忍者ブログ
[1] [2] [3] [4]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1030年3月 桂初陣、相翼院へ出撃

3月です。
今年の桃の節句は、牡丹と菊に、イツ花が甘酒を作ってくれました。
甘酒なので、まだ元服していない桂もご相伴にあずかり、
みんなで桃の花をみながらのんびりいただきました。



菊は今月で元服です。
無事元服を迎えることが出来てよかった!
初陣では本当申しわけ無かったですが、今後は健康に成長してもらえるよう
慎重に頑張りましょう。



さて、今月は待ちに待った桂の元服です。
さっそく奥義を使わせてあげたいのですが、
いきなりそういう場所行くとまた悪夢が繰り返されかねないので
まずは手慣らしのジャブといきたいところ。



というわけで、最近初陣の出撃先の定番になりつつある、相翼院へ出撃します。
奥の宝箱あさって、アクラさんと遊ぶ!
いつものコースです。



象さんこんにちは~。
ちょっと通してくださいね。



はじめて欅丸をにぎっての菊の攻撃ですが、
大変パない威力を出しております。
欅丸に属性がついて以来、
李は技の能力が足りず属性の恩恵にあやかれず、
譲葉は技はあれど地の攻撃力に難ありで、
前代の二人とも結果的に同じくらいの火力だったんですが、
菊の代になって地の攻撃力、技力共に
欅丸の本領を発揮するのに十分な値になったのではないでしょうか。
面白いくらい、4桁ダメージが出ます。



養老水は出なかったですが、奥の宝箱で祝いの鈴が出ました。
うん、そうですね、使わないとね。
ずんずん溜まっていっているよ。
私こういうアイテムなかなか使えない子なんですよ、
勿体無いとか思うのではなく、単純に使うの忘れるんです。
一回にいくつものことを処理できない頭なもので。



桂の攻撃力は、まだこんなかんじ。



でも体火がガンガン上がっているので、
すぐに実戦に耐える能力になりそうな気がします。
技は風が案の定ヘタってますね。
牡丹の技能力ちょっと分けてあげたい。



体育館を掃除しおえました。
もう一回リロードリロード。



一回掃除を終えて、桂の攻撃力はこんな感じ。
目に見えて威力が上がっています。気持ちいい。
雑魚であれば、もうちょっとで瞬殺できそうな感じ。
初陣なので使用武器は桃木の槍です。



なんと、小桑がここで奥義を復活させました。
どうやら意地でもこの奥義は継承する気が無いらしいな…!



ところで小桑ですが、
藤先生を思わせるありえない技の伸びをしています。
しかも火と水2つが!
風の53もすごいと思うんですけど、
火と水の伸びは半端ない。
最近ガンガン技力伸びていると思ったらこういうことだったのか。



水は装飾なしでカンストしました。
おおお、すごい。カンスト一番のりです!
素質的にはカンストしそうに無いんですけど
これが伸びしろってやつなんですかね。
素質ほど伸びない子もいれば、素質よりガンガン伸びる子も居て
なかなか面白いです。



一ヶ月終了しました~。
桂は今のところ、体火がガンガン伸びてて先が楽しみです。
技がちょっと振るわないんですが、まあその分殴りで頑張ってもらいましょう。
しかし卑弥呼習得が遠そうなのがネックですね。
この世代、本当に卑弥呼覚えられる子が居ないんじゃないだろうか。

拍手[0回]

PR

1030年2月 欅丸形見分け、牡丹交神

2月です。
菊は父が亡くなってしまったことと、
十代目を襲名したことで、考えることが一杯あって、
どうにも頭が一杯一杯のようですが、
そんな菊のために、他の三人が庭にでっかい雪像を作ってくれました。
モチーフは、ねおあーむすとろんぐ…間違いました、ミィちゃんです。
ミィちゃん象のアレです。



今月で、桂が訓練明けです。
小桑から奥義2つを継承して、使ってみたくてたまらない様子。
庭でやられるとご近所迷惑なので、
裏の原っぱのほうでみんなでわいわい奥義合戦をしてもらいました。
健康度には注意してほしいところです。



さて、欅丸は菊の元に継承されました。
特殊能力はすでに4つついておりますので、特に無し。



現在、千代菊の攻撃力は171。
菊一人で大分成長しました。
欅丸まではあと100弱。



菊は武器無しだと攻撃力482です。
限定版についてた特別解説書によると、所有者の所有者の攻撃力が剣の攻撃力の2倍以上の場合に
成長するようなので、…えーっと
欅丸の攻撃力が260だから、攻撃力520以上になったら欅丸に持ち替えですね。
もう少しじゃなかろうか。
攻撃力は欅丸のほうが高いので、普段は欅丸、
レベルアップ時だけ千代菊でもいいですが
まあ…私が持ち替え忘れないという保証はまったくない。
むしろ忘れることを保証できる。



先月髪の毛からもらった槍ですが、
なんかすごい槍でした。
呪われているので戦闘で普段使いは出来ないですが、
水属性で、技水150も上がって、しかも攻撃力が高い!
すげえ!これすげえ!
氷刃の鉾が呪われたらこんなん出来ましたってところですね。
使い所によっては大変使えるのでは無いでしょうか。
最後の一撃用とか。
この槍装備した槍使いが混乱したら、目も当てられないことになりそうなので、
その点だけは注意ですね。
この槍、まったく使った覚えが無いんですが、
もしかしてあそこでしか手に入らないのかな。
それとも呪われてるからアウトオブ眼中だったんだろうか。謎。



訓練を開けた桂の能力はこんなかんじ。
概ねいいですが、技風が若干不安。
当家は最近風の神様と交神していないせいか、技風はちょっと全体的に苦手です。
水と土はとっても得意なんですけどね。
技風低いと、攻撃魔法で使えないのがちょくちょく出てくるので、
併せの時気を付けないといけないかもしれません。
あと心の水は…。このままだと卑弥呼覚えられないかもしれない。
うーん、小桑がいなくなった後、もしかして当家で卑弥呼使える子がいなくなるのでは無いか?
という不安。
春奈でもそれなりに戦えますけどね!戦えますけど!



さて、張り切っている桂には悪いのですが、
今月は牡丹の交神月です。
牡丹はお父さんが榊、お母さんがお業さん。
お剛さんの技素質をがっちり受け継ぎ、
体火も高いのが自慢です。
ちょっと牡丹本人は体火の成長限界が早めに来てしまったのが残念ですが、
次代にこの素質を継げたら、その子は頑張ってくれるんじゃないか、と期待。



榊はお父さんが藤先生、お母さんがお紺さん。
お紺さんのカンストした土素質を三本とも受け継いで
現在当家ナンバーワンの氏神様です。
体火素質がそんなによくなかったわりに、お父さんの藤先生並にガンガン伸びまして、
最後は一人で攻撃にサポートに無双状態でした。
みんなのたよれるお兄さんです。



藤先生はお父さんが青桐、お母さんが竜美様。
青桐は大変優秀な大筒だったので、
お父さんを超えるのは難しいのではないかと思われたのですが
ガンガン体火を上げてきまして、大筒のくせに高い攻撃力を誇っていました。
防御力も高いし、体力もあるしで、最後は大筒として扱ってもらえず、
ガンガン前に出されてましたが、涼しい顔はくずれず。
榊の偉大なお父さんです。



そんな血筋の牡丹の素質はこちら。
牡丹は竜馬様に嫁にだそうと思っていたのですが、
元服の折に「弱いところを補いたい」という希望が出まして、
竜馬様は条件に合わないため、お預け。
牡丹の弱いところというと、水の素質全般ですね。
これのおかげで、卑弥呼が覚えられないのです。



で、先月まではヨミ様にお願いしようと思っておりました。
土素質を損なうことなく、水を補強するのであればこの方であろうと。
ヨミ様の子供がいると、解放できる神様もいらっしゃるので、
一石二鳥!
…と、思ってたんですが。



この方ね。
いやー、いいんじゃないかな!
水もいけるし、土素質も水木の石猿さん素質もらってこれればいいかんじ。
若干博打臭がプンプンしますが
博打大好きですよ私は!
なにより、譲葉が大好きだよ私は!!!
先月天界に登ったばかりで、牡丹とも面識ありますが
牡丹も譲葉、好きだよね!?



というわけで、譲葉、いきなりだけどよろしく。
いいな、わかってるな譲葉!
相手はお前の大切な妹だからね!
妹に、ちゃんと優しくしてやってちょうだいよ!
ここでは、素直にお願いします。
ついでに菊に顔見せてやってね。



ぶほっ
ゆ、譲葉が天界に登ってなんだか大人になっちゃったよ…。
喜ばしいんだか寂しいんだかわからないよ…!

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング