてもうちょっと戦うことにします。
帰ったら橘が倒れそうだし…。
今日は…帰りたくないな…(ちらっちらっ



うわぁ、赤火がいっちばん最後に点灯しましたよ。
一番最後に点灯されると、時登りかけ直しずらいですよね。



お、赤い火の前にお茶碗が止まりました。



ゲット~。
うまうま。



技火の薬が2つ!
なんと、ここに技火薬回っているのか~!
血の池行くよりこっちのほうがいいかな?
どうだろう。



月桂樹にお薬処方。
まだまだですね。
せめて梵ピン覚えてほしいんだな。



赤い火になりました~。
さー、最後まで走り切るぞ!




あ、いや、これは軽い準備運動です。



きたきた!
来ました~。
聖霊の衣って、最強装備だったような気がします!
たしか軽装備が最強装備なんて納得いかねえ、と、姉が言ってた気がする。



是非欲しいので、眠ってもらう。



ゲットです!
一緒にお茶碗もゲット~。
小判3つのお茶碗は「唯一品だったりして…」と思うとなかなか売れない。
どのアイテムも一個ずつとっておいてしまうのは悪い癖です。
コンプリートの図鑑的なものがあればいいのにな。



次は兜が止まりました。
うーん、どんな兜か覚えていない。



もちろん眠ってもらう。



ゲットです!
女の子専用の軽装備でした。
さっき取った鎧も女の子専用。
今女の子芙蓉しか居ない当家をディスってるんですか?
それとも、次女の子だよっていう暗示ですか?



一ヶ月終了しました。
お疲れ様~。



イツ花、ただいま。
今月はいたって平和だったよ。



あー…。
案の定、橘が倒れました。
橘は線が細いからもってくれないだろうなとは思ってた。
見送ってあげましょう。



橘は蘇鉄の子として当家へやって参りました。
お父さんの蘇鉄はすごく血の気の多い子だったので、
その子供の橘もそうなんじゃないかなと思っていたんですが、
いざ実戦に出てみると、すごく聞き分けの良い子で
どうも性格はお母さんの胡桃に似たようです。
基本的に奥義を撃ちたいと思っているようですが、
彼の中の最優先はとにかく回復!で、
体力が欠けている人が居たら絶対に回復進言をしてくれました。
術のチョイスも的確で、イツ花が「頭がよさそう」と言ったとおり、
とっても状況判断ができる子だったと思います。
あまりにも良い子すぎて、たまに
「もっと我儘してくれてもいいのよ?」と心配になるくらいでした。
能力は非常に高くて、
あっという間に術をすべて習得してくれたのも印象的です。
「新世代がはじまったんだなぁ…」と感じるに十分な強さでした。
息子の錦木がそんな父をぽーんっと飛び越えていったのにも驚きましたね。
まさに世代で屍を超えていっております。



だからーっ!!
聞き分けが良すぎるよこの子!!!
京弁似合うとかいろいろ思うところはあるけど、
最後まで良い子だったようです。
ああっ!でも私、橘に恨み言言われたら立ち直れないかも…!
最後まで気を使わせてごめんよ!お疲れ様。

橘は氏神のお誘いあるんじゃないかな~と思ったんですが、無かったようです。
うーん、錦の素質は橘からのが大きいと思うんだけどな…。
蘇芳の壁は高いようです。

拍手[0回]

1036年3月 芙蓉交神

3月です。桃の節句に、
今年は女の子が当主の芙蓉しか居ない源家でございます。
また男だらけの一族になりつつありますね。
でもなりそうでならないんですよね~。



さて、今月は春の選考試合!
なんです、が~~。
先月うっかり芙蓉の交神を遅らせてしまったので、今年は春大会はお休みです。
芙蓉の子供はなんとしても残さないと。



今月は月桂樹が元服しました。
あ、月桂樹、まだ元服してなかったっけ。
拳法家一家は三代続けて寡黙な性格してるから、
なんだかもう元服してるような気がしてたよ。
イツ花に「お祝いになにか作りましょうか?」と聞かれて
「沢山食べたい!」とリクエストしてました。
ちゃんと味わって食べるんだぞ。



月桂樹の血を引く子か…。
拳法家一家は男女交互に来てるから、次は女の子かな~?
また寡黙なんだろうな。



えーっと、錦ですが、初陣明けで術をすべて覚えました。
お父さんも相当覚えが早かったけど、さすがにここまで早くなかったわぁ。



錦のお父さんの橘は早くも健康が下がり始めました。
お父さんが蘇鉄、お母さんが胡桃…。
結構遺伝子かぶってないと思うんだけどな。
もうここまできたらそんなの微々たる差なのか。



漢方薬処方します。
橘~…。
ダメだよ息子があまりに立派だったからって安心したら。
なんだかんだいって経験に勝るもんは無いんだからね!
もうちょっと当家を支えてください!



さて、今月は芙蓉が交神です。
芙蓉のお父さんは蘇芳、お母さんは梓ちゃん。
お父さんは稀代の優秀な当主様でした。
芙蓉はちょこっと素質は見劣りしておりますが、
体火の素質が花開いたようで、かなり攻撃力が高いです。
お父さんから皇子のカンスト技水ももらい、久しぶりの欅丸の使い手として活躍中。



蘇芳のお父さんは皇子、お母さんは秋桜。
秋桜は今思うとかなり素質が優秀でした。
なんで氏神にしなかったのかと自分に問いたい。
皇子といい具合に補いあって、蘇芳はすごく優秀な能力でした。
表の素質は心風以外カンストしてたんですが、
父母共にカンストしている素質は無かったので、本当にうまい具合に補いあっているんです。すごいです。



秋桜のお父さんは秋桐、お母さんは牡丹。
秋桐は本当は梓ちゃんに婿入りさせたかったんですけど、
世代的にムリだったので、梓ちゃんのお婆ちゃんの牡丹にお願いしたのでした。
秋桐から上手いこといい素質をもらってきて、大変安定した能力の持ち主でした。
性格はお母さん似でかなり負けん気が強かった。



そんな血筋の芙蓉の能力はこちら。
ちょっと心が低そうに見えるんですが、
意外に能力値はそこまでヘタっていない。
秋桐の血筋のわりに、火素質が下がっちゃったので、ここを補完するか、
水の素質にカンスト素質が欲しいなぁ。

というわけで、今回は珍しく候補が二柱。



まずは蘇鉄。
言わずもがな、どこを切っても火の素質だけはカンストするのが魅力な当家のスーパー火神様。
秋桐と雛芥子は結構似た素質してたようで、
体の素質がほとんど一緒。
体土と体風もどっちをとってもカンストするのが嬉しいですね。
かわりに水はそんなに得意じゃありません。



次に氷ノ皇子様。
なんといっても水が魅力。
あと、なにげに技風にカンスト素質もっています。
水神様なので、たぶんそこまで伸びがいいカンスト素質じゃない気もするけど、
カンストはカンストなので魅力的。
皇子以外でカンストの技風もらってこようと思うと、意外に居ないんですよね。
成長してない状態だと、太刀風さんだけかな?

さて、どうしようかなぁ。
水か火か。
うーん、どっちかというと、水がいいんだけど、
皇子はおじいちゃんなんだよなぁ…。



悩んで、蘇鉄にお願いすることにしました。
蘇鉄、続けてで悪いけどお願いするよ~!
もう最近、一族内で同じ神様の子って珍しくなくなってきました。
とうとう神様選びに選択肢が無くなってきたぞ!

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング