忍者ブログ
[30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1030年4月 牡丹の子来訪、親王鎮魂墓へ出撃

4月です!
今年の桜はちょっと風に散らされてしまいましたが、
その分庭の地面が桃色になりました。
地面に咲く桜を愛でるのもまた一興…かもしれません。



さて、そんな桜の絨毯をふみしめて、当家に新しい家族がやって参りました。
牡丹と譲葉の子供です。
ほほう、女の子ですか!菊とは本当の姉妹になりますね。
これで大筒家系は二代続けてのセクシーガール確定ですね。
牡丹に色気があるのか、というのはまた別の話として。

さて、お顔を見てみましょう。



おう…。これはどっちかと言えば慎み深そうな…。
顔は両親の顔を半々でもらってきた印象。
性格はどっちかといえば譲葉似なんじゃなかろうか。印象的に。
この子があの服着ちゃうのか!?
胸元と言わず、背中もがっつり開いてるあの服を!
いや、まだ素質を見るまでは決定では無いですよ。
名前は「百合」と名づけました。
美人のお花の最後の一輪。
では、素質を見てみましょう。

oreshika_5397.jpeg

わあー
譲葉が頑張ってくれた?
それともこれは牡丹のポテンシャルか!?
とりあえず、牡丹の希望だった「弱いところを補う」はできたんじゃないかと思います。
水の素質は軒並みいいかんじ。
こ、これなら…これなら卑弥呼覚えられるんじゃないか!?
心の土さえヘタレなければ!!
技の素質は、小桑と桂親子に似てます。
これ、水木素質の基本形なのかも。
技土がヘタレませんでしたので、百合には大筒士を継いでもらいます。
いや、大筒にしておくのは勿体無い体素質ですけどね。
お母さんに拍車をかけて体の素質がしっかりしているので、
当家の「堅くて安定した大筒士」はしっかり受け継がれるでしょう。
ついでにあの衣装も着ていただいて、当家の男性陣の士気もアップですよ。
女の子がまったく生まれ無かった世代との士気の格差は大分あるに違いない。
そんな話はともかく、個人的に、体火がどこまで伸びるのかに興味あり。
もしまた600前後で打ち止めになったら、そこが大筒の限界だと思うことにします。
両親ともに、5ヶ月前後で打ち止めだったので、ちょっとそこの隠れ遺伝が不安かも。
いや、そんな隠れ遺伝あるのかわからないですけども。

で、8文字プロフィール。
必携:手鏡
お、女の子だーー!
こ、こんな大和撫子が本当にあの衣装を(略)



素質はなんとギリギリで3万を超えました。
うーん、この素質順位、大筒の三世代でがっちり占めているではないですか。
大筒家系育ちすぎじゃないかしら?
なんだかいい具合に血が成長していますね。
神様との相性がよかったのかもしれません。



さて…そして先月技がガンガン上がってた小桑ですが、
すでに健康度が下がり始めました。
1歳6ヶ月。
ここは壁ですねえ本当に…!!
うーん、まだまだ能力伸ばして欲しいなぁ!
もうちょっとでお母さんの技力をぬけるのです。



とりあえず、漢方薬を。
なんとか飲まずにすむ方法は無いかと模索していたようですが、
最終的にはおとなしく飲んでくれました。



さて、百合の訓練ですが、今月は小桑にお願いします。
牡丹は今月一ヶ月、奥義を復活できないか頑張ってもらいます。
うーん…。
いけるような、いけないような、微妙なラインです。



そんなわけで、今月はこの三人で出撃。
槍、剣、大筒と揃い踏み。



今月の行き先は親王鎮魂墓です。
気づいたんですが、菊と百合が姉妹となりますので、
今後しばらく親王様と遊べないじゃないですか。
親王様には地獄めぐり序盤くらいまでは稽古つけてもらう予定なので、
今のうちにあそびにいっておきます。



赤火はナシ。
まあ、もうここで出ても取るものないので、問題ナシです。
時間になるまで、親王様までのワープを探しつつ、宝箱あさりします。



桂はアタッカーとしてすっかり一人前。
これだけダメージ出ればいい感じですね。
氷刃の鉾を使わせたらもう少し威力が上がるかもしれません。



しばらく千代菊を使っていた菊ですが、
そろそろ欅丸一本でいこうと思います。
千代菊の成長は次代におあずけ。
ボス戦だけは、千代菊に持ち替えます。



わほっ!良いダメージ。
おどろさんに500超えました。
李がおどろさんにどのくらい当ててたかみようと思って記録をあさってみたんですが、
良いスクショがありませんでした。
うーん、比較してみたかった。



だいだら坊に変身されました。
欅丸の試し切りにうってつけ。



500付近ですね。いいかんじ!
三撃入れれば落とせます。
とうとうだいだら坊にまともなダメージ入れられる子が出てきました。
素晴らしい。



桂はまだちょっと修行が必要。
今後に期待!



だいだら坊倒せないと大変邪魔ですが、
倒せるようになるととってもおいしいです!
菊にもりもり狩ってもらいました。
桂にも、良いダメージだしてもらえるようになると、更に安定するんですけどね。
期待してる。



さて、火が最後の一つになりましたので、親王様に挨拶しようと思います。



今回はちゃんととれました。
このちっさい親王様可愛いですよね。
お部屋に一個ほし…くは無いですけども。



スロットはしぶめ。
親王様、私養老水が欲しいです。



さて、まずは石猿していきます。
今月はあまり危なそうな子はいないですが、
それでも菊が体力低めなので、油断はできません。



…と、思ってたら魔法で来ましたよ!
魔法使えたんだ!
てっきり拳だけの男かと思ってました。すみません。



相変わらず単体回復が好きな牡丹。
何故だろう。卑弥呼使えないから?
春奈がもったいないとか?
出来れば自分も一緒に回復してほしいのですが。
じ、実はまz(ごほんごほん)



さて、梵ピンも結構つめたので、
恒例の奥義乱舞にいきたいと思います。
まず牡丹から。



ダメージのメモをし忘れたようで、
どんだけダメージ出てたか覚えてません。
たぶん700くらい?



次は桂。
相変わらず落雷撃がうちたいと言ってましたが、こっちで。
ダメージこちらもわからず。



最後は菊にお願いします。



シメの両断殺。
ダメージはやっぱりわかりません!
たぶん2000くらい!



無事、撃破です。
次来れるのは菊の子育ての時とかでしょうか。
金色館を菊抜きで抜けられるようになっていれば。



一ヶ月、終了です。
無事に親王様にも挨拶できたし、
だいだら坊も美味しかったし、いい一ヶ月でした。



イツ花、ただいまー。

拍手[1回]

PR

1030年3月 桂初陣、相翼院へ出撃

3月です。
今年の桃の節句は、牡丹と菊に、イツ花が甘酒を作ってくれました。
甘酒なので、まだ元服していない桂もご相伴にあずかり、
みんなで桃の花をみながらのんびりいただきました。



菊は今月で元服です。
無事元服を迎えることが出来てよかった!
初陣では本当申しわけ無かったですが、今後は健康に成長してもらえるよう
慎重に頑張りましょう。



さて、今月は待ちに待った桂の元服です。
さっそく奥義を使わせてあげたいのですが、
いきなりそういう場所行くとまた悪夢が繰り返されかねないので
まずは手慣らしのジャブといきたいところ。



というわけで、最近初陣の出撃先の定番になりつつある、相翼院へ出撃します。
奥の宝箱あさって、アクラさんと遊ぶ!
いつものコースです。



象さんこんにちは~。
ちょっと通してくださいね。



はじめて欅丸をにぎっての菊の攻撃ですが、
大変パない威力を出しております。
欅丸に属性がついて以来、
李は技の能力が足りず属性の恩恵にあやかれず、
譲葉は技はあれど地の攻撃力に難ありで、
前代の二人とも結果的に同じくらいの火力だったんですが、
菊の代になって地の攻撃力、技力共に
欅丸の本領を発揮するのに十分な値になったのではないでしょうか。
面白いくらい、4桁ダメージが出ます。



養老水は出なかったですが、奥の宝箱で祝いの鈴が出ました。
うん、そうですね、使わないとね。
ずんずん溜まっていっているよ。
私こういうアイテムなかなか使えない子なんですよ、
勿体無いとか思うのではなく、単純に使うの忘れるんです。
一回にいくつものことを処理できない頭なもので。



桂の攻撃力は、まだこんなかんじ。



でも体火がガンガン上がっているので、
すぐに実戦に耐える能力になりそうな気がします。
技は風が案の定ヘタってますね。
牡丹の技能力ちょっと分けてあげたい。



体育館を掃除しおえました。
もう一回リロードリロード。



一回掃除を終えて、桂の攻撃力はこんな感じ。
目に見えて威力が上がっています。気持ちいい。
雑魚であれば、もうちょっとで瞬殺できそうな感じ。
初陣なので使用武器は桃木の槍です。



なんと、小桑がここで奥義を復活させました。
どうやら意地でもこの奥義は継承する気が無いらしいな…!



ところで小桑ですが、
藤先生を思わせるありえない技の伸びをしています。
しかも火と水2つが!
風の53もすごいと思うんですけど、
火と水の伸びは半端ない。
最近ガンガン技力伸びていると思ったらこういうことだったのか。



水は装飾なしでカンストしました。
おおお、すごい。カンスト一番のりです!
素質的にはカンストしそうに無いんですけど
これが伸びしろってやつなんですかね。
素質ほど伸びない子もいれば、素質よりガンガン伸びる子も居て
なかなか面白いです。



一ヶ月終了しました~。
桂は今のところ、体火がガンガン伸びてて先が楽しみです。
技がちょっと振るわないんですが、まあその分殴りで頑張ってもらいましょう。
しかし卑弥呼習得が遠そうなのがネックですね。
この世代、本当に卑弥呼覚えられる子が居ないんじゃないだろうか。

拍手[0回]

1030年2月 欅丸形見分け、牡丹交神

2月です。
菊は父が亡くなってしまったことと、
十代目を襲名したことで、考えることが一杯あって、
どうにも頭が一杯一杯のようですが、
そんな菊のために、他の三人が庭にでっかい雪像を作ってくれました。
モチーフは、ねおあーむすとろんぐ…間違いました、ミィちゃんです。
ミィちゃん象のアレです。



今月で、桂が訓練明けです。
小桑から奥義2つを継承して、使ってみたくてたまらない様子。
庭でやられるとご近所迷惑なので、
裏の原っぱのほうでみんなでわいわい奥義合戦をしてもらいました。
健康度には注意してほしいところです。



さて、欅丸は菊の元に継承されました。
特殊能力はすでに4つついておりますので、特に無し。



現在、千代菊の攻撃力は171。
菊一人で大分成長しました。
欅丸まではあと100弱。



菊は武器無しだと攻撃力482です。
限定版についてた特別解説書によると、所有者の所有者の攻撃力が剣の攻撃力の2倍以上の場合に
成長するようなので、…えーっと
欅丸の攻撃力が260だから、攻撃力520以上になったら欅丸に持ち替えですね。
もう少しじゃなかろうか。
攻撃力は欅丸のほうが高いので、普段は欅丸、
レベルアップ時だけ千代菊でもいいですが
まあ…私が持ち替え忘れないという保証はまったくない。
むしろ忘れることを保証できる。



先月髪の毛からもらった槍ですが、
なんかすごい槍でした。
呪われているので戦闘で普段使いは出来ないですが、
水属性で、技水150も上がって、しかも攻撃力が高い!
すげえ!これすげえ!
氷刃の鉾が呪われたらこんなん出来ましたってところですね。
使い所によっては大変使えるのでは無いでしょうか。
最後の一撃用とか。
この槍装備した槍使いが混乱したら、目も当てられないことになりそうなので、
その点だけは注意ですね。
この槍、まったく使った覚えが無いんですが、
もしかしてあそこでしか手に入らないのかな。
それとも呪われてるからアウトオブ眼中だったんだろうか。謎。



訓練を開けた桂の能力はこんなかんじ。
概ねいいですが、技風が若干不安。
当家は最近風の神様と交神していないせいか、技風はちょっと全体的に苦手です。
水と土はとっても得意なんですけどね。
技風低いと、攻撃魔法で使えないのがちょくちょく出てくるので、
併せの時気を付けないといけないかもしれません。
あと心の水は…。このままだと卑弥呼覚えられないかもしれない。
うーん、小桑がいなくなった後、もしかして当家で卑弥呼使える子がいなくなるのでは無いか?
という不安。
春奈でもそれなりに戦えますけどね!戦えますけど!



さて、張り切っている桂には悪いのですが、
今月は牡丹の交神月です。
牡丹はお父さんが榊、お母さんがお業さん。
お剛さんの技素質をがっちり受け継ぎ、
体火も高いのが自慢です。
ちょっと牡丹本人は体火の成長限界が早めに来てしまったのが残念ですが、
次代にこの素質を継げたら、その子は頑張ってくれるんじゃないか、と期待。



榊はお父さんが藤先生、お母さんがお紺さん。
お紺さんのカンストした土素質を三本とも受け継いで
現在当家ナンバーワンの氏神様です。
体火素質がそんなによくなかったわりに、お父さんの藤先生並にガンガン伸びまして、
最後は一人で攻撃にサポートに無双状態でした。
みんなのたよれるお兄さんです。



藤先生はお父さんが青桐、お母さんが竜美様。
青桐は大変優秀な大筒だったので、
お父さんを超えるのは難しいのではないかと思われたのですが
ガンガン体火を上げてきまして、大筒のくせに高い攻撃力を誇っていました。
防御力も高いし、体力もあるしで、最後は大筒として扱ってもらえず、
ガンガン前に出されてましたが、涼しい顔はくずれず。
榊の偉大なお父さんです。



そんな血筋の牡丹の素質はこちら。
牡丹は竜馬様に嫁にだそうと思っていたのですが、
元服の折に「弱いところを補いたい」という希望が出まして、
竜馬様は条件に合わないため、お預け。
牡丹の弱いところというと、水の素質全般ですね。
これのおかげで、卑弥呼が覚えられないのです。



で、先月まではヨミ様にお願いしようと思っておりました。
土素質を損なうことなく、水を補強するのであればこの方であろうと。
ヨミ様の子供がいると、解放できる神様もいらっしゃるので、
一石二鳥!
…と、思ってたんですが。



この方ね。
いやー、いいんじゃないかな!
水もいけるし、土素質も水木の石猿さん素質もらってこれればいいかんじ。
若干博打臭がプンプンしますが
博打大好きですよ私は!
なにより、譲葉が大好きだよ私は!!!
先月天界に登ったばかりで、牡丹とも面識ありますが
牡丹も譲葉、好きだよね!?



というわけで、譲葉、いきなりだけどよろしく。
いいな、わかってるな譲葉!
相手はお前の大切な妹だからね!
妹に、ちゃんと優しくしてやってちょうだいよ!
ここでは、素直にお願いします。
ついでに菊に顔見せてやってね。



ぶほっ
ゆ、譲葉が天界に登ってなんだか大人になっちゃったよ…。
喜ばしいんだか寂しいんだかわからないよ…!

拍手[0回]

1030年1月 相翼院へ出撃、二ツ髪に挑戦

1月です。
年が明けました。
最近、京には雪がふりまして、さすがに危ないということで
マラソンはお休み中です。



譲葉はなんとか年を超えたものの、この健康度。
うーん、頑張れ。
もう一ヶ月なんとかがんばれ。



それでは、新漢方薬をためしていただきます。
しばらくにらめっこしていましたが、決死の表情で飲んでくれました。
これで今月はなんとか大丈夫そうです。
ちょっと健康落ちているところ申し訳ないのですが
今月は譲葉に働いてもらわないといけません。



先月の赤火の戦果。
装飾品と一部武器は戦いのお供に持っていったものですが、
主にお茶碗と槌が美味しかったです。



今月の桂の訓練は、お父さんの小桑にお願いします。
結局奥義は復活ならず。
まあ、いたし方なし。



では、今月はこのメンバーで出撃します。
譲葉の健康度は98。
新漢方薬、いい感じです。



今月の出撃先は相翼院。
奥の宝箱をあさって養老水を狙いつつ、
最終的に、髪の毛に!髪の毛にチャレンジしいたいと思います。



赤い火は無し。
では、さくさく進んでいきましょう。



象さん、こんにちはー。
はいはい、通してくりゃしゃんせー



宝箱は…ハズレでした!
祖霊丹と万金露しか出なかった。残念。



あとは時間まで、アクラ体育館のお掃除。
できるだけ菊の体力を上げてむかいます。



牡丹ですが、
大分火力が上がってきました。
アクラさんに300超えのダメージ入れれるようになれば、
もう大筒として一人前です。



さて、時間になりましたので
ろうそく消えて若干ホラーな奥の間を超えて、
髪の毛に会いにいこうと思います。



おおおおお
なんか髪の毛の演出怖くなってる!
なんか見てる!こっち見てますよ!
コワイです。
正直、髪の毛の強さって毎回未知数なんですよね…。
いつも一回ずつしか倒さないから、どれくらいの強さが必要とかいまいちつかめない。
大ボス大分安定して倒せるようになったので、
大丈夫だとは思うのですが…



さあーー…!がんばるぞー!
と思ってたら、なんか見たことない槍が止まりました。
なんだこれ。



とりあえず、なにやってくるかさっぱり覚えてないので、
土祭りを入れておきます。
お業さんの後だから、風の魔法とかだと思うんですが…わからない!
もう10年近く俺屍やってますけど、結構なあなあでやってたので、データとか全然頭入ってません!



うほおーーー!!
印虎姫が来ました!
は、はははは、想定内です!
でも痛い。



だいたいダメージは250前後。
菊の体力上げてきて本当によかったです。
ぎりぎり二撃耐えられる。
しかし卑弥呼を譲葉しか使えないというこの状況。
女の子たちが術に弱いってどうなのかな!珍しいな!



直接攻撃もめっちゃ痛いです。
菊、しっかりー!



牡丹がくらら入れたいっていうので、入れさせてみたらまんまと寝ました。
ま、マジで!?
髪の毛寝るんだ!?
まさか寝るとは思いませんでした。
牡丹冴えてるぅ!



くららを入れた牡丹が、更に奥義を撃ちたいというので、
これはもう、言うとおりにしておこうということで、撃ってもらうことに。



この奥義も消費健康度が低くて大変使いやすい。
ダメージは650程。



さて、梵ピンも積み上がったので、
剣士親子もそろそろいきます。
剣士の親子奥義併せ、いきますよー!



譲葉もちゃんと参加に成功、
では、いってこーーい!



命中!
9385。
髪の毛相手にすばらしいダメージです!
これは気持ちいい。
親子の絆ってすばらしいですね。



げーきーはー!



はじめての髪の毛戦、勝利です!
なんかよくわからない槍もゲットしました。
ああ…そして、祝の鈴使うの忘れてましたよ。
無駄に6つくらい貯まってます。
使おう使おうと思ってそのまま…。
次こそは!



はい、残り6本です。
とうとう、地獄にむけて、下り坂を降り始めた感じですね。



家に帰ると、譲葉が倒れてしまいました。
うううーーん、さすがに燃え尽きたか…!
でも、最後の最後で髪の毛打倒、しかも娘との奥義併せを撃てて、
よかったのでは無いか……いや、やっぱり早いよお父さん!



次期当主は菊にお願いします。
お父さんと一緒で、若干体力に難ありですが、
欅丸を継承しますと、体力にボーナスつくのでなんとかなるのでは。
うん、大丈夫、菊は強い子だよ!



譲葉は脳筋で肉体派な母、李と当家の伝説、水木との間に生まれた
はじめての一族と氏神様の子供です。
水木と李が裏に隠し持っていた柏の高い技素質を受け継ぎ
技の素質は完璧でしたが、
いかんせん攻撃力に難がありまして、
400台で体火が頭打ちした時にはどうしようかと思いましたが
欅丸と当主を継承してからはちゃんとアタッカーとして、小桑と共に活躍してくれました。
初陣では李と共に、親王鎮魂墓のデカ土偶相手に親子で
源太両断殺を併せ7000以上のダメージを出し
最後の出撃では娘の菊と共に、二ツ髪相手に同じく源太両断殺の親子併せで
9000超えのダメージを与え
親子奥義併せにはじまり、親子奥義併せに終わった討伐生活だったように思います。
最初、踊り屋にしてやればよかったかな~と思ったこともありましたが
やはり、親子で奥義を併せられたことを思うと
剣士でよかった、と思わずにはいられません。
性格は体力が無かったこともあり、あまり積極的に前に出るような性格では無く、
素直になれないタチでしたが、
ひそかに一族のみんなが、特に娘の菊が怪我するんじゃないかとヒヤヒヤハラハラしてるような
そんな子でした。



いってごらん!いってごらんよおおおお!!!
最後まで素直じゃないんだから!
最後の最後まで、当主として気張って頑張ってくれちゃったのか。
いいんだよ、もう肩の荷下ろしてもさ。
むこうに行ったら、李と水木によろしくね。
お疲れ様!本当によく頑張った!



菊はもう、当家で十代目の当主となりました。
ここがターニングポイントになるでしょうか。
お父さんを亡くしてツライ時期だとは思いますが、頑張ってほしいです。



お、おおおぉ…
譲葉はムリなんじゃないかと思ってましたが、
氏神のお誘いが来ました。
当主家では久しぶりですね。
棕櫚以来?
やっぱり水木の血は偉大なのか…。
能力を見てみましょう。



おおおお…。
やっぱりな…。
やっぱり裏に体火をもってたのか…!
私の素質予想もなかなかのものではないか。
奉納点的に、榊より下がるんですが、この素質。
うまくいったら体と技でかなり高い素質を受け継げそうな気がしませんか?
現に譲葉はかなりいい技素質でしたからね。
私好みの夢がある素質だと思います。
というわけで、今回は譲葉に氏神をお願いしたいと思います。
心が低いのがちょっと気になりますが、それは次代でカバーということで。
譲葉、今後も当家をよろしく!

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング