忍者ブログ
[50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1021年7月 青木の子来訪、九重楼へ出撃

7月です。
伊吹がいってしまった後、容赦なく日中の気温が上がっております。
涙を流した日から数日遅れて、円子さんが伊吹と入れ替わりに我が家に新しい一員をよこしてくださいました。



oreshika_0603.jpeg

青木がベタ惚れだった円子さんの子供ですね。
ほほう、青木似とな。
さて、どんな子でしょうか。

oreshika_0604.jpeg

おお!やけに老成した子きたよ!
私この顔の子がいっつもダイスキなんです。
初プレイの時は「な、なんだどうしちゃったんだこの顔」と思ったもんですが
まるでするめのように味が出てくる顔だと思います。
この優しげな笑顔が癒し!
仏頂面だった伊吹とは正反対の顔ですね~。
癒し系ということで、名前は欅にしました。
うん、読めませんね。私は読めません。
「けやき」です。
なんか…どっかで…たぶん漫画で魔よけの木だって見聞きした覚えがあります!

名前も決まったので素質を拝見。

oreshika_0606.jpeg

わお!!!
すごい、円子さん、懸念してた箇所をすべてクリアしてきましたよ。
体火OK。 技風と土、OK!
ばっちりじゃないですか。
しかも
信条;見目より心
をしっかり青木から受け継ぎました!
なんて見た目どおりに優しい子なの!
心の水が一番低いんですけど、とかそういうの聞こえません。
心の風が高いのは明らかに青木ゆずりですね。

oreshika_0521.jpeg
こっちが青木のパラメータ。
基本はほぼ青木と同じパラメータなんですけど、
円子さんの水の能力値が見事に上乗せされてます。
技と体の水の伸びがすばらしい。さすが円子様。
なんかこう…親子!て感じのパラメータですごく嬉しいです。
イツ花の「どちらかといえばお父さん似」はたしかにあっているようです。
父と子、二人で一族を優しく見守ってくれそうですね。

で、職業ですが、
槍と剣でどっちにしようか迷ったのですが
源太の剣をゲットしたので、今回は剣士、でいこうと思います!
技の火が低いので、益荒男刀はちょっと装備できないですが、源太の剣は土属性なので大丈夫です!

oreshika_0609.jpeg

円子さんの位も上がったようです。
ようし、ちょっとお礼をいいがてら、のぞきにいこう!と思ってたんですが、
この月は欅の来訪に浮かれてすっかり忘れてしまいました。

oreshika_0610.jpeg

欅の訓練は、青木にお願いすることにします。
イツ花、あの二人ほっておくとクソ真面目に黙々と修行しちゃいそうだから、
竜胆たちが居ない間少しでも華をふりまいておいてよ。
欅とかほっといたら出家しちゃいそうな雰囲気すらあるじゃないか。
その時は何が何でもとめるのよ…!

oreshika_0614.jpeg

ちらっと投資をしたので、ついでに街の様子をのぞいてみました。
おおー、御所が豪華になっとる!
って、イツ花、いいのそんなとこ入り込んじゃって。
源家はもしかしてもう顔パスなの?

oreshika_0615.jpeg

なんと丁度五万両京に貢いでいました。
活気もそれなりにもどってきたんじゃないでしょうか。
しかし無職51%…。先はまだまだ長い、と思いつつ
鬼を討伐しながら京の無職の世話もするとか俺たち働きすぎだ、とも思う。

oreshika_0616.jpeg

今月は青木が訓練についているので、
竜胆に隊長を任せて薙刀女子二人でおでかけです。

竜「山茶花!母さん隊長になったから、今月は好きなところにつれてったげるわよ!」
山「わあー、じゃあ私、高いところにのぼってみたいわぁ」
竜「よーし、じゃあ白骨城は先月のぼったから、九重楼行って下界を見下ろしてやりましょう!」
山「きっといい気分ですね!」

うちの薙刀一家は女二人だけでもかしましい。

oreshika_0618.jpeg

そんなわけで九重楼に出陣!
おっと、深爪の神様に愛されている竜胆が、赤い火を出してくれたようです。
しかも一番最後。
これは走って九重楼をのぼりきるしかありません。

oreshika_0620.jpeg

ぜえはあ。
ちょっと塔にくるまで何回か敵にあたってしまいました。
九重楼までの坂って、敵をよけて走るの苦手です。
すでに火が二つも消えている。
今回の女子たちの目標は、「塔の上まで上る」なので、急がないといけません。

oreshika_0621.jpeg

首切り大将を避けられない私を見かねたのか、
深爪の神様がみどろ止めてくれました。
やったー!これでずいぶん探索が楽に。
問題は覚えられるのか?ということですか。
うーん、たぶん大丈夫。
余談ですが、この逆さ美女、めっちゃ怖いですよね。
たぶんこんな薄暗い塔の中で出くわしたら腰ぬかします。
動画で想像しただけで怖すぎる。二次元絵で本当によかった。

oreshika_0622.jpeg

みどろゲット!
今月は使えませんが、来月には誰かが覚えてることを期待して更に上へ。

oreshika_0625.jpeg

丁度最終階について、引き返してきたところで赤火が点灯しました!
よーし、ここからが勝負です。
目標はかまいたち、萌子、拳の指南です。

oreshika_0626.jpeg

萌子と拳の指南が一度にきました!
これは絶対はずせません!

oreshika_0627.jpeg

さすがにまだ黒スズさんは一撃でしとめられないので、念には念をいれて
くららで寝てもらおうと思います。
しかし黒スズさんの攻撃痛いです。
毎回山茶花が80くらい持っていかれる。
やめてよ、うちの期待の薙刀士なんだからぁ!

oreshika_0629.jpeg

ゲットしました!
やったー、これでボス討伐がよりいっそうやりやすくなります。
拳の指南はまだ使うかどうかわからないですが、
私拳法家も結構好きでした。
今回は連撃が出やすくなった上に後列から攻撃できるらしいのでぜひ使ってみたいです。

で、この後三回ほど戦闘したんですが、
一回逃げられ、二回は特にどうということのない戦果でした。
うーん、かまいたちでなかった。残念。
まあでも萌子と拳の指南が取れれば上々です。
胸をはって凱旋。

oreshika_0632.jpeg

おおお、イツ花が美味しいご飯作ってくれるそうです。
暑いので、できればさっぱりしたものがいいですね。
でもそうめんだとちょっと寂しいなぁ。

拍手[0回]

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング