6月。初夏です。
梅雨の気配がせまってきて、なんだか曇りの日が多くなった気がします。
石猿さんの元から、鬼灯の子供がやってきました。
ほほお、あのお父さん似で可愛いのか…!
まあ、石猿さんも若いころは可愛かったってことですよね。
ではお顔拝見。
おお、本当に可愛い!本当にかわいい…けど
こ、これ本当に石猿さん似ですか?
なんかどっちかというと交神の場に茶々丸さんが乱入してきたんじゃないかってお顔なんですけども!
い、いやまてまて。
なんかこう、似てなくも無い気がしてきました。
よこのふわふわな毛あたりとか!きっと石猿さんゆずり!
この顔、実は私が俺屍初プレイだった時の、初代当主の息子のお顔です!
お帰り!久しぶり!
そして源家初となる茶髪ですよ…!
とうとう茶髪の子が…!
でもちょっと待て。
鬼灯の血に技土の高い要素なんて入ってたっけ?
円子様の技水は脱落しちゃったかな?
とりあえず、名前は木蓮くんと名付けて素質をチェック。
ひょえええええ
心配してた石猿さんの技火と風がっつりもらってきちゃったかー!
心と体はまんま鬼灯なんですけど、技は石猿さんの母系素質まんまですね!
また極端なの出たなぁ。
裏に期待です。
そして危惧したとおり、風も火も技が死んでいるので、職業は源家初の
大筒士
に、したいと思います。
体に石猿さんの火と土が出るとさらによかったんですけどね~
こればっかりは仕方がない。
しかしこれで薙刀家系は三代そろってまったく同じ体素質ですよ。
福郎太さんの体風が脈々と受け継がれているのは大変嬉しいかぎりですが。
初の大筒ですが、殴り殺されないように細心の注意をはらわないといけません。ハラハラしちゃう。
これだけ土が高いんだから、お父さんの技を覚えてくれると嬉しいんですが。
そして、これはいよいとツブテ吐きを取りにいかないといけません。
単発の属性大筒は水属性ですからね…!!!!ムリ。
8文字プロフィールは
「座右の銘:自然体」
これは絶対お父さんから学んできたと思われます。
素質は…あ、あれーっ。
まあそうですよね、たぶん鬼灯よりちょっと低いもんね。
でも裏にはきっといい素質が…
いや、この素質って裏表込か。
うーん、でも、可愛いからOK!
必要な素質があれば、きっと大丈夫です!
石猿さんは2000点ほど出世してこの位置。
素質…は…
おおお、これはイイ。上がったってよくわかります。
体素質が全体的に上がってるんじゃないかな。この体火の能力値、いいですねー!!!
相変わらず母系の技がコワイんですが。
孫が来ましたが、鈴蘭さんは今月も元気です!すばらしい。
まだまだ頑張れそうですね。
木蓮の訓練は誰にしようかすごく悩んだのですが、柾にお願いすることにしました。
鬼灯と鈴蘭が、あまり技の土高くないので、技土の高い柾に頑張ってもらいます。
剣継承後の柾の成長の伸びしろも確保できるし、蘭もレベルアップできるし、いいんじゃないかな。
あまり若い子を家においていくのは好きじゃないんですが、仕方ありません。
男同士で楽しく訓練してもらいましょう。
それでは男たちを家に残し、女三人で出撃です!
隊長は蘭。
では、いってきまーす。
出撃先は連続になりますが、親王鎮魂墓です!
なにがなんでもツブテ吐きをゲットせねばなりません。
木蓮の将来のため、鬼灯と鈴蘭には頑張ってもらいましょう。
うーん、赤火はありません。
ありませんが、前に赤火があってもちっとも止まらなかったので、
青火のほうがむしろ好都合なのかもしれません。
そんなわけで「燃え髪大将を見たらツブテ吐きだと思え」をスローガンにガンガン狩って行きます!
はい、四分の三を経過して、ぜーーーんぜんツブテ吐きがでませんよ、と。
あまりにもなにも出なくて、スクリーンショットとる機会がなかったので思い立ってぱしゃり。
ちょっと燃え髪さん!いい加減出してくださいよ!
うーん、でない
でないなぁ
二倍はいいけど、その下でそろってる黄色字のほうがほしいんです!
一個くらいずれてくれたってよかったじゃない!
はい、終了です!
今月も何もなかった!とっても平和だった!
イツ花ぁあああああ!!!!
それは優しさなの!?皮肉なの!!?
もうお母さん涙ちょちょ切れそうです。
[0回]
PR