忍者ブログ
[172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1031年6月 親王鎮魂墓に出撃

6月になりました。
先月は晴れた日が続いて気持ちのいい季節でしたが
今月は梅雨が近づいたせいで曇り空が続いています。
外が好きな薊は外出できなくて不満顔でしたが、
桂がこの期に飯炊きでも習ってみてはどうか、とうっかり言ってしまい、
百合と二人でイツ花についてまわってあれこれ楽しそうに教わっていたようです。
おかげで今月は、桐が頭を抱えるような食卓となりました。
桂は失言を深く反省しているようです。



雨に紛れて、流行病が出たようです。
「たしかになんか腹が痛い気がする」という桐に
「それは当家限定の流行ですよ…」とおなじくげっそりした桂が進言しておりました。



さて、そんな嵐吹き荒れる中に、新しい家族がやって参りました。
百合の子供です。
なんと、当主になりたいと申しますか。
なかなか大物ですね。
家系的に難しいですが、桐には寝首をかかれないように気をつけてもらいましょう。
さて、ではお顔を拝見。



このつり目具合はどっちかというと、桂家系のほうに似ている!
元々は同じ家系なので、似ているのかもしれない。
なんだか薊と姉妹!て感じがしますね~。
土肌ですか。
うーん、体風大丈夫かな?
そしてまたも目の色は茶色。
見た目はたしかに落ち着いてそうなんですが、
いきなり当主になりたいとか言う子ですからね!
騙されない…。私はだまされないぞ…。
名前は梓と名づけました。「アズサ」です。

さて、能力見ます。



こ、これは~…
そりゃあ当主を狙ってみたくもなるものっていうか、
大丈夫か桐!?
いや、むしろ危ないのは桐の子供なのか!?
大筒家系、本当に引きがよくて恐ろしいよ!
その運を当主家系に少しでも分けてほしいわぁ。
風と土素質が完璧に出ましたね~。
若干技風がカンストしていないかな?
ヨミ様が、牡丹がうっかり忘れてきたものを補完してくれたようです。
これはもう、これはもう百合ちゃん文句ないでしょ!
長所が伸びまくってると言っていいよね。
火と水が若干欠けてるので、次はそこを補完したいですが、
それにしたって全体の能力はすこぶる高いです。
これで交神の時土とか風属性の神様を所望してきたら私はどうすればいいだろうか。
職業は、引き続き大筒で。

8文字プロフィールは
「趣味:双六」
意外にインドアな趣味でいらっしゃる。



ヨミ様のランクも、ちゃんと上がったようです!



ヨミ様が!?
なんだか真面目で堅物そうな神様ほど照れてくれちゃって可愛いよ!
いいなぁ、見たかったなそのヨミ様。



梓は素質点堂々の一番。
おおう、桐の上を行くとか、パネぇ…
大筒家系の安定感、本当にすごいですよ。
ここ数代、氏神もランキングも外してないもの。
一歩先行く能力値です。



昇進したヨミ様。
1000点上げですが、能力は結構上がりましたね。
技風が特にガツンと上がりました。
これで技はかなり安定した感じ。



梓の訓練はお母さんの百合にお願いします。
大筒はこの代から継承できる奥義が2つ!



なんと、桂の健康が下がり始めました。
まだ1歳6ヶ月なのになぁ
本当、当家にとってここは壁です。



漢方薬を処方。
文句を言ったりするような性格では無いので黙って飲んでいましたが
苦虫噛み潰したような表情でした。味はあまりよくないようです。



今月は親王鎮魂墓へ、親王様に会いにいってきます。
髪の毛は次にお預け。
…ぶっちゃけ、この月髪の毛の存在を忘れていました。
なんで行かなかったかなぁ



赤い火はありません。
とりあえず親王様の部屋への入り口を探します。
…迷子にならないように。



桂は今月も灰ノ髪飾りonです。
相変わらず立ち姿がいたたまれないけど威力は高い!



今月は親王様への入り口があっさり見つかりました。
しかもすごくわかりやすい位置!
右上の角です。
これなら私でも見失いません。



薊が2つ目の奥義を編み出しました!すごくいいペース。
もしかして全部の奥義を編み出していくつもりでしょうか。
うーん、心水と土が低いから難しいかな?



奥義2つ覚えたお陰で、進言が一気に黄色に。
本当に当家の女の子は血の気が多いです。
お父さんでこういう進言は見たことないいもんなぁ。
桐は当主になってなかったらどうだったでしょうね。



火が最後の一つになったので、親王様の元にやってきましたー。



今月はでかい親王様を良い感じに激写!
ようやくまともなお姿が撮れましたよ。



親王様、当家の新人が挨拶に参りました~。
いいアイテム…くれなかった!



まずは攻撃力を積みます。



薊が早くも行きたがっておりましたが、
薊の体力が500行っていないので、
ぐっとこらえてもらって、念のために防御力も上げておきます。



親王様の列攻撃が来ました。
相変わらず痛い。
防御700超えてる二人がこれなんだから
薊に来たらちょっと怖いですね。



しかし体力半減している男性陣を尻目に、
薊は相変わらずの猪突猛進ぷり。
おねがい、お父さんだけでも回復って進言して…!



まあたぶん男二人はまだ耐えられるはずなので
軽くジャブをきめてもらうことにする。



飛天脚で784ダメージ。
威力はまあまあかな。



…桂、お前もか。
さすがに奥義2つ並べることはしなかったですが、
回復の進言なし。
お、おかしいな、桂はいつもきっちりきっちり回復いれてくれるんだけどな!
もしかして、薊の影響なの?
お父さんしっかりして!



お父さんには回復をいれてもらう。
そろそろ親王様の攻撃来そうだし、慎重にいこうよみんな。



薊は飛天脚を打ってひとまず満足したのか、
じゃあ次はこれで、と奥義をしぼって来ました。
同じ内容の進言がならぶような仕様だったら、たぶん全部
「親王様に百裂拳」
て進言になっていたと思う!
なんかそういう気迫を感じました。



覚えたてですし、
せっかくなのでこれも打ってもらう。
私は薊にちょっと甘いかもしれません!



さっきの二倍のダメージが出ました!
さすがに健康度10以上使うだけあります。
親子で併せるならこっちのほうがいいかな



最後にお父さんにざくっと一撃刺してもらう。



親王様、お疲れ様ですー!
また次回もよろしくお願いします。
次は梓ちゃんを連れてきます



ちょっと時間があまったので、金色館に戻って
戦勝点かせぎ。



おどろさんと一戦して一ヶ月が終了しました。 
金色館も大分安定して戦えるようになってきました。
安定しすぎてちょっと書くことが少ないです。
次は髪の毛倒すの忘れないようにしたいですね~…

拍手[0回]

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング