4月です!
今年の桜はちょっと風に散らされてしまいましたが、
その分庭の地面が桃色になりました。
地面に咲く桜を愛でるのもまた一興…かもしれません。
さて、そんな桜の絨毯をふみしめて、当家に新しい家族がやって参りました。
牡丹と譲葉の子供です。
ほほう、女の子ですか!菊とは本当の姉妹になりますね。
これで大筒家系は二代続けてのセクシーガール確定ですね。
牡丹に色気があるのか、というのはまた別の話として。
さて、お顔を見てみましょう。
おう…。これはどっちかと言えば慎み深そうな…。
顔は両親の顔を半々でもらってきた印象。
性格はどっちかといえば譲葉似なんじゃなかろうか。印象的に。
この子があの服着ちゃうのか!?
胸元と言わず、背中もがっつり開いてるあの服を!
いや、まだ素質を見るまでは決定では無いですよ。
名前は「百合」と名づけました。
美人のお花の最後の一輪。
では、素質を見てみましょう。
わあー
譲葉が頑張ってくれた?
それともこれは牡丹のポテンシャルか!?
とりあえず、牡丹の希望だった「弱いところを補う」はできたんじゃないかと思います。
水の素質は軒並みいいかんじ。
こ、これなら…これなら卑弥呼覚えられるんじゃないか!?
心の土さえヘタレなければ!!
技の素質は、小桑と桂親子に似てます。
これ、水木素質の基本形なのかも。
技土がヘタレませんでしたので、百合には大筒士を継いでもらいます。
いや、大筒にしておくのは勿体無い体素質ですけどね。
お母さんに拍車をかけて体の素質がしっかりしているので、
当家の「堅くて安定した大筒士」はしっかり受け継がれるでしょう。
ついでにあの衣装も着ていただいて、当家の男性陣の士気もアップですよ。
女の子がまったく生まれ無かった世代との士気の格差は大分あるに違いない。
そんな話はともかく、個人的に、体火がどこまで伸びるのかに興味あり。
もしまた600前後で打ち止めになったら、そこが大筒の限界だと思うことにします。
両親ともに、5ヶ月前後で打ち止めだったので、ちょっとそこの隠れ遺伝が不安かも。
いや、そんな隠れ遺伝あるのかわからないですけども。
で、8文字プロフィール。
必携:手鏡
お、女の子だーー!
こ、こんな大和撫子が本当にあの衣装を(略)
素質はなんとギリギリで3万を超えました。
うーん、この素質順位、大筒の三世代でがっちり占めているではないですか。
大筒家系育ちすぎじゃないかしら?
なんだかいい具合に血が成長していますね。
神様との相性がよかったのかもしれません。
さて…そして先月技がガンガン上がってた小桑ですが、
すでに健康度が下がり始めました。
1歳6ヶ月。
ここは壁ですねえ本当に…!!
うーん、まだまだ能力伸ばして欲しいなぁ!
もうちょっとでお母さんの技力をぬけるのです。
とりあえず、漢方薬を。
なんとか飲まずにすむ方法は無いかと模索していたようですが、
最終的にはおとなしく飲んでくれました。
さて、百合の訓練ですが、今月は小桑にお願いします。
牡丹は今月一ヶ月、奥義を復活できないか頑張ってもらいます。
うーん…。
いけるような、いけないような、微妙なラインです。
そんなわけで、今月はこの三人で出撃。
槍、剣、大筒と揃い踏み。
今月の行き先は親王鎮魂墓です。
気づいたんですが、菊と百合が姉妹となりますので、
今後しばらく親王様と遊べないじゃないですか。
親王様には地獄めぐり序盤くらいまでは稽古つけてもらう予定なので、
今のうちにあそびにいっておきます。
赤火はナシ。
まあ、もうここで出ても取るものないので、問題ナシです。
時間になるまで、親王様までのワープを探しつつ、宝箱あさりします。
桂はアタッカーとしてすっかり一人前。
これだけダメージ出ればいい感じですね。
氷刃の鉾を使わせたらもう少し威力が上がるかもしれません。
しばらく千代菊を使っていた菊ですが、
そろそろ欅丸一本でいこうと思います。
千代菊の成長は次代におあずけ。
ボス戦だけは、千代菊に持ち替えます。
わほっ!良いダメージ。
おどろさんに500超えました。
李がおどろさんにどのくらい当ててたかみようと思って記録をあさってみたんですが、
良いスクショがありませんでした。
うーん、比較してみたかった。
だいだら坊に変身されました。
欅丸の試し切りにうってつけ。
500付近ですね。いいかんじ!
三撃入れれば落とせます。
とうとうだいだら坊にまともなダメージ入れられる子が出てきました。
素晴らしい。
桂はまだちょっと修行が必要。
今後に期待!
だいだら坊倒せないと大変邪魔ですが、
倒せるようになるととってもおいしいです!
菊にもりもり狩ってもらいました。
桂にも、良いダメージだしてもらえるようになると、更に安定するんですけどね。
期待してる。
さて、火が最後の一つになりましたので、親王様に挨拶しようと思います。
今回はちゃんととれました。
このちっさい親王様可愛いですよね。
お部屋に一個ほし…くは無いですけども。
スロットはしぶめ。
親王様、私養老水が欲しいです。
さて、まずは石猿していきます。
今月はあまり危なそうな子はいないですが、
それでも菊が体力低めなので、油断はできません。
…と、思ってたら魔法で来ましたよ!
魔法使えたんだ!
てっきり拳だけの男かと思ってました。すみません。
相変わらず単体回復が好きな牡丹。
何故だろう。卑弥呼使えないから?
春奈がもったいないとか?
出来れば自分も一緒に回復してほしいのですが。
じ、実はまz(ごほんごほん)
さて、梵ピンも結構つめたので、
恒例の奥義乱舞にいきたいと思います。
まず牡丹から。
ダメージのメモをし忘れたようで、
どんだけダメージ出てたか覚えてません。
たぶん700くらい?
次は桂。
相変わらず落雷撃がうちたいと言ってましたが、こっちで。
ダメージこちらもわからず。
最後は菊にお願いします。
シメの両断殺。
ダメージはやっぱりわかりません!
たぶん2000くらい!
無事、撃破です。
次来れるのは菊の子育ての時とかでしょうか。
金色館を菊抜きで抜けられるようになっていれば。
一ヶ月、終了です。
無事に親王様にも挨拶できたし、
だいだら坊も美味しかったし、いい一ヶ月でした。
イツ花、ただいまー。
[1回]
PR