忍者ブログ
[61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1020年2月

イツカ「先月はお楽しみでしたね~。」
いやぁはっはっは。むしろ今月がお楽しみですぞ。



というわけで、椿が元服しました。
なんかついこないだ来たばっかりだと思ってたのに、月日がたつのは早いですね。
さっそくお相手を考えてみます。

まずは椿の能力値…

e6882002.jpeg

…椿の能力値を確認しようと思ったらみちゃいましたよ~~。
市松の健康が下がり始めちゃってるじゃないか!
はやい、はやいよ~!
大地に比べればまだ長生きですが、できれば孫の顔見てほしいのに。
とりあえず、ねぎらいの漢方薬のませておいて、こんどこそ椿の確認。

11c31d4b.jpeg

心がひらたいですね~。
技と体は高めだけど、水がちょっと低いかな。
椿姫さんの子だけあって土はどこも高いです。
そのわりにはいっつも突っ走っていくんですが。この子。
回復の進言とか、めったに見たこと無いぞ。

a11e4e23.jpeg

家系図はこんなかんじ。
次来る子は伊吹と同期ですね。
男の子が続いているので、女の子に来て欲しい所。
薙刀家系ですしね。

お相手候補は三柱。

ca66430a.jpeg

中盤の火の女神様の不足を見越して、由良様。
土は低いですが、これは椿が補完できるので問題ありません。
薙刀は序盤に入る属性武器が火と風属性なので(オリジナル版から変わってなければ!)
母系遺伝子の火と風の高さは魅力です。

oreshika_0048.jpeg

東風吹姫様。
飛び抜けた風の能力値の高さが魅力です。
ブンブン刀やかまいたちがまだとれてないですが、とれたらこの能力値はかなり良いはず。
こちらも土が低めですが(略)

f812f1d4.jpeg

最後は泉源氏様。
体の水がびょーんと高いのが魅力。
椿は全体的に水が低いので、能力を補完できそうなのがウリ。
ただ風と火が全体的に低いので、薙刀としてはどうなのか。
でもうまいこといったら回復魔法ばんばん覚えられそうですよね。

そんなかんじで悩んだ結果、
欲しい能力値が高くて、成長させておくと今後役にたちそうな由良様に決定。
候補の中で奉納点は一番低いですが、能力値は安定しているので問題ないと思います。

79aad32d.jpeg

では、バシっと決めてきてください椿さん!
何が何でも技の風と火だけはもぎとってくるんだぞ!!

拍手[0回]

PR

1020年1月

あけましておめでとうございます!
年が明けました。
今月から伊吹が初陣です。
ここいらで一回みんなの能力値を確認してみます。

まずニューフェースの伊吹。



年長の市松
まだ健康度は大丈夫。
oreshika_0245.jpeg

息子の椿。
父の能力値まではまだもうちょっと。
oreshika_0247.jpeg

そして現当主スミレ。
ただ今紅一点!
攻撃力はダントツです。
oreshika_0246.jpeg

こんなかんじになっております。
四人で出撃できるのは久しぶりですね。
せっかくなので、記念に写真をぱしゃり。
o_oreshika_0248.jpeg

ちゃんと親子同士で並んでいます。
いや~、やっぱり椿と市松はそっくりだな!
そういえばこれの並び順て何基準でしょう?
出撃指名順かな。

b0bafa58.jpeg

それではこのメンバーで出撃します!
とりあえず、伊吹に笹の葉丸がほしいのでしつこいですが、相翼院へ。
お雫もほしいんですよね~。

a3a829be.jpeg

おおおおおおおお!!!?
ちょっと奥さん、とうとう赤火大フィーバーきましたよ!
これが噂にきいた複数点灯!
4つもついてる上にいい場所です。
笹の葉丸とお雫を目指して小宮の右を目指して走ります!

16881299.jpeg

橋のところで赤火スタート!
なんか敵が召還されてきた!?
これは親切。
さっそく笹ノ葉丸がとまりました!まってたよおおおお!!!
初の属性武器ですよ!

77e962db.jpeg

ゲットしました!
さっそく装備します。

oreshika_0015.jpeg

……うん!?
福ってなんでしょう。
あれ、笹ノ葉丸に福なんてついてましたっけ。
効果が思い出せません。
今思うと初陣で技風ひっくいんだから普通の武器装備しててもよかったと思うんですけど、
この時点でテンションあがりきってて全然気づいてません。

oreshika_0016.jpeg

続いてお雫が来ました!
若竹の胴丸も地味に嬉しい。

dc72cbc6.jpeg

にげられました…!!!
ぎゃああやってしまった!
だが大丈夫、まだ赤火はのこっております!

e4b5f10e.jpeg

ワモセ!!
今回は慎重に、スミレに武人かさねがけでいきます。

892ec64a.jpeg
とれましたー!
これでとりあえずほしかったものは手に入りました。
でもまだ赤い火は残っております。
さて、どうしたものか。

9de373f9.jpeg

チラッ。

くららないけど…。
どんなアイテムがまわってるかだけでも見てみたい。
そんな乙女心。

d33c05db.jpeg

茶碗がまわってるよ!
茶碗もいいんだけど、もっと違う、なんていうかこう、身に着けられそうなものがよいんですが…

アクラさん「やあ、よくきたね。死ね。」

容赦なく伊吹集中攻撃されました。
ちょ、手加減ってものを知って下さいアクラさん!
なんか市松が「俺もあったな~、こんなこと」て目で見てるよ!

c753de2a.jpeg

お雫はとったばっかりでもちろん仕えないので常盤で回復。
あぶねえ!本当に皮一枚!

516e2bd2.jpeg

華麗に逃☆走
はー、あぶなかった。
さあかえtt

62d18f9b.jpeg

アクラさん「もうちょっとゆっくりしていきなさい。そして死ね。」

太鼓持ちさん引き連れてとか、本気すぎませんかアクラさん。
ここは当主の指輪使うべきかな~
と、思いましたが、ひいおじいちゃんはちょっと、たまに、それなりに、スカるので…
大事をとって引き波を使いました。
2ターンくらい持ちこたえられるなら当主の指輪でもいいんですが、
一撃でいっちゃいそうな子がいるので油断できません。
チキンっていわれてもかまわないわ!

oreshika_0025.jpeg

なんとか無事に脱出!
真面目に左のほうへ行ってみたいと思います。

70b180da.jpeg

薙刀がとまりました。
この薙刀はどんな性能だったか覚えてません。
まあたとえ弱くても、お財布のタシになります!

05cad066.jpeg

ゲット~。
さて、性能は?

oreshika_0028.jpeg

おお、いいじゃないですか!
なんか店で売ってたような気がしないでもないですが、
貧乏一族なので、もちろん買ってません。

c408b861.jpeg

ここで赤火が終わり。
あらぶったあらぶった。
後はゆっくり、右手に見える宝箱でも開けていきます。

a1ba70ca.jpeg

戦利品はこんなかんじ。
笹の葉丸が伊吹が装備しているのを含めて三本もとれました。
これで何人槍使い作っても大丈夫です。
防具でだぶってるのはお店屋さんにもっていこう。

拍手[0回]

1019年12月

もう年末です。
今年も大江山は見送り。
来年あたりはお地母とるくらいまではいけるようになりたいですね~。

さて、出陣の前に、先月確認しわすれた伊吹の素質点を確認してみる。



おおお、予想通り高い。
これは裏にも期待できる? いやいや、どうなのかな~。
ここまで順調に伸びてきているようで嬉しいです。
伊吹の素質ががくっと下がったりしなくてよかった。

oreshika_0237.jpeg

今月も出撃は市松・椿親子です。
お雫と笹の葉丸とりに相翼院におじゃまします~。

oreshika_0239.jpeg

一気に走ってここまで来ました。
ふふふ、今月は右にいっちゃうんだぜ!

松「やっちゃうか椿!」
椿「いっちゃいますか父上!」

ふたりとも血の気が多いのでノリノリです。
でもお願いだからピンチになったら回復も進言してね。

oreshika_0240.jpeg

橋のところでいきなり陽炎が止まりました!
オリジナル版では「とりあえず陽炎があれば大丈夫」とまで言われたチート重要魔法です。
これは逃せない。

松「よし、ここは俺が」
椿「いやいや俺が」
松「いやいやいや」
椿「いやいやいやいや」

仲良く併せ魔法してもらいました。
oreshika_0241.jpeg

ゲット!
まさか赤火じゃないのに取れるとは思いませんでした。
この親子はスロットで術の引きが異様にいいです。
深爪の神様のご利益だと思います。

oreshika_0242.jpeg

太鼓持ちが出てきました!
昔市松がえらい目に合わされたあの太鼓もちですよ!
今回こそは一匹くらい仕留めたいところ。
と、ここで市松が昔の恨みを覚えていたのかクリティカルを繰り出しました。

一匹逃したものの、なんとか一匹を撃破。
さて、噂の戦勝点はおいくらほど?

oreshika_0243.jpeg

ええええええええ
すげえええええ
これは見てはいけない数字だったかもしれないですね
なんか戦死者を誘いそうな勢いのサービス具合。
「サービスしすぎたかもしれません」のスタッフさんの言葉に偽りなしでした。
全部倒せるようになったら戦勝点かせぎにいいかもしれないですね。


ここまでで今月の討伐は終了でした。
陽炎がとれたのはすごく大きいですね。
来月からは伊吹が参戦。
槍使い、楽しみです。

拍手[1回]

1019年11月

さて、今月はスミレの子が来ます。
次の当主の親になるはずの子ですね。
どんな感じでしょうか?



おおう、イツカのコメントの記録が無い。
なんだったかなぁ。
源家では、はじめての赤い髪の毛の子ですね。
顔はどちらかといえば蛇さん似!!

名前は迷って伊吹とつけました。
聞き慣れない木の名前ですが、ウィキペディアによると
「葉の付いた枝はすべて上に向かって伸び、全体としては炎のような枝振りになる。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%AD
だそうです。なんか勇ましいじゃないですか。

さて、能力は?

oreshika_0218.jpeg

ええええええええええええ
あなた蛇麻呂さんの子供デショ!?
どうしちゃったの、何があったの、どっから来たのこの能力値は。
もしかして間違って伏丸さん選んだのか私は。
と思ったんですが、
イツカが
「蛇麻呂さんが出世しましたよ!」
って言ってるから間違いないと思います。
これは~、蛇さんの良い場所と、スミレの良い場所が思い切り表に出てきた感じですかね。
もしかしてスミレ、すごく蛇さんと相性よかったんじゃない?
500点でこのパフォーマンスはすばらしすぎますね。
こ、これがあげまんってやつ…なのか!?
スミレは良妻賢母になりそうだもんな~。
職業は剣士でもよかったんですが、まだ奥義出てないし、刀も作れてないので
私イチオシの槍使いになってもらいます。
おおお、男の槍使いのグラフィック、かっこいいです。

oreshika_0221.jpeg

出世した蛇麻呂さんの証拠写真。
奉納点3000超えで、カエルさんは抜きました。
また女の子が生まれた時にはお願いします…。
できれば市松家系で女の子ほしいな~。薙刀家系だし。
椿に頑張ってもらうしかないですね。

oreshika_0220.jpeg

訓練はお母さんにお任せして、
今回は市松・椿親子で出陣です。
いやー、このやり方だと、親子が結構な時間一緒に行動できるので妄想が膨らみますよね。

oreshika_0223.jpeg

そっくり親子の出陣です!

oreshika_0230.jpeg

11月なんで大江山にも行けるんですけど、
薙刀二人だと決定力に欠けるので、今月は鳥居千万宮に真砂の太刀を取りに来ました。
が、赤火はナシ。
これは今月も地味な討伐になる予感がしますよ~。

oreshika_0231.jpeg

と、思っていたらなんと土々呂が止まりました!
覚えられる子がいるかはわかりませんが、これは強力な術。是非ほしいです。

oreshika_0232.jpeg

ゲット!
椿が大分焼かれましたが、なんとか持ちこたえました。
これは大きいです。

oreshika_0233.jpeg

続いて夏狂乱も止まりました!
いっつも狐に一族を焼かれる思い入れ深い技です(笑)
これもゲット。

oreshika_0234.jpeg

狐に焼かれまくって市松の体力が黄信号ですが、全然健康度が減らない。
オリジナル版ではここで88くらいにはなってたと思う。
思わず無茶しちゃいそうな仕様だなぁ。ドキドキしちゃう!
*回復はこまめにしましょう。

こんなかんじで親子出撃は終了。
来月も親子出撃かな?

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング