忍者ブログ
[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1031年8月 桐交神

8月になりました。
先月に増して暑くなり、外はとっても明るいですが
先月お父さんを見送った薊は少し元気がありません。
それに加えて、桐も今後が不安なようです。
女の子3人の中に、男の当主が一人。
最年長の百合ちゃんは何考えているのかわからないことがあるし、
その娘の梓は当主の席を虎視眈々と狙っているし、
薊は薊で猪突猛進な性格だし
桂なしでちゃんとまとめられるのか考えると頭が痛いようで。
天井裏の棕櫚に、お神酒でも備えて相談に行ったらいいんじゃなかろうか。



今月は選考試合の月です。
が、残念なことに今年も用事があります。
帝様、ごめんなさい。このとおり謝りますから、
そろそろ強化月間で嫌がらせするのやめてください。



今月は梓が訓練明けです。
お母さんにみっちり訓練してもらって、初期能力は結構高め。
いやー、お手柔らかにお願いしますよ梓さん。



さて、今月の主役は桐です。
早いもので、もう桐も交神する月となりました。
桐のお父さんは榊、お母さんは菊。
菊は最初雷電さんのところへお嫁に行く予定でしたが
榊が氏神に昇ったため、そちらのほうが良い!というのでお願いしました。
娘の言うことはきいておくもので、
桐はめちゃくちゃ高い素質をさずかりました。



菊のお父さんは譲葉、お母さんはお風様。
両親二人の素質をバランスよく受け継いで、
大変優秀な剣士でした。
攻撃力と防御力に優れていたことがポイント高し。



譲葉のお父さんは水木、お母さんは李です。
両親二人の素質は一方が一方を補いあうような高い素質だったのですが
表に低い体水と体火をもって生まれてきたために、剣士としては苦労しました。
技素質は完璧だったので、術には苦労しなかったです。



そんな血筋の桐の素質はこちら。
引きが悪い当主家には珍しく、両親の良いところを全面に出した
大変優秀な素質です!
心水以外はすべて600超えの能力。眩しい~。
この素質、ぜひ次代に伝えてほしいです。

で、桐のお嫁さんですが、
もうすでに決まっています。



こちら!お夏ちゃん。
火以外の素質はちょっと不安ありですが
このカンストした火が!火の素質がほしい!
カンストした火の素質って、女神様では持っているのお夏ちゃんと昼子様だけなんじゃなかろうか。

oreshika_6385.jpeg

そんなわけで、お約束どおりお願いしますお夏ちゃん!
攻撃も術もばっちりな当主に脳筋素質な女神様…
若干柏と吉焼天様を思い出す組み合わせ。
お夏ちゃんは火以外は低い素質が多いので、李再びになりそうな気がしますが
まあそこは…この体火もらえるなら構わない!
だから何がなんでもカンスト体火をくださいー!

「私に触るとヤケドするよ!」

いやー、すでに大火傷の気配がむんむんしてるわ。

拍手[0回]

PR

1031年7月 白骨城へ出撃、四ツ髪に挑戦

7月です。
梅雨があけて、暑い季節が始まりました。
薊の興味が料理から外に移り、当家の男性陣はほっと一安心です。



現在桂の健康は二段階目。
京の流行病のせいでも薊の料理のせいでも無く、たぶん寿命です。
桂は神経すり減らしながら生活してそうだから、早いかもなぁとは思ってましたが
やっぱり早過ぎるよー…。
あの威勢のいい女性陣を桐一人でまとめるとか重荷すぎる。
桂、がんばれえええ



桂に、漢方薬を処方。
先月飲んだ味を思い出したのか一瞬固まっていましたが
一気に飲み干してくれました。
きゃー桂男らしいー!



なんと100まで回復。
桂、さすがだ!
一部精神力で上がった気がします。



今月は梓の訓練を桂にお願いしようと思っていたのですが
桂が頑張ってくれたので、このメンバーで出撃しようと思います。



帝様が例によって先月行ってきた親王鎮魂墓押しなんですが
丁重にお断りして、白骨城へむかいます。
なんだろう、選考試合サボりまくってるから意地悪されてるんだろうか



赤い火はありません。
それでは足のところまでジャーンプ!



スタッ!



ぼかぼか殴ります。
桐の攻撃力、いいですね素晴らしい



桂も良いダメージ
小桑の攻撃が200行かなかったような記憶なので
かなり槍にしては出ているほうです。



桐にもう一撃入れてもらって足沈没。
残念ながら薊の攻撃は見れませんでした。



アイテムゲット。
相変わらずしょっぱいです



灰ノ髪飾り、すっごくいいのですが、
見た目的に私の精神力が限界なので海ノ首飾りに戻します。
桂がしんどそうで見てられなかった…!
お父さん元気そうに見えても今月体調よくないですしね、
あとのアタッカーは桐にまかせます。



そういえば、桂は今月卑弥呼を覚えました!
とうとう…とうとう桂にも最大級回復魔法が!
もうちまちま回復しなくてもいいんだよ!やったね桂!



さあ次はカイナー!



ここに来て、列攻撃の手段が無いことに気づく私。
やべえ、カイナどうやって倒そう。
力押しか?



梵ピンを重ねて殴る!



意外に力押しいけました。
でもやっぱり大筒か薙刀が欲しいですねここは…。



途中の宝箱を漁っていたら、
中に潜んでいた敵に襲われ、あろうことか桐が混乱させられました。
や、やめてええええええ!!!
これはめちゃくちゃ怖い。
特に薊がピンチ!
桂にすぐ仙酔酒入れてもらえたから良かったものの、
桐のターンきてたら危ないところでした。



さて、いつのも癖で最後の火まで待ってここまで来てしまいました。
違うよ、今月は髪の毛刈り取りに来たんだよ!
今月逃したら次来年になっちゃうじゃん!
やべえやべえ



すみません捨丸さん、
前置きとか用意してもらっているところ、大変申し訳ないんですけど
マキで!なる早でお願いします!



今月は大筒いないので、最初の1ターンに梵ピンで攻撃力を上げて
全員でセンター集中攻撃させてもらいました。
お約束とかしるかああああああ!!!!
桂が一度混乱かけられそうになりましたが、しっかり回避。
さすが!さすが桂!!すばらしー!

よほどあせってたようで、スクショがまったくのこってません。
かろうじてコレ一枚。
桂と薊の勇姿も撮っておかなきゃダメじゃないか!
そういえばPS版は小さい骸骨が復活する毎に経験値加算されてたって聞いたんですが(←自分では気づいてなかった)今回もそうなんですかね
今月はそんなこと試している暇は無いですが…!!



はい、沈みました。
スクショ一枚しかないですが、
その中にいろんなドラマがあったということにしてください。



ま、まだ時間が余ってる!
走れ走れー!!



おっと、今月も忘れずに祝いの鈴…
鈴… あれ?
何故かな、時上りの笛が入っていて、鈴が無いよ?
すでに家を出る時に忘れてたってオチか…!
どうやら笛と取り違えたようです。
ば、ばかああああ!!!



無いものは仕方がないので、
そのまま髪の毛に突撃。
すみません、傷心の私に良い物ください。



髪の毛「世の中そんなに甘くないよ!」
鬼切り丸がーー!!!!!!
ああーーーっ!
い、いいよ、欅丸のほうがずっと強いですから!
くそー…。



この骨の塊は、白骨城のボスの傾向的に物理攻撃と状態異常攻撃だろう、と
大雑把すぎるアタリをつけて、梵ピンで攻撃力上げて
奥義で潰す作戦に。



防御も一応補強しておきます。
薊はやっぱりちょっと防御力が心配なので。



案の定、列攻撃が来ました。
すごく痛い。
でも二人並んでいるからなのか、前列にしか攻撃できないのか
男二人のほうへ拳が飛んできたのが幸い。
薊はマジで回避頑張ってもらわないといけません。



安定した桂の回復進言。
覚えたての卑弥呼つかっちゃいますよ!



ひーみーこー
きゃー!桂かっこいい!
ずっと使いたかった術だもんね!胸熱!



対して相変わらず攻撃一択な娘。
いいよいいよ、お父さんが回復頑張ってくれたから、殴ったらいいよ



いけー!百裂薊拳!



824ダメージ!
うーん、まずまず?
さすがにカルシウムの塊だけあって堅いなぁ~
薊ちゃん、拳怪我しなかった?大丈夫?



次は桂にも奥義を打ってもらう。
進言は相変わらず落雷撃でしたが、こっちで。



ダメージ1045!
娘より高ダメージ入れて父の威厳を保ちました!



最後は桐に両断殺いれてもらいましょう。
頼むぞ桐!かっこいいとこ見せて頂戴よ!



薊、まだ打ち足りないのか…!
でもね、悪いんだけどね、
お父さんたち体力半減してるから、回復入れてもらえるかなー?



しぶしぶ回復してくれる薊ちゃん。
まだ卑弥呼は使えませんが、あと100でも回復すれば、
事故が起こらないので安心です。



そうこうしているうちに、桐の奥義が発動!



ダメージ2440!
やっぱり堅いなー!



どうやらなんとかダメージが足りたようです!
よっしゃー!



撃破!
うーん、戦勝点勿体無かったなぁ。
しかもなんてしょっぱいスロット…。
さすが捨丸さんのお膝元なだけあって、甘くないです。激辛です。



髪の毛、あと二本!
親王鎮魂墓と、鳥居ですね。



一ヶ月も終了しました。
間に合ってよかったー。
よし、帰りましょう。



イツ花、ただいまー!
お、やったあ、お風呂!
髪の毛討伐の疲れを癒せますねー。



と、思ったら桂が倒れました。
元気に見えたのに…!
帰ったら安心しちゃったか…。
見送ってあげましょう。



桂は小桑の子として、当家にやって参りました。
お母さんのほろ酔い桜様から高い体火を受け継いで、
槍使い家系では一番の火力の持ち主で、桐と共に
アタッカーとして活躍してくれました。
随分堅めの性格だったらしく、
何をしでかすかわからない牡丹に神経をすり減らしたり、
来たばかりの頃の百合に敬遠されたり
あまり女の子にいい思い出が無いようですが
それでも娘が出来てからは大分丸くなりました。
代わりに、大安定だった回復型の進言が薊に引きずられて攻撃一色になったり
娘だけに円子入れようとしたり
お父さん、娘が可愛いのはわかったからしっかりして、と言いたくなるような場面が増えました。
女の子たちには人気無かったですが、
桐にはすごく慕われていて、桐が当主になる前には
しきりに回復したり白鏡すると言われたりしてました。
同性からの人望は厚いほうだったようです。



そうか、戦うのは辛かったか…。
呪われた装飾品付けられて出されたんじゃそりゃそうなるというものですね…!
申し訳ない。
でも、最後の健康度大回復はそういうことだったのかな、と思うと切ないです…!
ここまで頑張ってくれてありがとう!
しばらくはいろんな心配ごとを忘れてゆっくりしてね。



おおおお、氏神の推薦が入りました!
能力を見てみます。



あー、残念ながら牡丹を超えることは出来なかったようです。
遺伝子的にも、若干水に不安ありですね。
小桑の技水と体水はカンストはしてないですが、結構伸びがいいんですけどね。
うーーーーん…
個人的に、桂好きなのと、久しぶりの槍使い家系の氏神様なのでお願いしたい、のですがー…
うーん、いや、でも後々のことを考えて、今回は見送りにします。
少しずつ氏神枠が足りなくなってきましたねー。
桂にはゆっくり休んでもらいましょう。
桂、ありがとう!お疲れ様…!

拍手[0回]

1031年6月 親王鎮魂墓に出撃

6月になりました。
先月は晴れた日が続いて気持ちのいい季節でしたが
今月は梅雨が近づいたせいで曇り空が続いています。
外が好きな薊は外出できなくて不満顔でしたが、
桂がこの期に飯炊きでも習ってみてはどうか、とうっかり言ってしまい、
百合と二人でイツ花についてまわってあれこれ楽しそうに教わっていたようです。
おかげで今月は、桐が頭を抱えるような食卓となりました。
桂は失言を深く反省しているようです。



雨に紛れて、流行病が出たようです。
「たしかになんか腹が痛い気がする」という桐に
「それは当家限定の流行ですよ…」とおなじくげっそりした桂が進言しておりました。



さて、そんな嵐吹き荒れる中に、新しい家族がやって参りました。
百合の子供です。
なんと、当主になりたいと申しますか。
なかなか大物ですね。
家系的に難しいですが、桐には寝首をかかれないように気をつけてもらいましょう。
さて、ではお顔を拝見。



このつり目具合はどっちかというと、桂家系のほうに似ている!
元々は同じ家系なので、似ているのかもしれない。
なんだか薊と姉妹!て感じがしますね~。
土肌ですか。
うーん、体風大丈夫かな?
そしてまたも目の色は茶色。
見た目はたしかに落ち着いてそうなんですが、
いきなり当主になりたいとか言う子ですからね!
騙されない…。私はだまされないぞ…。
名前は梓と名づけました。「アズサ」です。

さて、能力見ます。



こ、これは~…
そりゃあ当主を狙ってみたくもなるものっていうか、
大丈夫か桐!?
いや、むしろ危ないのは桐の子供なのか!?
大筒家系、本当に引きがよくて恐ろしいよ!
その運を当主家系に少しでも分けてほしいわぁ。
風と土素質が完璧に出ましたね~。
若干技風がカンストしていないかな?
ヨミ様が、牡丹がうっかり忘れてきたものを補完してくれたようです。
これはもう、これはもう百合ちゃん文句ないでしょ!
長所が伸びまくってると言っていいよね。
火と水が若干欠けてるので、次はそこを補完したいですが、
それにしたって全体の能力はすこぶる高いです。
これで交神の時土とか風属性の神様を所望してきたら私はどうすればいいだろうか。
職業は、引き続き大筒で。

8文字プロフィールは
「趣味:双六」
意外にインドアな趣味でいらっしゃる。



ヨミ様のランクも、ちゃんと上がったようです!



ヨミ様が!?
なんだか真面目で堅物そうな神様ほど照れてくれちゃって可愛いよ!
いいなぁ、見たかったなそのヨミ様。



梓は素質点堂々の一番。
おおう、桐の上を行くとか、パネぇ…
大筒家系の安定感、本当にすごいですよ。
ここ数代、氏神もランキングも外してないもの。
一歩先行く能力値です。



昇進したヨミ様。
1000点上げですが、能力は結構上がりましたね。
技風が特にガツンと上がりました。
これで技はかなり安定した感じ。



梓の訓練はお母さんの百合にお願いします。
大筒はこの代から継承できる奥義が2つ!



なんと、桂の健康が下がり始めました。
まだ1歳6ヶ月なのになぁ
本当、当家にとってここは壁です。



漢方薬を処方。
文句を言ったりするような性格では無いので黙って飲んでいましたが
苦虫噛み潰したような表情でした。味はあまりよくないようです。



今月は親王鎮魂墓へ、親王様に会いにいってきます。
髪の毛は次にお預け。
…ぶっちゃけ、この月髪の毛の存在を忘れていました。
なんで行かなかったかなぁ



赤い火はありません。
とりあえず親王様の部屋への入り口を探します。
…迷子にならないように。



桂は今月も灰ノ髪飾りonです。
相変わらず立ち姿がいたたまれないけど威力は高い!



今月は親王様への入り口があっさり見つかりました。
しかもすごくわかりやすい位置!
右上の角です。
これなら私でも見失いません。



薊が2つ目の奥義を編み出しました!すごくいいペース。
もしかして全部の奥義を編み出していくつもりでしょうか。
うーん、心水と土が低いから難しいかな?



奥義2つ覚えたお陰で、進言が一気に黄色に。
本当に当家の女の子は血の気が多いです。
お父さんでこういう進言は見たことないいもんなぁ。
桐は当主になってなかったらどうだったでしょうね。



火が最後の一つになったので、親王様の元にやってきましたー。



今月はでかい親王様を良い感じに激写!
ようやくまともなお姿が撮れましたよ。



親王様、当家の新人が挨拶に参りました~。
いいアイテム…くれなかった!



まずは攻撃力を積みます。



薊が早くも行きたがっておりましたが、
薊の体力が500行っていないので、
ぐっとこらえてもらって、念のために防御力も上げておきます。



親王様の列攻撃が来ました。
相変わらず痛い。
防御700超えてる二人がこれなんだから
薊に来たらちょっと怖いですね。



しかし体力半減している男性陣を尻目に、
薊は相変わらずの猪突猛進ぷり。
おねがい、お父さんだけでも回復って進言して…!



まあたぶん男二人はまだ耐えられるはずなので
軽くジャブをきめてもらうことにする。



飛天脚で784ダメージ。
威力はまあまあかな。



…桂、お前もか。
さすがに奥義2つ並べることはしなかったですが、
回復の進言なし。
お、おかしいな、桂はいつもきっちりきっちり回復いれてくれるんだけどな!
もしかして、薊の影響なの?
お父さんしっかりして!



お父さんには回復をいれてもらう。
そろそろ親王様の攻撃来そうだし、慎重にいこうよみんな。



薊は飛天脚を打ってひとまず満足したのか、
じゃあ次はこれで、と奥義をしぼって来ました。
同じ内容の進言がならぶような仕様だったら、たぶん全部
「親王様に百裂拳」
て進言になっていたと思う!
なんかそういう気迫を感じました。



覚えたてですし、
せっかくなのでこれも打ってもらう。
私は薊にちょっと甘いかもしれません!



さっきの二倍のダメージが出ました!
さすがに健康度10以上使うだけあります。
親子で併せるならこっちのほうがいいかな



最後にお父さんにざくっと一撃刺してもらう。



親王様、お疲れ様ですー!
また次回もよろしくお願いします。
次は梓ちゃんを連れてきます



ちょっと時間があまったので、金色館に戻って
戦勝点かせぎ。



おどろさんと一戦して一ヶ月が終了しました。 
金色館も大分安定して戦えるようになってきました。
安定しすぎてちょっと書くことが少ないです。
次は髪の毛倒すの忘れないようにしたいですね~…

拍手[0回]

1031年5月 忘我流水道へ出撃


5月になりました。
大変過ごしやすい季節になり、薊は桂を庭に引っ張り出して、
一日中稽古につきあってもらったようです。



先々月初陣を終えた薊ですが、
先月能力値を確認していなかったので、こちらに。
体火はすごい勢いで上がりました。
ちょっとカラダ水がやっぱり不安ですね。
500超えるまではあまり無理しないで頑張ってもらいたいんですが、
この子心の火と風が高い猪突猛進型なので、難しいかもしれません。
目の色、茶色なんですがこれに騙されてはいけないのです。



出撃メンバーはこの四人。
こうして見ると、桐以外はみんな茶色目なんだなぁ。
いやー…桂はいいとして女の子二人は絶対緑か赤目であるべきだと思う。
百合ちゃんとか、茶色目になる要素無いと思うんだけどな。
牡丹、お紺さんの心土落としてたし。なにより性格が茶色くないよ!!ま緑だよ!!



今月は、皇子に春のご挨拶をしに伺います。
薊ちゃんもまだ紹介してないですしね。



赤い火はありません。奥へ進んでいきます。



まなちゃんがいない滝を超えます~。



薊ちゃんの、おどろさんへの攻撃力はこんな感じ。
属性がさすがに乗らないですね。
連撃が入ると結構良い感じなんですが、
連撃の発動率って、体風に依存だっただろうか。



おおぉ!素敵な装飾品をゲット!



ちょっと呪われておりますが、
いきなり混乱するとかいうことは無く、防御と敏速がダウン。
そのかわり攻撃力が80も上がる上に技水が大幅アップします。



これは桂につけてもらうしかない。
ちょっと敏速は痛いけど、防御は十分あるし、問題ないです。



おおおう、しかし立ち絵の見た目が大変痛ましい。
すごくしんどそう。
ごめん桂、耐えて頂戴。



攻撃力は目に見えて上がりました。
すごく強い!
武器も水属性なのでダブルで効果が発揮できます。
桂!かっこいいぞ!
呪われつつ力を手に入れちゃうとかなんかこう、
ラノベの主人公っぽいぞ!!!ひゅーひゅー!



とかなんとか言いながら、皇子のところまでやってきました。



皇子~、よろしくお願いします。
こちら、うちの新人の薊ちゃんです。
あと半年くらいで元服なんですけど、それまでに開放されるつもりとかありませんか?
ありませんか。
そうですか。



それでは、お願いします~。
スロットは平常運行です~。



眠らせられる前にサクサク上げて、
ガンガン殴っていきたいと思います。
薊ちゃんはまだ梵ピン覚えてないので、力士水持って来ました。



攻撃力上がってきたので、
薊に奥義を打ってもらいます。
わっくわく!



さあ、頑張れー!
ちょっと蹴ってるところのスクショはうまく取れなかったですが、
とっても可愛かった!とだけ主張しておきます。
威力は1000。
消費健康度が2だったので、なかなかのコストパフォーマンス。
そのうち併せとか出来たらお気軽に使えてよさそうです。



次。
まだまだ行けそうなので、桐にも奥義を打ってもらう。
ちょっとあまり使ったことのない、この奥義で。
たぶんこれは雑魚戦用なんだと思うんですけど、
せっかくなので。



動きはとってもかっこいい!
威力は1000。
こっちもなかなかいい威力な気がしますが、
桐の攻撃力考えると通常攻撃とそんなに変わらないかも。



桂は普通に攻撃してみる。
おおおお、普通に攻撃して4桁いきましたよ!
桂が四桁出しましたよ!
これは素晴らしい。
素敵!桂素敵!



薊ちゃんは通常攻撃だとこの威力…ですが
この時三連撃が出ました。700、500、500で合計1700のダメージ!
これだから拳法家はやめられないぜ



皇子沈没。
お疲れ様です~。
今月は親子奥義できる子がいなかったですが、
またそのうち親子で押しかけます~。



欅丸の成長が再開しました!
さっすが桐!
だがしかし、皇子倒すのに千代菊装備するの忘れているではないですか!
いいのか悪いのかわからない!



一ヶ月も終了しました。
それでは帰宅したいと思います。



イツ花、ただいま~。
春でも氷室は寒かったわ。
夏に向けて、氷をお土産にとってきたよ~。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング