忍者ブログ
[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1033年7月 辛夷初陣、白骨城へ出撃

7月になりました。
梅雨があけて、夏が訪れようとしています。
胡桃はさっそく去年の暮れに保管しておいた忘我流水道の氷の準備をはじめました。
雛芥子、秋桜、辛夷の三人は、梅雨が明けたことに一安心です。
秋桜と辛夷の食卓でのデットヒートは、辛夷が大きくなって、食料の消費量が増えたため
更に熱さを増し始めました。
胡桃には「ただでさえ暑いのに!」と文句を言われる始末。
でも、そんな戦いを繰り広げながらも、秋桜は大抵辛夷のそばにいます。
辛夷は血筋的に父の秋桐の弟なので、
どこか父の面影があるのかもしれません。
まあ見た感じ、おじいちゃん二人の面影のほうが濃厚なんですが。



当家の軒先にツバメが帰ってきたようです。
ピースケ…オスなのか?
いや、イツ花のことだから性別なんて気にしてないに違いない。



なんと、今月も帝様が意地悪せずに、強化月間入れてくれました。
おおお、帝様、ナイス。
ちょうど今月は辛夷の初陣ですし、お誘いに乗ってみましょう。



よし、では出陣。
辛夷、お前よく食べるんだから、携帯食料ちゃんと足りそうかしっかり確認しなさい。
雛芥子の分とか取ったら、容赦なく火神招来打ち込まれるよ。



白骨城、久しぶり…でも無いですよね。
たしか一年前に行ったような…。
捨丸さんが帰ってしまったので、足も手も居ないから、今月は本当にお掃除するだけになりそうだなぁ。



おおお、赤い火があります。
いや、しかし赤い火があるからといって安心できません!
赤い火があっても、黄色アイテムが回ってなかったら意味が無い。
まずは黄色スロット探しですね。



辛夷のレベルが上がりました。
うーん、今のところ特に大きな問題は無いかな。
たぶん体力はめきめき伸びると思うので、今から楽しみ。



お、序盤のほうでちらっと春一番の扇が見えました。
春一番の扇…属性武器だったかな?

いやー、しかし拳法家男の衣装いいな~。
男の子の衣装の中では大筒さんと並んで好きです。



うーん、春一番の扇もいいんですが、
赤い火まで前のほうで戦っているのは実りが少ないので、
奥のほうの取り残しもチェックしにいこう。
もう誰もいないアシゲの祭壇を超えて上のほうへ。



赤い火になりました。
ここらへんでは2つくらい黄色アイテムが回っていた。
よーし、さあ来い!



よーし!止まりました!
今回は赤い火なのに黄色0という事態は免れた!
お高そうなお茶碗ですね。



ゲットー!



うーん、あとひとつは取れませんでした。
なんかもう一個、お茶碗が回ってた気がするんですけどね。
仕方がないので更に上へ



辛夷の攻撃!
今功徳の拳装備なので、そこまで火力出ませんが
属性ナシにしてはまずまず。
そういえば、辛夷は胡蝶の手袋付けられないんだよな~。
そのうち胡桃から昇龍の爪を譲り受けるべきだろうか。



カイナの部屋も超えていきます。
最上階のほうの宝箱で防具をあさってこよう。



さすがに黒スズ大将にはあまりダメージが出ない。
そのうち黒スズさんを殴り倒せる男になるんだぞ辛夷!



よし…。
今月は本当にアイテム回収しかやることないので、時上りの笛を発動。
これでもうちょっと黄色アイテムを回収したい!



おおおお、な、なんか赤い火が2つ点灯しました!
これは嬉しい。
こんなことも起こるんですね。



うーん。



しかし黄色が出ず。
おかしいな~!黄色アイテム回ってた気がしたんだけどなー!



よし、最後の赤い火です。
黒スズさん!いいもの下さい!!



(´・ω・`)
ちょっと、その短い足でそこに正座しなさい緑野郎。
目がひとつしか無くて見づらいのかもしれないけど、
今赤い火なんですよ。よく見て。ほら。
アイテム出さないとかなにごとですか。



おおおぉぉ、しかもここに来て秋桜の体火が成長縮小しました。
ここまでか~。



今体火が773。
秋桐もたしかここらへんで成長縮小してたような。
最終的に800まで行ったんですが、秋桜もそれくらいになりそうですね。
火力的には問題ないですが、ちょっと技が水と火に弱いので、千代菊と欅丸とは相性が悪いから
そのうちレベルが上がる時以外は美剣飛鳥を付けさせないといけません。
装備のつけかえ、すごく苦手なんですが頑張ります…!



お!
とうとう出ました黄色アイテム!
そうか、心を入れ替えたのか!
やっぱり話せばわかるもんだな。



これは壊し屋阪浪花ハリセンだな。
所持金、いくらぐらい増えるんだろう。
もし、ダメージ分増えるんだとしたら、結構稼げるんじゃないかな。
1両ずつとかだったら、まさにお笑い装備だな!



ここで一ヶ月終了しました。
黄色アイテム2つか~。
結構取り尽くされてたし、こんなものかな~。
アイテムコンプはさすがに出来なさそうですが、
なるべく回収したい、そんな気持ち。
実はまだ取れていない術もあるんですよね。
魂寄せが無いのが一番厳しい。



イツ花、ただいまー。
今月は珍しく真面目に仕事した気がするよ。
帝様からお給料届いてる?

oreshika_8168.jpeg

おおー。
時上りの笛で討伐数上乗せしたので、ボスが居なくてもそれなりの金額になりましたね!
よーしよし。
帝様、ありがたくいただきます!

拍手[0回]

PR

1033年6月 特注剣形見分け 雛芥子交神

6月になりました。
今年は早い梅雨入りとなり、すでに雨が降っております。
水が大好きな胡桃は喜んで笠をさしながら散歩にでかけましたが、
水が苦手な他三人は、部屋の奥に引きこもってしまいました。



雨の音の中、先月逝ってしまった先代秋桐の形見分けです。



え、ええ!?
欅丸に!?千代菊じゃなくて!!?



って、こらああああ!!!イツ花ー!
もう、何事かと思ってすごいびっくりしたじゃないか!
まあ、よく考えると秋桐が欅丸使ったのは数えるほどだったんで、
特殊能力なんてつくわけないんですが…
つくわけないんですが…。
やっぱり期待してしまった。



つ、次は本当だろうな。
千代菊は秋桐がずっと手放さずに使っていたので、
これでまた気のせいだったら泣くぞ私は。



おおおーー……!?
…秋桐…お前…。
女の子にダメージ二倍ってお前…。
つまり…
「もう女の子の扱いなんてお手の物だぜ!」
ということなのか
「もう女なんて懲り懲りだよ!」
ていうことなのか…!
どっちにしろ、女の子に囲まれて頑張ってた秋桐らしい能力だ。
問題は、この効果を使う機会があるのか!?という話で。
うーん。
もう真名ちゃんもお業さんもお紺さんも帰っちゃったんですよね~。
ムカデやタコに効くのかなぁ。
まあ、殴ってみればわかるか~。
茨城大将さんが実は女の子だったりしたら、すごい良い効果なんだけどな。
…っは!こ、これでもしかして、船頭さんの性別がわかるんじゃね!?
これは是非試してみよう。



千代菊の現在の攻撃力は208。
秋桐の代で10アップか。
秋桜は今まだ体火に伸びしろがあるはずなので、
もう少し伸びるといいですね。
とりあえず剛剣男山を超えたいところ。



欅丸の能力は変わらず。
うーん、秋桜は欅丸の成長させられるかなぁ。
体火、たぶん840くらいから成長開始なんですよね。
ここからはなかなか難しそうです。
お夏ちゃんの体火素質が世代を超えて成長すれば、行けるかもしれない。



辛夷は今月で訓練明けです。
ちょっと二ヶ月目の訓練が、同じくらい新人の秋桜からの訓練だったので
全体的に他の子よりスタートダッシュがゆるやかめ。
今後に期待です。
とりあえず、この体火が誰の体火素質なのか、それが問題だ。



さて、今月は雛芥子の交神の月です。
雛芥子のお父さんは吠丸様、お母さんは梓ちゃん。
梓ちゃんのお相手が吠丸様だったのは、完全に私の趣味です。
吠丸様から高い火素質を受け継いで、
天然系だった大筒家には珍しく、熱血バカな可愛い性格をしております。
体火が、吠丸さんの素質じゃなかったのが残念でしたね。
しかしもうイカズチ砲があるので、向かうところ敵なし。
この一点集中な能力は、初代大筒の木蓮を思い出させます。



梓のお父さんはヨミ様、お母さんは百合。
両親の高い素質をしっかり受け継いで生まれてきて、
いまだ素質トップをひた走る、出来る子でした。
術はすべて覚えてくれて、本当、攻撃力が若干低めで止まった以外はスキ無しの能力でしたよ。



百合のお父さんは譲葉、お母さんは牡丹。
意外にも譲葉がものすごいがんばりを見せて、すごくいい素質をもらえました。
梓の高い素質の足がかりになった、大変安定した素質の持ち主です。
譲葉から伸びの良い体火素質をもらったため、攻撃力が歴代で一番でした。



そんな血筋の雛芥子の素質はこちら。
お父さんに似て、火に命をかける、そんな素質。
交神のお相手の要望は出ていませんでしたが、
ベストのお相手は、水素質が高い皇子しか居ないでしょう。
そう、皇子がベストなんです。
皇子と交神すれば、大筒家はお業さん、お紺さん、皇子と、
黄川人君に関わり深い血はすべて取り込んだことになります。
なるんですが!



……。



わかっている。
秋桐はお夏ちゃんの子だから、雛芥子の吠え丸さんの素質とかち合うし、
交神してもあまり伸びは期待できないってわかっている。
でも…でもね…!!!
だけどね…!!!!
梓ちゃんは秋桐のこと、結局大好きだったと思うんだ!
娘の雛芥子も、秋桐のこと、大好きだと思うんだ!!
もう、なんていうか巡りあわせ的にもう…
ここしか無いんですよね、私の中で。



というわけで、雛芥子は秋桐にお願いします。
生まれて来る子は、秋桜の弟か妹ですね。
いいか秋桐!梓ちゃんに借りっぱなしだった2つ分!
きっちり娘の雛芥子に返すんだよ!

「日々、精進を怠るで無いぞ」

うーん、苦労人がにじみ出ているな相変わらず!

拍手[0回]

1033年5月 地獄巡りに出撃

5月です。
草木がぐんぐん成長するこの季節、
名前が木や花の名前の当家の子たちもぐんぐん成長しておりまして、
先月予想したとおり、秋桜と辛夷の間で激しい食卓戦争が起こっています。
年長組の秋桐、胡桃、雛芥子は戦争に参加こそしないものの、
最低限自分の食料を確保するのに気が抜けません。

胡「雛芥子はああいう戦い好きだと思ったわ~(もぐもぐ)」
雛「私も大人になったんです。(しゃりしゃり)」
秋「二人共、食べながら話すのやめなさい…。」



秋桐は、今月で健康が二段階目。
先月奥義を使ったことで、かなり下がっております。
うーん、先月もう一個養老水飲ませるんだったな。
砂漠でざくざく養老水取れるようになったので、もっとガンガン使っていいはずなのに
ついつい貧乏性が出てしまった。反省。



秋桜の準初陣明けな能力。
体火が700を超えました。
うーん、秋桐とそっくり…そっくりな上がり方…。
と、いうことは…。
もう次の出陣で成長縮小するなぁ、これは…。

ううううーーーーーん。
秋桐が今月健康二段階目…。
たぶん再来月までにはいってしまう、ということは来月か再来月に剣の継承か…!
ちょっと…今月は…
秋桐と二人で出陣させてやりたかったけど…!!!
剣の成長のために、伸びしろ、とっておいてもらおう…か…な…!!!
あああ、ごめん!ごめんよ!
今月は、辛夷の訓練を頼むよ…!!
あまりご飯をあらそっちゃダメだぞ!!



苦渋の選択で、秋桜に辛夷の訓練を任せて、秋桐に漢方薬を処方。
秋桜、ごめんね。お父さん、頑張ってくるから、弟の訓練頼むよ。
まあ辛夷は秋桐の弟だから、実のところ秋桜の叔父にあたるんだけどね…!
当家では年齢順に、親子以外はみんな兄弟です!



そんなわけで、このメンバーで出撃します。
秋桐の健康がちょっと削れているのが気になりますが、頑張ってもらうしかない。
うーん…ちょっと気が重いなぁ…。
でも今後の剣士の子たちのために、必要なんだと思っておこう。



あ、そうだそうだ。
今月はね、珍しく帝様が嫌がらせじゃない強化月間しいてくれたんですよ!
すごい!
選考試合に出場した効果がここにきて出てきましたね!
ただ惜しいことに、忘我流水道はしばらくお腹一杯です。
もう行っても万力王とかしか無いしな。
胡桃ちゃんがなにか言いたそうではありますが、今月も地獄へGO



おお、赤い火だ!!
結構はじめのほうですね。
これはどうしようかな~。うーん、
賽の河原か、中盤の地獄のどっちかかな。



よし、血の池地獄へいこう。
この前針地獄は赤い火一回使ったので、
血の池地獄のアイテムを回収したい。
主に豪槍吠丸が欲しい。
もう槍使い使わないかもしれないけど、吠丸さんの武器は欲しい。
うーん、なんで竜馬様の武器は無いのかなぁ。
…ないよね?なんかあったっけ?ちょっと自信ない。

おばあちゃん、お願いします~。



まずは船頭さんを殴る。
珍しく会心が出ませんでした。

ところで、船頭さんて女なんでしょうか、男なんでしょうか。
船にはなんかタレ乳ついてるけど、船頭さんは男っぽい気がする。
お婆ちゃんかばったりとかして、
実は二人の間には生前はロマンスが…
とか考えるとなんか萌えるのは私だけですかね。
関係としては、スナックのママさんと板さんとかそういう感じがいいと思うんだ!!
っは!実は船のお婆ちゃんとの間で、三角関係があったりとかして!?
誰かこれでSS一本お願いします。



まあ、そんな妄想話はいいとして。
胡桃ちゃんの連撃は今月も絶好調です。
今月は雛ちゃんの火神招来ももってきたし、三人全員アタッカーみたいなもんですから
梵ピン無しでガンガンいけちゃいますよ。



船頭さんは沈没。
お婆ちゃんもお休みください。



撃破しました~。



よーし!では血の池地獄へ!
もうボスいないけど、アイテムのためには仕方がない!



岸についたとたんに取り囲まれました。
これは怖い。
モテすぎるというのも困ったものですね。
色男はツライな秋桐!



うん…。
あのね……。
黄色アイテム出たらスクショとろうと思ったんですよ…。
そしたらね…
黄色…出なかった…

くそおおおお!!!
あいつら取り囲むだけ取り囲んで、黄色アイテム持ってないとか!
まわってすらいなかったですよ!
青い火になった途端に黄色まわりはじめたよ!
あるあるすぎて…!ううぅ!



もー、こんなことならボスがいる針地獄いくんだったよ!
戦勝点もかせげないじゃないか。
仕方がないので、タコさんが沈んでいるエリアを抜けて、砂漠へ。



砂漠にとうーちゃーく



で、面倒なのでもうさっさと奥へ来ました。
今月は茨城大将に遊んでもらう!



お、いきなり宝箱が横に。
これは大変幸先が良いですね。
とりあえず宝箱はガンガンあけます。



秋桐の攻撃!
よしよし、ちゃんと攻撃とおるぞ。
たぶん、これは会心の攻撃ですが、千代菊だとだいたい会心攻撃なのでOKOK。



雛芥子の攻撃。
うーん、茨城大将さんが堅いのがよくわかるなこれは。
雛ちゃんももう技火900超えているはずなので、
技が足りてないことは無いと思うんですけどね。攻撃力か…。
700超えてないと厳しいかなこれは。



胡桃の攻撃はこんなかんじ。
連撃が入れば結構いいダメージになります。
だいたい、三人で総攻撃してようやく茨城さんが落ちる感じですね。
これを二人で倒せるくらいまでに上げていきたいな~。
まだまだ先は長いです。



お、星のたすきだ。
これは装飾品屋に売ってたかな?
月のたすきは結構使ってた覚えあるんですが、星はどうだったかな。



一ヶ月が終了しました~。
よーし、秋桜と辛夷が源家のお米を食い尽くす前に、帰ろう!

二人共ただいm…



うわあああああああああああああん!!!!
いやだー!秋桐、あと一ヶ月!あと一ヶ月ぅううう!!!



=□○_ ぐす…。

もうー、早い!早いよ!
美男薄命なのか…。
イケメンははかないものなのか…。
お夏ちゃんの子なのに…(まだ言っている)

次の当主は秋桜になります。
菊以来の女の当主になりますね。
秋桜、最後の一ヶ月、お父さんと過ごせなくてごめんね…!
これから当主、がんばろうな!



一歳七ヶ月…。
早い~。早すぎる~。
なんか、梓ちゃんを追いかけるように逝っちゃったな…。
秋桐は桐とお夏ちゃんの子として、当家に来ました。
お夏ちゃんのカンストの体火素質を受け継ぎ、攻撃力の伸びに期待がかかりましたが
意外に体火は父を超えることは出来ず。
が、技火素質もカンストしておりまして、こちらはガンガン伸びて早々にカンストしたため、
千代菊との相性が大変よく、加えて父の桐が千代菊に遺してくれた
「会心率アップ大」の効果で父に負けないダメージディーラーとして、
当家を支えてくれました。
本当にものすごい火力だったので、
秋桐がいるのといないのとでは地獄に潜れる深さがまったく違ったくらいです。
性格は堅実ながら、意外に熱いところがある子でした。
生まれた時から梓ちゃんに付け狙われて出る杭を打たれまくったため
青年期以降はかなり忍耐強くなり、
わーきゃー女の子一杯でかしましい当家を、
唯一の男手としてしっかり守り、まとめ上げてくれました。
戦いではアタッカーとしてパーティーの要になり、
家では当主として一族の要になり、
とっても苦労人だったんじゃないかなぁと思います。
辛夷に、当家の女の子たちを、次はお前が守るんだぞ、と
言付けていきました。





秋桐は当主だったのもあって、
結構苦労させてしまったので、この言葉は重いなぁ…。
何を捨てたのか、予想がつくものもあるけど、
私が知らないところでも一杯そういう選択を迫られたんだろうな、と思います。
当主の任は、しっかり秋桜が継いだので
もう、何も心配しないで、ゆっくり休んでほしい。
ありがとう秋桐…!お疲れ様…!



当家の当主はこれで13代目になりました。
初プレイでの時はあっさりで24代まで行ったので、これで折り返し…だったりして?
よーし、秋桜、がんばろう!



えっ!!!え、えええええ!!?
秋桐ですか。
秋桐が氏神になれちゃうんですかイツ花さん!
うーん、そうか、火がカンストしてたりしてランキングのったからかな?
素質は梓ちゃんより下だったんですが…。
よし、見てみましょう。



な、なんだって…!?
奉納点、梓ちゃんを超えている…だ、と…!?
マジで素質高かったんですね秋桐。
ちょっと、実は、その、あなどってました。すみません。
うわーーー、これは…。
お夏ちゃんの素質がみごとに「火だけ!」だなぁ。
実は技土もカンストしているようですが…。
桐のほうの素質は、まんま桐です。
土が三本カンスト。他も安定です。
うーん、桐の素質だけ見たら高いんですけど、お夏ちゃんの素質が博打率高いなぁ!
心も水と風がどうしても低く出てしまいます。
梓ちゃんからそんなに奉納点上がってないし…
上がってないし…
あがって…
……。

かなり長い時間悩んだ後、
指が決定ボタン押してました。
秋桐、ごめん。私…私お前が大好きなの!
氏神頑張ってもらいます。

拍手[0回]

1033年4月 胡桃の子来訪、地獄巡りに出撃

4月になりました。
春爛漫、大変暖かくて、まさに春!!というお日柄が続いております。
秋桐は縁側で雑務をこなし、秋桜はそれをのんびりと手伝っています。

そんな春の陽気の中、当家に新しい家族がやって参りました。胡桃の子です。
最初にその姿を見つけたのは、庭の桜の下で訓練をしていた胡桃と雛芥子でした。



お、おおぉ、男の子!
秋桐ぶりの男の子ですよ!
胡桃と桐の子なので、秋桐の弟です!
桐は子供、男の子ばっかりだな~。男の子欲しい時は桐に頼めばいいのか!?
ようやく女の子の中に男が一人、状態から脱出ですね。
そしてよく食べるのか……。
なんか秋桜と連続して食べ物系のコメントですね!
これは食卓が戦争になる予感。
ではお顔を拝見。



わ、わああ!!こ、これはー!
おじいちゃんにすごくそっくり!
お父さん方のおじいちゃんの榊とも、お母さん方のおじいちゃんの皇子ともそっくりじゃないですか!?
ようするに、イケメンですね。
でかしたぞ胡桃!
体の色は胡桃とまったく一緒。
この色合は根強いな~。
名前は、「辛夷」にしました。
「コブシ」です。
いやー、もう、拳法家家系に男の子きたら絶対つけようと思ってたんだ、この名前!
よしよし、いい感じいい感じ。
では能力値見てみます。



おおー、高い高い。ていうか桐の素質に似ています。
体と術の素質がほぼカンスト。
体は火以外カンストしてます。
この、カンストしていない体火、桐の体火だといいなぁ…!
技は残念ながら、胡桃から皇子のカンスト水もらってこれなかったようですが
うーん、もし薊の水素質だったとしたら、結構伸びるはずですよ。
薊ちゃん、カンストしてましたからね水。
桐の水素質は~…うーん、そうでも無かった気がする。
しかし心がちょっと低いですね。
技の習得がちょっと遅くなるかもしれません。
胡桃から心水もらってこれなかったか~。
しかし、この素質でその目の色は嘘だろ!
この心土、どう見ても胡桃のじゃん!
…っは!もしかして、今回目の色が技素質なのか…!?
そうだとしたら納得できる。
職業は、もちろん拳法家。
この名前にした時から他の選択肢など、無い!

8文字プロフィールは
「悩み;かなずち」
お、皇子の孫なのに!!!
胡桃ちゃんとはうってかわって、忘我流水道嫌いなんだろうな。





辛夷のおじいちゃん二人。
いやー、本当似てる。そっくりだわ。
天界一の美丈夫の座も狙えちゃうよこれは!



素質ランキングは依然変わらず。
秋桐、粘るなあー!
辛夷はプチ桐と言っても遜色ない素質だったんで、上行くかと思ったんですけどね。
やっぱり心の素質が響いたのかな。



!!!???
な、え、ま、まじで?
秋桐の健康が下がり始めました。
うん、たしかに曲り角の1歳6ヶ月だけどさ。
お前、お夏ちゃんの子じゃない。桐とお夏ちゃん、まったく素質咬み合ってなかったじゃない!
すごい長生きすると踏んでいたのにー…!
弟来た途端に健康下がり始めるとか、
バトンタッチできる男手が来たのに安心しちゃったか!?
バカ…!早いよ…!!!



当主様に漢方薬を処方~。
ぬうう…!
秋桜が父を大変心配して、飲むところをじっと見ていたので、
いいとこ見せようと思ったのか大変潔く飲んでくれました。



秋桜の初陣明けの能力…なんですが、
先月選考試合だったので、ほとんど変わっていません。
来月また確認しようかな。
とりあえず、欅丸とはすっごく相性悪そうだなということはよくわかる。



今月はお祭りが京で行われておりまーす!
わーい、本当にまともなお祭りだ!
サンバのお姉さんが練り歩いてたりしないよ!
でっかい山車を引いて行くお祭りなんですね。祇園祭みたいなかんじ?



この前建ったという源神社ですが、このピンクの屋根の神社かな~?
結構鳥居のついてる神社っぽい建物多かったんですけど、
屋根が特徴的だったのでこれなんじゃないかな、と。
ちょっと街並み最近確認してなかったのでわからないですね。
ここにみんながいるのかなぁ…。



お祭りを堪能したので、そろそろ戦支度。
雛芥子に先月獲得したイカズチ砲を装備してもらいます!
いやー、雛芥子、待望のイカズチ砲だね…!
うんうん、いいよおいいよお、かっこいいよお!!
ちょっと構えてポーズとってみせてよ!
うーん、すばらしい!



辛夷の訓練は、今月はお母さんの胡桃に頑張ってもらいます。
秋桐にお願いしようかな~とも思ったんですが、
秋桜が実質、初陣みたいなものなので、お父さんについてきてもらうことに。



というわけで、このメンバーで出撃します。



出撃先は地獄めぐり~。
親王鎮魂墓とも迷ったんですが、
今月は剣士の親子奥義併せしたいので、
剣士親子なら地獄めぐりの中ボス倒せるだろう、というわけでこっち。



赤い火はありません。
では、奥のほうへ~。



ちょっといきなりお婆ちゃんは怖いので、ここらへんで秋桜のレベルを上げていきます。



飛空大将さん、お願いします~。



秋桜の攻撃はこんな感じ。
飛空大将にならそこまで遅れはとりませんね。
ちょっと術が痛くて体力は黄色になっておりますが…。



イカズチ砲、試し打ち。
うーん、すばらしい!
すばらしい火力!
これなら梓にも遅れを取らないですよ。
雛芥子、よかったね!よかったよおおーー!!!



それなりにレベルが上がったので、お婆ちゃんに稽古つけてもらいましょう。



うーん、イカズチ砲に浮かれて、雛芥子の火神招来を忘れてきました。
おかげでアタッカーが秋桐しか居ない。



お婆ちゃんの補助魔法がやっかいなので、
一回清水!!



よっこいしょっと。



秋桜はさすがにお婆ちゃんにはまだダメージ通りませんね。
でも最初でこれだけ入れば十分十分。



よし、勝利しました。
船頭さんが秋桜ばっかり狙ってきて大変憎たらしかったです。
うちの可愛い子いじめるなんて許せないぜ。



おお、前回亡者砂漠を抜けたので、行き先に砂漠が追加されています。
でも今回は中ボス倒すのが目的なので、血の池地獄で。
針地獄はもう二回倒しているので、
ここで回数を調整しておく。



おおお、なんか高そうなお茶碗が止まりました!
小判3つ!



ゲットです。
最近またギリギリ生活しているので大変ありがたい。
しかしお茶碗て持ち帰るのすごく神経使いそうですよね。
とりあえず、雛芥子、お前はもってはダメだ。
絶対ダメだ。



秋桜の攻撃力がメキメキ上がって来ました。
すでに河童さんにも500ダメージが入るように。
いやー、秋桜は女の子でよかったです、本当に。
ちょっと技火も苦手なようなので、男の子だったら使う武器が無いところでしたよ。



火3つを残してタコさんのところまでやって参りました。
さー、いくぞ秋桜!



今月は美しいお御足をパシャリ。
うーん、柔らかそうで…美味しそう。
なんかこう、粉物と一緒に丸く焼きあげたい。



おー!今月は三倍来ました!
よっしゃあ、経験値ざっくざく!ざっくざく!!



もうさっそく奥義の併せをはじめてしまいます。
両断殺は時間かかるし、梵ピン入れると無駄にカンストダメージ入るので。
たぶん強化しなくても併せたら撃破できるダメージ出るはず。



前回結構術を使ってきていたので、雛芥子に土祭り入れてもらいます。
で、この後は風祭りを入れよう…と、思ってたんですが…



真名姫が来ました!!!
うわあああーーー!やっぱり水属性だったー!
雛芥子が避けているのが不幸中の幸いですが、
雛芥子も秋桜も、水にめっちゃくちゃ弱いですからね…!!!
秋桜はこの時点でたぶん200行ってなかったんじゃなかろうか。
おかげで400超えのダメージが出ました。
これは…。真名ちゃんの悪夢再び。



しかも卑弥呼使えるのが秋桐しか居ないよ!
秋桐は現在奥義待機中で全然動いてくれない。
雛芥子にとりあえず春奈入れてもらいます。
今度から大甘露をちゃんと持ってこよう…!
次真名姫来たら、流されてしまう!
秋桐ー!いそげええーー!!



秋「よし、いくぞ!」
桜「はい!」

よしよし、秋桐が空気読みました。
タコさんの前に奥義が発動。
行けー!そのまま落とせー!



そーれ!!
これで落ちなかったら次期当主がヤバイ!!



ダメージ、ちょっと見えにくいですが、6160。
…こ、これは…!?



よ、よし落ちた!
沈んでいきました!
おおおぉ、よかった!久しぶりに流されるかと思った!



戦勝点、大盤振る舞いでゲットです。
やったー!これは嬉しい。



今月はカッコイイ秋桐をちょっと横から。
いやー、飛び込み方が潔くていいですね。



さあ、砂漠にやってきましたー。
うーん、とは言え、秋桜はそんなに技を覚えてないんですよね。



うーん…。
全体魔法が軒並み覚えられてないなぁ。
まあ、しょうがないですが。
これは併せするにはちょっと厳しい。



とりあえず、今月は宝箱中心に攻めていくか。
ここの宝箱は養老水ザクザクで嬉しいです。
ちょっと携帯袋を圧迫しますけどね。



いやー、一回おどろ大将に挑んでみたんですが、
こんな体力になったので逃げてきました。
ダメだ。これはダメだ。
ちょっと数の暴力甚だしかった。



もう宝箱開けに邁進する!
やめて!よってこないでよ!
今月はあまり遊ぶ気分じゃないのよ!



そんなこと言ってても、モッテモテな秋桐なのでした。
うーん、とりあえず、太刀風を併せてみる。



なんと雛芥子が技封印入れられて、二人併せに。
太刀風で二人併せじゃ全然ダメージが入りません。



やけくそで攻撃してみる。
うーん、そこそこ!!



ここで一ヶ月終了です。
一ヶ月終了のスクショをとったつもりが、タイミングの問題なのかこんなスクショになっていた。
うーん、亡者砂漠は初陣の子と三人だとまだまだ厳しいですね。
おとなしく術覚えるまでは中盤でウロウロするか、もう奥まで行っちゃうのがいいかもしれない。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング