忍者ブログ
[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1029年8月 親王鎮魂墓へ出撃

8月です。
すごく暑い日が続いていますが、牡丹と小桑のマラソンは続いています。
最近は小桑も大分へばらなくなってきましたが、
榊がさすがに牡丹に「熱中症には気をつけなさい」と、冷水をもたせるようになりました。
譲葉は暑いのが苦手なようで、戸を全開にして、当主の雑務をこなしております。



そんな暑い日の中、
当家にお届け物が届きました!
剣福さんが打ってくれた、千代菊です。



菊は喜んでくれたようです。
菊の攻撃力が欅丸を成長できるようになるまでは、千代菊を使ってもらうことになります。
ボスも沢山倒しにいけたらいいですね。



現在の攻撃力は53。
さて、ここからどれだけ成長するのか楽しみです。



今月一歳七ヶ月の榊ですが…
まだまだ元気!すばらしい!
男の子で久しぶりに長生きしてくれそうです。



榊は今月は菊の訓練に回ってもらいます。
900以上ある技土で、ちょっと菊ちゃんの技土上げてもらいたいのと
体火、譲葉より榊のほうが高めなので…。
ガツっと上げてもらいましょう。



そんなわけで、今月はこの三人で出撃します。
あ、はい、選考試合ですか?
そのー、すみません。今月はちょっと急用が…。



さて、その急用ですが、
あれです。
ちょっと親王様に呼ばれちゃったんで。
お墓参りしようと思うんですよ。帝様の代わりにね!



さて、やって参りました金色館。
術不可本当に厳しいわぁ…。
今月は出口を見失わないようにしないと。



とりあえず、目の前の宝箱を回収、回収!
後半の復興資金はここで稼げますね。
お金ばっかりで夢は無いですが、大変実用的な宝箱です。



おっ!今月の出口の位置はどうやら左下のようです。
これなら方向音痴の私でも見失わないですね。
よかった。逃げようと思えば逃げられますよ…。
なんかかっこ悪いですが、俺屍では大事なこと!



牡丹がここで、奥義を編み出しました!
おお~。
大筒の奥義は3つ目かな?
木蓮と、榊と、牡丹…。
しかしみんな、自分の奥義は編み出すけど、復活はさせてくれないんですよね。
おかげ様で大筒の奥義欄はいまだスッカスカです!
牡丹のこの奥義は、次代につげるので、ここから奥義を少しずつ集めていきたいです。



おおう…
スロットに養老水止まってやったー、とか思ってたらダイダラさんになりましたよ。
ちょっと養老水欲しいので、頑張ります。



おっ!譲葉のクリティカルが命中しました!
よーし、これならいけるかもしれません!



いけ……



いけないいけない。
あいつ萌子二回も重ねやがりましたよ!
絶対中に人入ってるってアレ!
養老水に後ろ髪ひかれつつ、引波の御守発動です。



火がひとつになったので、
最後の大ボス、親王様のところまでやって参りました。
親王様のお姿、撮ったつもりだったんですが、白く飛んでました。
ま、まさか…タタリ!?(注:タイミングが悪かっただけ)



おっと、スロットに黄色字が止まりましたよ!
なんだこの大筒!いまだかつて使った覚えが無い!
もしかして、親王様しか持ってないのかな?



おおおぉぉぉお、術が!!!術が使えます!!
術が~使えるって~スーバラシィー♪



とりあえず、石猿で防御を固めておきます。
たしか親王様は物理系だった気がいたしますので。



ちょっと殴ってみる。
うーん、これで梵ピン2回ほど重ねてるんですが、まだまだですね。



牡丹、回復してくれるのはいいんですが
自分の体力も削れてるのに、いちいち譲葉と小桑に単体回復を進言してきます。
わかったから!お兄ちゃんたち好きなのはわかったから!
お願いだから、自分の回復もしてください!



攻撃二回目。
うん、なかなかいいダメージになってきました。



それではせっかくなので、みんなで奥義合戦をしたいと思います。
まず小桑…えーっと



落雷撃、たしかに派手だけど、威力が単体向けじゃないので。
小桑、悪いけどこっち打ってくれるかな?



こっちも十分かっこいい!
なんでしょう、進言は、健康度の消費が激しければ激しいほど、好まれる傾向なんだろうか。
生き急いでるなぁ、小桑。
ダメージは1200。



次は牡丹~
さっき編み出したばっかりの奥義を使ってもらいます!



これは連続攻撃奥義なのかな。
ダメージは700。まずまずです。



最後は譲葉。
かっこよく両断殺を決めていただきます!
貯め開始。



…て、あっ



なんか、親王様のデコピンに、譲葉の燕返しが炸裂してしまいました。
そしてそれが致命打に。
ま、まあ燕返しも奥義ですからね!
無事三人とも奥義を叩き込めたってことでひとつ。



勝利です。
回天一発もゲットです。



おっ!これはいい!
技が上がる大筒ではないですか。
これは術習得用に使わせていただきます。
攻撃力もめっちゃ高いですね。
防御が下がるくらい、榊ならどうってことは無いんですが、
他に呪い効果は無いのかな?
榊に混乱とかされたら、それこそ一族が壊滅しますよ。



一ヶ月が無事に終了しました。
親王様を倒して、これで大ボスはすべて制覇。
こっからはボチボチ髪の毛むしりをはじめないといけませんね。



イツ花、ただいま。
今月は牡丹がとっても健気だったんだよ。きいておくれ。

拍手[0回]

PR

1029年7月 譲葉の子来訪、白骨城へ出撃

7月です。
梅雨が上がって、晴れの暑い日が続いています。
先月浮かない顔をしていた牡丹は、白骨城から帰ってきてから、
太陽の光が嬉しくて仕方がないようで、兄の小桑を引きずって、
毎日京の北から南までを往復マラソンしはじめました。
あまり体力が無い譲葉は、誘われなかったことに安堵しつつ、
娘の帰りを待ちながら縁側で本を読んでいる榊の横で、一緒に二人の帰りを待っています。
巻き込まれた小桑はというと…。
毎日汗だくになって玄関に倒れ込んでいます。



ヘロヘロの小桑を部屋に担ぎ込んで、うちわでみんなで仰いでやっていたところ、
当家へ新しい家族がやってきました。
譲葉の子です。
当家にとっては十代目の当主となる子です。
さて、どんな子でしょうか。

oreshika_5008.jpeg

おお、十代目の当主は、女の子のようです!
体の色はすべて風色ですね。
この色は…椿と同じ色ですね。
体がこの色ってことは、福郎太さんの体風はしっかり受け継いだってことかな。
カンストの体火が入るまで、しばらく褐色の子はお預けかな~。
名前は、菊と名づけました。

oreshika_5013.jpeg

素質は…おおお
ちゃんと体火が復活しました!
体水は相変わらず低いですが、体土が高いので、たぶん大丈夫でしょう。
お父さんより技素質は下がってしまいましたが、
剣士として体火が戻ってきたのは嬉しいことです。
当家の当主は柏から先、ずっと体水に難ありですね~。
絶対裏にはお風さんのいい体水もってるはずなんですけどね。
この体水素質、大変優性遺伝のようです。
菊は雷電さんあたりにお嫁に行くといいかもしれない。

8文字プロフィールは…
愛称:爆弾
ど、どのへんが!?どのへんでその愛称がついたのか詳しく!
お父さんが癇癪持ちだから、ヒステリーなのか?
それともとんでもないドジっこなのか!?
たまにやることが大胆なのか!?
うーん、心風が高いので、一番最後っぽいかな。

oreshika_5016.jpeg

素質は残念ながらランクインならず。
結構いい素質だと思うんだけどな。
ともあれ、剣士としては大変いい素質を持っているので、期待です。

oreshika_5014.jpeg

お風様のランクも上がりました。
おお…。よかった。
前回お業さんが上がらなかったから、ちょっと心配だったよ。

oreshika_5015.jpeg

…っえ!!!
お、お風様が!?
あの凛とした感じのお風様が!?
どうしよう、すごく見たい。
照れてるお風様超見たい!!

oreshika_5017.jpeg

ランクが上がったお風様はこの位置に。
さすがに夕子様を超えるようなことは無かったですね。
1000上げかな?

oreshika_5021.jpeg

能力はこんな感じ。
うーん、上がったかな?
元からすごくいい能力してるから、さっぱりわからないぞ!
ううーーーん…
母系の…技水…かな?

oreshika_5023.jpeg

菊の訓練は、譲葉にお願いします。
剣士は奥義がすべて出揃っておりますので、訓練二ヶ月目に新しい奥義が!
なんてことも無く安心です。
譲葉、甘やかさずしっかり奥義を伝授してちょうだいね。

oreshika_5024.jpeg

さて、菊ちゃんの攻撃力が上がる前に、
剣福さんに特注の剣を一本作っていただきます。
欅丸の特殊能力が4つ全部埋まっちゃったので、
大ボスがいる間に新たに作ってしまいますよ。

oreshika_5025.jpeg

………。

oreshika_5026.jpeg

いや、冗談です、冗談ですよ。
ちゃんと真面目に名前を考えました!
いつまでも受け継がれますように!という願いを込めて、千代菊という名前にしました。

oreshika_5027.jpeg

今月は三人出撃なので、
陣形はこんな感じで。
榊は毎回前衛と後衛の行ったり来たりが忙しいですね。
HPも防御力も一番あるので、仕方がありません。
隊長もお任せします。

oreshika_5028.jpeg

今月で1歳6ヶ月の榊ですが、
まだ健康は下がっていません!
お父さん健康!

oreshika_5051.jpeg

では、この三人で出撃。

oreshika_5055.jpeg

行き先は白骨城です。
二ヶ月続けてですが、あまりアイテム回収できてないので
いける時に行っておきます。
で、あわよくば最上階あたりのおいしい宝箱をえっへっへ。

oreshika_5056.jpeg

そんなわけで、一気にここまで上がってきました。
結構急いできたつもりだったんですが、もう半分すぎている。
さすがに白骨城登るのは時間かかりますね~。

oreshika_5057.jpeg

牡丹はもう一人で足軽さんを倒せるようになりました。
いいですね。
偉大な父を超えるべく、頑張ってほしいです。

oreshika_5059.jpeg

立派に成長した牡丹に安心したのか、
男二人があっさりと寝かされてしまいました。
牡丹がかっこよく起こしてくれます。
たぶん蹴り起こされています。

oreshika_5062.jpeg

おおっ!
いいアイテムが宝箱から出てきました。

oreshika_5063.jpeg

会心攻撃アップの腕輪ですね。
これは榊につけてもらいます。
榊はもう技土すごく高いので、陸ノ首飾りじゃなくても大丈夫なはず。

oreshika_5065.jpeg

いまだに技土だけこれだけ上がっておりますから。
頑張ればカンストしそうな勢いですね。

oreshika_5066.jpeg

頭防具が止まりました。
これはうーん、なんか、専用装備だったような…

oreshika_5067.jpeg

ゲット。
どうやら拳法家用の装備のようです。

oreshika_5068.jpeg

宝箱あさっていたら、お茶碗が止まりました!
よーし、ゲットして復興資金に!

oreshika_5070.jpeg

…ぐす。
逃げられました。
宝箱の中身、体力高いよ。

oreshika_5071.jpeg

な、なんかフラフラ敵に当たってたら、
変身されてこんなんでてきました!
変身なんてしたんだ!?
白骨城って、後半あんまり来てなかったから、気づきませんでした。

oreshika_5072.jpeg

とりあえず、牡丹の進言に従って眠ってもらいました。
えーっと、じゃあちょっと殴ってみましょう。

oreshika_5073.jpeg

うわあ、カッタイ。
さすが骨の塊なだけありますね。

oreshika_5074.jpeg

小桑が七天爆決めたいというので、
入れさせてみる。

oreshika_5075.jpeg

おっ。これはイイダメージですね!
術でせめるのがいいようです。
いやぁ、みんな頼れるなぁ。プレイヤーより頭いいです。

oreshika_5076.jpeg

七天爆は小桑しか使えないので、花乱火で三人併せ。
ダメージは1100!

oreshika_5078.jpeg

見事撃破できました。
そして牡丹が成長…
と、あれ。
もしかしてこれ、体火が成長頭打ちしてますかね?

oreshika_5080.jpeg

現在の牡丹の体火は637。
いやー、いい数値だけど、若さと素質的に、もっと伸びると思ったんだけどな!?
なんか当家では最近、いきなり体火が頭打ちになることが多いような。

oreshika_5082.jpeg

お父さんはこの素質でこの数値なのに~。
まあ、お父さんとは比べちゃいけないのかもしれないですが、
ちょっと不思議です。
このままジリジリ伸びれば、父超えはできそうですが…。
もしかして大筒の成長限界なのかな?

oreshika_5079.jpeg

まあともかく、一ヶ月が終了したので帰ります!
お疲れ様~。

oreshika_5084.jpeg

イツ花、ただいまー!
今月は捨丸さんはいなかったんだけど、でっかい骸骨が出たよ。

拍手[0回]

1029年6月 白骨城へ出陣

6月です。梅雨時となりました。
畑には恵みの雨ですが、やはりずっと雨が続くと、ちょっと鬱々としてしまうものです。
牡丹は長雨に、うんざりしたようで、父の榊が昼寝している横でじっと雨を睨んでいました。



さて、今月は小桑が元服です。
おや?おやおやおや~っ
そうかそうか、小桑には好きな子が出来たのか~。

oreshika_4942.jpeg

さあ、小桑、どの子が好きなのか言ってごらん。
言わないと見当違いなところに婿に出されるぞっ。
小桑の能力値、体火以外はそんなに火ヘタってないんですけど、
やっぱり槍使い的には攻撃力ほしいってところなんだろうか。
えーと、火の女神様…。
火の女神様って実は数少いんですよね

oreshika_4945.jpeg

お夏ちゃん…は、まだ解放できてないから

oreshika_4950.jpeg

吉焼天 摩利様。
李のようなガッチムチな子が期待できる!
どうかなぁ、小桑のイメージ的に違う気がするなぁ

oreshika_4947.jpeg

夕子様…
うーん、ちょっと年配すぎ?
ていうか、まさか昼子様じゃなかろうな!?
実はイツ花が好きで、そっくりな昼子様…とかな!
いやー、妄想が広がりますが、どうかな、
イツ花と昼子様は微妙に性格違いそうだし。イツ花のほうが庶民派ですよね。
あっ

oreshika_4953.jpeg

桜様が火の女神様だよ!
つい先日ダウンロードしてきたばっかり!
さすが小桑、目の付け所が違うな…。
奉納点的にもいい位置だし、ここなんじゃないだろうか。
個人的にお夏ちゃんの線も捨てがたいんですが、解放できるかどうかが微妙なところ。

oreshika_4955.jpeg

すっきりしたところで、今月はこのメンバーで出撃です~!

oreshika_4956.jpeg

6月なので、白骨城へ!!
今年こそは…今年こーそーはーー
骨野郎をね!!バラバラにしてやりたい気持ちです。

oreshika_4957.jpeg

赤火は無し。
では走って上まで行きます。

oreshika_4958.jpeg

まずは足ー!

oreshika_4959.jpeg

スロットはしぶめ。
まあ足ですからね。足にたかっても仕方ないですよね。
頭にたかることにするよ。

oreshika_4960.jpeg

牡丹の花乱火ですが、
術がどうとかではなく、女大筒士の術使うポーズがかっこいい!
という主張用のスクショです。
今更ですが、大筒女の子の胸元あきすぎじゃろ~。
ちょっとお父さん!いいんですか娘さんすごい格好ですけど!
榊「問題ない」
問題ないそうです。

oreshika_4961.jpeg

とりあえず、攻撃。
うーん、あまり攻撃通りません。
この世代、術が潤沢な分、ちょっと物理の決定力は低め。

oreshika_4962.jpeg

今思うと、花乱火あたりを併せればよかったんですが、
いつものくせで攻撃力を積む私。
どこまで行っても拳で殴るのが好きなのであります。

oreshika_4963.jpeg

ガンガン積むよ!
牡丹可愛いよ牡丹!

oreshika_4964.jpeg

足が力溜めを初めてしまったので、
お父さんに防御をお任せして、小桑と榊で殴りにいきます。
大筒にかばわせるとか、榊じゃないとできない戦法だよ!
未だに防御力は当家ナンバーワンでございます。

oreshika_4965.jpeg

譲葉の攻撃。
おお、今回はいいダメージです。
さっきから欅丸の技封印がガンガン発動してますが、
足には残念ながら意味がありません。

oreshika_4966.jpeg

撃破!
力溜め攻撃来る前に倒せました。
よかったよかった。牡丹も無事です。

oreshika_4970.jpeg

次は~、カイナ!

oreshika_4973.jpeg

カイナ戦は大筒たよりなので、
萌子と梵ピンで榊を強化。

oreshika_4974.jpeg

ためしに牡丹にも攻撃してみたら、結構いいダメージが出ました。
さすが榊の娘。

oreshika_4975.jpeg

だがお父さんも負けていない!
ちゃんと父の威厳を保ったようです。
大変良いダメージ。

oreshika_4976.jpeg

無事に撃破。
さて、ここからが問題ですね。
前回は階数間違って時間切れでしたから、
とりあえず上まで上がってしまいます。

oreshika_4977.jpeg

上がる途中、淡風の扇が止まりました。
なんとも雅な名前の扇。

oreshika_4978.jpeg

どっせい!

oreshika_4979.jpeg

能力はこんなかんじ。
風属性ですが、これはまたひっくい攻撃力!
扇の中でも特に低いですね。ブンブン並では無いですか。

oreshika_4980.jpeg

おっ。
最後の階まで来たようです。
よしよし。今月は間違えないぞ!

oreshika_4982.jpeg

とりあえず、一階だけ下がって黒スズさんと遊んでいきます。

oreshika_4983.jpeg

おおっ。
呪われた剣が止まりました。

oreshika_4985.jpeg

おおー、いいですね。
火技が上がる剣のようです。
戦闘では使いませんが、月末の術習得のお供になりそうです。
剣士は当主家の職業なので、
装飾以外で技を上げられる手段が出来るのは嬉しいことです。

oreshika_4986.jpeg

牡丹の攻撃力、大分上がりました。
まだ父ほど火力は無いですが、体火は大分近づいているので
後は技土がどんだけ上がるかですね。

oreshika_4987.jpeg

火がひとつになりましたので、改めてここまでやって来ました!
とうとう…とうとう捨丸さんに会いにこれたよ!

oreshika_4989.jpeg

捨丸さん、お久しぶりです~。
相変わらず愛せないキャラしてますね。
無抵抗?いやいや、思い切り抵抗させてもらいますよっ

oreshika_4990.jpeg

捨丸さん、鬼朱点後のセリフ変わったんですね~。
あそこら辺のセリフ聞かないと、バックストーリーがよくわからないからなのかな?
いつも鬼朱点後はいきなり解放されてたんですが、
今回はちょっと粘るようです。
首輪が止まりませんでした。

oreshika_4991.jpeg

うーん、捨丸さんは混乱を使ってきた気がするんですが、
おそるおそる梵ピンしてみます。

oreshika_4992.jpeg

骨攻撃が思いの外痛いです!
特に牡丹が危ない!
たぶん二撃持ちません。

oreshika_4994.jpeg

回復して、榊に攻撃してもらう。
おおお、良いダメージ!…だけど、真ん中がカッタイですね。
さすがカルシウムの塊は違いますよ。

oreshika_4997.jpeg

骨攻撃でこのアリサマ。
やばいやばい!
当家の体力無い二人が危ない!
卑弥呼ー!卑弥呼ー!

oreshika_4998.jpeg

なんとか回復して、榊にもう一度攻撃してもらう。
ちょっと攻撃力下がってきました。
梵ピンが切れ始めたようです。
相変わらず真ん中が堅いです。

oreshika_4999.jpeg

うーん、全然ダメージが通らない。

oreshika_5000.jpeg

これはもう少し、梵ピンを重ねたほうがいいかもしれないですね

oreshika_5001.jpeg

…と、思いながらチミチミ殴っていたら沈んでいきました!
どうやらジリジリと削れていたようです。
円子とか使わずちょっと男らしかったですよ。

oreshika_5002.jpeg

撃破!
鬼朱点倒してから何年目ですかね。
えーっと…6年目ですね。
長かった…。
無駄に1年ほど長かった…。

oreshika_5004.jpeg

火が余ってたので、黒スズさんに会いに行こうとしたところで一ヶ月終了しました。
さすがにそこまで余裕は無いか~。
では、みなさんお疲れ様!
おうちに戻りましょう~。

拍手[0回]

1029年5月 譲葉交神

5月です。
桜はもうすっかり散ってしまい、暖かく過ごしやすい季節になりました。
いつの間にか当家で最年長となっていた榊は、
最近縁側で本を読みながらそのままうたた寝するのが好きなようです。
討伐と討伐の間の、一時の休養です。



さて、榊の娘の牡丹ですが、初陣を明けて、このような能力値。
うーん、特に体が大変いい上がり。
これは肉体派の大筒さん誕生に期待が高まります。

oreshika_4912.jpeg

そして今月ですが、譲葉の交神月となっています。
もう譲葉が交神か~…。早いな。
譲葉はお父さんが水木、お母さんが李。
はじめて氏神様との間に出来た子供です。
水木の高い能力を受け継いで、技は完璧な素質ですが
お母さんの李の体火素質を裏に隠してしまいました。

oreshika_4913.jpeg

李のお父さんは柏、お母さんは吉焼天 摩利様。
譲葉とは逆で、お父さんの柏の高い技素質を全部裏に隠して、
お母さんの飛び抜けた火の素質を前面に出して生まれてきました。
技が低く、最初やっていけるのか案じられていましたが、
最終的にすごいアタッカーに成長しました。

oreshika_4914.jpeg

柏のお父さんは棕櫚、お母さんは芭蕉天 嵐子様。
二人の良い素質を素直に受け継ぎ、大変高い体火素質と、技の素質を併せ持った当主様でした。
ただ、体水と体土がどっちも低かったため、打たれ弱いところがあり、
その点は苦労したかな。

oreshika_4922.jpeg

そんな血筋の譲葉の能力はこちら。
うん、もうね。
1にも2にも、体の火と水!これですね強化ポイントは。
譲葉も裏には絶対李の体火素質もってるはずなので、
うまく行けば高火力の子が望めると思うんだけどな~。
候補は二柱。

oreshika_4926.jpeg

まず、牡丹に大変高い体火をさずけてくださったお業さん。
体火と、カンスト風素質が魅力。
懸念点は、牡丹とお母さんがかぶってしまうので、
親王様を一気に解放しちゃいそうなところかなぁ。

oreshika_4931.jpeg

二柱目は常夜見 お風様。
全体的に能力は高め。
それもそのはず、夕子様に次ぐ実力者でいらっしゃいます。
能力は申し分ないですが、いきなりここ行くと後がないですね。

で、悩んだ結果、
今回は大奮発してお風様にお願いします…!
奉納点的にはお業さんがよかったのですが、
やっぱり親王様にはしばらく稽古をつけていただきたいので!
あと、お風様は顔が個人的に好みです。

oreshika_4935.jpeg

えー、そういうわけで…。
よ、よろしくお願いします、お風様…!!!!
譲葉は、頼りなく見えて、実は出来る子です!
当家の第十代目となる子、いい子を授けてくださいませ。

「案ずるな、そちたちの未来には光がある」

おおお、その言葉、信じます!

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング