忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1021年10月 山茶花交神

秋の気配が濃くなってきました。
今月は山茶花の交神があります。


が、その前に。

oreshika_0714.jpeg

竜胆の健康が下がってきてしまいました…!
うわぁあああ!お前も!?お前も孫を抱かないでいっちゃうつもりなの!?
まだまだ元気だと思ってたんだけどなぁ。
とりあえず、今月は静かに養生しておいてほしいところです。
できればなんですけどね。

oreshika_0709.jpeg

そうだったー!
今月ムキムキ祭りがあるんだった!

竜「青木、欅。お前たちのために姉さんが心を込めてふんどしを縫っておきましたよ。」
欅「さ、参加しろとおっしゃりますか。」
竜「老い先短い私にあなたたちのたくましい勇姿を見せてくれます、よ、ねっ!?」
青「いやもう、本当ゆっくり寝ててください姉さん…」

111125_01.gif
当主家、ピンチ!
椿と伊吹が甘やかしまくって育てた結果がコレです。

oreshika_0710.jpeg

お祭り!
はたして欅と青木は参加することになったのか!?
それは妄想で補完します。
お祭りの模様はオリジナル版とあまり変わってない気がしますね~。

oreshika_0712.jpeg

今月の欅丸。
攻撃力92まで上がりました。
結構上がったなぁ。最終的にどこまでいくのかとっても楽しみ。
今持っている剣の中で、一番攻撃力が高いのは豪剣五ツ釜の120ちょっとなので、まだ
手持ちで最強、とはいかないです。

で、今月交神の山茶花ですが、
竜胆に引き続き、交神について思うところがあるようです。



ほほう、長所ね。

oreshika_0681.jpeg

今月のスクショうまくとれてなかったので先月のですが。
うーん、長所?
この超平均的な能力値で長所だと?
短所ならあげられるけど長所って、どこなのかなぁ。
しいて言うなら平均的な能力値が長所ですよね。
ソツがないというか。

まあとりあえず、奉納点はたまったので。

oreshika_0715.jpeg

ここでいいんじゃないかな?

oreshika_0654.jpeg

ほら、なんとなく似た感じの能力じゃない。
風神2連続で、ちょっと虚弱な子が生まれそうでヒヤヒヤするけど、
また素敵に平均的な子が生まれてくるんじゃないかしら。
あえて属性指定してきたら考えようかな、と思いましたが
特にそれは無いようなので、予定どおりでいこうと思います。
決め手は顔です。
いや、中身?中身かな。
福郎太さんの交神のセリフ、たまりませんよね!

oreshika_0717.jpeg

というわけで、いってらっしゃい!

「安心しな!俺が守ってやるから」

かっこいい!
ちょっとふわついたとこある子なんで、
ぜひ見守っててくださいー!

拍手[0回]

PR

1021年9月 欅初陣 相翼院へ出撃

9月です。まだ暑さがのこっていますが、
だいぶ活動はしやすい気温に戻って来ました。



今月は欅の初陣です!
そ・し・て…!!!

oreshika_0674.jpeg

オリジナル刀届きましたーーー!!!!!
わあーい!これを楽しみにしておりました!
欅の初陣とあわせて二重にめでたいです。

oreshika_0675.jpeg

欅も気合十分のようですね。
もちろん我が家はいつでも人手不足ですから、さっそく出撃してもらいます!

oreshika_0678.jpeg

おおおー、なんかちょっとアイコンが豪華ですよ。

竜「いいわね!ちょっと欅、初代様の着物来てポーズ決めてみなさい。」
山「欅、欅、こっちむいてこの武者絵のポーズで立ってみてぇ!」
竜「ちょっと迫力がたらないわね。」
山「母上、ちょっと目のまわりに目張りでも入れてみたらどうでしょうか」
竜「役者みたいでよさそうかもしれない。」
欅「………」
青「あの、竜胆姉さん、欅がおびえてますからうちの子で遊ぶのはやめてください。」
竜「青木は欅に甘いですよ、男ならこれくらいの仕打ちには耐えるものです。」
山「母上、化粧ありましたよ!」
青「ね、姉さん…」
竜「あ、逃げた!山茶花、捕まえなさい!」
山「欅、逃げたら今月出撃できないわよ!」

その後欅は刀と一緒にしばらくイツ花にかくまってもらい、
青木は薙刀二人の機嫌を取るために武者絵を買いに走らされました。

oreshika_0682.jpeg

欅がイツ花の部屋に避難している間に、初陣前の能力値など。
技の火が案の定死んでいますが、それ以外は大変高いです。
体水が高めなので、今からどこまで伸びるかとっても楽しみ。

oreshika_0683.jpeg

はい、では今月はこのメンバーで出陣します!

青「欅、出てきなさい。姉さんたちもう諦めたみたいだから」
欅「は、はいすみません父上。情けないところを…」
青「大丈夫、幸い俺たちが戦うのは鬼であって女性ではないからな…」
欅「あれは勝てる気がしませんねぇ」

今世代の男性陣は、女性陣に押されがちです。

oreshika_0684.jpeg

今月の出陣先は、先月計画したとおり、相翼院です。
アクラ体育館で、山茶花の嫁入り奉納点を稼ぎます!
と、いうわけで全力で走って奥にいきますよ。
欅は初陣ですが、剣士ですし、もうアクラさんにいじめられることもないでしょう。

oreshika_0686.jpeg

アクラ体育館まで到着しました。
まずは入り口廊下から掃除。

oreshika_0685.jpeg

欅がレベルアップ!そして剣の能力値もアップ!
なるほど、こうやって上がるのか~。
なんか詳しい仕組みが限定版の解説書だったかなんかに書いていた気がするので、
後でまたよく読みなおしておきます。

oreshika_0689.jpeg

ところで、山茶花の能力がダイブあがってきました。
あとちょっとでアクラさんを一撃で仕留められるようになりそうです。

oreshika_0690.jpeg

青木はもう一撃でいけるようになりました。
おおおー、良いダメージ!
攻撃力も竜胆をぬいて、とうとう前衛家系の権威を取り戻しましたよ。

oreshika_0695.jpeg

欅はこんなかんじ。
オリジナル武器はまだ属性とかついてないのでちょっとダメージ寂しいです。

oreshika_0694.jpeg

源太の剣も使ってみる…
と、およ?

oreshika_0696.jpeg

すでに属性がのったダメージが出るとか。
すごいな、そういえば竜胆もいきなり属性のってたもんな。
伊吹とかはしばらく属性のるまで時間かかったのに!
技土175か~。すでに100近く上がってるんですね。すごいや。

oreshika_0697.jpeg

なんと太鼓持ちで3倍が出てうまうまな経験値!
これは鎮守ノ福郎太さんいけるんじゃないかな!!

oreshika_0698.jpeg

9月ということで、ちょうどお業さんが復活していたので喧嘩を売りに行きたいと思います。
今回のボス復活って3月と9月でしたっけ?あってる?

oreshika_0700.jpeg

おおう、アイテムしょっぱい。
まあ現金支給はそれなりに使えるからいいか。
剣作ったおかげで金欠ですしね。
ではお業さん、いっちょ欅に稽古お願いします。

oreshika_0701.jpeg

さあ、今回からアタッカーは竜胆から青木に交代です!
おかえり前衛当主!
というわけで全力で青木を強化。

oreshika_0703.jpeg

ざっくり!
うーん、おしい、一撃でいけないかな、と思いましたがさすがにそうはいきませんでした。
残り体力は竜胆と山茶花に削ってもらいます。
そういえば特注の刀って、装備した状態でボスを倒すと特殊効果がつくって書いてありましたが、
あればトドメを刺さないといけないのかな?
それともパーティーにいるだけでいいのかな?
どっちなのか、刀継承までわからないんですよねぇ
刀継承とか…まだまだ先だしちょっと考えたくないなぁ。
欅がかわいすぎて…。

oreshika_0704.jpeg

そんなこと考えてるうちに竜胆と山茶花が仕事してくれました。
お業さん、またすぐ来るからお相手よろしくお願いしまーす

oreshika_0705.jpeg

まだまだ時間があるので、アクラさんにもう少し遊んでもらうことにしました。
さあ、どのアクラさんが遊んでくれるのかなー!

oreshika_0706.jpeg

おお、欅がいいダメージだしてくれるようになりました。
属性ついてなくてもけっこう行くなぁ。
今後が本当に楽しみです。

拍手[0回]

1021年8月 夏の選考試合、オリジナル武器解禁

真夏です。
太陽の季節です。
…暑いです。

oreshika_0634.jpeg

今月は選考試合の月です。
最近選考試合、二人で行くことになることが多いですね。
青木は今月も欅の訓練なので、今回は女二人でいきたいと思います。
前回と逆ですね。

oreshika_0636.jpeg

!!!!
おおおおおおお!!!!
とうとう、とうとう刀が作れるようになりましたよ!!
しかも先月新しい剣士、欅を迎えたばっかりじゃないですか。
なんてグッドタイミング!
公共部門への投資で、このほかに相場屋さんもひらいたそうです。
だがまずは剣!剣だ!!
すっごいまってた!

oreshika_0637.jpeg

えっ、お高いんですか?
財布の中身足りるかなぁ。
まあ、とりあえず行ってみます。

oreshika_0638.jpeg

おお、思ったほどじゃない。
10万とか言われたらどうしようかと思いましたが、この値段なら
蔵に眠ってるあれこれを売ればなんとかなると思います。
欅、ちょっと剣の打ち合わせしながらまっててね。今金策してくるから。

oreshika_0639.jpeg

蔵の肥やしをかき集めて、なんとかお金がそろいました。
しかし剣の名前をまったく考えてなかったので、かなり悩む。
欅の名前はぜひのこってほしいので、安直ですがこの名前で。
大樹欅丸!
いつの日かものすごーく強い武器になりますように!

剣の完成は一ヵ月後らしいです。
欅の初陣も来月なので、本当に丁度いいですね。
楽しみだなぁ…!

oreshika_0640.jpeg

今月も欅は訓練。
で、女二人で選考試合……。
まてよ。
山茶花がもう6ヶ月ってことは、再来月には交神ですよね。
しかし今、我が家には奉納点が5000点ちょっとしかないんですけど…
選考試合いってる場合なのだろうか。
ちょっと神様を確認してみます。

oreshika_0642.jpeg

山茶花の能力はこんなかんじ。
なんて平均的な能力値。
しいていうなら心の風と土がへたれてます。
もう、ずっと薙刀家系は心がへたれているんですよね~。ある意味そこがチャームポイントですよ。
薙刀なので、水と風の技が伸びてくれればいいかんじです。
体の火は山茶花がめっちゃいいのを持っているので少しくらいへたれてても大丈夫かな。

さて…

oreshika_0643.jpeg

ちらっ。

3000点か。余裕じゃないですか。
でも竜胆が首を縦にふってくれるかどうか…。
山茶花はどんな人が好みなのかなぁ。
天然そうだから意外なとこついてきそうじゃないですか?
ていうか5000点付近の神様っていうと

oreshika_0648.jpeg

爆円さんでしょ

oreshika_0649.jpeg

明美さん

oreshika_0651.jpeg

だるまさんに…

oreshika_0652.jpeg

幻八…さんはお父さんだったか、たしか。
もう意外なとこしか残ってないじゃないか!
うーん、どうかな、竜胆がOK出しそうなのは爆円さんくらいな気がするんですけど、
個人的にダルマさんか明美さんをプッシュしたいよ。
山茶花もしかしてダルマさんあたり好みなんじゃないか?
ちょうど今低めの土も補えるしいいかんじ。

…と、ちょっとまって。

oreshika_0654.jpeg

おやぁああ!?
鎮守ノ福郎太様じゃないですか!
どうしたんですかこんなとこで。
昼子様の昼寝でも邪魔しちゃったんですか!?
いやぁ、こんなとこにイイオトコがいらっしゃるとはおもわなんだ。
オリジナル版をやった女性なら7割がた「好き」と答える、たよれる神様ですよ。
昔は三万点台にいらっしゃったんですけど、一族が心配で降りてきてくれたようですね。
これは「愛で育てろ!」ていうことですよね。把握しました。
まあ私的には蛇さんのほうが好きなので、育てるかどうかはわかりませんが
とりあえず一回は交神しておきたいです。
よし、山茶花、ここ目指して駄目だったら達磨さんか明美さんにお願いしよう。そうしよう。
水の神様がいいなら、蛇さんでも、いいんだ、よ?(ちらっ
今5千点なので、選考試合で2000点ほど追加して7000点、
で、次の月はアクラ体育館あたりで殲滅作戦してどこまで行くかってところでしょう。
よーし、じゃあ今月は気兼ねなく選考試合出たいと思います。

ついでに、先月見忘れた円子様。

oreshika_0646.jpeg

結構上に上がっていました!
相変わらずいい水の伸び。
欅は息子なのであれですが、またいい時期に男の子来たら頼むかもしれません。
できれば薙刀の水の値を円子様で補強したいですね。
女の子続きで、秋津使えて嬉しいんですけど、男神は水神様が蛇さんまでなので、なかなか補強ができません。

oreshika_0647.jpeg

ついでに欅の素質も。
おおおおお!!
すごい、山茶花をぽーん、と飛び越えていきました。
そっか、一番新しい世代になるんだもんね。えーっと、何世代目だったかな。
桜を一世代と考えると5世代目か。結構きましたねえ。

oreshika_0655.jpeg

では前置きが長くなりましたが、選考試合に出発です。
前回は男二人でしたが、今回は女二人!
薙刀二人なのでたぶんざくざく進めると思います。

oreshika_0656.jpeg

今回の組み合わせ。
いきなり桃組とあたりました。

oreshika_0657.jpeg

名前にたがわぬ桃色っぷり。
なんだよ女子力高いな。
こっちも負けてないことを見せてやってください竜胆さん!

oreshika_0658.jpeg

大将が前にきてしまっているので、
一本狙いで今回は雷電を併せます。
二人だからあまり倍率は上がらないけど、まあやらないよりはマシでしょう。

竜「息をあわせるわよ山茶花」
山「まかせてくださーい」

ビリビリビリビリ

えー、完全に油断しててスクショとれませんでしたが、
なんか四桁超えのすごいダメージが見えました。
鬼!鬼が二人いる!

oreshika_0661.jpeg

二戦目は白百合さん。

oreshika_0662.jpeg

わお!なんて美味しそうな陣形。
これは竜胆に食べてくださいといわんばかりですね。
ではその心遣いに甘えて。

oreshika_0663.jpeg

大変おいしく切れました!
一撃で殲滅です。
かっこいいわぁ。竜胆かっこいいわぁ。

oreshika_0664.jpeg

三戦目、三十三間会。

oreshika_0665.jpeg

うーん、この配置はなんか嫌な予感がします。

oreshika_0666.jpeg

案の定、後列を一閃したら一人取り残してしまいました。
残念。

oreshika_0667.jpeg

最後は下鴨遊撃隊です。

oreshika_0668.jpeg

飛び道具ばっかりパーティー。
また大将が前に出てきているので、雷電のあわせを使います。

oreshika_0670.jpeg

今回はスクショばっちり!
4桁はいかなかったですが、すごくいいダメージです。
今回併せが強化されたとはきいていたんですが、二人であわせただけでこのダメージはすごい。
これからもう少し活用していきたいです。
風の技だったらたぶん全員で併せられるんじゃないかな~
今度術をチェックしておかないといけません。

oreshika_0671.jpeg

無事優勝です!
では恒例のお茶碗もらっていきます。
うちの一族は心の土がこころもとないので、黄色の指輪ももらっておきました。
これで術習得が更に楽になるといいな。

拍手[0回]

1021年7月 青木の子来訪、九重楼へ出撃

7月です。
伊吹がいってしまった後、容赦なく日中の気温が上がっております。
涙を流した日から数日遅れて、円子さんが伊吹と入れ替わりに我が家に新しい一員をよこしてくださいました。



oreshika_0603.jpeg

青木がベタ惚れだった円子さんの子供ですね。
ほほう、青木似とな。
さて、どんな子でしょうか。

oreshika_0604.jpeg

おお!やけに老成した子きたよ!
私この顔の子がいっつもダイスキなんです。
初プレイの時は「な、なんだどうしちゃったんだこの顔」と思ったもんですが
まるでするめのように味が出てくる顔だと思います。
この優しげな笑顔が癒し!
仏頂面だった伊吹とは正反対の顔ですね~。
癒し系ということで、名前は欅にしました。
うん、読めませんね。私は読めません。
「けやき」です。
なんか…どっかで…たぶん漫画で魔よけの木だって見聞きした覚えがあります!

名前も決まったので素質を拝見。

oreshika_0606.jpeg

わお!!!
すごい、円子さん、懸念してた箇所をすべてクリアしてきましたよ。
体火OK。 技風と土、OK!
ばっちりじゃないですか。
しかも
信条;見目より心
をしっかり青木から受け継ぎました!
なんて見た目どおりに優しい子なの!
心の水が一番低いんですけど、とかそういうの聞こえません。
心の風が高いのは明らかに青木ゆずりですね。

oreshika_0521.jpeg
こっちが青木のパラメータ。
基本はほぼ青木と同じパラメータなんですけど、
円子さんの水の能力値が見事に上乗せされてます。
技と体の水の伸びがすばらしい。さすが円子様。
なんかこう…親子!て感じのパラメータですごく嬉しいです。
イツ花の「どちらかといえばお父さん似」はたしかにあっているようです。
父と子、二人で一族を優しく見守ってくれそうですね。

で、職業ですが、
槍と剣でどっちにしようか迷ったのですが
源太の剣をゲットしたので、今回は剣士、でいこうと思います!
技の火が低いので、益荒男刀はちょっと装備できないですが、源太の剣は土属性なので大丈夫です!

oreshika_0609.jpeg

円子さんの位も上がったようです。
ようし、ちょっとお礼をいいがてら、のぞきにいこう!と思ってたんですが、
この月は欅の来訪に浮かれてすっかり忘れてしまいました。

oreshika_0610.jpeg

欅の訓練は、青木にお願いすることにします。
イツ花、あの二人ほっておくとクソ真面目に黙々と修行しちゃいそうだから、
竜胆たちが居ない間少しでも華をふりまいておいてよ。
欅とかほっといたら出家しちゃいそうな雰囲気すらあるじゃないか。
その時は何が何でもとめるのよ…!

oreshika_0614.jpeg

ちらっと投資をしたので、ついでに街の様子をのぞいてみました。
おおー、御所が豪華になっとる!
って、イツ花、いいのそんなとこ入り込んじゃって。
源家はもしかしてもう顔パスなの?

oreshika_0615.jpeg

なんと丁度五万両京に貢いでいました。
活気もそれなりにもどってきたんじゃないでしょうか。
しかし無職51%…。先はまだまだ長い、と思いつつ
鬼を討伐しながら京の無職の世話もするとか俺たち働きすぎだ、とも思う。

oreshika_0616.jpeg

今月は青木が訓練についているので、
竜胆に隊長を任せて薙刀女子二人でおでかけです。

竜「山茶花!母さん隊長になったから、今月は好きなところにつれてったげるわよ!」
山「わあー、じゃあ私、高いところにのぼってみたいわぁ」
竜「よーし、じゃあ白骨城は先月のぼったから、九重楼行って下界を見下ろしてやりましょう!」
山「きっといい気分ですね!」

うちの薙刀一家は女二人だけでもかしましい。

oreshika_0618.jpeg

そんなわけで九重楼に出陣!
おっと、深爪の神様に愛されている竜胆が、赤い火を出してくれたようです。
しかも一番最後。
これは走って九重楼をのぼりきるしかありません。

oreshika_0620.jpeg

ぜえはあ。
ちょっと塔にくるまで何回か敵にあたってしまいました。
九重楼までの坂って、敵をよけて走るの苦手です。
すでに火が二つも消えている。
今回の女子たちの目標は、「塔の上まで上る」なので、急がないといけません。

oreshika_0621.jpeg

首切り大将を避けられない私を見かねたのか、
深爪の神様がみどろ止めてくれました。
やったー!これでずいぶん探索が楽に。
問題は覚えられるのか?ということですか。
うーん、たぶん大丈夫。
余談ですが、この逆さ美女、めっちゃ怖いですよね。
たぶんこんな薄暗い塔の中で出くわしたら腰ぬかします。
動画で想像しただけで怖すぎる。二次元絵で本当によかった。

oreshika_0622.jpeg

みどろゲット!
今月は使えませんが、来月には誰かが覚えてることを期待して更に上へ。

oreshika_0625.jpeg

丁度最終階について、引き返してきたところで赤火が点灯しました!
よーし、ここからが勝負です。
目標はかまいたち、萌子、拳の指南です。

oreshika_0626.jpeg

萌子と拳の指南が一度にきました!
これは絶対はずせません!

oreshika_0627.jpeg

さすがにまだ黒スズさんは一撃でしとめられないので、念には念をいれて
くららで寝てもらおうと思います。
しかし黒スズさんの攻撃痛いです。
毎回山茶花が80くらい持っていかれる。
やめてよ、うちの期待の薙刀士なんだからぁ!

oreshika_0629.jpeg

ゲットしました!
やったー、これでボス討伐がよりいっそうやりやすくなります。
拳の指南はまだ使うかどうかわからないですが、
私拳法家も結構好きでした。
今回は連撃が出やすくなった上に後列から攻撃できるらしいのでぜひ使ってみたいです。

で、この後三回ほど戦闘したんですが、
一回逃げられ、二回は特にどうということのない戦果でした。
うーん、かまいたちでなかった。残念。
まあでも萌子と拳の指南が取れれば上々です。
胸をはって凱旋。

oreshika_0632.jpeg

おおお、イツ花が美味しいご飯作ってくれるそうです。
暑いので、できればさっぱりしたものがいいですね。
でもそうめんだとちょっと寂しいなぁ。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング