11月です。
夏の暑さはどこへやら。
今年の秋は、むちゃくちゃ寒いです!
イツ花がちょっと早めに、綿入れを出してくれました。
今月は李が元服しました!
もう大人の仲間入りなんですね。
ついこの間まで柏に稽古をつけてもらってたと思ったんですが…
早いです。
双子の健康ですが…下がってます…。
本気で仲良く逝ってしまうつもりらしいですよこの兄弟は。
仲良いのは嬉しいけど、これは嬉しくない!
漢方薬処方しておきます。
白桐の娘の芍薬が梵ピンを覚えました!
市松家系でははじめての習得です。
よくやった!
さすがハルカ様の子供です。
いい技火の素質もらえてよかったね芍薬。
さて、今月元服したのは李ですが、交神するのは藤先生です。
藤先生はお父さんが青桐、お母さんが竜美様。
大筒の家系としては必要なものをしっかり受け継いで生まれてきました。
すなわち、技土、体風、体土です。
竜美様から高い体火の素質もいただいてきたので、
大筒なのに大変高火力で、大将以外の敵ならほぼ殲滅できます。
青桐のお父さんは水木、お母さんは紅子様。
どちらかというとお父さんの血筋を濃く受け継ぎました。
高い体土と技土で、大筒としては大変優秀な子です。
水木のお父さんは木蓮、お母さんは竜美様です。
せっかくいい素質を両親から受け継いでいたのに、すべて裏に隠して本人は大変平均的な能力値でした。
でも裏の素質がサポートしてくれたのか、最終的には結構強くなりましたよ。
現在当家最強の氏神様となっています。
そんな血筋の藤先生の能力値はこちら。
特筆すべきはどこをとっても高い体の能力値と、大筒の生命線の技土の能力。
藤先生の子は大筒士の予定なので、できれば技土をヘタレさせたくないんですが、
全体的に風の素質が低いので、ここを補完してもいいかなぁとも思ったり。
風の神様っていうと…
うーん、夢子様か…。
夢子様、大変風の素質はいいのですが、技土はちょっと心配ですね。
あと、双子はもうちょっとしばらくいらないので…どうしたものか?
土の素質なら卑弥呼様。
青桐の時、ラブコールしたものの、奉納点の高さで断念しました。
最近奉納点は安定して稼げるようになったので、そろそろこのランクの神様にお願いしても
後が詰まるということは無いかもしれません。
風の素質は特筆するほど高くないですが、
藤先生の素質よりは伸びしろがありそうな気がしますね。
問題はちょっと藤先生と素質が似ていることかな?
さて、どうしましょうか。
藤先生は全体的に素質が高いので、あまり低い女神様だと
意味がn…
…っは!!!!
お、お紺さんも土の神様でしたねそういえば!
能力値は…
技の土以外がちょっと不安。
吉焼天摩利様と同じ結果になりs
あっ、ああっ!
藤先生が自ら即決!!!
いやぁ、だって双子親子みんなで解放した神様ですよ…!
その神様と双子がいる間に双子の子供である藤がご一緒できるとかさ!!
想像が広がっちゃうじゃないですか!
藤は…藤先生はきっと一目惚れです。
あれだけ誘惑されまくってたらそりゃあ落ちるよね!
蘭と赤羽根 天神さんの馴れ初めを思い出します。
蘭の一目惚れは結果的に当家に大きなご利益をもたらしましたので、
今回もそうだと信じてる。
お紺さん、ご執心だった柏の直系じゃないんですが、
一応血は竜美様あたりでつながっておりますので、うちの子よろしくお願いします。
「あたしが母ちゃんでいいのかい?」
…あ、すみません。良いですがうちの子の首は締めないでくださいね…!
繊細な子なんで…!!!
っくぅ、
藤先生の交神を見届けて、とうとう双子が倒れました。
もう…どっちですか…。
お兄ちゃんがぁああ…!!!
お兄ちゃんが倒れてしまいましたか…。
でも1歳9ヶ月、最近の当家にしては大変長生きです。
藤先生の交神見届けるまで、よくがんばった…!
青桐は水木の子として、白桐と一緒に当家初の双子の兄として生まれてきました。
大筒になるために生まれてきたかのような能力値で、
ツブテ吐きをよく使いこなし、あっという間に木蓮を超えて大変強く成長したと思います。
技水の素質が低く、ちょっと回復魔法は苦手だったんですが
それでも首輪の力は借りずに円子まで習得。
真名姫様戦ではその低い水素質ながら、高い体力で乗り切ってくれました。
防御力も高く、体力もあったので、
大筒なのにちょっとやそっとでは落ちない安定感があったと思います。
髪結いが得意、ということだったのに、
双子の弟の白桐は髪の毛が無く(笑)
前半は柏の髪の毛、後半は李の髪の毛を結ってあげていたようです。
弟の髪の毛結えなかったのは残念でしたね…。
そっかー…怖かったのか…!
初陣は弟から一ヶ月遅れての出陣だったのですが、
やはり大筒ですから、敵の一撃一撃がすごく怖かったんでしょう。
レベル上がって無い状態で、象さんの前に引っ張り出されましたしね。
そういえば初陣の時はしきりに防御を進言してました。
後半は前に出たがって困るくらいだったんですが。
今まで沢山敵を蹴散らしてくれてありがとう…!
お疲れ様。ゆっくりやすんでね。
そして…うわああぁぁああ、やっぱり弟も一緒についていくようです!
一人だけじゃ寂しいか…。
双子は最期まで仲いいからツライよ…。
白桐は青桐と同じく、水木と万珠院紅子様の双子の弟として、当家へやって参りました。
全体的に大変高い能力値を誇っており、
特に技水の素質が高かったので、よく氷刃の鉾を使いこなしていました。
ちょっと同世代の柏の体火が鬼のようだったので、霞んでいましたが
攻撃力は大変高かったです。
体土が高かったので、大筒士の兄や防御力が低かった柏と李と
みんなを守るように、よく前衛で戦ってくれたと思います。
本当に堅かったです。
恨み足の力溜め攻撃で、石猿重ねていたとは言え100弱しか減らなかった時は笑ってしまうほどでした。
大筒のくせに堅い兄と並んでいると、大変安定感があって
ここ一年のボス討伐での要の立ち位置でした。
最後の二ヶ月の討伐の間に、2つも奥義を編み出しましたので
この名前はずっと当家に残るはず。
惜しむらくは芍薬にその奥義を伝えられなかったことと、
奥義を使う暇なく逝ってしまうことでしょうか。
いつか必ず、この奥義を復活させてくれる子孫がいることを信じましょう。
お兄ちゃんとは変わり、
とても厳しい言葉。
普段とっても優しかった白桐ですが
だからこそ、子孫に前を向いてほしかったのかもしれません。
今までずっと、一族の分まで敵からの攻撃を引き受けてくれてありがとう…!
ゆっくり休んでください。
さて、双子ですが、
なんと二人とも!!ふたりとも氏神に推薦されました…!
で、どうしようか悩んだのですが、この二人、見ていただくとわかるんですが
高い素質はほぼ父の水木からの遺伝なんですよ…!
水木の素質、本当にぱねぇです。
そのため、どうしても父の素質と似てしまっておりまして、
奉納点も超えられなかったため、今回はこのままゆっくり休んでいただくことにしました。
二人ともどうもありがとう…!
本当、二人ともつよくて、氏神に推薦されるだけある双子でした。
よければまた、氏神としてでは無く、子供として、当家に生まれ変わってほしいなぁ…。
[0回]
PR