忍者ブログ
[126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1027年8月 忘我流水道へ出撃

8月です。
大変暑い季節となり、当家に久しぶりに来た女の子の李と芍薬は庭で水浴びをしようと
タライを持ちだしてきましたが、
結局屋外での水浴びは年長の双子の許可が降りませんでした。



今月は藤先生が元服しました!
いよいよ先生な年齢になってきましたね。妹二人に恵まれ、お兄ちゃんとして今後も頑張ってほしいです。

oreshika_3865.jpeg

李ですが、今月とうとう梵ピンを覚えました!
これで柏が逝ってしまってからいなかった当家の梵ピン使いが復活です。
これがあるのと無いのとでは全然違うので、
ボス戦での活躍に期待。

oreshika_3868.jpeg

息子が元服したので、お父さんの健康度をチェック。
まだ大丈夫なようです。

oreshika_3866.jpeg

双子の片割れの白桐の健康も問題なし!
ちょっと調整の関係で、今後一族が三人きりになってしまいそうな月があるので
双子兄弟にはなるべく頑張って長生きしてほしいです。
とりあえず白桐は、芍薬の初陣を見るまでは大丈夫そうです。

oreshika_3869.jpeg

さて、ちょっと今月は行きたい場所があるので技に難ありな李の能力値をチェック…。
水が230…。すごいな、この素質でよく200を超えれたものです。
しかし体力の伸びが悪いですね。さすが柏の子。
柏よりは防御力がしっかりしてるので、まだ危なげは無いですが
はやく500は超えてほしいです。
うーん、いけるかな…。
うん、いけるいける。

oreshika_3870.jpeg

では、今月も芍薬の訓練を白桐に任せてこのメンバーで出撃します。
先月よりは李が前衛として頼りになるはずだ!

oreshika_3871.jpeg

…と、いうわけで。
忘我流水道で…真名姫様に!!またチャレンジしに行こうと思います!!
前回は柏と双子、それに体力落ち始めていた水木の四人で行ったんですよね…。
あの時は次来れるのは何時なんだろうと思ったんですが、思いの外早くにリベンジに参りましたよ!
李にはこれで水浴びの代わりにしてもらいましょう。

李「鎧の上から水浴びなんて…」
双子「庭でされるよりはマシだ!」

oreshika_3872.jpeg

赤火は無いようなので走って奥へ。

oreshika_3873.jpeg

きたよおおお!
真名様ー!結魂してくださいー!

oreshika_3875.jpeg

うーん、スロットはそろいそうでそろいませんでした。
一回倒しているので、今回はちょっと心持ち怖さが低めです。
このお茶碗ももらって帰れる気がしますよ!

oreshika_3876.jpeg

とりあえず、李が流されないように土祭りと水祭りをします。
じつのところ技水だけだと青桐が一番低いのですが
HPが大変高いので一撃受けても大丈夫なはず。
前回もピンピンしてましたからね。

oreshika_3878.jpeg

真名姫来ました。
これは李はガードしてなかったら持ってかれてましたね。
藤先生は涼しい顔、青桐も二撃くらい耐えられそうな感じです。

oreshika_3881.jpeg

ガード中の李に萌子。
今はガードで手一杯ですが、真名姫の弾数が無くなったら一気に攻撃に転じる予定です。

oreshika_3882.jpeg

最後の真名姫!
よし、これを耐えればもうもらったも同然です!

oreshika_3884.jpeg

李の一撃で、また欅丸が技封印を発動しました。
前回お父さんの攻撃一発目でも発動していた。
なんだか、あの時の再現のようで胸が熱いです。

oreshika_3887.jpeg

もう一撃!
さすがに真名姫様に水属性はききませんねえ。
これ、属性はいったらかなり強力だと思うんだけどな。
李の代ではボス戦でその真価を見ることはできない予感。

oreshika_3888.jpeg

撃破です!
一回戦うと、流れが把握できて楽になりますね。
今回はわりと手際よく倒せた気がする。
これでこの奥にも進みやすくなるといいなぁ。

oreshika_3889.jpeg

お茶碗ゲット。
これだけの強さで戦勝点500というのがまたシブイ。

oreshika_3890.jpeg

では奥へいきます!
今回の目的は、奥で体水のドーピング薬をゲットすることなのです!
ちょっと李のこの体力のなさを補完したい!

oreshika_3893.jpeg

美人さんの寝太郎でぐっすり。
寝太郎、結構やっかいです。一回の戦闘に時間がかかっちゃう。

oreshika_3896.jpeg

おどろさんに、李の攻撃。
うーん、まだ半分も届いてないかな。
おどろさんて体力いくつくらいだったでしょうか。
1000くらい?

oreshika_3897.jpeg

青桐の攻撃はさすがに通りません。

oreshika_3898.jpeg

…が、なんと藤先生の攻撃は通ります。
見てみたら、藤先生大筒なのに攻撃力がかなり伸びてました。
すげえ。
やっぱり大筒でも火力はあるに越したことないんですね。
今度の交神ではちょっと考えてみたほうがいいかもしれません。

oreshika_3902.jpeg

一ヶ月が終了しました。
真名姫様も意外に安定して倒せたので、今回は平和な討伐でした。
しかし薬はあまり手に入らなかった…。
実はここはそんなにでない?
どこか体水の薬がガッポガポでるとこ探さないといけないです。

oreshika_3903.jpeg

イツ花、ただいま!
水道はすごく涼しかったよ~。
おみやげに氷運んできたから、みんなで涼もう!

拍手[0回]

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング