忍者ブログ
[148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1029年6月 白骨城へ出陣

6月です。梅雨時となりました。
畑には恵みの雨ですが、やはりずっと雨が続くと、ちょっと鬱々としてしまうものです。
牡丹は長雨に、うんざりしたようで、父の榊が昼寝している横でじっと雨を睨んでいました。



さて、今月は小桑が元服です。
おや?おやおやおや~っ
そうかそうか、小桑には好きな子が出来たのか~。

oreshika_4942.jpeg

さあ、小桑、どの子が好きなのか言ってごらん。
言わないと見当違いなところに婿に出されるぞっ。
小桑の能力値、体火以外はそんなに火ヘタってないんですけど、
やっぱり槍使い的には攻撃力ほしいってところなんだろうか。
えーと、火の女神様…。
火の女神様って実は数少いんですよね

oreshika_4945.jpeg

お夏ちゃん…は、まだ解放できてないから

oreshika_4950.jpeg

吉焼天 摩利様。
李のようなガッチムチな子が期待できる!
どうかなぁ、小桑のイメージ的に違う気がするなぁ

oreshika_4947.jpeg

夕子様…
うーん、ちょっと年配すぎ?
ていうか、まさか昼子様じゃなかろうな!?
実はイツ花が好きで、そっくりな昼子様…とかな!
いやー、妄想が広がりますが、どうかな、
イツ花と昼子様は微妙に性格違いそうだし。イツ花のほうが庶民派ですよね。
あっ

oreshika_4953.jpeg

桜様が火の女神様だよ!
つい先日ダウンロードしてきたばっかり!
さすが小桑、目の付け所が違うな…。
奉納点的にもいい位置だし、ここなんじゃないだろうか。
個人的にお夏ちゃんの線も捨てがたいんですが、解放できるかどうかが微妙なところ。

oreshika_4955.jpeg

すっきりしたところで、今月はこのメンバーで出撃です~!

oreshika_4956.jpeg

6月なので、白骨城へ!!
今年こそは…今年こーそーはーー
骨野郎をね!!バラバラにしてやりたい気持ちです。

oreshika_4957.jpeg

赤火は無し。
では走って上まで行きます。

oreshika_4958.jpeg

まずは足ー!

oreshika_4959.jpeg

スロットはしぶめ。
まあ足ですからね。足にたかっても仕方ないですよね。
頭にたかることにするよ。

oreshika_4960.jpeg

牡丹の花乱火ですが、
術がどうとかではなく、女大筒士の術使うポーズがかっこいい!
という主張用のスクショです。
今更ですが、大筒女の子の胸元あきすぎじゃろ~。
ちょっとお父さん!いいんですか娘さんすごい格好ですけど!
榊「問題ない」
問題ないそうです。

oreshika_4961.jpeg

とりあえず、攻撃。
うーん、あまり攻撃通りません。
この世代、術が潤沢な分、ちょっと物理の決定力は低め。

oreshika_4962.jpeg

今思うと、花乱火あたりを併せればよかったんですが、
いつものくせで攻撃力を積む私。
どこまで行っても拳で殴るのが好きなのであります。

oreshika_4963.jpeg

ガンガン積むよ!
牡丹可愛いよ牡丹!

oreshika_4964.jpeg

足が力溜めを初めてしまったので、
お父さんに防御をお任せして、小桑と榊で殴りにいきます。
大筒にかばわせるとか、榊じゃないとできない戦法だよ!
未だに防御力は当家ナンバーワンでございます。

oreshika_4965.jpeg

譲葉の攻撃。
おお、今回はいいダメージです。
さっきから欅丸の技封印がガンガン発動してますが、
足には残念ながら意味がありません。

oreshika_4966.jpeg

撃破!
力溜め攻撃来る前に倒せました。
よかったよかった。牡丹も無事です。

oreshika_4970.jpeg

次は~、カイナ!

oreshika_4973.jpeg

カイナ戦は大筒たよりなので、
萌子と梵ピンで榊を強化。

oreshika_4974.jpeg

ためしに牡丹にも攻撃してみたら、結構いいダメージが出ました。
さすが榊の娘。

oreshika_4975.jpeg

だがお父さんも負けていない!
ちゃんと父の威厳を保ったようです。
大変良いダメージ。

oreshika_4976.jpeg

無事に撃破。
さて、ここからが問題ですね。
前回は階数間違って時間切れでしたから、
とりあえず上まで上がってしまいます。

oreshika_4977.jpeg

上がる途中、淡風の扇が止まりました。
なんとも雅な名前の扇。

oreshika_4978.jpeg

どっせい!

oreshika_4979.jpeg

能力はこんなかんじ。
風属性ですが、これはまたひっくい攻撃力!
扇の中でも特に低いですね。ブンブン並では無いですか。

oreshika_4980.jpeg

おっ。
最後の階まで来たようです。
よしよし。今月は間違えないぞ!

oreshika_4982.jpeg

とりあえず、一階だけ下がって黒スズさんと遊んでいきます。

oreshika_4983.jpeg

おおっ。
呪われた剣が止まりました。

oreshika_4985.jpeg

おおー、いいですね。
火技が上がる剣のようです。
戦闘では使いませんが、月末の術習得のお供になりそうです。
剣士は当主家の職業なので、
装飾以外で技を上げられる手段が出来るのは嬉しいことです。

oreshika_4986.jpeg

牡丹の攻撃力、大分上がりました。
まだ父ほど火力は無いですが、体火は大分近づいているので
後は技土がどんだけ上がるかですね。

oreshika_4987.jpeg

火がひとつになりましたので、改めてここまでやって来ました!
とうとう…とうとう捨丸さんに会いにこれたよ!

oreshika_4989.jpeg

捨丸さん、お久しぶりです~。
相変わらず愛せないキャラしてますね。
無抵抗?いやいや、思い切り抵抗させてもらいますよっ

oreshika_4990.jpeg

捨丸さん、鬼朱点後のセリフ変わったんですね~。
あそこら辺のセリフ聞かないと、バックストーリーがよくわからないからなのかな?
いつも鬼朱点後はいきなり解放されてたんですが、
今回はちょっと粘るようです。
首輪が止まりませんでした。

oreshika_4991.jpeg

うーん、捨丸さんは混乱を使ってきた気がするんですが、
おそるおそる梵ピンしてみます。

oreshika_4992.jpeg

骨攻撃が思いの外痛いです!
特に牡丹が危ない!
たぶん二撃持ちません。

oreshika_4994.jpeg

回復して、榊に攻撃してもらう。
おおお、良いダメージ!…だけど、真ん中がカッタイですね。
さすがカルシウムの塊は違いますよ。

oreshika_4997.jpeg

骨攻撃でこのアリサマ。
やばいやばい!
当家の体力無い二人が危ない!
卑弥呼ー!卑弥呼ー!

oreshika_4998.jpeg

なんとか回復して、榊にもう一度攻撃してもらう。
ちょっと攻撃力下がってきました。
梵ピンが切れ始めたようです。
相変わらず真ん中が堅いです。

oreshika_4999.jpeg

うーん、全然ダメージが通らない。

oreshika_5000.jpeg

これはもう少し、梵ピンを重ねたほうがいいかもしれないですね

oreshika_5001.jpeg

…と、思いながらチミチミ殴っていたら沈んでいきました!
どうやらジリジリと削れていたようです。
円子とか使わずちょっと男らしかったですよ。

oreshika_5002.jpeg

撃破!
鬼朱点倒してから何年目ですかね。
えーっと…6年目ですね。
長かった…。
無駄に1年ほど長かった…。

oreshika_5004.jpeg

火が余ってたので、黒スズさんに会いに行こうとしたところで一ヶ月終了しました。
さすがにそこまで余裕は無いか~。
では、みなさんお疲れ様!
おうちに戻りましょう~。

拍手[0回]

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング