5月です。
先月当家にきた百合は大分ここの生活になれたようですが、
先日大筒の試し打ちの玉が間違って菊にクリーンヒットする惨事が起きました。
しかし素っ裸で戦場出ても大丈夫、と言われた榊ほどでは無いですが
菊の防御力もかなり高め。かすり傷ですんだようです。
被害者が一族の一人で幸いでした!
先月から調子がふるわない小桑の健康度は、現在二段階目。
桂が世話を焼いていますが
「俺も女の子作っとけばよかったなぁ」
と憎まれ口たたくほどにはまだ体力があるようです。
桂に「贅沢言わないでくださいよ」と軽くあしらわれておりました。
小桑には今月は出撃してもらいますので、
一番いい漢方薬を処方してもらいます。
桂が「女の子が良いというので」と菊に処方を頼んだようです。
おかげで当家で一番うでっぷしの強い可憐な乙女に抑えこまれて口に漢方薬流し込まれました。
ナム。
そんな菊ですが、とうとう素で攻撃力520を超えました。
素手で軽く足軽さんくらいなら殴り殺せます。
小桑は無事でしたので、手加減してくれていたに違いないです。たぶん。
今月あたりから、欅丸が成長開始しないかなーとソワソワしてます。
小桑の健康度は、菊と桂のおかげで99まで回復しました。
これなら十分に戦えますね!
それでは、この三人で出撃します。
さて、今月ですが、
小桑の最後の出陣になるかと思いますので、
忘我流水道の奥で五ツ髪に挑戦します。
小桑の健康度次第では見送ろうかとも思ったのですが、
99まで回復すればいける…と、思う。
なんかここの髪の毛強かったような気がするんですけど、どうですかね~。
さて、突撃…
おおう!赤火が2つ点灯してます。
最近の赤火は景気がいい!
一つ目で奥津ノ薙刀を狙って、最後の一個は髪の毛で使用しましょうか。
とりあえず、まずは真名ちゃんまでやってきました。
ここではコレ。
先日手に入れた女の子に二倍槍をためそうと思います!
どんくらいダメージ出るか、楽しみですね。
おおっと、朱ノ首輪が止まりました!
とうとう真名ちゃんも見納めですか…!
次から交神できるわけですね。帰ったら確認しなくては。
榊の暴挙を見ていたはずの小桑が、彼に続いて真名姫に真名姫入れたいって進言してきました。
なんなんだろう。男だったらつい考えてしまうことなのか?
やってみたくなっちゃうのか?
しかしさすがに技力がもったいないので、梵ピンに使ってもらいます。
小桑は技力すでに500超えていますが、
今月はボス三体いかないといけないですからね!
小桑、桂と梵ピンを入れてもらって、
それじゃあちょっと試し切り…と、おもったら…
ちょっ!ちょっと菊!
桂の分残しておいてよ!
まったく残りませんでした。
まさかの一撃で撃破です。
菊、強くなったな…。巨槍男突き試す暇もなかったじゃないか。
欅丸は水属性なので、真名姫には属性通らないだろうと思って油断しました。
あれはやっぱり属性のってたのかな?
それとも梵ピン二回であの攻撃力なのか?
菊、恐ろしい子…!
真名姫様、解放です!
巨槍男突きためせなかったのは残念でしたが、
胸を張って卒業できる戦闘内容だった気がします。
さよーーならーー。
次は天界で会えたら会いましょう!
さあ、さくさく奥へ進んでいきます。
今月は忙しいので、あまり寄り道してる暇はありません。
なんと。
桂はここで体火が頭打ち。
現在体火は582。
うーん、でもまあ結構伸びましたね。
このままジリジリいけば600は超えられるはず。
一応攻略本の成長のところ読んでみたところ、やっぱり神様の遺伝子によって
成長限界があるようなんですが、
あまり詳しく読むと交神が面白くなくなりそうなので本を閉じました。
やっぱりね!「あれ、この子思ったより伸びたり伸びなかったり」もまた楽しいのです!
さて、こんなところで赤い火になりました。
奥津のとこまでは辿りつけなかった。
とりあえずあたりながら奥に進みます。
おいしいお茶碗2つゲット!
これで公共に投資して、もっといい漢方薬でみんなを
虐めたい元気にしてあげたいですね!
あとは特に目ぼしい戦果なし…!!
うーん、残念。
火が終わったとたんに奥津ノ薙刀が回り始めますしね。あるある。
菊と欅丸は赤こべさんにならこの威力。
火力すごくいいです。すばらしい。
しかし未だ剣の成長は再開せず。
うーん、楽しみ。
さて、まずは皇子までやってきました。
ここを超えられないことには髪の毛なんて絶対むしれないので、
サクっと倒したいところです。
皇子、お願いします!
皇子が養老水をふるまってくれるようです。
なんかボスで養老水止まると、在りし日のお業さん戦を思い出してしまって
なにかのフラグなんじゃないかと思ってしまう。
無傷でこの養老水はゲットしたいです。
まずは梵ピンで全員の攻撃力を上げていきます。
梵ピンで上げておけば、眠らされた時も白鏡できるので安心。
皇子の眠り攻撃が列攻撃とかじゃなくてよかったです。
次に白鏡で、菊の攻撃力をコピー。
これってさすがに武器の攻撃力分はコピーされないですよね?
どうなんだろう。
準備が整ったので、槍親子で奥義の併せをしたいと思います!
小桑の体力が下がっているので、たぶん小桑と桂の親子で併せられるのはこれが最後のチャンス。
起点は桂。
小桑も参戦。
さあ、いってこーーい!
槍二人で奥義併せ、ゴー!
おりゃああーー!
ダメージは2200。
ちょっと落とすには足りませんでした。
一階菊に削ってもらう。
現在装備武器は千代菊。
千代菊でも800近く出るのか~。すばらしい。
では、改めてもう一回。
次の起点はせっかくなので小桑にお願いします。
小桑、かっこいいところ見せておくれ!
桂も遅れず参加。
よしよし、いい感じです。
ではもう一回!
親子奥義併せー!
今回も攻撃力は2200程度!
無事撃破できました。
今回、皇子はあまり攻撃してきませんでした。
優しかったです。機嫌がよかったのかもしれません。
養老水、無事ゲット。
奥義で削った以外は健康度も問題なしです。
では、次いっちゃいましょう。
赤火も点灯!
よ、よし…。
大丈夫かな…大丈夫であれ。
本当に、どんな強さなんだか皆目検討がつかない、
これでも俺屍歴長い気がするワタシ。
おおお、今回は目が青色だ~。
もしかして七色なのだろうか。
さて、とりあえず何してくるのかマジで覚えてないので、
保険の土祭りを二回。
げはっ!通常攻撃がふってきました。
すげえ痛い!!
菊の防御力をもってしても体力三分の一くらい持ってかれたよ!!
だいたい350くらいのダメージ?
おそろしや…!!
小桑が円子をしてくれるというので、お願いすることに。
お兄ちゃんありがとう!
うわあああ、次は術が来たー!
多彩だああー!
これは雷だから…風と水属性。
水は苦手な子いないはずですが、風は桂がまったくダメです。
案の定、桂がすごい削られました。
だいたい250前後。二回連続で来たら事故死しそうでコワイです。
桂が若干遅いですが、小桑と菊は体風高いので、めったなことでは
二回連続ターンを取られることはないと思いますが…
またも小桑が卑弥呼をしてくれるそうです。
ちょうど攻撃の後にターンが回ってくるお父さん。
この中で卑弥呼を使えるのは小桑だけなので、助かります。
術がとっても痛くてコワイので、水祭りを積んでおきます。
よおし、これなら大丈夫…
全然大丈夫じゃない。
特に桂が大丈夫じゃない!
か、桂ー!!しっかりしろ!!
水がカンストしてる小桑はさすがの防御力。お父さんカッコイイです。
小桑の卑弥呼が火をふくよ!
これ、卑弥呼なかったら積んでました。
次髪の毛むしる時は卑弥呼要員を用意しておかないとダメそうです。
しゅ…朱ノ首輪かなぁ…!!!使いたくないなぁアレ!コワイんだもん!
回復の合間に梵ピンを少しずつ入れていきます。
どうやらこの髪の毛は状態異常は使ってこないようなので、
仙酔酒でおジャンになることもありません。
安心して積みまくります。
っまだまだぁ!!
もいっちょう!!
ここらへんで気づいたんですが、髪の毛さんが通常攻撃しかしてこなくなりました。
どうやら技力が尽きたようです。
髪の毛のくせに技力尽きるの早いですね。
もっと10発くらいうってくるもんかと思いましたよ。
やっぱり雷攻撃で、雷電さんの雷の恐ろしさの右に出るものは無いですね。
アレはマジ無制限だから恐ろしすぎます。
一度殴ってみます。
おお、結構良いダメージ。
このまま殴っても勝てそうです、が。
もちろん奥義合わせでシメますよ!
というわけで、桂に菊の攻撃力をコピー!
さて、奥義併せ…って違うから。
だからソレじゃないから。
本当好きだなその奥義!
こっちでお願いします。
では、併せ開始。
って、ちょっとまったーーーー!!!!
桂が一人で撃ってしまいました。
桂のほうが俊敏性低いから、大丈夫だと思ってたけど
ここに来て柾のアレが再現されるところでしたよ。
ダメージが1000ちょっとだったので、なんとか髪の毛は踏みとどまりました。
せっかくなので、次は小桑に起点になってもらいます。
今回は桂も参加。
ふうやれやれ、ドキドキするわ!!
では、本日三回目の親子奥義併せいってもらいます。
これだけ親子奥義併せ打てたら私は大満足です。
健康度消費が2なのが本当に嬉しい。
見事3000オーバーのダメージ叩き出して、髪の毛が沈没しました!
最初に技ガンガン入れられた時が本当に辛かった。
勝ててよかったです!
よーし、げき…
あああああ~~~っ!
祝いの…す…ズ…orz
赤い火にうつつを抜かしてすっかり忘れてました。
またしても!またしても使いそこねた!
私のバカバカ!
でも、赤い火で黄色スロットは止まりました。
鬼潰しです。槌ですね。
たぶん属性無しの普通の槌だと思います。
髪の毛、むしり取ったりー!
あと五本か~。遠いんだか近いんだかわかりませんが、
とりあえず今回で、卑弥呼が無いとツライ、ということはよくよくわかりましたから
次の髪の毛討伐までに、なんとか卑弥呼習得者が出て欲しいところです。
イツ花、ただいまー。
戦果はすごくよかったと思うよ…!
赤い火の戦利品がちょっとだけしぶかったけども。
うーん、そして小桑が倒れました。
やっぱり二段階目までか~。
まだ若いのになぁ…!
1歳7ヶ月ですよ。
まだまだ技が伸びてたのになぁ!
小桑は芍薬と金翔天竜馬様の子として、槍使い家系に生まれました。
お父さんの竜馬様ですが、完全に私の趣味のチョイスで、
芍薬より高い素質は無い、と思われていましたが
そっと芍薬の素質にご自身のカンスト技土を添えてくださりまして、
結果素質はお母さんより高い、というものすごい良い素質の引きをした子です。
お母さん似の高い技素質に、竜馬様のカンスト土素質が加わり、
いまだ誰もなしとげなかった術全制覇をしてくれました。
また、母の芍薬は勝気な性格で攻撃進言が多かったのですが
小桑は大変やさしい性格だったようで、
ことあるごとに回復、サポートの進言をしてくれたように思います。
妹の牡丹や菊の面倒もよく見てくれたお兄ちゃんでした。
技力が最終的にお母さんを超えて歴代一位となり
術使い放題だったため、大変お世話になりました。
当家では現在小桑以外に卑弥呼を唱えられる子が居ないため、
彼がぬけるとサポート要員的にスキができてしまいます。
人としても戦力としても、彼が抜けるのは当家にとっては痛手です。
うわあああーーー!!!
最後まで自分より人のことを考えている!
まだ戦えるよ!と言いたくなりますが、
それは体力が衰えた子にとっては酷というものですね。
また、居場所が欲しくなったら、戻ってきてもいいんだよ。
ありがとう、お疲れ様!
今月いろんなことがあって忘れてましたが、
真名姫様は無事に天界についたようです。
今度ご尊顔を拝見しに行かなくては。
[0回]