忍者ブログ
[50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1023年9月 紅蓮の祠へ出撃

9月になりました。
今年は少し、寒くなるのが早い気がします。
イツ花が、秋物の着物を何時だそうかと朝顔に相談していました。

oreshika_1527.jpeg

今月は、普通に出撃しますが、
ダンジョンに剣士二人だと数の暴力に負けそうなので
今回は朝顔に鬼灯の面倒を見てもらい蘭と鈴蘭のランランコンビで出撃します。

oreshika_1528.jpeg

後から、
朝顔に出撃してもらって蘭は鬼灯の訓練で成長の伸びしろ温存しておけばよかったなー
と気づいたのですが、すでにダンジョン入っちゃった後でした。
入っちゃったら仕方がない。
今回の隊長は鈴蘭です。
では行ってきます~。
蘭「鈴蘭姉様、どこに行きましょうか。」
鈴「ああ、それはね、朝顔姉さんに司令をもらってきたわ。」
蘭「司令ですか。」
鈴「えーと『蘭のお婿さん候補を捕獲してきてください。』」
蘭「捕獲…」

oreshika_1529.jpeg

そんなわけで、今月は蘭のお婿さん候補を解放するために紅蓮の祠にむかいます~。
できればエビスのおじいちゃんにお願いしたいと思ってるんですが、
おじいちゃん奉納点高いので、次点の彼に天界に戻ってもらう予定です。

蘭「つまり解放できなかったら私のお相手はおじいちゃんなんですね」
鈴「蘭はおじいちゃんっ子だったから、いけるんじゃないかって朝顔姉さんが」
蘭「…いけなくは無いです…」

当主家は大変素直で良い子な家系なので
当主にお願いされたら断れません。
薙刀一家はNoと言える子。

oreshika_1530.jpeg

紅蓮の祠さん、はじめまして。
赤火は無いですが、祠自体が赤く燃えております。
うわぁ、出たよ火力アップ。
うちの一族火はちょっと苦手なんですよね。
火祭りほしいなぁ。

それはともかく、朱ノ首輪まわってる敵を探します。
たしか前半のほうに居たような気がするんですが。

oreshika_1531.jpeg

途中で宝箱もぐもぐ。
アイテムとお金かなここは。
今回、祠の宝箱取りにいきやすくなった気がしますね。
操作がしやすくなったからかな

oreshika_1532.jpeg

忘我流水道ではかなりヘタレてた(ていうかブンブンに装備しなおしておけという話)鈴蘭の攻撃力ですが
さすがにここでは本領発揮しています。
忘我流水道ではスクショとれなかったんですが、本当にダメージでなくて
地形補正ぱねぇ…と頭をかかえました。

oreshika_1533.jpeg

おっと、火祭りが来ましたよ!
ここではマストな技では無いですか!
問題はうちの一族で何人がこれを唱えられるようになるかですね。
結構祭り系は覚えられるかどうかは得意不得意がモロに出るなぁと思ったり。

oreshika_1539.jpeg

蘭ちゃんもとってもいいダメージが出ます。
ようやく本領発揮してきたというところでしょうか。
母とはなれての行動で独り立ちしちゃったかな!
ちょっと寂しい気もします。

oreshika_1540.jpeg

火祭りゲットしました。
携帯袋まんぱいですが、まだ回復薬がつまってるだけなので使えば良い話。
装備しかつまってない携帯袋になってからが貧乏人の地獄のはじまりです。

oreshika_1541.jpeg

おっと、居ましたお婿さん候補が!
ついでになんか兜がとまったのでゲットします。
あとは朱ノ首輪を止めればいいだけ。

蘭「あ、あの燃え髪大将さんですか私のお相手は!?」
鈴「どうやら鳥のほうみたいよ」
蘭「あれ鳥なの!?」

PS版ではあの青いところ、くちばしだと思ってたんですけど
どうやら火をはいてるんですね。新発見。

oreshika_1543.jpeg

鈴「じゃあこれ、勝負服だから。」
蘭「も、ものすごく防御力下がるんですが」
鈴「防御が硬い女はもてないのよ!」

oreshika_1545.jpeg

止まりました、朱ノ首輪。
逃げられないうちに大将をやってしまいます。
それいけ蘭ちゃん!

oreshika_1546.jpeg

解放です~。
戦勝点、おいしいです!

oreshika_1547.jpeg

スクショがうまくとれました。
蘭「予想外にかっこいいです!」
鈴「あとは戦勝点がどこまでたまるかねぇ」
蘭「貯まってほしいような、ほしくないような複雑なきもちです…」

oreshika_1548.jpeg

お婿さん候補は口説けたので、装備を元に戻します。
すごい防御力が下がってどうしようかと思いましたが、
敵が術しか撃って来なかったので問題ありませんでした。
どっちにしろ痛かったです。

oreshika_1549.jpeg

さて、目標は達成しましたが、まだ時間があるので戦勝点を稼いでいきます。
ガンガンかせいでおじいちゃんを目指しますよ!
若干蘭のやる気が無い気がしますが、気にしません。

oreshika_1550.jpeg

神楽の扇が止まりました。
これ、ゲットしたスクショがなかったんですけどとれたのかどうか…
まわりにいるあかんちょが大変不穏です。
たぶん普通の扇だったと思うんですけど、もし取れてなかったらやっぱり残念。

oreshika_1552.jpeg

…っは!

oreshika_1553.jpeg

あぶないあぶない、また行き過ぎちゃいましたよ。
さすがに二人で熱血お兄さんは無理です。
熱血お兄さんもお婿さん候補にほしいんですけど、まーだまだ無理ですね。

oreshika_1554.jpeg

ウフンな名前のツボが止まりました。
もう字を見ただけでどんな形してるんだかわかりますね。
桃じゃなく尻じゃないとダメだったあたりに陶芸家のこだわりがみえるじゃないですか。

oreshika_1555.jpeg

ゲットしました。
これはいつか忠心が下がった男の子に授与しよう。
すごい効果がある……かもしれない。

oreshika_1556.jpeg

鈴蘭さん、燃え髪さんにはちょっとダメージがとおりません。
これは属性というよりは攻撃力の問題なのかなぁ。
それにしても、燃え髪さんの芭蕉嵐と、鉄クマさんの血火弾がやたら痛いです。
毎回毎回戦闘終わるたびに健康度注意が点灯してひやひやします。

oreshika_1557.jpeg

なんとかひと月終了。

oreshika_1558.jpeg

本当にふたりとも無事に帰れてよかった!
鈴蘭が行動順早いおかげでなんとか回復間に合ってました。
やっぱり少数出撃はスリル満点ですね。

oreshika_1559.jpeg

お婿さん候補も無事に天界に帰りついたようです。
これで戦勝点が稼ぎきらなかった時も、安心です!
蘭が「戦勝点足りてても赤羽根さんでいいですよ?」と言っている気がしますが
まあ、それはまたその時に考えようということで。


さて、ちょっと日記内容とは関係ないんですが、お詫びがあります。
先日まで子供が来た月の記事に、親子の素質比較をのせてたんですが
「そうだ加工しちゃダメなんだよ!」と今日記事を書きながらはたと気づき差し替えを行いました。
本当にうっかりしてました。お目汚し大変失礼しました。以後気を付けたいと思います!

拍手[0回]

PR

1023年8月 鈴蘭の子来訪

8月です。
当家の男手が一気にむこうへわたってしまい、
女だけの夏となりました。
暑苦しさは緩和されましたが、その暑ささえ、今はちょっと恋しいです。



今月は8月なので、選考試合があります。
うーん、出るかどうかはちょっと後で考えるとして。

oreshika_1474.jpeg

寂しくなった我が家に、鈴蘭の子がやってきました!
空木の代わりにやってきた、空木と同じ福郎太さんの子です。
どうやら女の子のようですね。
源家にもとうとう女傑の時代がやってきました。
空木よりも鈴蘭に似たようで、賢そうなようです。どんな子でしょうか。

oreshika_1475.jpeg

おおおおーー!
鬼娘ちゃんがきましたよ!
この顔、大抵壊し屋にするんですけど、今回はそんなことすると
バランスが崩壊します。
体の色は、目以外は空木、鈴蘭と脈々と受け継がれる色合いですね。
名前は鬼灯にしました。
たぶん花の名前しばりの人の半分くらいはこの顔にこの名前つけるんじゃないだろうか。
色合いが赤じゃなかったのがちょっと残念ですね。
でも、うん、ぴったり!

oreshika_1477.jpeg

さて能力値…
おおおお、相変わらずの体風、すばらしいですね!
そして全体的にみんな素質が高い!
技の安定っぷりがすばらしいです。
若干円子様の水の素質が隠れた気がしますが、
髪の毛と目が水属性色なので裏にしっかり受け継いでるはず。
福郎太さんの安定した素質を、綺麗に受け継いでますね。

oreshika_1406.jpeg
お母さんと比較すると、体の素質はまんま鈴蘭を受け継いだようですね。
技が狙ったとおり、鈴蘭でヘタレていた風が盛り返しました。
心の火も戻って来ましたね。
全体的に、鈴蘭のヘタレてた部分を引き上げた素質になるのかな。
いいかんじだと思います。

oreshika_1479.jpeg

福郎太さん、二度目の出世です。
二回目の出世は円子さんに続き二柱目です。

oreshika_1480.jpeg

おお、神様も喜んでくれることがあるんですね!
私も嬉しいです。
今後も源家をよろしくお願いします。

oreshika_1481.jpeg

席はまたぽーんと飛んで、18000代まで上がりました。
前回ほどの伸びではないですが、
十分だと思います。

oreshika_1484.jpeg

現在の素質。
相変わらずの安定した素質。
三回目はあるかな?タイミングがあえばお願いしたいですね~。

oreshika_1486.jpeg

鬼灯の素質はこんなかんじです。
意外にも、鈴蘭よりは高くないんですね。
表に出てる素質より裏の素質がすごいのかな、鈴蘭は!
うーん、鬼灯、鈴蘭のへたれてた素質は受け継いでないといいんですが…。どきどき。

oreshika_1485.jpeg

先月空木が孫の顔を見ないで逝ってしまったので…
鬼灯の訓練は鈴蘭にお任せします。
空木にも孫抱かせてあげたかったなぁ…!!!
でも最速で回してるはずなので、これで抱けないならもう運命ですよね。
ちょっと薙刀一族は風の神様で重ねまくってるので、鈴蘭と鬼灯も寿命が心配です。

で、選考試合なんですが、
剣士二人ではたして大丈夫なのか?
後半入っての出場は今回が初なので未知数です。
前半をわりとゆっくりまわったので、そんなに後半でも弱い能力では無いと思うんですが
数の暴力って怖いですからね~。
剣士単体攻撃しかできないし。

とりあえず剣士二人の能力を見なおしてみます。

oreshika_1489.jpeg

朝顔。
うわ、技土が上がらなかったのと、無属性の欅丸を受け継いだおかげで
そんな実感なかったんですが攻撃力500に届きそうなんですね。
防御も700超えてたんだ…鬼のようだな。
これだけあればひとりずつは確実に倒せるかなぁ。
眠らされたり混乱されたりするとちょっと怖い。

oreshika_1490.jpeg

蘭。
実戦経験がまだそんなに無いので攻撃力は素質ほど上がってませんね。
ただこの技土ならたぶん真砂の太刀の属性攻撃がきく…はず。
防御力は500超えてるので及第点かな。朝顔と比べるとよくわからないです。

oreshika_1492.jpeg

能力値みてもたりてんだかたりてないんだかわからなかったので、
行動不能系の状態異常攻撃が来ないことを祈りつつ選考試合に行くことにしました。
後半は商品の中にレアなものがまじっているはず。それが欲しいです。

oreshika_1493.jpeg

ひゃらりーひゃらりーどどんどん♪

oreshika_1494.jpeg

帝様、お久しぶりです。
その節は大変お世話になりました。
え?先日いただいた討伐報酬ですか?
もう全部消えました。もっと奮発してください。

oreshika_1495.jpeg

組み合わせはこのように。
うーん、混乱つかってくるのどのチームだったかな。
とりあえずぽんとは居ないぞ。よしよし。

oreshika_1496.jpeg

一戦目は同じ剣士四人の毘沙門会。
しかも全員女の子かぁ。
女剣士だけで画面に六人も。華やかなんだかむさくるしいんだかわかりませんね。
蘭をあまり前に出したくないので、
とりあえず、太刀風の併せを打ってみます。
併せている間に集中砲火あびませんように。

oreshika_1497.jpeg

どうやらこのチームの得意技は夢子のようですね。
近接で攻撃しようと思ってたら面倒な相手かも。
でも直接なぐられなくて安心しました。

oreshika_1498.jpeg

欄も併せに参加!
さああとは打つだけ!

oreshika_1499.jpeg

途中で攻撃いれられました。
…がイタクナーイ
おお、なんだ実はいけるんじゃないか私たち。
朝顔とか体力だけはありあまってるんですよ。無駄に。

oreshika_1501.jpeg

太刀風ーー!

oreshika_1502.jpeg

良いダメージ出たんですが、なんと二人打ち損じました。
大将がまっさきに倒れるなんて情けないぞ!

oreshika_1503.jpeg

二戦目は茶屋町自治会。
なんかものすごく庶民のかおりを感じるんですけど。

oreshika_1504.jpeg

男薙刀三人チームですね。
男薙刀士のふとももがまぶしいです。
今回は蘭が先に順番まわってきたので、得意の土属性で併せようと思います。
金翔天とか竜馬とかいう術があったら絶対そっちを使うのに。
娘がお父さんの技を使うとか、なんかうふふってなるじゃないですか。

oreshika_1506.jpeg

薙刀さんの攻撃。
なんだよ、しょぼいぞ!
そんなことではこの女たちを倒せないぞ!

oreshika_1508.jpeg

か、回避…だと…。
またしても技ありでした。

oreshika_1510.jpeg

次は円山町のヤンキーたちです。

oreshika_1511.jpeg

なんだか技の併せはムラがあるし、なにより攻撃痛くないことがよくわかったので、
もう蘭も前に出してひとりずつお相手願うことにします。
はい、ひとーつ。

oreshika_1512.jpeg

ふたーーつ。
蘭のほうがやっぱり属性武器の分攻撃力高いですね。
二倍くらい違うのかな、属性で。

oreshika_1514.jpeg

3を飛ばしてよっつー
無事一本とれました。
最初からこうしてればよかったです。

oreshika_1516.jpeg

次は町内会のみなさん~。
うーん、まだチームの内容が、町内大運動会のような面々ですよね。

oreshika_1517.jpeg

今回も力技でざくざく行きます。
ふはははは、圧倒的では無いかわが家は!

oreshika_1518.jpeg

とりあえず、危険な壊し屋を排除。
万が一があったら怖いです。

oreshika_1520.jpeg

後ろに下がった薙刀ちゃんはお焔で掃除します。

oreshika_1524.jpeg

その後大将も倒して、一本!
出てくるのにずいぶんなやんだわりに、さっくりと勝てました。
どうやら前半ゆっくりまわっていたおかげで、
今はまだ他チームより強いようです。

oreshika_1525.jpeg

優勝!
商品は時上りの笛が紛れ込んでいたので、それをもらってきました。
後は先日すてちゃった装飾品とかお茶碗とか。
若干戦勝点の実入りは少なかったですが、
時上りもらえたのは大きいです。
扇の指南あたりに使いたいですね。

拍手[0回]

1023年7月 親王鎮魂墓へ出撃

7月です。
鈴蘭の交神も終わって一息。
でも空木の体調が下がり気味です。



今月はガツンと減って63。
この減りっぷり、心配になります。
とりあえず、また漢方薬をのんでもらう。

oreshika_1449.jpeg

84まで回復しました!
これはよく回復した。
これならまだ十分戦えるはず。
体調が悪くてもすばやさが600近いのはさすがですね。
動けるおじいちゃんです。

oreshika_1451.jpeg

そんなわけで今月はこの四人で出陣。
朝顔が空木に体調をきいていましたが、「そんな心配はいらない」とつっぱねていました。
負けん気が強いのは歳をとっても相変わらずのようです。

oreshika_1455.jpeg

今月は親王鎮魂墓へ出撃したいと思います。
特にコレといって目標はありませんが、もしできたら筒の指南がほしいですね。
春奈もほしいけど、取りにいったら生きて帰れない気がします。

oreshika_1456.jpeg

うーん、赤火はナシ。
忘我流水道の赤火ショックからダイブ立ち直ったので、
もうそろそろ出てくれても構わないんですが。
ちょっと一年分の運を使い果たした感がいっぱいだったので、難しいですかね。

oreshika_1457.jpeg

健康が下がってる空木ですが、まだまだ雑魚には遅れを取りません。
大変いいダメージ。
やっぱり属性がうまいことのればこれだけいくんですね~。

oreshika_1459.jpeg

途中の宝箱で野山の勲章をゲット!
これは大筒士が生まれた時の、ツブテ吐き用ですね。

oreshika_1461.jpeg

朝顔の攻撃。
おおおお、属性ついてなくてこのダメージとかすごいですね。
たぶんクリティカルだったんじゃないかな。たぶん。

oreshika_1464.jpeg

真砂の太刀が止まりました!
現在一本しか無くて、朝顔の普段使い用がなかったので嬉しいです。

oreshika_1465.jpeg

ゲット!
しかしとってから気づいたんですけど、
朝顔の土技じゃあ、後半はたぶん属性のりませんよね。
次世代用かな、これは。

oreshika_1466.jpeg

なんと!!!
赤火じゃないのになんだかフィーバー入りました!
筒の指南が止まりましたよー!
大筒が使えるようになると、いよいよ薙刀との交代も近いです。
あとは武器がそろえばいいんですが。
ツブテ吐きもこないかなー!

oreshika_1467.jpeg

指南、ゲットです!
まあしかし、大筒士は防御が低いので、
慌てて職業替えすると、あっという間に子供を死なせてしまうこともある上級向け職業です。
ちょっと体制が整うまでは、様子みたほうがいいかもしれませんね。
昔苦い経験ありですよ。ふふふ…。

oreshika_1468.jpeg

なんかろくろ首のお姉さんが美人になってる!と思ってぱしゃ。
すごい可愛いですね。こんなお姉さんなら首でまきつかれても幸せに…
なれそうかな?空木。
え?俺にきくなって?ゴメン。

そんなかんじで、戦勝点かせぎつつ一ヶ月が終了。
あまり奥にはいかず、地下二階くらいまでをうろうろしてました。
蜘蛛にはやく会いにいきたいですね。
戦勝点!戦勝点!

oreshika_1470.jpeg

帰ってきたら、空木が倒れてしまいました。
本当に逝っちゃうの!?
まだ欅のショックが残ってるのにお前までいっちゃったら意気消沈しちゃうよー!

oreshika_1471.jpeg

そうはいっても、逝く者を引き止められるわけもなし。
無常にも戦績が…。
空木は山茶花と福郎太さんの息子で、
福郎太さんゆずりの高い風の素質をひっさげて、
前半は椿から受け継いだブンブン刀、後半はかまいたちをふりまわし
ものすごい火力で雑魚戦を終始リードしてくれました。
山茶花譲りの技火の素質のおかげで、早い時期から萌子が使えたので
ボス戦ではサポートにもまわってくれました。
大変気が強かったので、回復は全然進言してこないし、
忠心はすごい勢いで上り下りするし、
本当に見ていて飽きない子でした。
娘ができてからは少し落ち着いて、みんなをひっぱる良いお父さんとして
とっても頼れる存在でした。
彼がいなくなったら出撃隊の火力が落ちるんじゃないかと今から大変心配です。
もう、本当逝かないでほしい…!

oreshika_1472.jpeg

雑魚ではアタッカー、ボスではサポートと
多彩に活躍した空木らしい最期の言葉だと思います。
本当、「細かいことは後で考える」といわんばかりの行動力でした。
お疲れ様。天界で暴れて昼子さんに怒られないよう気をつけるんだよ。

拍手[0回]

1023年6月 欅丸形見分け、鈴蘭交神

元気なおじいちゃんがいなくなってしまい、
ちょっと家の中が寂しくなりましたが
今月は鈴蘭が元服なので、交神を行うことができます。



なにーっ!めんくいだと!
まあ鬼朱点後はイケメンの男神様たくさんいるんで大丈夫だと思いますけど。
じゃあちょっと考えてみましょう。

oreshika_1399.jpeg

おお!
こんなかんじになるんですね、特注の剣。
朝顔に渡すって言うので一瞬「何かやりわすれて当主あずかりになっちゃった!?」とひやっとしましたが
どうやら一番年上の剣士が自動的に継ぐようですね。
一足飛びはできないのかー。なるほど。
剣士は育てずにとっておくべき、というのはこういうことなのかぁ
しかし源家はそんな贅沢してられないんですけど。

oreshika_1400.jpeg

福効果がつきました!
体水にボーナスかー!
うーん、すっごく欅らしいんですけど、これ以上朝顔の体力をあげようというのか。
すでに600を超えて、体力魔神と化してるんだけどな。
どこまで行っても娘が心配なようです。

oreshika_1401.jpeg

攻撃力は130。
今ハエ切りの140が最大なので、まだまだ最強の剣への道は長いですね。
朝顔だいぶ育ってるんで、この先何回レベルアップできるのかちょっと不安。
とりあえず、まずはボスを一匹でも倒して特殊効果を狙っていくことにしましょうか。
属性がつけば攻撃力が少し少なくても百人力ですからね!

oreshika_1402.jpeg

今月は鈴蘭の交神なんですが、
なんと空木の健康が下がり始めちゃいました。
ああああー…。はやいよー
まだ欅がいったばかりじゃない。
孫を抱いてからでも遅くないのに!
とりあえず、漢方薬を飲んでおいてもらいます。
あまり気乗りしないようでしたが、健康度は全快しました。
新しい漢方薬すごい!

oreshika_1406.jpeg

さて、今月主役の鈴蘭さん。
素質は全体的に高め。
薙刀家系としては、ヘタレちゃった技の風を補強したいです。
女の子なら技水さえあれば大丈夫なんですが、
男の子が生まれてきた時にこの能力だとちょっと厳しい。
闇の光刃をとるというのも手ですけどもね。

oreshika_1411.jpeg

久しぶりに家系図。
うーん、すごいまっすぐ伸びてきてますね。
もう少し枝分けれしてくれても全然構わないんですが。
もう7世代目になるんですね。
はやいなぁー…!

oreshika_1412.jpeg

鈴蘭のお母さんは円子様、お父さんが空木です。
空木ゆずりの福郎太さんの体風と、円子さんゆずりの高い水の素質は
他の追随を許さない高素質っぷりです。

oreshika_1413.jpeg

空木のお母さんは山茶花、お父さんは福郎太さん。
福郎太さんは空木の誕生と共に大出世しましたし
山茶花とは大変相性がよかったようです。
カンスト近い体風は大変重宝しています。

oreshika_1414.jpeg

山茶花のお父さんは幻八さん、お母さんが竜胆。
竜胆が想い人を射止めて出来た子供でした。

ふむ、そんなかんじです。
で、鈴蘭のあ相手ですが、候補は一柱しかいません。


oreshika_1408.jpeg

福郎太さん~。
ちょっと血が近い気もしますが
やっぱりこの風の素質すっごいほしい!
なにより大安定のほかの素質が大変魅力的です。
今後もガンガン出世して、ずっと源家を見守っていてほしい神様なので
今回は鈴蘭のお相手もお願いします。
鈴蘭もこの顔なら文句ないでしょう!
若干お父さんとそっくりで微妙なきもちになるかもしれませんが
鈴蘭はファザコンなところがあるので大丈夫です!

oreshika_1410.jpeg

そんなわけで福郎太さん、うちの美人さんをお願いします。

「好きなところへ飛んでってやるよ!」

うわあああああーーー!
鈴蘭かわってええええ!

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング