忍者ブログ
[1] [2] [3] [4]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1034年7月 地獄めぐりへ出撃

7月になりました。
梅雨があけて夏のはじめ。
青い空、白い雲、赤い鬼。
というわけで、季節なんて関係なく、源家は今月も鬼退治に参ります。



秋桜は今月健康が二段階目。
蘇芳が心配して、井戸から冷たい水を汲んできてくれましたが、
沸かして湯漬けにして食べてしまいました。
子の心、親知らず。



湯漬けのついでに、漢方薬も飲んでもらいましょう。
湯漬けと一緒に食べれば美味しく食べられ…るわけは無い!



当家で一番落ち着いている男、辛夷は
先月の娘の訓練でも忠心が下がりませんでした。
えらいぞー!お父さんの鏡だ!
どうやら娘が可愛くて可愛くて仕方がないようですね。



この前言っていた、高い塔が完成していたので、パシャリ。
いいですね、この塔はわかりやすくて。
橋とか、どの橋だったかパッと見わからないもんな。



さて、辛夷は娘が可愛くて仕方がないようなので、
今月も親子で訓練頑張ってもらうことにして、今月もこの三人で出撃します。
こんなことなら先月討伐続行するんだったかな、とも思いましたが、
よく考えたら秋桜の健康が下がるからどっちにしろダメでした。



白骨城が出ていますが、今月も地獄めぐりです~。
白骨城ね、いいんだけど、もう捨丸さんいないんだもんな。



わお!
今月も赤い火が点灯してますよ!
最近とっても調子がイイ!
しかも中頃で結構いい場所ですね。
よし、今月はアイテム回収がんばろう。



とりあえずお婆ちゃんに運賃交渉。



お婆ちゃん!



運賃!



まけてくださーい!!



はい、運賃まけてくれるどころか、
戦勝点までもらっちゃって
本当、どっちが鬼なんだかわからない。



針山と血の池、どっちか迷って血の池のアイテム回収に行くことにします。
血の池では、この前赤い火でまったくアイテムでなくって、
まさに血の涙を流しましたから、リベンジです。



よーーし!
やってやんよ!
とりあえず、赤い火まで適当に宝箱を開けたりカッパさんと遊んだりします。



うわぁ…
吸収面倒くさい!



合体すると、とたんに強くなるからあなどれない。
コスモスの美剣飛鳥でも、このダメージ。



って、またかああああああ



秋桐もそうだったけど、当主は混乱の標的にされることが多いですね。
そして蘇鉄は相変わらず仙酔酒してくれない。
蘇鉄にとって混乱は状態異常じゃないんだろうか!?



蘇芳が秋桜に殴られて体力半分もっていかれたので、さすがに仙酔酒してもらう。
親子で殴りあいとか、源家だとシャレにならないからね…!
でもダメージ半分か…。この前秋桜が自分で死にかけてたのはあれ、千代菊のせいかな。
女の子二倍の効果、混乱入ると恐ろしいですね。



赤い火になりました!
よーし、今回こそはあれやこれや取るぞ!



(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

わかってない!
このカッパ、本当わかってない!!!
ダメだこれ、黄川人君に今度
「鬼に赤い火の意味をよく教育しておくように」ってイツ花に手紙だしてもらわんと!



お、このカッパは優良カッパですね!
豪槍吠丸が、きましたよーーーー!!!
やったー!この槍欲しかった!
使える子が居ないのが残念でならないよ。



浮かれていたら、今度は蘇芳が混乱させられました。
蘇鉄ーーー!!!
しっかり!
ダメージ231て高いのか低いのか…!?



あ、さすがに痛かったようで、蘇鉄が仙酔酒するって言ってます。
どうやらなにかを学習したようです。
蘇鉄は学習すれば出来る子!



吠丸さんゲットですー!
わーい、お家帰ったら、神棚にお神酒と一緒にお供えしておこう!

よし、この調子で次。



全然調子が続かなかった。
血の池地獄の鬼は教育がなっとらんよ本当に。



赤い火が終了。
おかしいぞ…。
なんか赤い火の前はもっと沢山黄色アイテムが回っていたはずだ。
なんで赤い火になったとたん、黄色アイテム持ちが鳴りを潜めてしまうのか。



納得いかないので、再チャレンジします。

oreshika_8923.jpg

おお、赤い火が2つ点灯した!
これはいい感じ!!
これならさすがの血の池地獄の鬼たちも何かしら落としてくれるでしょう。



赤い火に入る前に、高そうなお茶碗が止まりました!
さっき落とさなかった分のお詫びというやつだろうか。
ありがたくいただきます!



ゲット。



赤い火になりましたー!
よーし、次は頑張る!
いや、というか、頑張ってください鬼。

oreshika_8927.jpg

頑張ってくれなかった。
相変わらずの白文字率です。
くそー。



次はちゃんと止まりました!
大槌だー!
大槌は高く売れるからいいですね。
大黒の槌って、なんか金運上がりそうです。



またかー!
秋桜はさっき蘇芳を殴って怒られたから、蘇鉄にしたの!?
蘇鉄もダメだよ!
蘇鉄だって大筒家背負ってんだから!



なんとか撃破。
なんか今月は混乱に踊らされることが多い気がします。
精神的に来るからやめてほしいです。



!!
やったー!青竜甲が来た!
これはたしか、いい防具だったはずだ!



今回は万全を期して、眠ってもらいました。

余談ですが、なんか最近蘇鉄の進言が、いつものテンプレートじゃなくなっている気がする。
大人になっちゃったのか。
回復進言増え始めた頃からなんとなく気づいていたけど
なんだか寂しいな~。



青竜甲、ゲットです!



おおお、すげえ!
いや、ていうか蘇鉄はまだ榊の胴丸つけてたのか!
あれ、もっと強い軽防具なかったっけ。
もしかして、薊ちゃんから受け継いで拳法家一家が装備しちゃってるのか?
うーん…まあ、大筒家系はみんな堅いからいいけども。
青竜甲装備したら、防御900超えちゃうぜ!



赤い火が終了しました。
ちょっとスタートダッシュがおくれたけど、この火はなかなか稼げました。
さて、じゃあ次は砂漠…。




やっぱり血の池地獄にとどまることにしました。
そのうちこの中間の地獄、来なくなるから今のうちに回収しちゃいます。
このスクショは撮り損じて真っ暗ですが、
血の池地獄に戻ってきたよ、というスクショです!
心の目で見てください。



お、蘇芳の体火が成長縮小しました。
秋桜と似たような上がり方してたので、
そろそろだろうなぁとは思っていた。



今の体火…
あ、ダメです。
今月、宝箱から出た体火の薬何回か飲ませちゃったので、
素の数値がいくらかわからない!
うーん、たぶん、770…くらいかな!?



さて、赤い火になりました!
さっき結構黄色とっちゃったので、運よく黄色アイテムに巡り合えるかな?



会えないですね。
なんか、蜘蛛を連れた足軽大将さんが黄色アイテム一杯もっていてですね
それが欲しいんですけど、
赤い火になると会えないんですよね~。
なぜなんだ。



次は黄色が止まりました!
蜘蛛さんでは無かったけど、黄色は黄色だ!
扇ですね。



ゲット!
地味に赤不動の鎧も嬉しい。



また同じチームがアイテム止めてくれました!
次は大筒も入っている!
この大筒、名前的にすごく火属性っぽいけどそんなことないんですよね。
残念すぎる。



ゲットしましたー!
よーしよし、時登りの笛使ったかいはある収穫です!



これで一ヶ月終了です。
最後まで蜘蛛さんとはめぐり逢えませんでしたが、仕方がありません。
また次の出会いに期待して、今月は帰ります。



っえ



…えっ

えっ!?

や、まて。
おかしいよ。秋桜まだ健康二段階目だったもん。
秋桜女の子だもん。
まだ一ヶ月…

…えっ?

あ、えーと
次の当主は蘇芳で…

…えっ!?



ええええーーーーー!!!!
早いよ!
1歳7ヶ月…
1歳7ヶ月!?
1歳7ヶ月で逝っちゃった女の子他にいたっけ!?
と、思って探してみたら、鬼灯が1歳7ヶ月でした。
そうか…ありえないことでは無いか…。
無いけど…
早いな~…。
天才だったのかな、秋桜。

秋桜は秋桐の子として、当家にやってきました。
素質はかなり高かったんですが、特注剣の属性を2つとも外していたので
どっちかというと、美剣飛鳥のほうが手に馴染んでいたようですね。
性格は勝気な性格で、
どんどん男所帯になっていく源家を
ちゃんとまとめてくれた頼れる女当主様でした。
属性こそあってはいませんでしたが、
体火は秋桐と同じくらいあったので、お婆ちゃん相手に振るう千代菊はかなり強かったですね。
タコさんもこれのおかげでサクサク倒せました。
しかし、その千代菊のおかげで、一回針山地獄で
混乱>自分で自分を攻撃>一撃で瀕死に>おどろさんに攻撃される
というコンボが決まった時はもう、本当にダメだと思った。
燕返しが発動したのは奇跡というよりは、秋桜の執念だったんじゃないかな、と今は思っています。
技水がすごく低かったので、卑弥呼を覚えられなかったのが残念でした。
とはいえ、回復よりも攻撃命な性格だったので
良かったといえばよかったのかも。
しかしタコさんに真名姫撃ちこまれた時の体力の削れ方は半端なかった…。
術のダメージにあれほど冷や汗かいたのは久しぶりです。





なんか、お前も秋桐と同じような遺言残していくのね…!
親子だなぁ。
秋桐の生き方から、教わったのか?
お互いに捨てあってたとしたらちょっと寂しいな。
でも、たぶん捨てたものの中には、蘇芳や次世代の子が受け継いだものも沢山あるはず。

いやー、秋桐が早くに逝っちゃって
秋桜もこんなに早いとか…
せつなすぎる。



蘇芳が当主につきました。
十四代目ですね。
秋桜が混乱した時に、当主家が途絶えなくてよかったです。
蘇芳、今ちょっと傷心だと思うけど、来月からがんばろうね。
今月は少し、休んでていいからさ。



おっと、秋桜に氏神のお誘いが来ました。
ふむ、これはちょっと意外。
素質見てみます。



これは…
完全に秋桐の素質のおかげというか、
奉納点たっか!!!
五万超えているじゃないですか!
この数値は~…皇子超えているんだろうか?
どうかな、素質的には皇子のほうが安定してるかな。
うーん、そうですね、土が大安定の素質です、が。
たぶん蘇芳がこの素質に輪をかけた素質もっているはず。

いや、でも蘇芳は男の子なんですよねー!
どう~~しよう~~~
今氏神の女神様というと、
上は胡桃、梓、牡丹か~。
うーーん!!!
うーん!!!!

悩みましたが、今回は見送ることにしました。
次世代の素質に期待します。
秋桜にはゆっくり休んでもらおう。
お疲れ様…!

拍手[0回]

PR

1034年6月 辛夷の子来訪、地獄めぐりへ出撃

梅雨の季節になりました。
まだ本格的に梅雨入りはしていませんが、
思わしくない雲模様のことが多いです。



そんな雲模様を吹き飛ばすように、
当家に新しい家族がやって参りました!
辛夷の子です。



女の子だ!
ずっと男の子続きだったので久しぶりの女の子ですね。
辛夷も女の子続きだった時の、久しぶりの男の子でした。
親子そろって流れを変えてくるんでしょうか?
神秘的な瞳か~。
このコメントは久しぶりな気がする。
梓に似て、ちょっと天然入ってたりするんだろうか。
お顔を拝見してみます。



たしかに神秘的な瞳!
見た感じはあまり前に出るタイプっぽくは無いですね。
色はお父さんと一緒。
三世代続けて同じ色です!
名前は、葵ちゃんにしました。
なんかこう、おしとやかなイメージで。

では素質を見てみます~。



おお~。
これまた高いな。
うーん、辛夷の火素質と、心が強化された感じ。
辛夷も結構全体的に高かったけど、心がネックでしたもんね。
この素質なら蘇芳に引けを取りません!
もしかしてこの世代ではこの高さが標準なんだろうか!?
なんか一気にステップアップした感じがするんですが。
氏神様と交神すると、一族の能力が結集されるので、
いい素質が出やすい気がしますね。
とりあえず、土の素質は完璧です。
心の風と土がカンスト。なるほど、神秘的か。
落ち着いているけど何考えてるかわからんってことだな。
しいて言えば火が弱いですが、もうここ補完するかどうかは趣味の範囲だなぁ!
この体火、桐のだといいんですけどね。
辛夷は結構体火伸びていたんですけど、桐ほど伸びなくて
それが職業によるものなのか素質によるものなのかはわかりませんでした。

8文字プロフィールは
「好物:鴨鍋」
うん、すっごく気が合いそうです!
鴨鍋美味いですよね…!
モツ鍋と並んで、マイベスト鍋です。



素質は二位につけました~。
いままでなっかなか超えられなかった梓ちゃんの壁を、
この世代はポンポン飛び越えていきますね!



初陣明けの蘇芳の能力はこちら。
やっぱり体火と技火の伸びがすばらしい。
他もほぼ問題無く伸びていて、
気持ち風が低いくらいです。
うーん、弱点があまりないなぁ。
それはそれで寂しいけど、良い事ですよ!



初陣で一気に卑弥呼まで覚えました。
さすがです。
卑弥呼を初陣明けで覚えるとか…。今まで居ただろうか。



今月1歳六ヶ月の曲り角な秋桜は、
しっかりと健康が下がり始めてしまいました。
ぬう、早い…!
そんなにお父さんとお母さん、素質似てなかった気がするんだけどなぁ。
この時期になると、なかなか寿命が伸びなくなってきますね。



秋桜に、漢方薬を処方。
「今現在の当主が私じゃなかったら、絶対逃げてやるのに…。」
と、しぶしぶ飲んでくれました。



今月は、辛夷には葵の訓練を頑張ってもらって、この三人で出撃します。



行き先は地獄めぐりです。
今月は初陣の子も居ないし、
蘇芳も結構成長しているみたいだし、奥のほうへ足を伸ばしたいなぁ。



赤い火が一番最後に点灯しました!
一番最後か。
奥まで行けるからいいんですけど、
一番最後に出られちゃうと、時登りの笛で赤い火をもう一つ!
とはいかないんですよね。
…うーん、そういえば今作は時登りの笛で赤い火2つとか出ていたから
実は「もう一つ!」がいけるのかな?どうなんだろう。



とりあえず、まずはお婆ちゃんたちに船に載せてもらいます。
よーし、船賃はこの刃だ!



蘇鉄が秋桜に白鏡すると言っています。
いいけど、たぶん今素の攻撃力は蘇鉄のほうが高いんじゃないかな?
属性も蘇鉄のほうが高いし…。
防御力が欲しいのかな?



白鏡した蘇鉄の攻撃。
意外にいつもより高い気がする。
もしかして、武器の攻撃力分も上乗せされている?



ぎゃー!
油断していたら船お婆ちゃんの攻撃で蘇芳が大ピンチ!
先月も似たようなことしてたじゃないか!
あぶあぶあぶ!
船は前列攻撃してきたところを秋桜に燕返しされて沈みました!



回復してもらって、蘇鉄の攻撃。
なかなかいいダメージ出ているけど、
まだ秋桜には及ばない…かな?
秋桜は千代菊のいろんな効果のせいで素の攻撃力が不明。



秋桜の攻撃はこんなかんじ。
会心も出ました。
素だと400くらいなんだろうか。



お婆ちゃんたちを撃破!
お舟に載せてもらいます~。



今月の行き先は亡者砂漠…を、とおりぬけて修羅の塔です!
今月は蘇鉄の火神招来も忘れず持ってきたし、
全員アタッカーみたいなもんなので、
結構戦えるんじゃないかな~と思うんですよね!



ぐふ…亡者砂漠を抜けようとしたところで、
河童にひっかかってしまいました。
宝箱取りにいったら…!
めんどくさいなぁ



うわああああ、
しかも吸収されましたよ!
面倒くささが二倍に!



と、とりあえず落ち着け私。
河童は雑魚一匹くらいなら吸収しても、
一撃死とかは無い…!
まずは雑魚を掃除だ!



落ち着けと言い聞かせながら、
なぜか物理攻撃で頑張っている。
落ち着け…!



ようやくカッパまでたどり着きました!
秋桜の攻撃でも100行きません。
堅い…!!



ここでようやく我に返って、
術の併せをしようと思い立ちました。
蘇芳は火が特異なので、七天爆で!



秋桜が乗り遅れて(乗り遅れなくても秋桜は七天爆使えませんが)
二人併せになりました!
足りるか!?

回避
くそー、可愛くないカッパだ!!



併せを回避したばかりか、
混乱使ってきましたー!
うわああ!このメンバーはどの子が混乱しても怖いけど、
秋桜とか…!
メンバーに女の子居ないのが救い!



蘇鉄…!
卑弥呼の進言もすごくいいんだけど、
それより秋桜が!秋桜をなんとかしよう!?



いや、もう面倒だから
引き波を使ってしまおう。
茨城大将に取っておきたかったんですが、仕方がありません。



ようやくカッパさんから逃亡!
…と、思ったのにまた当たってしまいました。
なんか今月はコントローラさばきが調子悪いな…!



術の併せをしていたんですが、
数の暴力にあって、ジリジリとここまで削られてしまいました。
なにこれ怖い。
数大き敵相手の併せはスリル満点です。



無事に併せ技が発動!
消し飛べー!



よーし、なんとか脱出できました。
急いで修羅の塔に逃げ込み。
修羅の塔の前にいる茨城大将さんとか、怖すぎますよね。
物理無しで茨城大将を相手にするのは、いけないことないけど
すごく面倒臭そうです。



修羅の塔内部で、
茨城大将相手に戦闘。
ああ、物理攻撃がちゃんと通る…!
けど茨城さんには全然通らないなぁ。



秋桜は美剣飛鳥を使えばまだマシなダメージが出ます!
茨城さん以外だとあまりダメージ差ないんですけど、
やっぱり強敵には一番得意なもので挑むべきということなんですかね。



蘇芳のダメージはこんなかんじ。
秋桜が千代菊使った時と同じくらいですね。



蘇鉄も蘇芳と同じくらいのダメージが出る。
しかも散弾で…!



なんか今月のスクショ、
蘇鉄が回復進言する度にパシャパシャ撮っているようで、
こんなんばっかりです!
よっぽど私は蘇鉄の進言が楽しかったらしいですね。
回復進言な上に、奥義の進言が無いこのショットをチョイスして掲載。



茨城大将さんと見つめあいつつ、赤い火になりました!
この階には黄色アイテム2つしか回ってませんでしたが、
とりあえず狙っていこうと思います。



まずは陽炎を唱えて、
逃げ惑う茨城大将を背後から殴ろうと思います!
卑怯じゃない!戦略だ!



うふふ、まてまて~



しぶい!!!
黄色アイテムがそもそも回っていませんでした。
なんか最近赤い火運が低迷している気がする。



次は黄色アイテムが止まりました~。
しかも2つとも!
扇と高そうなお茶碗ですね。



では眠ってもらおう。
まだ普通に殴っているだけだと、茨城さんには
逃げるスキを与えてしまいますので。



ゲットです!
わーい、これでこの赤い火は役目を全うしましたね。
あとは白アイテムだけなので、
より高いものが出ることを祈りながら戦う。



…赤い星め…!
赤い星が邪魔なのか、扇が邪魔なのかわからない!



一ヶ月終了しました~。
お疲れ様。
今月は全員アタッカーみたいなものだったので、
大将を倒すのは楽でした。
砂漠で時間をロスしたのがちょっと残念。



イツ花、ただいまー!
辛夷と葵の様子はどうだった?
辛夷は娘にメロメロになって訓練怠ったりとか…してなかったか!?

拍手[0回]

1034年5月 蘇芳初陣、親王鎮魂墓へ出撃

春と梅雨の間の、過ごしやすい季節になりました。
相変わらず蘇鉄は縁側でゴロゴロしていますが、
また秋桜に踏まれてはたまらないと思ったのか、今月は横に蘇芳を座らせています。
というか、二人でだらだらと雑談なんかしながらくつろいでいました。
出陣と出陣の間の休息時間は、思い切り羽根を伸ばすのが源家流です。



この前塔を建てると言っていたばっかりなのに、
次は神殿が建つそうです。
神殿か。神社じゃなくてあえて神殿なのか。
ていうか、神殿と神社って、何が違うんだろう。宗教?



知美っこ神殿ですね。
昔、初プレイの時は素直に「そうか~昼子様背が低いんだ」とか思ってたんですけど
どういうネーミングなのか気づいた時は衝撃でした。
センスあると思います。



さて、今月はよ~~~~っやく、蘇芳が初陣です。
蘇芳、おまたせ!
そんなわけで、この四人で出撃。
うーん、とうとう男女比がひっくり返りましたね。



今月の出撃先は親王鎮魂墓です。
秋桜と蘇鉄がいるので、親王様を解放したい所存!
とうとうここも来納めですかね~。
お世話になったな。



赤い火はありません。
とりあえず、目の前に現れた宝箱にまっしぐら。



辛夷の進言は相変わらずここでは真っ白。
お前は本当に堅実派だね。



対する蘇鉄の進言は通常運行です!
ここ最近はかなり真面目な進言してたけど、
やっぱりコレも無いとしっくりこないですね。



秋桜の攻撃は、会心攻撃が出ればおどろさんに四桁与えられるようになりました!
おどろさんに四桁とか、昔は想像も出来なかったけど、
よくここまで来たものです。
そのうち、茨城さんにも四桁出せるようになるんだろうか。
これまた、想像できないんですけど。



蘇芳のレベルが上がりました。
お夏ちゃんの火素質は体火は飛び抜けてはいないんですけど、術の伸びがすばらしいですね。
今剛剣男山装備なので、しょっぱなから飛ばせそうな気がする。
全体的に、危なげのないいい伸びだと思います。



ひぃやああああ!!
ちょっと…いや、大分油断してました。
おどろさんの一撃で蘇芳があっという間にまっかっかに。
さ、さすがだぜおどろさん。
剣士じゃなかったら落ちてたかもしれないな、コレ。
怖い怖い。



秋桜におどろさんのほうを先にトドメさしてもらってなんとか切り抜けました。
こ、辛夷~、回復お願い。



!?
こ、辛夷、どうしたの!!
お前がボス戦以外で奥義を進言してくるとか…!!
まるで蘇鉄の進言欄じゃないか!
そんなに弟に攻撃入れられたのが悔しかったのか!?
なんて…なんて兄弟思いな…!
ごめん、でも怒られるべきはおどろさんじゃなくてたぶん私だわ!



蘇芳の攻撃!
初陣にしてはまずまずです。



蘇鉄はおどろさんに700近いダメージを散弾で叩き込めます。
蘇鉄にターンがまわってくれば、だいたい解決する。
強い、強いぞー!



しばらく戦っていたら、蘇芳がこんなダメージ叩き出すようになりました。
これ、会心じゃありません。
すごいよ!!
初陣で200超えどころか500超えとか!!
一気に今までの能力平均の倍を行ってるよ!
これは…初陣が遅かったから、技がよく上がってるのかな??
もしかして、もうほぼ秋桜と同じくらいの火力なんじゃないだろうか?



残りの火が3つほどになったので、デカ土偶に先にきました。
蘇芳がガンガン成長してくれたので、サクサクいきますよサクサクと。



技土の薬が止まりました。
これは卑弥呼習得のために、今後の子供たちにとっておこう。



親王様でも奥義併せする予定なので、
でか土偶さんには疾風剣のほうを受けてもらうことにします。
親王様の予行演習ということで。
いくぞ~!蘇芳、ついてこい!



剣士親子が併せている間に、辛夷と蘇鉄は普通に攻撃。
まずは辛夷。連撃が発動しました。



蘇鉄の攻撃~。
本当にみんな強くなったな~。



奥義が発動しました!
剣士親子の初奥義併せですよー!



ダメージ1005!
まあ、攻撃強化するような奥義じゃないからこんなもんかな。



辛夷が連撃決めてたから、もうちょっとで落ちると思うんですが。
よっこいせ



お、落ちました。
お疲れ様ー!



よーし、サクサク撃破できました。
まだ火が残っているので、最後の火までもう少しおどろさんと戦闘。



最後の火になりました!
いよいよ親王様と対決ですー!
親王様ー!お迎えに参りましたー!



このお姿もこれで見納めかな~。
いざ、勝負!



…って、あ、あれ?

朱ノ首輪が止まりませんでした…!
どういうことだ!
親王様って親が同じ子二人以上で行け無かったっけ!
なんだよ親王様、帰りたくないの!?
………っは!!
も、もしかして生前の秋桐と昇天後の秋桐は、別カウント…なのか…!?
生前の秋桐と、氏神になった秋桐は同じでは無いというのか!?
おおおぉぉ、計算外だった…!



そうか…親王様にはまだまだお世話になることになりそうだな。
仕方がないので、とりあえず両断殺を併せはじめる。



お、蘇鉄が珍しく補助をしてもいいとか言っている。
くららか。効くかな?



暇だしやってみなさい。
くーらーらー!

……
うーん、蘇鉄の子守唄はお気に召さなかったようです。



蘇芳が併せに参加。
親王様の列攻撃が来たので、回復も進言に入っていますね。
蘇芳はどっちかというと、辛夷と似たような性格なのかな。



体力が削れているのに辛夷が回復してくれない。
ボス戦になると、とたんに奥義進言が多くなる、ここぞという時で出し惜しみをしない子です。



かわりに蘇鉄が回復を進言してくれました。
お雫じゃなくて、できれば全体回復をしてほしいんだけど…。
まあ進言してくれるだけマシ。



なんだよ、お前たち、お互い回復しあって親王様に当てつけてるんですか!?
あてつけたって、今月はもう親王様帰らないって言ってるよ!?
まったくこの兄弟は仲がいいなぁ。



奥義が発動しました。
これで最後かと思ってたけど、
まだまだこの奥義は受けてもらう必要がありそうだ!
というわけで、親王様受け止めてくださーい!



よいしょぉ!



ダメージメモできてなかったんですが、4000オーバー位だったと思います。
無事に撃破!
また初陣の子連れてくるのでよろしくお願いしま~す



や、本当すみません。
私もね?今月マジ止める気満々だったんですよ?
いや本当に。
「ここもしばらく見納めかな~」とか最初感慨にふけってたんですから。
まさか解放できないとか、私もびっくりですから!

そのうち!そのうちきっと解放しにきますので!
そろそろ交神相手も少なくなってきましたしね、
すぐだと思うよ。うん!



ふう、時間があまったのでおどろさんにもう少し相手にしてもらいます。
いやー、まさか解放できないとは。
いや本当に。



蘇芳の攻撃力はもう蘇鉄に並びました。
すごいや早いや!
体火も伸びてるけど、やっぱりこれは技のおかげかな。
初陣でこんなダメージ出す子ははじめてです。



5月が終了です~。
よーし、帰ろう~。



イツ花が好物を作って待っていてくれた!
ということは、湯漬けが一杯。
辛夷が「もう少しガツンとしたものも食べたい」と言っていたので
イツ花がお魚も焼いてくれました。

拍手[2回]

1034年4月 辛夷交神

4月になりました。
春爛漫、暖かい季節です。
蘇鉄は大好きな縁側で、至福そうにゴロゴロしているところを
秋桜に思い切り踏まれました。
もちろん全力抗議していましたが
「その髪色…目立たないのよ!」
と一蹴。
秋桜は赤毛なので、ちょっとくらい暗いところでも目立ちます。



踏まれてしまった蘇鉄は、今月元服でございます!
もう先々月くらいから、少しずつ大人の輪郭をのぞかせていましたからね。
当家のカワイコちゃんから、どこに出しても恥ずかしくない立派な男前に成長しました。



蘇鉄も特に交神のお相手の希望は無し…と。
うーん、じゃあ私の独断と偏見で決めてしまうよ?



宗教部門への投資が実り、京に新しいランドマークタワーが建つようです。
いいですねー、やっぱりいつの時代も高い建物が正義ですよね。



ほう。
いつも思うけど、このランドマークを名付けている人とは、気が合うと思うんだ私。
いい名前じゃないですか。



先月選考試合に体調不良を押して出てくれた雛芥子は、
今月健康が三段階目まで下がりました。
ちゃんと息子の元服の姿を見せてあげられたのは嬉しいですね。
最近元服する前の月に逝ってしまうことが多かったので、
子供の元服姿を見せられたのは久しぶりです。



あの高い漢方薬、やっぱりお金が足りなかったよ…。
こっちで!
雛ちゃんは、お酒好きそうですよね。
雛芥子、これはお薬だからいいけど、あまり他の酒は飲み過ぎちゃダメよ?



先月置いてけぼりをくらった蘇芳ですが、
意外にそこまで忠心が下がっていませんでした。
心火高いけど、同じくらい水と土も高いもんな。
そしてめずらしく風が低いからな…!
蘇鉄のような、直情タイプでは無いということかな。
なんか、熱い心と優しい心と堅実な心が高いわけだから、
正義感あふれる学級委員長タイプな気がしてきました。



さて、今月は辛夷の交神月です。
辛夷のお父さんは桐、お母さんは胡桃。
桐から安定した素質を貰い受けて、
心が全体的に低かった以外は、体と技の素質は申し分ありません。
お母さんからはカンストこ体水ももらってきました。
心も低くてちょっと心配したんですが、以外にヘタレず伸びまして
当時唯一卑弥呼の使い手であった母が逝ってしまう、ぎりぎりで卑弥呼を代わりに覚えてくれました。



胡桃のお父さんは氷ノ皇子、お母さんは薊。
大変お父さん似な娘でして、
体水、技水、心水共にすごくよく伸びました。
特に技水は早々にカンストしていたのが印象的。
昇竜の爪をもたせたら向かうところ敵無し。



薊のお父さんは桂、お母さんはお業さん。
お母さんに似たのか、堅実派な父とは逆に
大変猪突猛進の潔い性格をしていました。
体土と体水が低かったので、なかなか前に出してあげられなかったのが心残り。
体風はすこぶる高く、ターンのまわりはピカイチでした。



そんな血筋の辛夷の素質はこちら。
うーん、心をちょっと持ち直したいですね~。
技と体の能力は言うことないと思うので、
これをキープできたらいいなと思います。

辛夷のお相手は前から決めていました。



じゃーん。梓ちゃんです。
土と風に、カンスト素質を多く持っているのが魅力的。
火がちょっと低めなのが気になるところではありますが
最近体火強化の薬沢山出るんで、なんとかなるかな~とか。



梓ちゃんはちょっと早世だったので、辛夷とはぎりぎり面識が無いんですよね。
とはいえ。
辛夷のお父さんは桐なので、秋桐の面影がちょっとはあるはず。
きっといじめがいがあるに違いないよ。

…でも、お手柔らかにしてあげて梓ちゃん。
辛夷、胡桃に似てけっこう真面目な性格だから!

「子に恥じぬ生き方をなさい」

梓ちゃんは相変わらず凛としてかっこいいぜ




辛夷の交神を見届けた後、雛芥子が倒れました。
最後の月が交神だったので、ゆっくり休ませてあげられたのはよかったかな?
それとも雛芥子は血の気が多いから、最後まで戦っていたかっただろうか。



雛芥子は梓と吠丸様の子として、当家にやって参りました。
梓のお相手に吠丸様を選んだのは私の趣味で、
結果火一筋!なお父さんそっくりの能力を受け継いで生まれて参りまして
その当時イカズチ砲が無かったため、一時はどうなることかと思いましたが
無事に選考試合の賞品でイカズチ砲が手に入ってからは
父ゆずりの火の素質をいかして、火力の高い大筒として活躍してくれました。
残念ながら雛芥子には父の体火だけは表に出なかったんですが、
この体火を息子の蘇鉄が受け継ぎまして
ものすごい腕っ節の強い大筒に育ってくれたところを見ると
やはり血の開花は世代を超えるのだな、と思わずにはいられません。
大変血の気の多い性格で、進言は普通攻撃か奥義のみ、ということが多く、
回復など知らない、とばかりにつっぱしる可愛い性格をしていました。
たまーに彼女が奥義以外の進言をしてくると、ちょっと心配になったくらいです。
火以外の素質はそこまで高く無かったため、
あまり術などは覚えられませんでしたが、
その分イカズチ砲一本で敵の掃除を引き受けてくれた、
大変できる大筒だったと思います。
一回だけ雑魚の力を吸収した茨城大将さんにグーで殴られ
ダウンさせてしまったのは申し訳なかった…!
養老水が潤沢に手に入るようになった時で本当によかったです。





雛ちゃん、本当にまっすぐ爆進していってたもんね…!!!
最後まで自分の道を貫いた、雛芥子らしい言葉です。
お疲れ様!
これからもまっすぐ、好きなところまで走っていってほしいな。



雛芥子に氏神のお誘いが参りました。
おお…。やっぱり裏にはいいのもってるのかな?
とりあえず、蘇鉄のおかげで吠丸さんの火素質三本確保していることはわかっております。
素質を見てみます。



おおぉぉ…梓の素質はさすがだと言うしか無い。
これはすごい隠し方してたな…!
うーん、でもそうか、これ、技は火以外カンスト素質が無いんですね~。
そのためか、ちょっと奉納点が胡桃より低めです。
うーん、吠丸さんの体火もった女神様か~。
いると嬉しい。嬉しいけど~~……
うーん。
たぶん蘇鉄がちゃんとこの素質を受け継いでいるんじゃないかな、と思うので。
次代に希望を託して、雛芥子には今回はゆっくり休んでもらうことにします。
雛芥子、ありがとう!また会おう!

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング