11月です。
11月と言えば!?鴨鍋の季節です。
お鍋うまー!
というわけで、今年も葵のために鴨をばりっと捌いてみんなでお鍋を囲みました。
うーん、来月はぼたん鍋もいいなぁ。
橘に狩りにいってもらおうかな。
そうだね、最近マジで寒いよね。
布団から出るのがしんどいです。
毎朝「仕事したくないでござる」って思うもの。
帝様、またですか…。
どんだけ狐煎餅が好きなんだ!
晴明様にでも買いにいってもらえばいいじゃない!
きっと余計なものもつけて献上してくれるに違いないよ!
今月一歳五ヶ月の葵ちゃんはまだまだ元気。
うん、女の子はさすがに1歳5ヶ月じゃまだまだ健康下がりませんね。
来月が勝負かな。
鴨鍋もお腹一杯食べたので、四人で腹ごなしに鬼退治に行ってまいります。
鳥居もいいんですけどね、
この前あらかたアイテム取っちゃったので、今月は地獄めぐりに行きます。
帝様もそろそろ忘我流水道と鳥居以外に目を向けてほしいわぁ。
いきなりですが、お婆ちゃん戦です。
なんか最初のほう、スクショ撮り損じてました。
月桂樹ですが、どうやらあんな素質のわりには拳法家一家らしい性格のようで
ちゃんと回復進言を入れてくれました。
しかも的確なチョイス。
初陣でもちゃんと自分を回復してたし、案外熱血バカというわけでも無いようです。
どっちかというと橘と似たような性格っぽいですね。
攻撃力は大分上がっています!
月桂樹は辛夷と色が一緒だから、なんか戦ってる姿を見てると
辛夷のことを思い出しちゃう…というか、つい辛夷と呼んでしまう。かわいいのう。
最後の一発!
さて、今月はまっすぐ砂漠を超えることにします~。
というわけでお婆ちゃん、砂漠までお願いします。
到着。
さて、今月はちょっと試してみたいことがある。
砂漠で梵ピン戦法は通じるか、ということだ!
うーん、梵ピン一回じゃまだまだですね。
大将はおいておくにしても雑魚は一撃で倒したい。
橘の攻撃力もこんなかんじ。
芙蓉は…と、欅丸に装備変えるのを忘れていた!
千代菊装備していると混乱させられた時に女の子が危険
と、言ってるそばから混乱入りました!
こわいぃぃい!仙酔酒!仙酔酒!!!
梵ピンが解除されて攻撃力がしぶめに。
厳しいなぁ、これは厳しい。
結局大将には逃げられました。
やっぱりまだまだ術の併せが確実ですね。
結構敵が状態異常使ってくるので、梵ピン解除されちゃってあまり意味ありませんでした。
というわけで、かいもーん。
砂漠はまたそのうち頑張る。
砂漠にしか無いアイテムとかってありましたっけ?
集めるの面倒くさいなぁ!
修羅の塔内部にやってきました。
茨城さん相手に、月桂樹が結構良いダメージを出すようになってます。
連撃が出たら確実に沈められる。
ふふふ、茨城大将もそろそろ脅威では無くなってきましたぞ。
これは結構いい感じなのでは無いだろうか?
芙蓉も同じくらいの威力。
修羅の塔一回では、体火の薬が面白いくらい出るので、
攻撃力補強には苦労しないですね。
月桂樹はまだ体火成長しているようなので、葵、橘、芙蓉に順番に飲ませてみる。
月桂樹の進言の下2つ、
「え、一緒じゃね?」と一瞬思いましたが
よくみたら「鳳」と「凰」だった。わかりにくいよ…!!!!
月桂樹は思いの外、術進言が好きだな~。すごいな、あんな素質してるのに、
拳法家一家の性格遺伝は強力だな。
一ヶ月終了しました。
よし、帰ります。
イツ花、ただいま~。
今月は月桂樹が意外に落ち着いているということがわかったよ。
そしてやっぱり雛芥子や薊ちゃんはぶっとんでたんだなということも認識できたよ!
[0回]
PR