忍者ブログ
[1] [2] [3] [4]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1030年11月 桂交神

11月です。
ついこの間まで、暑い暑いと言っていたのに、
今月に入っていきなり冷え込みました。
おかげで、今年のモミジはムラの無い真っ赤な色に色づきましたが、
いかんせん、寒いです。
広い家の中で、一族が集まる部屋が、自然に狭い範囲に縮まっております。
やっぱりみんなで居たほうが、暖かいですよね。



空気を読んでいるのか居ないのか、
安定して帝様から交神の月に討伐のお誘い。
いやー、今月はちょっとムリです。
また今度、できればどこ行こうか悩むような月に強化月間してください。

yotei1228.gif

ついでに、現在の当家の交神スケジュール。
双子が逝ってしまってしばらくは、間隔調整のためちょっと変速運行してましたが、
現在は安定して、誰かが1歳4ヶ月になったら、交神をしてない子の中の一番上の子が交神する、というパターンにしっかり収まりました。
新人の子の訓練明けの月か、初陣終った後の月に来るので、
なんとか予定を忘れずに維持できています。
次回作ではこんな忘れやすい私のために、予定を入力しておいたら、
その月になるとイツ花が「今月はこういう予定を組んでましたよ!」て声かけてくれるようにならないかな。



先月無事に初陣を明けた桐の能力値。
体火がものすごい上がってます。
譲葉の最終能力値くらいあるんじゃないだろうか、と思って見に行ったら
譲葉は最終的に体火500いかなかったっぽい。
譲葉、孫はこんなに立派に成長したよ!!!!



現在術はこんなかんじ。
卑弥呼はまだ覚えられていませんが、
伸び的には次かその次くらいには覚えられるんじゃないかなと思っています。
小桑に続いて、すべての術を修められるか楽しみですね。



変わって、最年長の牡丹。
まだまだまだ元気!!!!
これは二歳いけるだろー!二歳になったら、でっかい饅頭で誕生日祝ってあげるから、
長生きしてね、牡丹。



さて、今月は上でも言ってたように、交神の月になります。
桂の番ですね。
百合ちゃん世代では、最後の一人です。



桂はお父さんが小桑、お母さんが桜様。
しばらく槍使い家系は火力が高すぎず、低すぎず、な位置だったのを憂いたのか、
はたまたただ単純に好みだったのか、小桑が桜様が良いと言って、できた子供です。
桜さまはヘベレケでしたが、ちゃんと火の素質を自分でもぎ取ってきた、いい子。



小桑はお父さんが竜馬様、お母さんが芍薬。
お母さんの芍薬に、個人的に好きな竜馬様の成長をお願いしたんですが
結果として、竜馬様がちゃんとカンスト技土をくださいまして、
当家で初となる(現行で使える)術をすべて覚えた子です。



芍薬のお父さんは白桐、お母さんはハルカ様。
白桐は双子の片割れで、大変素質がよかったんですが
火だけ、ちょっと不安がある優しい子だったので
ハルカ様に熱い心を分けていただきました。
おかげで芍薬はお父さんの素質とあわせて大分高い能力に。
性格はお母さんに似たのか、大変勇ましい性格でした。



そんな血筋の、桂の能力はこちら。
この家系は白桐の代から、体水が素質より3割増しくらいに伸びるのが特徴ですね。
桂もすでに体力が700を超えました。
技力は風が邪魔しててちょっと伸び悩み。
体火はいつの間にか600行ってたようです。
うーん、とりあえずこの家系、風系の強い素質を体にしか持っていませんので、
風の補強をしようと思います。
水も技以外ちょっと不安要素はありますが、
体は素質以上に伸びるし、心は芍薬と小桑はそこそこいいの持ってた気がするので、
次回に保留。
土もそのうち欲しいかな。



風というと、やっぱりお業さんでしょうか。
どう転んでもヘタレないはず。
上手いこといい素質をすくいとって来れば、
小桑の遺伝子との相性はいい気がします。
土素質がちょっと不安ではあるけど…
私、竜馬様のご加護を信じている!



ではお業様、二回目となりますが、よろしくお願いします。
ちょっと気難しい子なんですけど、大人の余裕で包んであげてくれると嬉しい。

「始まりも終わりも、私が生むわ」

な、なるほど…!そう来ましたか。

拍手[0回]

PR

1030年10月 親王鎮魂墓へ出撃

10月です。
ずっと続いてた暑さはようやく収まりつつありますが、
やっぱりまだ暑いような…。
でも夜が過ごしやすく成っただけで、ずいぶんマシです。
気持よくお布団にもぐれるようになりました。



先月、牡丹が行なってくれた桐の訓練成果。
牡丹さん、さすがっす!
どうやら言いつけどおり、ビシビシ鍛えてくれたようです。
体土が60上がってるのは嬉しいですね。
初陣の事故が減るという物ですよ。



桐は今月、初陣です。
さて、あのぶっちぎりの素質でどんな成長を見せてくれるのか、
楽しみなような、末恐ろしいような!



桐の初陣前の能力はこのようなかんじ。
牡丹がしっかり上げてくれたおかげで、
かなり安定した体素質です。
特に体火が、すでに270あるのが嬉しいですね。
久しぶりに、欅丸の成長が見られるかもしれません。



今月も牡丹は絶好調です!
先日は、マラソンで通りかかるお宅のおっちゃんから、
柿を沢山わけてもらったらしく、
それを背負ったままマラソンして帰ってきました。
そして持ち帰った柿は、大半が彼女の腹におさまったとか、おさまらないとか。



今月の出撃メンバーですが、
大分悩んで、このメンバーにしたいと思います。
桐の初陣に、是非お母さんの菊を同行させたかったのですが、
せっかく牡丹も粘ってくれたので、
四人で親王様いっておこうかなと。
そうなると百合か菊がお留守番になるんですけど、
若い百合よりは、菊にお留守番頼んだほうがいいだろう、という判断です。
百合はまだ交神前で、奥義の復活も期待されますしね。
桐、ごめんよ。
お母さんついていけないけど、しっかりやるんだぞ!



それでは、このメンバーで出陣。
アタッカーの菊が抜けて一番の不安点は、
金色館を超えられるのか?ということでしょうか。
一戦して厳しそうなら、親王様への道だけ確認して、
足軽さんのとこまで一回戻ろうかと思います。



そんなわけで、二ヶ月連続になりますが、
親王鎮魂墓にしゅつげーーき!



あ、桐の武器ですが、
今月は竜神刀を使ってもらうことにしました。
属性追加は見込めないですが、どうせ初陣の時はみんな攻撃力低いですし
眠り効果が発動したらめっけもの、という感じで。



赤い火は無し。
さあ、金色館、いけるでしょうか。



とりあえず、黒スズさんでウォーミングアップ。
ここは軽くあしらえるようになりました。
牡丹が400前後のダメージを黒スズさんに入れるようになって、大変助かります。



桐のレベルアップ。
うん、いいんじゃなかろうか。
若干心水が心配ですが、大丈夫…だよね!!
桂と同じ理由で卑弥呼にフラれるんじゃないかとちょっとヒヤヒヤ。



初期攻撃力はこんなかんじ。
うんうん。初々しい。



どうやらおどろさんも倒せるようです。
牡丹、百合、桂の攻撃がちゃんと入れば大丈夫。
入らなかったら逃げられます。
が、命の危機は感じないので、引き続き探索することに。
宝箱をあさりつつ、まずは親王様への道探し。



桐がおどろさんに100オーバー入れられるようになりましたよ!
頑張ったな!エライぞ桐!
攻撃力がこうやって目に見えて伸びると楽しいですね~。



ちょっと半分すぎて、ヒヤヒヤしましたが、なんとか親王様までの道を発見。
あとはここらへんでウロウロしつつ、
桐を鍛えられるだけ鍛えます。



おっ。眠り効果が発動しました。
うーん、欅丸の技封印ほどは頻度が高くない気がしますね。
封印より眠りのほうが強力な状態異常だし、
当然と言えば当然か。
千代菊についたら嬉しい状態異常だな~。



さて、火が最後の一つになりましたので、
親王様の御前にやって参りました。
突撃する前に、桐の能力を確認。



どうやら、ぎりぎり体力500は超えましたね。
防御力も結構高くなっているので、これなら一撃死は無い…と、思う。
よし、いってみましょう。



たーのもー!!
今回はでっかい御姿をスクリーンショットにおさめようと思ったら
ものすごくブレました。
これはもしかしたら桐が緊張してシャッターミスったのかもしれないですね!



スロットは大変しぶい。
親王様、うちのニューフェイスの初陣を祝ってやろうとか、
そういうお気持ちにはならないですか~。



一応、初陣もいるので石猿入れておきます。
いきなり期待の新人に倒れられたらお母さん泣いちゃう。



親王様の駄々っ子攻撃!
いででででで



おっ!
でも意外に減ってないですね。
この攻撃は恐るるにたらず!



こんな全員が平等に疲弊している状態で、
百合はお母さんご指名で回復進言です。
捨丸さんの時もなっかなか桂に回復と進言してこなくて、
なんなの?仲悪いの?と思ってたんですが
どうやらお母さんが大好きなだけらしい。



親王様の普通攻撃は結構痛いです。
桂の防御力で、あまつさえ石猿いれた状態でこのダメージ。
じゃあ石猿入ってなかったらどうなっちゃってたのか!
しかし桂は結構防御力あるんですけど、
好かれているのか嫌われているのか、一人だけ一身にこの攻撃をあびていました。
親王様、通常攻撃後列に入れられなかったっけ?
それとも大筒親子の防御力が高すぎて、攻撃しにいきたくないのか?



さて、今みんなの体力こんな感じなのですが…



百合が卑弥呼を入れたいといいます。
いや、違うでしょ!
ここは春奈でいいよ春奈で!
それか桂に円子してあげてよ!!
桂指名で回復するのがそんなにイヤなの百合ちゃん!
もしかして、恥ずかしがり屋さんなの?
お母さんにしか素直になれないとか?
そう思うとちょっと可愛い。



百合に微妙な態度を取られるお兄ちゃん。
この鬱憤を、奥義で発散してもらおうと思います。



頑張れ桂!
きっと年頃の女の子はちょっと気難しいだけなのよ!



1327ダメージ。
一人でこんだけ入ればいい感じ。
しかもコスト2。大変経済的……いや、ちょっと違うな、健康的?



続いて大筒親子に併せ奥義を入れてもらいましょう。
今月はターゲットが一人だけなのが残念ですね。
え?大砲岡鯨?
すみません、忘れてきました。



百合も無事に参加して、
奥義併せ開始~!



4480ダメージ!
すばらしいですね。
大砲岡鯨だったらどうだったのか気になるところ。



親王様、お疲れ様です~。
またくるんで、どうぞよろしく!



しょっぱいアイテムもゲット。
これは桐の初陣記念宴会のタシですな。



さて、一ヶ月しゅうr…
…あれ、まだどうやら時間があるようです。
もうてっきり終了かと思って、お知らせが出るのを待ってしまいましたよ。
ちょっと最後に一戦してきましょうか。



おっ!
空気が読めるおどろさんが、最後の一戦にふさわしく二倍スロットとめてくれました。
さっすがぁ!
ダテに赤くはないですね。



最後なので、牡丹が奥義打ち込んでくれました。
みんな奥義好きだなぁ。
特にこの大筒親子はデフォルトで進言に入れてくるもんなぁ。



ん?百合もうちたいの?
いいよ、もう好きなだけお撃ち。



というわけで、百合も奥義発動。
おどろさんはさすがに沈まないですね。



桐ははじめてのボス戦で、成長したのか、
一気に攻撃力が上がったような。
もう200入れられるようになるのもすぐですね。



最後は桂に閉めてもらう。
はい、綺麗に狩れました!



一ヶ月終了です。
桐が初陣でしたが、親王様に勝ててよかったよかった!
さあ、お家に帰りましょう。



イツ花、ただいま!
今月は親王様が、初期の帝様並にしぶちんだったよ。
やはり血は争えないよね。

拍手[1回]

1030年9月 親王鎮魂墓へ出撃

9月です。
先月から引き続き、すごく暑くはないけど、
安定して暑い。という日々が続いています。
どうやら今年の夏は浅く広く居座るつもりの様子。
そんな中、百合は大分体力がついて、先月討伐から帰ってきてから、
牡丹のマラソンに同行するようになりました。
桂はまだ心配そうでしたが、そんなに心配なら一緒に走ればいいのに
という牡丹に、丁重にお断りを入れていました。



マラソン絶好調の牡丹は、今月も健康!!
さすが榊の娘!
このままご長寿ランキングを制覇を目指してほしいですね。



さて…そして…!!!
百合が!百合がなんと卑弥呼を覚えましたよおおおおおーーー!!!!!
先月、金ノ首飾りの助けをかりて、見事習得に成功しました。
よくやった!エライぞ百合ぃ!
これで髪の毛狩りを再開できます。
いやー、朱ノ首輪使わなくて済んで本当によかったです。



桂にも期待してるんですが、これがなっかなか…。
土風火が高いって、すごい気難しそうだなぁ桂!
そんなんだから百合に回復してもらえないんだよ!
もっと笑顔を振りまいてごらん。
え?男がそんなことできない?
背中で語り始めるつもりかお前は。



牡丹はこの年になっても伸びなかったらもうここは諦めるしか無いな。
一応朱ノ首輪の射程範囲に入ったんですが、
百合が覚えたのと、この年になって朱ノ首輪とか、私が泣きそうなのでやめておきます。



さて、今月は牡丹に桐の訓練つけてもらうことにしました。
牡丹、技水こそちょっと低いですが、さすがの年長者の威厳といいますか、
他は結構高めなので。
牡丹、ビシバシお願いするよ!



さて、今月の出撃先ですが、親王鎮魂墓へ参ります。
で、金色館には向かわず、地下三階を探索しようかと。
地下三階、実はあまり回れてないので、いろいろ取り落としている気がします。



うーん、赤火は無し。残念。
まあとりあえず、なにか目ぼしいものが無いか見るだけでも。



地下三階に行くので、
土偶さんたちに久しぶりに会うことに。
おおおー、マジで久しぶり。
ワープで飛ばすようになってから、あまり来なかったからなぁ。



久しぶりだったからなのか、スロットをサービスしてくれました
「寂しかったんだから!ばかばかぁ!」ということか。
ほっほっほ、愛い奴め。



とりあえず一発なぐってみたら、結構良いダメージ入りました。
菊も土偶さんも無強化でこのダメージ。
素晴らしい。
一撃で一体沈みます。



桂は奥の土偶さんには良いダメージ。
おんなじ土偶に見えても、実はちょっとずつ違うのよ、と
アピールしているかのようなダメージ差ですね。



土偶さんが石猿入れました。
うーん、後二匹か。
このまま押しきれるかな?



まず菊でいったーーい。



菊の能力コピーした桂でにたーい!



よし、殲滅完了。
すごい力技だった。
でもやっぱり、術を併せたほうが早かったです、コレ。



久しぶりの地下三階に降りて参りました!
うーん、このカビの匂い。
もしかしてこのメンバーで、来た事ある子、いないんじゃないだろうか。
この中で最年長、菊ですもんね。
地下三階をまわってたのって、李の時代な気がする。



ここ、体土の薬がよく止まって嬉しいです。
今はみんな防御高いですが、
いつか防御心配がある子が生まれてきたらガンガンドーピングしよう。
技の薬も出ないかなー。でないなぁ~。



ここは黒スズさんパーティーしか出てこないので、
百合の一撃でほぼ殲滅できます。
さすがに黒スズはまだ大筒では倒せないですね。



菊は欅丸装備だと、サクっと一撃で倒せます。
千代菊だと450ダメージくらい。
二倍くらいの差があります。
武器って大事!



宝箱、宝箱。
ここはアイテムメインなので、金色館のブルジョワ宝箱のような利益は見込めないですが
夢が一杯つまっている。そんな気がする。
やっぱりアイテムってワクワクしますよね。
大甘露、おいしいです!



おっと、なにか止まりました。
これは、踊り屋か弓の装備だったかなー?



せっかくなので、百合に奥義をばしっと撃ってもらう。
しかし黒スズさんは倒せず。
ここは気持ちよく倒れるところだよ!空気読んで黒スズさん!



なんとか逃げられずにゲット。
やったー、黄色字だ!
後ろで百合のレベルも上がっていますが、
百合の攻撃力はまだ頭打ちしていません。
これはもしかすると、菊並に伸びちゃうのか!?
楽しみですねー。



先月とった術を菊が習得していたので使ってもらいました。
どうやらこれは風属性のようですね?
菊は欅丸で心風補強されてますし、覚えやすかったのかも。
ダメージは250弱。
併せられたら強いんだろうなぁ…!
うちはちょっと風属性弱めなんで、難しいかもですが。



一ヶ月が終了しました。
お疲れ様~。
結構宝箱からおいしいアイテムが出て、結意義な一ヶ月でした。
黄色字スロットですが、やっぱりパラパラとありますね。
暇な時を見つけて取りにきたらいいかもしれません。



イツ花、ただいまー。
今日はおみやげいっぱいだよ!
お披露目するから、お茶の間にお菓子の用意してー

拍手[0回]

1030年8月 菊の子来訪、白骨城へ出撃

8月です。
今年は物凄く暑くなることは無いですが、
安定して結構暑い、という日が続いています。
先月初陣を終えた百合は、母のマラソンに同行しようと頑張ったようですが、
暑さにダウンして桂にドクターストップされました。
いきなりこの中走るのは難しいようです。



さて、今月は選考試合の月です~。
もうそんな時期なんですね~。
欠席願いを書くのももう手馴れたものですよ。
いや、髪の毛倒し始めてそろそろまた、選考試合も出てもいいかなーとは思ってたんですが
今月はやりたいことがあるので、涙を飲んでのお休みです。
イヤ、ホントウニ。



今月は、桂が元服です。
桂、まだ元服してなかったのか。
なんか落ち着いた顔してるから、すっかりお兄さん組だと思ってた。
実はまだ若かったのね。
藤先生と似た貫禄を持ってますよね、桂は。
交神相手の希望は特に無いようです。
桂のお相手についてはまだ決めてないんですよね~。
本当にどなたがいいでしょうね?



二重にめでたいことに、当家に新しい家族がやってきました。
百合に続いて、氏神様との子供。菊と榊の子です。
次期当主ですね!さて、どんな子でしょうか。



おおー!男の子だ!しかも角っこだ!可愛い!
このタイプの顔は、当主家ではあまり居なかったような気がする。
うーん、伊吹?伊吹に似てるかな。
むしろ李のお母さんの吉焼天摩利様の血なのかもしれない。
柏以来の男の当主様になりますね。
桂は小桑が逝ってしまってから、男一人だったので、
弟ができて嬉しいのではないでしょうか?
体の色はほぼ菊と一緒ですが…目の色が小さすぎてよく見えない。
これはー…青かな?
こんな顔して実は優しい子か?
名前は「桐」と名づけました。
高級品には欠かせないあの木です。
では、素質を見てみましょうか。



…えっ

oreshika_5554.jpeg

えっ?

oreshika_5221.jpeg

っお?

oreshika_5339.jpeg

んんん?



ああ…うん。
思わず親世代の遺伝子情報見まわってきちゃいましたよ。
なんか菊と榊の素質見ただけじゃ、
どっから来たのかわからない遺伝子が多すぎて
伊吹も生まれた時どっからきたんだかわからない遺伝子多かったんですよね。
すごいデジャヴ!
実は生まれ変わりなんじゃないか!?わりと真面目に。
伊吹、おかえり…!
とりあえず、三本カンストしている土の素質は榊の、お紺さん素質ですね。
これはすぐわかりました。
まあもしかしたら技は石猿さんかもしれない。
体風も出所は明白。むしろみんな持ってる福郎太さんの素質。
問題は体火と体水ですよ。
体火は譲葉が持ってた赤羽根さんか吉焼天様の体火、
体水はたぶん榊や譲葉が持ってた竜美様の体水だと思うんですけど
なんか、私の見間違いかもしれないですが、若干、それより長い気がするんですよね。
スクショだとわかりにくいですが、ミヨミヨとうごいているところを見るとそんな気が。
これはボーナス分なのかなぁ
の、伸びたなぁ…!
えーと、あとは技風は榊の家系では、高い素質無いので譲葉系の嵐子様素質
技水はみんな高いのもってるので誰からもらってきたかはわからないけど、竜美様の素質
技火は吉焼天摩利様かと思ったんですけど、吉焼天様の素質はカンスト火なので、これは
柾から受け継がれている赤羽根さんの素質のようです。
まだ残ってたんだ、赤羽根さんの素質!!
心は水が竜美様、風はお風様、火はお紺さん。
いやー、もういうことないです。
思わず全部の素質確認してまわっちゃいましたよ。びっくりした。
菊の表の素質と榊の素質だけで見ると、こんなの出るとは思わなかった。
技と体も高いですけど、心が当家にしてはかなり高いですね。
特に土がお紺さんのカンスト素質もらってるので、これは…確実に…卑弥呼が覚えられる!
やったー!期待!
しかしいきなりこんな素質を見てしまうと、
次代の子が超えるの大変そうだなぁという不安。
そして寿命は大丈夫だろうか。虚弱じゃない!?大丈夫!?
あんまり幸せだと、次に落とし穴があるんじゃないかって勘ぐっちゃうよ!
職業は、もちろん剣士です。

8文字プロフィールは
「こだわり:席順」
大変桂と気が合いそうだと思います。
上座とか下座とか?
社会人になりたてだとどっちに座っていいんだかわからなくて
座るに座れなくなること、ありますよね。



素質は堂々の一位。
大筒一家総なめのランキングに当主家が!と思ったけど、
これは榊の子、というカテゴリーになるんじゃないか、もしかして。
いや。いやいや。
百合は譲葉の子でもありますしね。うん。
百合は桐にとって、おばさんで姪っ子になるのか?複雑だ!



さて、初陣を終えた百合ですが、
卑弥呼を覚えるには予想通り、ちょっと心土がネックです。
でもあと50ほど上がってくれたら、あとは装飾品でまかなえる。
心水は次の出陣でたぶん事足りるでしょう。
今月は金の首飾りを忘れないようにしないといけません。



今月1歳6ヶ月の壁を迎えた牡丹ですが、
まだぴっちぴちに元気です!
これはきっと毎日のマラソンの成果!すばらしい。
この調子で、二年いってほしいですね。目指せ記録更新!

oreshika_5711.jpeg

そういえば、牡丹ですが、同僚の一族の元へ結魂でお嫁に行きました。
例によって申し込まれたほうなので子供は当家には来ませんが
むこうの一族で子供が活躍してくれるといいですね~。子供は女の子でした。
むこうの一族に、柏の顔の色白美人さんが居て、思わず申し込みそうになりましたが
家族計画的に見送り。
ついでにその子、1歳8ヶ月なのにまだ健康度100でした。
「元気ですね!」て言ったら「みんなこんなもんですよ」と言われて慄いた。
も、もしかして当家は全員虚弱なのか?
属性武器めざしてたしかに同じ素質が高い神様と重ねてたりするもんなぁ…!!!
や、でもやっぱり男の子で1歳8ヶ月に健康100は長い…ですよね!?



桐の訓練は、菊にお願いします。
奥義の伝授と、体火強化、どうぞよろしく!



今月の出撃は、この三人です。
第一アタッカーの菊は不在ですが、全員それなりにダメージ出せるので、
総攻撃でなんとかなるでしょう。
雑魚はだいたい大筒二人いれば掃除できるし!
隊長は桂。
桂!男として大筒娘二人をよろしく頼むぞ!



行き先は白骨城です。
去年ようやく捨丸さんに行って、今年はあやうく忘れるところでした。
あぶないあぶない。
もう数少ないボスなんだから、しっかりもらえるものはもらいに行かないと。



赤い火は残念ながら無し。
では奥へ進みましょう。



足!
スクショ失敗して暗いですが、うっすら足が見えるでしょ?



ここは菊がいなくてもたぶん余裕で超えられるはず。
ただ、素の攻撃力でなぐってるとちょっと時間がかかっちゃいます。



というわけで、不動明を併せてみます。
なんとね、百合もこの技使えるようなので、
三人で併せられるんですよ。



おお、良いダメージ。
三人で1194。しかしちょびーーーーーっとだけ倒すには及ばず。
あと6ダメージ!
風がふいても崩れそうな勢い。



牡丹に一発撃ってもらって沈没です。
も少し技を上げれば三人併せで倒せそうですね。



次はカイナ。



ここは真面目に攻撃力積んでいきます。
併せられる術の中の列攻撃で強いやつは火力が足りなさうなので。
しかし梵ピンも桂しか使えないという事実が発覚。
牡丹は李ほどじゃないですが、脳筋なようです。
百合は出撃二ヶ月目なので仕方がない!



三回積んで、この威力。
右カイナがねばりましたが、
桂にトドメをさしてもらいました。



よし、撃破。
ここまでは安定してます。



時間に大分余裕があるので、
黒スズさんと闘いながら奥をめざすことにします。
今月できれば捨丸さん行きたいんですが、
百合の能力によっては見送ることも考えられますので。
なるべくレベルを上げて月末をむかえたい。



百合の攻撃力は今のところまずまず。
この階の敵になると、まだ殲滅することはできませんが
ダメージは通っています。



牡丹の攻撃力はこんなかんじ。
あと半分かな。技がもっと上がれば属性ももっと乗るので、
二倍、というほどは遠くないはず。



桂は黒スズさん相手には結構ダメージが通ります。
400前後出るので、牡丹と攻撃を併せれば、撃破できる。
問題は先に攻撃いれちゃうと、逃げられることがあることですかね。



おっと、魔法が止まりました!
これは鳳凰シリーズの魔法ですね。
名前見ただけで青か赤かわかるようになったら通。
私はまだちょっとわかりません。
とりあえず持ってる方は赤なので、こっちは青。



ゲットです。
誰か習得できるでしょうか?
うーん、どんな能力が必要だったかな。
技火はみんな憂い無しなんですが。



さて、最後の火になりましたので、
捨丸さんの前までやってきました。
結構今月は二倍スロットが沢山出て、美味しかった。
一応、百合の能力を確認。



うーん、防御が700届きそうですね。
体力も500超えているので、大丈夫かな。
ちょっと技風低いので、術攻撃だけが不安です。
あの骨攻撃って属性なんなんだろう。物理?



捨丸さん、一年ぶりです。
今年は忘れずやって参りました!
ご褒美になにかください。



頭蓋割り…。うん。まあこれも結構いい値段で売れるので、ヨシ!



とりあえず、いつもどおり攻撃力上げていきます。
捨丸さん、混乱攻撃してこなくなったような気がするのですが
念のため、白鏡できるように力士水持って来ました。
百合用のつもりだったんですが、牡丹も梵ピン使えないようなので
使ってもらうことにします。



攻撃強化二回重ねでこの威力。
相変わらず真ん中は堅いですが、横2つは
もう少し重ねれば一発で沈黙させられそうです。



二発目。
じょじょに攻撃力が上がっていくよ!



攻撃するたびにせっせと回復する捨丸さん。
回復と攻撃のイタチごっことなりつつありますが、
もうちょっとで一発で倒せそうだし、
骨攻撃痛いので回復してもらってたほうがまだなんぼかマシです。



三発目ー!
よしよし、これで左右2つが沈黙しました。
牡丹が攻撃している間、桂と百合には石猿と仁王水を重ねてもらい、
防御もばっちりです。
でも力溜め攻撃は250くらい持ってかれますね。
左右がいなくなると大分マシ。



うーん、真ん中はやっぱりちょっと堅いですね。
通常攻撃ではなかなか厳しいです。



とりあえず、攻撃力を上げきっておく。



左右が復活してしまいましたが、
せっかくなのでここで一度大筒親子で奥義の併せをしたいと思います。
いやー、大筒の奥義はなっかなか継承できなかったので
ここでようやく奥義の併せができるというものですよ!
そういえば牡丹は最近恒例になってた子供の訓練明けのタイミングで奥義を創作とかいうことはしなかったですね。
百合は継承までに、奥義復活させられるでしょうか?



んっ?
あれ、この技って列攻撃だったっけ?
と、思って奥義の説明読んだのですが「敵に」としか書いていない。
うーん、これはつまり、散弾装備だからなのかな?
散弾装備してたら敵全体に打ち込めるのかな?
それってマジに強くないかな?
今までボスにしか使ったことなかったので、気づかなかった事実。
ここで大砲岡鯨に持ち替えてターゲット変化するか見てみればよかったんですが、
そこまで頭はまわりませんでした。
とりあえず、今回は全体に打ち込める!捨丸さんに最適じゃないですか!



百合も遅れず参加。
いやー、先日小桑がまた乗り遅れやらかしましたからね。
遅れないことは大事。



…と、ここにきてはじめて捨丸さんが混乱かけてきました!!!
や、やっぱり持ってるんだ、混乱攻撃ーー!!!
ばっちり入ってしまいました。
うわああああ桂ぁああーー!!!
しっかりぃ!ダメだよ!味方とか…あまつさえ自分とか攻撃したらダメだよ!?



と、思ったのですが
桂のターンにまわることなく、牡丹がすぐに奥義を発動してくれました。
よおっし!!ナイスタイミング牡丹!
空気よめてるよ!
むしろ牡丹が混乱させられなくてよかったと思うところなのか!?
今の牡丹の散弾が全員に飛んだら、目も当てられない状況になる気がする。
うーん、防御上がってるから大丈夫かなぁ。どうだろう。
絶対に試してみたくは無いですね。



せっかくのカッコイイシーンなのに、どっちもスクショが白飛びしてます。
真っ白にならなかったので、かろうじて状況がわかるのがせめてもの救い。
沈んで!捨丸さん沈んで!!!
桂にターンまわさないで!!!



お…
おおおおおお
すごいダメージ!
普通に撃った時の十倍入ってるじゃないですか。素晴らしい!
素晴らしい!!!
大筒の奥義併せ、最高です!



撃破ー!
一人だけ頭がぐるぐるしちゃってる子がいますが、
戦闘さえ終われば大丈夫。
よかった…。桂が無事で本当よかった…!
前回、混乱攻撃してこなくて、今回もずっとしてこなかったのでちょっと油断してました。
ドキッとした~。



戦勝点と頭蓋割り、いただきました~。
大筒で親子併せできてよかったです。すごい気持よかった。
散弾で奥義打てるの、強いですね。



一ヶ月終了です。
無事に目的も果たせましたし、胸を張って帰りましょう。
あ、帰る前に、桂の混乱を解くのを忘れずに。
後で自分の行動思い出して、落ち込んじゃったらかわいそうですからね!



イツ花、ただいまー!
今月の戦いは平和に見えて実は波乱万丈だったよ。
混乱攻撃は精神的に来るよね。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング