梅雨の季節になりました。
でも今年は空梅雨気味だったのか、晴れる日が多いです。
相翼院から帰ってくると、欅と朝顔が笑顔で迎えてくれました。
どうやら訓練はうまく行ったようです。
初の奥義継承!
これは嬉しい~。
この奥義併せて朱点を打ち取りたいですね。がんばりましょう。
青木はもうダイブ健康が下がってきました。
とは言え、孫の訓練をできるんだからたいしたものです。
朝顔のこと、よろしくね。
そんなわけで、朝顔の訓練は青木に任せます。
こう見ると青髪が増えてきましたね。
一時期赤髪の緑髪ばっかりだったんですが。
うーん、茶髪がこないなぁ。
そういえば先月見忘れていましたが、モミジさんは昇進してこの位置です。
そこまで上がっていないかな?
能力値はこんなかんじ。
相変わらずの大安定の体の素質ですね。
モミジさん、その節はありがとうございました。
今月の出撃メンバーはこの三人です。
隊長は欅。
今月は白骨城へ出撃です。
何がなんでも竜神刀が合言葉。
たのむよお!朝顔の剣士生活がかかっているよ!
それにしても、男剣士が隊長ひさしぶりですね。
もしかして初代以来?
うーん、剣士の後ろ姿かっこいいなぁ。
黒髪ってのがまたいいよね。
赤火はナシのようです。
では仕方ない、時登りを使うしかなさそうですね。
一気に走ってきて、まずは足を討伐。
ずずーん!
とりあえず全員で一発ずつなぐります。

欅。

空木。まだ属性のってないかな
欅よりもちょっと低いです。

山茶花。良いダメージ。
これは属性のってますね。

撃破!
ちょうど三人分だったようですね。
しかし薙刀の二人、なぜ前に出るよ…。
空「俺がみんなを守る!」
欅「うん、でもそれ俺の役割だから…」
空「欅兄さんだけずーるーいー」
相変わらず薙刀一家は元気いいです。
今月は源太の剣を忘れず持ってきていたので、欅にためしてもらいました。
おお、やっぱり良いダメージ出ますね。
普段属性ついていない特注の剣を愛用しているので、
アタッカーだということをつい忘れそうになりますが。
さすが青木の子です。
さて、手まで来たので忘れず剣を戻しておきます。
ずっと気をつけてないとつい忘れてしまいそうです。
ここでも一撃ずつ殴って撃破。
15の丸にいる黒スズさんが、風祭り持っているのを発見しました。
激写には失敗。矛折りじゃない、風祭りがほしいんだああ!
時間まで暇なので、最上階前の宝箱をあさり。
なんとここは全部装備が出てきました。
おーいしーーい!
これは必ずとっておかないとですね。
罠にひっかかって黒スズさんが特攻してきてコワイです。
さて、そろそろ時登り発動。
遡れ時間よ!
ざ・わーr…いやそれはちょっと違う。
赤火は一番最後に出ました。
いい場所。
時間があるので、更に宝箱をあさります。
となりの部屋の宝箱も防具でいっぱい。うまー!
宝箱とってるだけだと火一つも消化できないので、
せっかくだから15の丸で風祭りを狙ってみました。
見事に止まりましたよ!
スバラシー。
逃したくないので空木にくららを入れてもらいます。
が、このあと黒スズさんは空木の一撃で沈没しました。
ていうか空木行動はやいよ!
さすが福郎太さんの体風半端ないな。
げっと!
これで薙刀一家の攻撃力は安泰ですね。
ゴロさんコンビのところでも活躍しそうです。やったー。
火一つ前行動、というわけで火が残り2つになったので、
捨丸さんの前で待機。
私は本気です。
しゃきーん!
と赤になりました!よーし、突撃!
捨丸先生、お願いします!
え?神の加護?
そりゃあお父さんお母さんが昼子さん派だったからだヨ!
………。
アレ、真砂の太刀?
竜神刀は?闇の光刃とかは?
なんかもしかしてもしかしなくても竜神刀まわってなかったきがするんですが。
アイテム総入れ替えですか捨丸さん!
いやこの骨野郎!
真砂の太刀はともかくとして、他の2つが薬ってどうなのよ!赤火だよ!
しぶすぎるにもほどがあるよ!
くそう、今回は本気で潰す。
盛れ!盛るんだ!
我が家の鬼神二世に骨を粉々に打ち砕いてもらうぞ!
まず一撃目!
左右の頭蓋骨が沈黙するも、すぐに復活して円子。
むう、真ん中はやっぱり硬い。
二撃目ェ!!
回をかさねるごとに、武人と萌子もかさなっております。
抵抗すればするほど粉々にしてくれる!
また復活&円子コンボ。
しつこいぞ!
骨なんだからすっきり爽やかに砕ければいいのに!
まだまだ追い武人!
さん、げき、めぇぇえええ!!!
撃破。
フー、意外にねらばれました。
が、骨攻撃とか力溜め攻撃とかまったく痛くなくなってたので、
いわゆる「回し」ができたと思います。
思いますが粉砕せずにはいられませんでした。
真砂の太刀をゲット。
真砂、真砂かぁ…。朝顔は使えるけど、土がなぁ…。
次は土の神様に頼まないとダメですね。
赤火が残ったので、走って戻ります。
なにかゲットできればいいな~
うーん、お財布の肥やしですね!
でもそろそろ増築したいし、ちょうどいいかもしれません。
おっと、こんなところで山茶花が奥義を編み出しました!
双光山茶花斬きたー!
でも、でももう子供作っちゃったからな。
これは一回お蔵入りですね~。
元服で即交神だと、こういうことはよく起こりそうです。
今回、竜神刀は取れませんでしたが、赤火と宝箱効果で携帯袋がこのようにうっはうはでした。
うーん、美味しかった。
しかし竜神刀はどうしたもんかなぁ。
おさるさんしか持ってないのか。
白骨城から帰宅したところ、
やはり青木が倒れたようです。
ああ…ついに三代目が…。
欅が普段見せない険しい顔で青木の横にすわりました。
娘の手前、涙は見せられません。
四代目の当主は、朝顔になります。
そうか、当主になると装飾品で技の補強ができないんですよね~。
うーん、悩みますが、ここは譲れません。
1ヶ月での継承は、二代目のスミレと同じ。
朝顔はスミレとよく似てますし、青木は初代とよく似ているし
なんだかあの時のことを思い出してしまいます。
欅、朝顔のサポート、お願いするよ。
青木は伊吹の子で、スミレにも訓練をしてもらいました。
芯のある優しい子で
体も大きかったので、頼れる当主としてみんなを支えてくれていたと思います。
青年期くらいまでは当家の鬼神、竜胆さんに押され気味で
アタッカーの座を譲っていましたが、後半からは体火もずいぶん上がり、
名実共に一番のダメージディーラーでした。
はじめてアクラさんを一撃で倒せた子なんじゃないでしょうか。
本当に頼もしかったです。
ええええ、マジですか青木さん!
槍使いは、特注の剣ができるようになったのと、剣士の奥義が出たのでしばらく我が家ではお休みになりそうですが、もし青木が奥義を作っていたら分家もあったかもしれないですね。
これは最後の一ヶ月まで戦場に出たかったってことなのかなぁ。
意外に奥には熱いものをもっていたんですね。
申し訳ない。
後は朝顔や欅が継ぐから、もうゆっくり休んでください。
そしてもしまた槍使いが我が家に生まれることになったら
よければうちにまた生まれてきてほしいです。
おやすみなさい、お疲れ様。
[0回]
PR