忍者ブログ
[1] [2] [3] [4]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1036年2月 錦木初陣、地獄めぐりへ出撃

2月です。
葵ちゃんが旅立ってしまい、お鍋をする回数が減りました。
月桂樹は母の分までがんばろう、と決意新たに、ご飯一杯食べてます。



先月の強化月間の報酬が来ました~。
先月いただく所、故人の前だったのでちょっと受け取りは遅らせていただきました。



おお、最初のほう、前半エリアでうろうろしてたわりには入ったなぁ。
黒スズさんと戦ってたからかな?



錦の訓練結果が、今月も絶好調。
すげえ。訓練だけで全部100くらい上がっているじゃないか。
さすがだな大槌一家。



錦は今月初陣です。
まったくもって初々しくないですが、初陣です。



うぅぅう~~~~~ん!!!惜しい!
惜しいよ帝様!
親王鎮魂墓もいいけど、紅蓮の祠お願いします!



錦の初陣前の能力はこちら。
初陣前の能力
は、こちら。
もう体力400超えてるし、地獄巡りでお婆ちゃん突撃できる能力だよ。



今月もすごく沢山術を覚えました。
初陣で梵ピン使えるとかどんだけ!?



先月とってきたお茶碗をお土産に渡そうと思ったんですけど、
橘はまったくもって忠心が下がっていませんでした。
二ヶ月連続で訓練おまかせしたのに…!すげえ!
辛夷の上を行く落ち着きっぷり。
心火がカンストしているとは思えないなぁ。
お前、もうちょっとやんちゃしてもいいのよ?



さて、今月は橘が1歳四ヶ月で、
本当なら芙蓉が交神する月なんですが
思うところあって出撃します。交神は来月。
あれですよ。決して交神のスケジュールど忘れしたわけでは無いですよ。
か、考えがあってのことなんだからー!

こうやって並ぶと、錦は久しぶりに笑顔のお顔だな。
最近落ち着いた子が多かった上に、顔も真面目な子が多かったので、ちょっとした華ですね。
男だけどね。



さて、
絶賛本気出し中の帝様には申し訳ないのですが
今月は地獄めぐりに行きます~。
親王鎮魂墓ね~。
まだソレなりに黄色残ってるとは思うんですけどね
なんか親王様いないかと思うと寂しくて。



赤い火は無いようです。
残念。
では突撃~。



錦のレベルが上がりました。
うーん、いい上がり。
いうことありません。



錦は心配無さそうなので、まっすぐお婆ちゃんの元へ。
とは言え、錦は虚弱の疑いがあるので、あまりムリはさせないように注意します。



錦の初攻撃。
うん、さすがに初々しい数値だ。安心した。



お婆ちゃん撃破。
特に変わったことは無かったのでざっくりカット。



今月は、血の池地獄によっていきます~。
なんか気づいたんですけど、月桂樹が優しすぎて、どうも技火が壊滅的に苦手なようなので
血の池で技火の薬を回収することにしました。



さあ~、くすり♪くすり♪



宝箱から3つほど技火薬を回収して血の池地獄終了。
まったくスクショを撮っていなかった!
でもこの飛び込みショットはなかなかな出来だと思う。



砂漠へやって参りました。



もちろん、砂漠はパス。
右→上→上で修羅の塔へ直行!



かいもーーん



修羅の塔の一階では、体火の薬が面白いくらい止まるので、
みんなの攻撃力がメッキメキ上がって行きます。
あまりにも簡単にあがり過ぎて、もしかしてこれ縛ったほうがいいんじゃないかと思うほど。
とりあえず、体火の薬は成長が縮小するまでは源家では使用禁止です。
素の能力がよくわからなくなるから!



錦はずいぶん攻撃力上がりました。
もう四ヶ月目くらいの能力値なんじゃないだろうか。



…と、思ってたらあっという間に体火の成長縮小!
はっや!!!
今月初陣だよ!?
時登りの笛も使ってないのに~。
他にもちらほらと成長縮小している能力がありますね。



だってもうこんなに高いんだもの…。
むしろ技火がまだ上がっているのがすごいよ。
スタート時点でかなり高かったので、あっという間でした。
術もそれなりに使えるし、本当初々しくないよ!
体火は785で成長縮小、てことはお夏ちゃんの素質をもらってきているようですね。



一ヶ月終了です。
錦はまったくもって危なげない初陣でした。
虚弱っぽいから油断してはいけない…と思いつつも、
あまりにたくましいからうっかり油断しちゃいそうで怖いです。



イツ花、ただいま~。
いや~、錦は本当、大物だったよ。びっくりだ。

拍手[0回]

PR

1036年1月 九重楼へ出撃

新年が明けました。
寒い日が続いていますが、源家は年越しのお蕎麦の代わりに
鴨鍋ですごしたのでホッカホカです!
余談ですが、私はうっかり風邪ひきました。
肩こりで頭が痛いわぁと思ってたら実は風邪だった。
みなさんも十分注意してください。



春の選抜試合の使者が来てくれました。
えーと、3月…ひーふーみー…。
行ける、かな?



錦の訓練結果、すごい上がってました。
これって訓練者の能力が影響してるのかと思ってたけど、
訓練受けるほうの能力も関係あるのかな。
全体的にすごいいい伸びしている気がする。
橘も結構出来る子なので、橘のおかげなのか、錦の才能なのかどっちかわからないな。



九重楼の強化月間!
帝様が本気出してきているな。やれば出来るんじゃないか。
この調子で来月は紅蓮の祠行きたいなぁ(チラッチラッ



錦が訓練一回受けた状態で円子まで習得してきました。
もう初陣での自分の回復はまかなえるよ!
すごいなぁ、どこまで伸びるんだろう。



葵ちゃんが、今月の健康度が第二段階目。
葵ちゃんは儚げなイメージあるから、とっても心配。



漢方薬を処方。
葵ちゃん、あまり今月は無理しないでがんばろうね。
月桂樹が大分強くなってきたから、しっかりサポートしてくれるよ。



先月相翼院で時登りフィーバーした成果を売り払ったところ、
大変いいお金になりました。
城崩し、美味い!!



復興に献上。
150万でこの位置か。
マジでこれは200万がゴールっぽいですね。
前もこんなに貢いでたんだろうか。
前作はお金ありあまるくらいだったから、全然覚えてないです。
後半いくと、すぐに復興完了しちゃってましたもんね。
でもあと50万ならなんだかんだで今年中に完了しそうな気がしますね。
朱点討伐前の目標はこれが一番最初に達成できそうだなぁ。



月桂樹ですが、
先月終わりに体火の成長が終了しました。
現在の体火は848。
これはどうやら吠丸様の体火を受け継げたっぽい!
ありがとう蘇鉄!
こっからはお薬とかでぼちぼち上げていきます~。
体火900超えた拳法家とか、すごい強そうだなぁ。



芙蓉は技水がカンストしました。
欅丸使いなので、これはすばらしい。



勇姿録を見に行ったら、技土部門に榊がまだ鎮座しておりました。
ていうか974だと。
あの世代で974とかべらぼうな数値だなぁ…!
後世の子のほうが戦勝点稼いでいるはずなのに越せていないってことは、
この素質は榊で途絶えちゃったのかな?



榊の素質…。
ああ~、そうか。
お母さんがお紺さんでしたね。じゃああれはお紺さんの技土か~。
たぶん、父系のほうの土素質が受け継がれているに違いない。
この素質つながってないのはちょっと残念ですね。



さて、今月も錦の訓練を橘に任せて、このメンバーで出撃します。
また葵ちゃんの術ががっつり削れそうだなぁ…。



出撃先は、せっかく帝様が本気を出してくれたので九重楼で。
九重楼あまり行って無い気がするので、たぶん黄色アイテム沢山残っていると思います。



なんと!
いきなり術が回っています。
しかもこれは血火弾じゃないですか。
血火弾といえばお紺さん。お紺さんといえば血火d…いや、お色気かな。
まだ取れてない術があったとは、
いや、なんとなく術一覧が欠けてたから予想はしてたけど。



エリチェンしてすぐに豪雨に見舞われました。
今回は降り始めるのが早い~~~っ。
でも火属性の武器使っている子は今月居ないので、どうということは無いんだぜ!



半月最初のエリアをウロウロしていましたが、
一向に血火弾は止まらず。



仕方ないので時登りの笛を発動します。



うへえ、すごい後ろに点灯しちゃったな!
あの火までここらへんでウロウロしていると、
大変戦勝点がしょっぱいので、一回血火弾は諦めて奥のほうの黄色アイテムを確認しにいくことにする。



おっと、九重楼の中でも血火弾が回っているようです。
なんだ、最初のほうで粘ることなかったな。



スロット止まったスクショが撮れて無かったですが、
血火弾ゲットできました!
奥のほうのスロットのほうが、ドロップ率がいいようです。
最初のほうで粘ったのは本当に無駄だった…!



お、なんか扇も止まりました。
これはあまり使った覚えが無いから普通の扇かな。



ゲットです。



今月はスクショが全然上手く撮れてない!
暗いですが、赤い火になりました。



赤い火一発目はいが栗茶碗が止まりました。



ゲット。
これはお留守番の橘へのおみやげだな。



お茶碗一個で赤い火が終了してしまった…!
意外に黄色いアイテムが残っていないですね。
九重楼は敵がばらついているので、エンカウントするのも難しい。



すでに最後の火なので、
二個目の時登りの笛を使用。



また最後から二個目に赤い火が点灯しました。
やっぱりこの位置は月によって固定なのか~。
じゃあどっちかというと、複数点灯する月に沢山笛ふいたほうがお得なんですね。



上のほうに来たら、黄色いアイテムがちらほら出てきました。
お茶碗ばっかりだけど、
とりあえず黄色は欲しい!



赤い火二回目、頑張ります。



お茶碗が止まりました!



お茶碗、今月二個目~。
よーしよし、沢山とって、早く復興を完了するぞ。



またもお茶碗が止まりました。
お茶碗だらけだなぁ
無事にゲット。



赤い火2つめ終了。
今月は一回に赤い火一個だからすぐに終わっちゃいます。
先月は豪華だったな本当に。



時登り最後の一個を使用。



っはああ!!!
倍達の拳が回っている!これ欲しい!
しかしこのチーム、一階に1チームしかいなかった。
レアなのかなぁ



最後の赤い火が点灯しました!
よーし、来い!
俺のリアルラックカモン!



まずは大槌がストップ。
今月はじめての装備の黄色字。



ゲットです!



うわあああ!!!
せっかく運良く赤い火の間に倍達の拳チームに当たったのに、
お茶碗しか止まりませんでした!
くそ~!!欲しいよ倍達の拳!



お茶碗、ゲットです~。
くそー、携帯袋が割れ物だらけだよ。



赤い火終了。
うーん、それなりにアイテム回収できたけど、
欲しい物が手に入らなかった。
残念です。



一ヶ月が終了したのでお家に撤収。
今月もよく戦いました。



イツ花、ただいま。
今月はお茶碗多かったけど、大槌フィーバーだった先月ほど実入りは良くないかもしれない。



ええええーーー!!!!
葵ちゃんまだ二段階目だったじゃん!
やっぱり女の子も三段階目まで持たなくなってる…!
うわあーーーん!!



葵ちゃんは、源家で一番落ち着いていた男、辛夷の娘として当家にやって参りました。
お父さんに似て物静かな性格で、
冷静沈着、焦らず、騒がず、回復優先の大変やさしい子でした。
拳法家だったからもありますが、とにかく素早い子で
特に今月、先々月のイニシアチブ奪取率は半端無かったです。
雑魚は真名姫で沈黙させる!
おかげで技力は結構多いほうだったのに、毎回帰宅する頃には
カツカツになっていたのが印象的です。
術に長けており、すべての術を修めてくれました。
お父さんと同じくらいよく昇竜の爪を使いこなしていて、
ここぞというところで連撃を叩きこむ姿は
親子だなぁ…と実感しちゃうほど。
一族の中では歳の近い橘と仲が良かったようで、
白鏡のお相手は決まって橘をご指名でした。
この世代はあまり無茶をする血気盛んな子が居なかったので、
お父さんほど苦労はしなかったんじゃないかな。



ちょ、よく無いよ…!
わたしゃもうちょっと葵ちゃんに元気でいて欲しかった!
でも、ひきとめるのは酷というものなのでしょうか。
物静かな葵らしい、言葉少ない、控えめな遺言でした。
お疲れ様。もう、いいよ。ゆっくりおやすみなさい。

拍手[0回]

1035年12月 橘の子来訪、相翼院へ出撃

年の瀬になりました。
今年は引き続き鴨鍋楽しんでいるので、
このまま年越しは鴨鍋のシメのラーメンで越せそうな気がします!



お鍋をつついていたら、当家に新しい家族がやって参りました。
橘の子です。



男の子だ!
大筒家系は性別偏りがち。男五人→女四人→男三人←今ここ
男大筒士大好きなので、あと二、三人続いてくれてもかまわないんだぜ!
このコメントは秋桐や蘇芳と一緒。
どっちかが戻ってきたのかい?
いや、どっちも今天界にいるんだけど。



う、うわあああ!!
かっこいいぞこの子!すげえ男前だぞこの子!
橘はちょっと線細かったけど、おじいちゃんの蘇鉄の体格よくしたような子ですね。
顔は鬼灯にめちゃくちゃ似てます。
色は髪の毛だけお父さんと一緒。
あとは芙蓉と同じ色合い。
橘で守りたい大筒士復活かと思われたけど、この子はまたガチムチな源家の大筒らしいっていうか…
よし、なんかこう、男前な名前にしよう!
というわけで、名前は「錦木」になりました。
「にしきぎ」です。錦とお呼びください。

では能力見てみます。



( ゚д゚ )

あれ、この子蘇芳の血は継いでないよな?
橘のお父さんが蘇鉄でお母さんが胡桃でしょ、
蘇鉄は炎の秋桐と雛芥子の子でしょ…。
で、錦木のお母さんは梓ちゃんだよね。芙蓉と同じ梓ちゃんの子だよね。
橘の裏ってもしかしてすごくいい?それとも梓ちゃんとの相性がとってもよかった?
いや、しかし素質もすっごくいいんですけど、問題はそこじゃない!!!
能力が!!能力値がなんかおかしいんですけど!?
最初からほぼ300超えしている!
これ、ぶっちゃけ橘の初陣直前の能力より高いよ。
蘇芳だって最初はこんなに高くなかったよ!
最近の来たばかりの子の初期能力ってよくて200前後悪くて50~くらいだったはず。
おかしい…初陣前で体火250超えてたら喜んでたはずなのに、この子360とかある。おかしい…!
なんか、世代を重ねるごとに初期能力高くなってくようになってた気はするんですけど、
こんないきなり上がるもんなんだろうか。
もしかしてさ…もしかしてこの子、天才児の虚弱体質なんじゃないか!?
こんな体格よくて血色よさそうなのに、虚弱体質なんじゃないか!?
天才ってこんな極端に出るの!?
いままであんまり数値気にしてプレイしてなかったからわからないよ!
次、芙蓉の子が来たら世代成長なのか、天才児なのかがわかるかな…。
とりあえず、あまりムリさせないようにしよう…!流行病とか出ませんように…!!!

8文字プロフィールは、
「趣味:双六」
ほ、ほわぁ…!!これ、お母さんの梓ちゃんと一緒!
うわあ、もしかして8文字プロフィールって、氏神様からも遺伝するのかなぁ!
これは可愛い!天界でお母さんと一緒にやってたのかもしれないですよ!



素質は蘇芳を抜きました。
まあそりゃ抜くよね。
カンスト能力の多さでは蘇芳が勝ってるけど、蘇芳は心風が結構削れてたからなぁ。
まさか素質自慢を蘇芳の子じゃなくて大筒家系の子が抜くとは思わなんだ。
まさにダークホースでした。
素質は隔世遺伝で花開くってのは本当ですよね。



きたばっかりでお雫まで覚えておるわ…。
これ、たぶん初陣前に円子もいけますよ。
心土が比較的低いけど、比較的でしか無い。



「鳥居千万宮と忘我流水道のヘビーローテとか、しんどいわぁ」て言ってたのが
帝様の耳に届いたのか、今月は相翼院に強化月間がまわってきました。
ありがとう帝様、文句行ってさーせんした。



新しい家族が来たところで、葵ちゃんの健康が下がり始めました。
1歳6ヶ月で健康下降は女の子では最速コースですね。
嬉しくない最速だ…。



葵ちゃんに漢方薬を処方。
葵ちゃん、もう少しがんばろう。



今月は帝様が強化月間引いてくれたので、相翼院にアイテム回収にいきます。
時登りの笛、13個もあるのか~。
じゃあ、三個くらい持っていっても大丈夫かな。



橘には錦木の訓練をお願いして、今回はこの三人で出撃。
範囲攻撃なにそれおいしいの?な編成ですが、
相翼院ならたぶん大丈夫。
うーん、攻撃範囲的に、もしかしたら拳法家一家は槍に転向したほうがいいのかもしれないですが
私、槍より拳法家のほうが衣装が好きなんです。衣装大事です。
拳法家は女の子も男の子もイイ!



さて、相翼院へやって参りました。
久しぶりです。
時登りの笛をもって参りましたが、なんと赤い火が点灯してます。
しかも結構いい具合の場所に!



象さん、ちょっと通りますよ~。
そこ立ってると、危ないですよ~。



ほあちゃ!



よし、通していただきます。



えーと、とりあえず、前はたしか弁天様解放しに右行った気がするので、
左に行きます。



おお、結構黄色字アイテムが回っているようです。
よし、じゃあここから回収だ!



赤い火になりました。
よーし、来い!



うーん、止まらない。



まわってるけど



とまらない!
なんかあの、水なんとか神っていうお茶碗がまったく止まりません!
素通りしていきます。



ぎりぎり止まりそうでとまらない。



お、違うのが止まりました。
こっちもお茶碗ですね。



ゲット!



橋のところに来たら結構黄色文字が止まるようになりました。
あの水なんとか神が止まりにくかったんだな…!
黄色字だけど、そこまでレアじゃないのかなアレ。



扇をゲット。
この扇は踊り屋の序盤で大分お世話になったような覚えがありますが
今回は取れてなかったんですね。



宮に戻って来ましたが、
水なんとか神は止まらず。



竜神刀が4本も止まりました。
朱点前は喉から手が出るほど欲しかった竜神刀が、4本も。
もう使わないとは思うんですけど、なんかニヤニヤしちゃう。



赤い火が終わりました。
うーん、お茶碗とまらなかったな。
あのお茶碗は、後回しにしよう。



葵ちゃんが10回に9回はイニシアチブとって、
毎回真名姫とか華厳とかで敵を殲滅してくれるのはいいんですが
おかげで葵ちゃんの技力だけガリガリ減ってきました。
これは最後まで持つだろうか。



次は右の宮に参りました。
最後の火まで戦って、見かけた黄色文字は2つくらいかな。



では、時登りの笛発動。



お、おおおぉ、2つ点灯したじゃないですか!
これはすばらしい!
取り放題だ!



まずは静ノ扇が止まりました。



ゲット!



後は八なんとかの帽子というのが回っているんですが、
これが水なんとかの神と同じくらい、止まらない。



止まらない!!
さっきとまったく同じスロットだこれー!



あと何回か戦いましたが、同じような結果だったのでカット。
お、おのれ…火2つ使って止まらないとかどんだけなんだよ



左の宮の最後のエリアに移動してきたところで、最後の火になりました。
うーん、ここ、黄色字まったく無かったから移動しないといけないな。



とりあえず、時間切れになる前に時登りの笛。



おお、また2つ同じ場所に点灯しました。
ていうか、この赤い火の場所って月によって固定なのかな!?



左の宮の、最初の橋のほうまで戻ってきて、
なんとか黄色アイテムが止まりました。
おおー、雨切り弓だ。
これ、たしか真名姫で赤い火で止まらなかった弓じゃないかな?
…たぶん。



ゲットです。
よーし、これで後は水なんとかの神と八なんとかの帽子だな…!



二個目の時登りの笛はここで終了。
とりあえずもう一回まわりの敵に喧嘩売って、
他に黄色アイテム無いか見まわってみようかな。



おおう、こんな場所で最後の火になってしまいました。



よーし、これで最後の時登りの笛!



お、おおおお、止まったー!
止まりました!
なんて読むんだろうこのお茶碗。



ゲットしました。
よーし、この調子で最後の八なんとかの帽子もゲットだ!



帽子はたしか、右の宮の最初のほうに~…



城崩しの二倍スロット…!
相変わらず帽子が私を素通りしていくよ!!



…赤い火おわっちゃいました。
帽子、手強いなぁ…!



城崩しがこーんなに。
かわりに竜神刀が結構携帯袋からこぼれ落ちちゃいましたが。



おっ



なんか帽子ゲットできた!!
さくっと止まりましたよ!
赤い火より青い火のほうが止まりやすいアイテムだったのかな?



最後まで粘ってた帽子は弓使い専用防具でした。
手こずらせてくれたぜ!



時間が余ったので、アクラ体育館に遊びにきました。
後はここで戦勝点かせいでいきます。



一ヶ月が終了。
今月は長かったなぁ。
具体的に言うと、二ヶ月分くらい戦ってた気がするわ。



イツ花、ただいまー。
携帯袋が大槌まみれでめちゃくちゃ重いよ。



強化月間の報酬は18000両でした~。
二ヶ月分ねばったけど、やっぱり中盤エリアだとこんなものかな。

拍手[0回]

1035年11月 地獄巡りへ出撃

11月です。
11月と言えば!?鴨鍋の季節です。
お鍋うまー!
というわけで、今年も葵のために鴨をばりっと捌いてみんなでお鍋を囲みました。
うーん、来月はぼたん鍋もいいなぁ。
橘に狩りにいってもらおうかな。



そうだね、最近マジで寒いよね。
布団から出るのがしんどいです。
毎朝「仕事したくないでござる」って思うもの。



帝様、またですか…。
どんだけ狐煎餅が好きなんだ!
晴明様にでも買いにいってもらえばいいじゃない!
きっと余計なものもつけて献上してくれるに違いないよ!



今月一歳五ヶ月の葵ちゃんはまだまだ元気。
うん、女の子はさすがに1歳5ヶ月じゃまだまだ健康下がりませんね。
来月が勝負かな。



鴨鍋もお腹一杯食べたので、四人で腹ごなしに鬼退治に行ってまいります。



鳥居もいいんですけどね、
この前あらかたアイテム取っちゃったので、今月は地獄めぐりに行きます。
帝様もそろそろ忘我流水道と鳥居以外に目を向けてほしいわぁ。



いきなりですが、お婆ちゃん戦です。
なんか最初のほう、スクショ撮り損じてました。
月桂樹ですが、どうやらあんな素質のわりには拳法家一家らしい性格のようで
ちゃんと回復進言を入れてくれました。
しかも的確なチョイス。
初陣でもちゃんと自分を回復してたし、案外熱血バカというわけでも無いようです。
どっちかというと橘と似たような性格っぽいですね。



攻撃力は大分上がっています!
月桂樹は辛夷と色が一緒だから、なんか戦ってる姿を見てると
辛夷のことを思い出しちゃう…というか、つい辛夷と呼んでしまう。かわいいのう。



最後の一発!



さて、今月はまっすぐ砂漠を超えることにします~。
というわけでお婆ちゃん、砂漠までお願いします。



到着。
さて、今月はちょっと試してみたいことがある。



砂漠で梵ピン戦法は通じるか、ということだ!



うーん、梵ピン一回じゃまだまだですね。
大将はおいておくにしても雑魚は一撃で倒したい。



橘の攻撃力もこんなかんじ。



芙蓉は…と、欅丸に装備変えるのを忘れていた!
千代菊装備していると混乱させられた時に女の子が危険



と、言ってるそばから混乱入りました!
こわいぃぃい!仙酔酒!仙酔酒!!!



梵ピンが解除されて攻撃力がしぶめに。
厳しいなぁ、これは厳しい。



結局大将には逃げられました。
やっぱりまだまだ術の併せが確実ですね。
結構敵が状態異常使ってくるので、梵ピン解除されちゃってあまり意味ありませんでした。



というわけで、かいもーん。
砂漠はまたそのうち頑張る。
砂漠にしか無いアイテムとかってありましたっけ?
集めるの面倒くさいなぁ!



修羅の塔内部にやってきました。
茨城さん相手に、月桂樹が結構良いダメージを出すようになってます。
連撃が出たら確実に沈められる。
ふふふ、茨城大将もそろそろ脅威では無くなってきましたぞ。
これは結構いい感じなのでは無いだろうか?



芙蓉も同じくらいの威力。
修羅の塔一回では、体火の薬が面白いくらい出るので、
攻撃力補強には苦労しないですね。
月桂樹はまだ体火成長しているようなので、葵、橘、芙蓉に順番に飲ませてみる。



月桂樹の進言の下2つ、
「え、一緒じゃね?」と一瞬思いましたが
よくみたら「鳳」と「凰」だった。わかりにくいよ…!!!!
月桂樹は思いの外、術進言が好きだな~。すごいな、あんな素質してるのに、
拳法家一家の性格遺伝は強力だな。



一ヶ月終了しました。
よし、帰ります。



イツ花、ただいま~。
今月は月桂樹が意外に落ち着いているということがわかったよ。
そしてやっぱり雛芥子や薊ちゃんはぶっとんでたんだなということも認識できたよ!

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング