忍者ブログ
[87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1024年7月 懲りずに親王鎮魂墓に出撃

7月です。
出撃隊が地下に潜ってる間に、地上ではすっかり梅雨が去って夏が来たようです。
柾と木蓮は「じめじめしててすごしにくかったよなぁ~」とすでに意気投合して相槌をうちあっていますが
こちとらカビくさい墓もぐりで過ごしやすいとかにくいとか
そういう次元じゃなかったわい、と出撃隊の面々は
心の奥底で思ったり思わなかったり。



さて、鈴蘭ですがとうとう健康が下がりはじめました。
うーん、これは朝顔と同じタイミング。
朝顔と違い、素直に「しんどいわ~」ともらしていました。

oreshika_1919.jpeg

そんなわけで、今月は鈴蘭に木蓮の訓練をお願いします。
鈴蘭さん、たぶん木蓮は技水ヘタレると思うんで、今からビシビシお願いします。
漢方を飲んでもらったところ、健康度は全快したようなので、
まだまだ若い子相手にも負けたりはしないでしょう。

oreshika_1920.jpeg

さて…今月の討伐ですが…。
私は本気です…!
ちょっと先月は見通しが甘かった、と反省して
時登りの笛を持っていくことにします。
これで赤火を出して、何が何でもツブテ吐きを…ゲットだ!!!!
柾の益荒男刀はあっさりでたけど、こっちは手ごわそうです。

oreshika_1921.jpeg

鈴蘭が粘ってくれたので、出撃前に、記念の幻灯をパシャリ。
これは大変バランスのいい並び。
こうして並ぶと木蓮は柾にも似てますね。

oreshika_1922.jpeg

では、この三人で出撃します。

oreshika_1923.jpeg

行き先はもちろん親王鎮魂墓です!
今月こそ…今月こそツブテ吐きを我が手に!
いざ!突撃!

oreshika_1925.jpeg

しゃきーーーーん!
なんだまた開幕赤火か!?と思ったら
なんとものすごく久しぶりな赤火フィーバーです!
最初の2つ、終わりの2つ、そして真ん中に赤火!
うおおおおおおお!これなら!これならいける!
きっと神様が心意気を買ってくれたに違いありませんよ!
つまり…石猿さんのご加護に違いない!

oreshika_1944.jpeg

とにかく走りに走って燃え髪さん地帯まで到達。
さあ、キビキビ出すもの出してもらおうか!持っているのはもう知ってるんだ!

oreshika_1945.jpeg

うわああーーーん!
相変わらずの井戸香炉の安定した供給っぷり!
この並びものすごい見覚えありますよ。
つい数ヶ月前まったく同じ出だったよちくしょう!

oreshika_1946.jpeg

結局最初の2つでは出ず、火1つ分の休憩タイム。
ふう。とりあえずここで落ち着かないと、赤火時間中に何しでかすかわかりません。
一応青火中も燃え髪さんを狩ってみますが出ませんでした。
PS版では敵を倒すと、エリチェンしてもじりじりと復活する数が減っていってたので、
赤火が出た月は欲しいものが出るエリアの敵は極力残しておくよう注意しないといけなかったのですが
今回はエリチェンすれば元の数に戻っているので安心して同じ場所で狩り続けられます。
さりげない調整ですけど、すごく大きいと思うんだ。

さて、真ん中赤火タイムに突入です。

oreshika_1947.jpeg



おおおおおおおお!!!!!
でましたあああ!!!
とうとうお目当てのものが!しかも二本!
真ん中のずれちゃったツブテ吐きも出てくれて構わなかったのにぃ!
落ち着け!落ち着くんだ!
確実にあの燃え髪大将は倒さないといけません。

oreshika_1948.jpeg

全員で集中攻撃をして、見事にゲットです!
二本も!
これで2世代で出撃しても、武器が無い!ということにはなりません。すばらしい。すばらしい。

oreshika_1949.jpeg

火がまだ残っているので、頑張って春奈を取りにいきたいと思います。
春奈があれば、真名姫さんやお業さんを倒しにいくのも見えてくるはず。
ぜひゲットしたい!

oreshika_1952.jpeg

最後の赤火2つが点灯!
しかしこの直前にうっかり陽炎してしまって敵が全員にげていきました。
おいかけてバックアタックしかけます。

oreshika_1953.jpeg

きましたーーー!!!!
春奈です!
ついでに散弾の大筒も来ました。
まあツブテ吐きがあるので使わないと思いますが、もらえるものはもらいます。

oreshika_1954.jpeg

問題は黒スズさんを逃さずに倒せるかです。
とにかくくららをかけまくる。
…ねない。

oreshika_1956.jpeg

…ねない。

oreshika_1958.jpeg

お父さん!アイツらぶっつぶしちゃってください!

金「やあ元気してた!石猿~」

お父さん違うよ!
それは木蓮のお父さんの術だよ!!!
竜馬さんらしい術チョイスですが、攻撃は最大の防御なんだよとここでは言いたい。

oreshika_1959.jpeg

仕方ないのでまたくららに挑戦。
なんとか寝かしつけることに成功しました!
後はちくちくちくちく攻撃するだけです!

oreshika_1960.jpeg

ゲットーーー!!!!
うおおおお、これはでかい!すごくでかい!
この術が取れないとしばらく特攻できないですからね。
万金露の手持ちが無くてピンチ!ということが減るんじゃないでしょうか。
すごくうれしい。

oreshika_1961.jpeg

春奈が取れればここに用はありません。
無用な長居は死への入り口!
くららを唱えて脱兎のごとく逃げます。

oreshika_1962.jpeg

軽足大将のところでアイテムあさり。
カガイの剣が出ました。
男用の強い武器です。もちろん属性はナシ。
男専用の武器ってヤツァ…

oreshika_1963.jpeg

クモさんが弓をくれました。
たぶん…「私の好みの弓使いのぼうやはまだですか?」ということなんだと思います。
すいません、まだまだです。

後はお茶碗やら防具やら、お財布の肥やしをあさって一ヶ月が終了しました。
素晴らしい戦果です。
たぶんここ数ヶ月の何も無い月は今月への布石だったに違いない!!!
もう本当、ここしばらく親王鎮魂墓と鳥居千万宮にしか行ってませんからね!

拍手[0回]

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング