8月です。
今年は物凄く暑くなることは無いですが、
安定して結構暑い、という日が続いています。
先月初陣を終えた百合は、母のマラソンに同行しようと頑張ったようですが、
暑さにダウンして桂にドクターストップされました。
いきなりこの中走るのは難しいようです。
さて、今月は選考試合の月です~。
もうそんな時期なんですね~。
欠席願いを書くのももう手馴れたものですよ。
いや、髪の毛倒し始めてそろそろまた、選考試合も出てもいいかなーとは思ってたんですが
今月はやりたいことがあるので、涙を飲んでのお休みです。
イヤ、ホントウニ。
今月は、桂が元服です。
桂、まだ元服してなかったのか。
なんか落ち着いた顔してるから、すっかりお兄さん組だと思ってた。
実はまだ若かったのね。
藤先生と似た貫禄を持ってますよね、桂は。
交神相手の希望は特に無いようです。
桂のお相手についてはまだ決めてないんですよね~。
本当にどなたがいいでしょうね?
二重にめでたいことに、当家に新しい家族がやってきました。
百合に続いて、氏神様との子供。菊と榊の子です。
次期当主ですね!さて、どんな子でしょうか。
おおー!男の子だ!しかも角っこだ!可愛い!
このタイプの顔は、当主家ではあまり居なかったような気がする。
うーん、伊吹?伊吹に似てるかな。
むしろ李のお母さんの吉焼天摩利様の血なのかもしれない。
柏以来の男の当主様になりますね。
桂は小桑が逝ってしまってから、男一人だったので、
弟ができて嬉しいのではないでしょうか?
体の色はほぼ菊と一緒ですが…目の色が小さすぎてよく見えない。
これはー…青かな?
こんな顔して実は優しい子か?
名前は「桐」と名づけました。
高級品には欠かせないあの木です。
では、素質を見てみましょうか。
…えっ
えっ?
っお?
んんん?
ああ…うん。
思わず親世代の遺伝子情報見まわってきちゃいましたよ。
なんか菊と榊の素質見ただけじゃ、
どっから来たのかわからない遺伝子が多すぎて。
伊吹も生まれた時どっからきたんだかわからない遺伝子多かったんですよね。
すごいデジャヴ!
実は生まれ変わりなんじゃないか!?わりと真面目に。
伊吹、おかえり…!
とりあえず、三本カンストしている土の素質は榊の、お紺さん素質ですね。
これはすぐわかりました。
まあもしかしたら技は石猿さんかもしれない。
体風も出所は明白。むしろみんな持ってる福郎太さんの素質。
問題は体火と体水ですよ。
体火は譲葉が持ってた赤羽根さんか吉焼天様の体火、
体水はたぶん榊や譲葉が持ってた竜美様の体水だと思うんですけど
なんか、私の見間違いかもしれないですが、若干、それより長い気がするんですよね。
スクショだとわかりにくいですが、ミヨミヨとうごいているところを見るとそんな気が。
これはボーナス分なのかなぁ
の、伸びたなぁ…!
えーと、あとは技風は榊の家系では、高い素質無いので譲葉系の嵐子様素質
技水はみんな高いのもってるので誰からもらってきたかはわからないけど、竜美様の素質
技火は吉焼天摩利様かと思ったんですけど、吉焼天様の素質はカンスト火なので、これは
柾から受け継がれている赤羽根さんの素質のようです。
まだ残ってたんだ、赤羽根さんの素質!!
心は水が竜美様、風はお風様、火はお紺さん。
いやー、もういうことないです。
思わず全部の素質確認してまわっちゃいましたよ。びっくりした。
菊の表の素質と榊の素質だけで見ると、こんなの出るとは思わなかった。
技と体も高いですけど、心が当家にしてはかなり高いですね。
特に土がお紺さんのカンスト素質もらってるので、これは…確実に…
卑弥呼が覚えられる!
やったー!期待!
しかしいきなりこんな素質を見てしまうと、
次代の子が超えるの大変そうだなぁという不安。
そして寿命は大丈夫だろうか。虚弱じゃない!?大丈夫!?
あんまり幸せだと、次に落とし穴があるんじゃないかって勘ぐっちゃうよ!
職業は、もちろん剣士です。
8文字プロフィールは
「こだわり:席順」
大変桂と気が合いそうだと思います。
上座とか下座とか?
社会人になりたてだとどっちに座っていいんだかわからなくて
座るに座れなくなること、ありますよね。
素質は堂々の一位。
大筒一家総なめのランキングに当主家が!と思ったけど、
これは榊の子、というカテゴリーになるんじゃないか、もしかして。
いや。いやいや。
百合は譲葉の子でもありますしね。うん。
百合は桐にとって、おばさんで姪っ子になるのか?複雑だ!
さて、初陣を終えた百合ですが、
卑弥呼を覚えるには予想通り、ちょっと心土がネックです。
でもあと50ほど上がってくれたら、あとは装飾品でまかなえる。
心水は次の出陣でたぶん事足りるでしょう。
今月は金の首飾りを忘れないようにしないといけません。
今月1歳6ヶ月の壁を迎えた牡丹ですが、
まだぴっちぴちに元気です!
これはきっと毎日のマラソンの成果!すばらしい。
この調子で、二年いってほしいですね。目指せ記録更新!
そういえば、牡丹ですが、同僚の一族の元へ結魂でお嫁に行きました。
例によって申し込まれたほうなので子供は当家には来ませんが
むこうの一族で子供が活躍してくれるといいですね~。子供は女の子でした。
むこうの一族に、柏の顔の色白美人さんが居て、思わず申し込みそうになりましたが
家族計画的に見送り。
ついでにその子、1歳8ヶ月なのにまだ健康度100でした。
「元気ですね!」て言ったら「みんなこんなもんですよ」と言われて慄いた。
も、もしかして当家は全員虚弱なのか?
属性武器めざしてたしかに同じ素質が高い神様と重ねてたりするもんなぁ…!!!
や、でもやっぱり男の子で1歳8ヶ月に健康100は長い…ですよね!?
桐の訓練は、菊にお願いします。
奥義の伝授と、体火強化、どうぞよろしく!
今月の出撃は、この三人です。
第一アタッカーの菊は不在ですが、全員それなりにダメージ出せるので、
総攻撃でなんとかなるでしょう。
雑魚はだいたい大筒二人いれば掃除できるし!
隊長は桂。
桂!男として大筒娘二人をよろしく頼むぞ!
行き先は白骨城です。
去年ようやく捨丸さんに行って、今年はあやうく忘れるところでした。
あぶないあぶない。
もう数少ないボスなんだから、しっかりもらえるものはもらいに行かないと。
赤い火は残念ながら無し。
では奥へ進みましょう。
足!
スクショ失敗して暗いですが、うっすら足が見えるでしょ?
ここは菊がいなくてもたぶん余裕で超えられるはず。
ただ、素の攻撃力でなぐってるとちょっと時間がかかっちゃいます。
というわけで、不動明を併せてみます。
なんとね、百合もこの技使えるようなので、
三人で併せられるんですよ。
おお、良いダメージ。
三人で1194。しかしちょびーーーーーっとだけ倒すには及ばず。
あと6ダメージ!
風がふいても崩れそうな勢い。
牡丹に一発撃ってもらって沈没です。
も少し技を上げれば三人併せで倒せそうですね。
次はカイナ。
ここは真面目に攻撃力積んでいきます。
併せられる術の中の列攻撃で強いやつは火力が足りなさうなので。
しかし梵ピンも桂しか使えないという事実が発覚。
牡丹は李ほどじゃないですが、脳筋なようです。
百合は出撃二ヶ月目なので仕方がない!
三回積んで、この威力。
右カイナがねばりましたが、
桂にトドメをさしてもらいました。
よし、撃破。
ここまでは安定してます。
時間に大分余裕があるので、
黒スズさんと闘いながら奥をめざすことにします。
今月できれば捨丸さん行きたいんですが、
百合の能力によっては見送ることも考えられますので。
なるべくレベルを上げて月末をむかえたい。
百合の攻撃力は今のところまずまず。
この階の敵になると、まだ殲滅することはできませんが
ダメージは通っています。
牡丹の攻撃力はこんなかんじ。
あと半分かな。技がもっと上がれば属性ももっと乗るので、
二倍、というほどは遠くないはず。
桂は黒スズさん相手には結構ダメージが通ります。
400前後出るので、牡丹と攻撃を併せれば、撃破できる。
問題は先に攻撃いれちゃうと、逃げられることがあることですかね。
おっと、魔法が止まりました!
これは鳳凰シリーズの魔法ですね。
名前見ただけで青か赤かわかるようになったら通。
私はまだちょっとわかりません。
とりあえず持ってる方は赤なので、こっちは青。
ゲットです。
誰か習得できるでしょうか?
うーん、どんな能力が必要だったかな。
技火はみんな憂い無しなんですが。
さて、最後の火になりましたので、
捨丸さんの前までやってきました。
結構今月は二倍スロットが沢山出て、美味しかった。
一応、百合の能力を確認。
うーん、防御が700届きそうですね。
体力も500超えているので、大丈夫かな。
ちょっと技風低いので、術攻撃だけが不安です。
あの骨攻撃って属性なんなんだろう。物理?
捨丸さん、一年ぶりです。
今年は忘れずやって参りました!
ご褒美になにかください。
頭蓋割り…。うん。まあこれも結構いい値段で売れるので、ヨシ!
とりあえず、いつもどおり攻撃力上げていきます。
捨丸さん、混乱攻撃してこなくなったような気がするのですが
念のため、白鏡できるように力士水持って来ました。
百合用のつもりだったんですが、牡丹も梵ピン使えないようなので
使ってもらうことにします。
攻撃強化二回重ねでこの威力。
相変わらず真ん中は堅いですが、横2つは
もう少し重ねれば一発で沈黙させられそうです。
二発目。
じょじょに攻撃力が上がっていくよ!
攻撃するたびにせっせと回復する捨丸さん。
回復と攻撃のイタチごっことなりつつありますが、
もうちょっとで一発で倒せそうだし、
骨攻撃痛いので回復してもらってたほうがまだなんぼかマシです。
三発目ー!
よしよし、これで左右2つが沈黙しました。
牡丹が攻撃している間、桂と百合には石猿と仁王水を重ねてもらい、
防御もばっちりです。
でも力溜め攻撃は250くらい持ってかれますね。
左右がいなくなると大分マシ。
うーん、真ん中はやっぱりちょっと堅いですね。
通常攻撃ではなかなか厳しいです。
とりあえず、攻撃力を上げきっておく。
左右が復活してしまいましたが、
せっかくなのでここで一度大筒親子で奥義の併せをしたいと思います。
いやー、大筒の奥義はなっかなか継承できなかったので
ここでようやく奥義の併せができるというものですよ!
そういえば牡丹は最近恒例になってた子供の訓練明けのタイミングで奥義を創作とかいうことはしなかったですね。
百合は継承までに、奥義復活させられるでしょうか?
んっ?
あれ、この技って列攻撃だったっけ?
と、思って奥義の説明読んだのですが「敵に」としか書いていない。
うーん、これはつまり、散弾装備だからなのかな?
散弾装備してたら敵全体に打ち込めるのかな?
それってマジに強くないかな?
今までボスにしか使ったことなかったので、気づかなかった事実。
ここで大砲岡鯨に持ち替えてターゲット変化するか見てみればよかったんですが、
そこまで頭はまわりませんでした。
とりあえず、今回は全体に打ち込める!捨丸さんに最適じゃないですか!
百合も遅れず参加。
いやー、先日小桑がまた乗り遅れやらかしましたからね。
遅れないことは大事。
…と、ここにきてはじめて捨丸さんが混乱かけてきました!!!
や、やっぱり持ってるんだ、混乱攻撃ーー!!!
ばっちり入ってしまいました。
うわああああ桂ぁああーー!!!
しっかりぃ!ダメだよ!味方とか…あまつさえ自分とか攻撃したらダメだよ!?
と、思ったのですが
桂のターンにまわることなく、牡丹がすぐに奥義を発動してくれました。
よおっし!!ナイスタイミング牡丹!
空気よめてるよ!
むしろ牡丹が混乱させられなくてよかったと思うところなのか!?
今の牡丹の散弾が全員に飛んだら、目も当てられない状況になる気がする。
うーん、防御上がってるから大丈夫かなぁ。どうだろう。
絶対に試してみたくは無いですね。
せっかくのカッコイイシーンなのに、どっちもスクショが白飛びしてます。
真っ白にならなかったので、かろうじて状況がわかるのがせめてもの救い。
沈んで!捨丸さん沈んで!!!
桂にターンまわさないで!!!
お…
おおおおおお
すごいダメージ!
普通に撃った時の十倍入ってるじゃないですか。素晴らしい!
素晴らしい!!!
大筒の奥義併せ、最高です!
撃破ー!
一人だけ頭がぐるぐるしちゃってる子がいますが、
戦闘さえ終われば大丈夫。
よかった…。桂が無事で本当よかった…!
前回、混乱攻撃してこなくて、今回もずっとしてこなかったのでちょっと油断してました。
ドキッとした~。
戦勝点と頭蓋割り、いただきました~。
大筒で親子併せできてよかったです。すごい気持よかった。
散弾で奥義打てるの、強いですね。
一ヶ月終了です。
無事に目的も果たせましたし、胸を張って帰りましょう。
あ、帰る前に、桂の混乱を解くのを忘れずに。
後で自分の行動思い出して、落ち込んじゃったらかわいそうですからね!
イツ花、ただいまー!
今月の戦いは平和に見えて実は波乱万丈だったよ。
混乱攻撃は精神的に来るよね。
[0回]