11月です。
秋の気配が色濃くなってきました。
木蓮は紅葉を眺めるのが好きなようで、出撃と出撃の間の養の折、
庭でひとしきり紅葉を眺めた後、鬼灯に真っ赤な紅葉の葉をお土産に持って来ました。
鬼灯はそれを日記の間にはさんで押し葉にするようです。
今月は柾の子供がやって参りました。
さて、どんな子でしょうか。
おおー
男の子…うん、男の子だよね!
一瞬女の子かと思っちゃうくらいの美人さんですね。
これはひぃひぃひぃおじいちゃんの伊吹にそっくりです。
この仏頂面がまた。
この長い髪はきっと竜美様の趣味にちがいない。なんてキューティクル。
難しそうな顔をしてるので、字面がかっこいい棕櫚という名前にしました。
「しゅろ」と読みます。椰子の木みたいな木ですが、寒いのに強いらしく、結構北のほうでも生えてるようです。
「排水良好な土地を好み、乾湿、陰陽の土地条件を選ばず、耐火性、耐潮性も併せ持つ強健な樹種である。 wikipediaより引用 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AD」
だそうで、ぜひこの木のような強靭な子になってほしいところ。
それでは素質を見てみます。
ほええええええ
これはすげえ。
赤羽根さんの火素質まんま残したままで、竜美さんの水素質もしっかりもらってるじゃないですか。
しかもヘタレてる素質がないぞ。
これは期待の子が来ましたね。
柾も相当すごいと思ったんですが、この子は本当にすごいなぁ
髪の毛むしりに行くレベルの素質ですよコレは。
職業は槍使いか弓使いと言っていましたが、
技水の素質が技土の素質より高いので、今回は槍使いになってもらって
氷刃の鉾をふるってもらいましょう。
8文字プロフィールは
「好物:焼き餅」
どうやら当主家では好きな食べ物を主張して、イツ花に作ってもらうのが流行っているようです。
この顔で焼き餅黙々と食べられたらどうしたらいいの!可愛いなぁ
イツ花さん、まだお正月じゃないけどお餅焼いてくれる?20個くらいね。
素質はこのような感じです。
完全に柾を抜きましたね。納得の高さです。
竜美さんのランクが上がったようです。
しかも赤丸急上昇とな!?
いままであまり気にしてなかったですが、もしかして上がり方によってセリフが変わってたんだろうか。
どれだけ上がったか見に行ってみます。
おおおおおーーー!
竜穂姉さんを抜きました!
妹下克上ですよ。
前回13000点くらいだったので、3000点ちょっとの上がり。
ふむ、でも空木の時の福郎太さんにはかないませんな。
あれは本当に大出世でした。
能力値を見てみます。
これは…すごい上がってるんじゃないか!?
ちょっと前回の能力値を掘り起こしてきてみる。
おお~。
やっぱり上がってますね。
体の安定感とか水の飛びぬけ方が強化されている気がします。
本当にジリっとあがってるかんじなんですけど、少し上がっただけでもこれだけ安定感が増すんですね~
すばらしい。
竜美ちゃん、いままでそんなにお世話になったことなくて印象薄かったのですが
なんだか今回でとっても好きになりました。
ゲンキンな私。
そしてそして!!
蘭はなんとか持ちこたえてくれましたー!
エライ!すごくエライぞ!!
先月の柾の芋がきっときいたんだよ。
無事に孫の顔を見ることができましたね。
「なんだか怒ったような顔した子ねえ~」
とニコニコしながら抱いてました。健康は低くても、孫の前ではふっとぶようです。
それでは蘭さんには今月も漢方薬を飲んでもらって、
もう少し頑張ってもらうことにします。
蘭さん、孫の訓練、お願いします!
今のうちに技土がっつりのばしてやってください。
それでは、今月の出撃メンバーはこの三人です。
今回は九重楼に出撃したいと思います。
ここはダルマさんいなくなっているので、奥までいきやすいはず。
ちょっと上のほうで、アイテム回収などしたい所存。
赤火はナシのようです。残念。
それでは走って奥にいきます。
途中、首切り大将がまた益荒男刀を二本くれました。
これでいくら盗まれても安心ですね!
2エリア目からいきなりの土砂降り!
秋の雨はつめたいです。
柾「うへー、鎧が濡れて気持ち悪い!」
木「兄さんは衣装が重いから大変だよねえ。」
ちょっとわかりにくいですが、木蓮の散弾攻撃。
もう大将以外はいっぱつで殲滅できますよ!素敵すぎる。
しかも体風が高いので、どんどん順番がまわってくる間隔が狭くなってきています。
開幕で敵殲滅も夢じゃありません。
ツブテ吐きを苦労してとったかいが本当にありました。
名実共に当家の要になりそうです。
お?
おおおお!
これはいい武器きましたよ!
火属性武器な上、女の子の敵に更に二倍のダメージを撃ち出すとんでもない武器です。
効果もとんでもないし、名前もとんでもないですよね!
男専用ですが、どう考えても棕櫚への誕生プレゼントですね。
赤火でも無いのに出るなんてすごいです。
ぜひ頂いていきます。
柾「というわけで撃てーー!」
木「あいさぁー!」
ゲット!
これは京で待つ息子にいいおみやげができました!
これが出ただけでも今月は九重楼に来たかいがあったというもの。
お業さんやお紺さんに喧嘩売れる日も近い気がします。
このスクショですが、このたくさんいる柱をもった鬼の「ぎぎめ」が
倒しても倒しても援軍と分裂で増えて全然終わりませんでした!
これ撮った段階ですでに3まわりくらいしています。
木蓮が散弾で半分くらい殲滅>木蓮の攻撃よけたやつが分裂。おまけに赤こべさんが援軍増量
というサイクルでいつまで続くのかと思いました。
赤こべさんを倒せればいいんですが、このぎぎめがなんとお雫使いよるんですよ!!!
あまつさえ土々呂を打ってきて、一発はそこまで痛くないんですが
数匹に連続で打たれると大変きつかったです。
まさかこんなパーティーに苦戦させられるとは思いませんでした。
これは赤こべさんを一撃で倒せないとキツイパーティーですね~。
なんとか倒してこんな戦勝点が!
もうどんだけやってたんだ!
その後、6階くらいまで登っていって、今月は終了。
最後のほうは黒スズさんがいましたがさすがに遠慮しておきました。
京に帰り着くと、すでに蘭が布団の上でした。
ぎりぎりまで、孫のためによく頑張ってくれた…!
蘭は鬼朱点倒してすぐの1月に朝顔が金翔天竜馬様と交神してできた子でした。
まさに後半の世界しか知らない最初の子です。
竜馬様の高い技土を受け継いで、真砂ノ太刀をよく使いこなして
アタッカーとして貢献してくれました。
朝顔が大変長生きしたので、欅丸を継承はしたものの、
剣をふるえたのはたったの四ヶ月でした。
おじいちゃんの欅にとてもよくなついていて、大のおじいちゃんっ子だったからなのか
性格は欅によく似ていて、
体力が削れてるのはゆるせないのか回復の進言をよくしてきました。
惜しむらくは円子さんから受け継いでいた技水が隠れてしまったおかげで
思うように回復魔法を覚えられなかったことでしょうか。
きっと本人はもっと回復魔法が覚えたかったんじゃないかな、と思います。
あと、大将になかなか攻撃したがらないという点でも欅そっくりでした。
できればまわりの雑魚を殲滅してから大将を打ち取りたかったようです。
初陣では狐次郎さんのところまで駆り出されて、初の三世代奥義の併せを
瀕死になりながらやり遂げてくれました。
あれは欅の良い冥土の土産になったはずです。
蘭には、孫の棕櫚の笑顔を冥土の土産にしてほしい。
そんなことないよ…!
お前は本当にがんばったよ!
きっと、誰でも死はコワイと思います。本当に最後まで素直な子でした。
柾が髪の毛にひっかけてきていた赤い羽根を、棺桶の中まで大切そうにもっていきました。
天界についたら、また赤羽根天神さんと仲良くしてくれるといいな、と思います。
[1回]