忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1023年4月 相翼院へ出撃

4月です!
源家には思い入れ深い季節がまわってきました。
先月から屋敷の外は足場が組まれて、朝顔が「訓練がしづらかった」とぼやいていましたが
そのかいあって立派な屋敷にリフォームされました。



おおおー。
内装はサービスですかね、これ。
なんかでも、住み慣れた屋敷が新しくなっちゃった気がしてちょっと寂しい気もしますね。
そんなこと考えていたらイツ花が
「この柱は残してくれましたよ。」
と、一族の背丈を記録した柱の傷を指さしてくれました。
うーん、これがあるだけで、なんだか我が家ってかんじがします!

oreshika_1323.jpeg

改築の中でも、朝顔は仕事をきっちりこなしたようです。
蘭に奥義が継承されました。
これで奥義を使える三世代が揃い踏みです。

oreshika_1324.jpeg

欅は今月はとうとう健康が下がってきてしまいました。
でも今月は待ちに待った孫の訓練なので、張り切っているようです。
漢方薬がぶ飲みで意気揚々と準備をはじめました。

oreshika_1325.jpeg

思い立って、公共部門の投資を1ランク上げておきます。
増築もできたし、先々月の大フィーバーでお金ならちょっと余裕があります。
これで漢方薬が増えますように…。
あ、イツ花、この投資、ちょっと漢方薬屋さんのおやじさんに多めにながしておいて~。ヒミツデネ!

oreshika_1327.jpeg

そんなわけで、今月の出撃はこの三人です。
欅が抜けると見事に水色髪ばっかりですね~。
朝顔が出る直前まで、欅にちゃんと訓練するように念を押してました。

oreshika_1328.jpeg

赤火は…なし!
うん、今月はのんびりできそうです。
目標は象さんのへそを押すところまで~。

oreshika_1329.jpeg

あっ…。

そういえば流々さん解放してなかったー…
あっちゃー、ごめん、ずいぶん待たせたね。
だってさ、速瀬覚えてるのにずっと止まってくれなかったんだもん。
そのうち奥行くようになって忘れてました。

oreshika_1330.jpeg

わーい、奉納点おいしい…で、す…。
いや本当すみません

oreshika_1331.jpeg
                     /遅いよ馬鹿者\


oreshika_1333.jpeg

気をとりなおして、サクサク進んで行きましょうー…う

oreshika_1334.jpeg

や、やべやべ
すっかり象さんのこと忘れてました!
いや、なんか三世代奥義を誰に打つか考えてた時はたしかに候補にいれてたんですけど
なんかここにいるってことを忘れてました。
象四匹か~いけるかなぁ?
しかしかっぱだけ狩っててもラチがあかないんですよね。

oreshika_1335.jpeg

ヤゴローさん、どう思います?

ヤ「当たって砕けてしまえばいいんじゃないかな」

oreshika_1336.jpeg

ヤゴローさんが行けっていうので、行くことにしました。
うん、本当、ヤゴローさんがそう言うから。
ヤゴローさんが言うなら仕方ない。

oreshika_1337.jpeg

うわああああ、後半はじめての中ボス戦ですよ!
しかも欅不在!
大丈夫かなぁ

oreshika_1338.jpeg

なんと二倍が止まりました。おいしいです。
でもこの幸運が死亡フラグなんじゃないかと疑心暗鬼です。
大抵うまくいく時って誰か死ぬんですよ!
長い俺屍人生で私学んだんだから!

oreshika_1339.jpeg

とりあえず、流されないように全員に水祭をかけます。
そしたら空木の上がり方だけ異常でした150くらい上がってた。
どういうことなの。
円子さんチームを差し置いてどういうことなの。
あれ、空木ってそんなに水高かったっけ。
そういえば髪の毛水色ですよね。誰の素質?福郎太さん?福郎太さんなの?

oreshika_1341.jpeg

空木の攻撃で前二列が沈黙しました。
やっぱり頼れます。
でも全体攻撃魔法すごく痛いです。

oreshika_1342.jpeg

空木は回復だけはほとんど打ってくれないので、
鈴蘭がずっと回復頑張ってました。えらいぞ~

oreshika_1343.jpeg

よっこいしょ!
うーん、属性きいてませんね。
でもなんとか勝ちは見えてきましたよ。
相変わらず体力がぎりぎりですが。

oreshika_1344.jpeg

なんとか勝利!
そこまでしんどくなかったですが、
薙刀か槍使いが強くなるまではちょっと面倒な相手ですね。
今回は空木がすごく頑張ってくれました。
勝ててよかった!

oreshika_1345.jpeg

無事に通れたので、
さっそく左のほうから侵入を試みます。
と、ここの白こべ大将がなんと竜神刀もってましたよ!!
スクショとれなかったですが、今度ぜひ取りに来たいです。
いまだに男剣士用の属性武器が源太の剣しかないもので。とほほ。

oreshika_1346.jpeg

印虎姫がとまりました!
わーい、強い技がぞくぞくですね!後は覚えられるかどうかです。
ちょっと今世代は無理かなぁ。空木はいけるかな?

oreshika_1347.jpeg

印虎姫ゲット~。

oreshika_1349.jpeg

るんるんと宝箱を開けていたらいつの間にかこんな時間に。
そうだ、今月の目標すっかりわすれてました。
象のへそを押しにいかなきゃいけなかったんですよ!
いそげー!

oreshika_1350.jpeg

なんとかぎりぎり間に合いました。
初潜入でコレが押せるのは大きいですね。
とはいえ、しばらくはアクラさんには近づきたくありません。怖いもの。

oreshika_1351.jpeg

へそが押せたので、すたこらと左の宮にもどります。
そこでニ、三匹狩って今月は終わりでした。

oreshika_1352.jpeg

イツ花、ただいま~。
相翼院の桜はもう散ってたよ。
もしかして見頃って3月なのかな?

oreshika_1353.jpeg

はい、流々様本当、おまたせしました。
まさかの三ヶ月連続解放です。
天界がにぎわっていいですね。

拍手[1回]

PR

1023年3月 朝顔の子来訪、鳥居千万宮へ出撃

いろんな意味で疲弊した2月が終わり、
一週間ほど休養してみんなの精神力も暖かさと共に回復してきました。
そんな中、源家に新しい家族が加わります。



竜馬様の子供ですよーーー…!!!!!
まってた!まってたよ!ようこそ源家へ!
生まれてきてくれてありがとう!
欅が待ってましたとばかりに朝顔より早く飛び出してきました。
先月の疲れなんてふっとんじゃいますね!

oreshika_1297.jpeg

おおおー、女の子だー!
最近女の子続きですね。
俺屍では女の子はいくら居ても困らないのです。
装備的な問題で。
欅の希望どおりじゃないですか。これは甘やかされる予感。
当主の家でははじめての褐色肌なのかな。
体火に期待!
あれ、でも円子さんの水よりも火が勝ったのか。
もしかしてモミジさんの火の素質かな?
他の色はすべて朝顔ゆずり。
名前は蘭としました。
さて能力値は?

oreshika_1300.jpeg

おおおおおお!よし!よし、いいぞ!!
もうまごう事なき竜馬さんの子ですね。
体の火OK
技土OK
他平均、と。
円子さんの水の素質が裏にまわってしまったのは残念ですが
体色的にぜったい裏にはいいのもってるはずなんで次世代に期待します。
剣士的には土と火の素質がいいのは嬉しいですね。
竜馬さんありがとう…!

oreshika_1211.jpeg
一応お母さんと比較してみるけど、全然似てないです素質。
これはどう考えてもお父さん似。
竜馬さんと比較したほうがいいんじゃないかってくらいです。
顔もお父さんそっくりですよね。
裏にどんな素質もってるかで、子供がとっても楽しみな子ですね。
問題は術の併せではぶられそうだってことです(笑)

そして8文字プロフィールは
「趣味:琵琶」
大変優雅な趣味をしています。
欅がご満悦できいてそう。

oreshika_1301.jpeg

竜馬様も出世ですね。
ガンガン上がって末永く見守っていてもらいたい。
さて、どこらへんまで昇進したのでしょうか?

oreshika_1303.jpeg

24000点代!
2000点アップかな。まずまずですね。
福郎太さんほどの昇進とはいかないか~。
福郎太さん、本当にすごかったんだな…。

oreshika_1304.jpeg

能力値はこんなかんじです。
うーん、上がってる、と、思う!

oreshika_1302.jpeg

おおー、ようやく来ましたよ、増築のお誘いが!
源家は基本少数なんで、お金そろえてもなかなか誘ってもらえなかったんです。
でも少数とは言え、もしかしたら万が一にもいきなり双子が生まれたりするかもしれないですしね?
10人部屋にはぜひなっておきたかったところでした。
なにより、これでお金を自由に使えるよ…!
3万おいておくってとってもしんどかったです。

oreshika_1306.jpeg

今月の欅さん。
まだまだまだ元気!
よーし、これはもしかしたら三世代奥義併せができるんじゃないですか!?
今ちょっと大ボスにはいけないですが、
狐さんあたりに相手になってもらって試しにいきたいです。
欅、もうちょっと頑張ってね。

oreshika_1307.jpeg

蘭の素質はこんなかんじでした。
鈴蘭は超えられず。
うーん、薙刀一家に当主家は押され気味ですね。
蛇さんとか回り道してたせい?
でも強さは素質点だけではないですからね!
それぞれがそれぞれの仕事を頑張ってほしいです。

oreshika_1308.jpeg

欅が、「よし、ではさっそく…」と蘭の訓練の支度をしていたんですが、
今月はおじいちゃんはまだ元気なので、出撃頑張ってもらって
お母さんに訓練つけてもらいます。
欅が用意した訓練の道具がどう見ても遊び道具だったので、朝顔が説教してました。
来月まかせても大丈夫かい、おじいちゃん…。

oreshika_1309.jpeg

それでは今月はこのメンバーで出撃。
欅が大変不服そうですが、もしかしたら最後の出撃になるかもしれないんだから気合いれて頑張ってください。ホント。

oreshika_1310.jpeg

今月は鳥居千万宮へ行きたいと思います。
なんとなーく、はじめはとりあえず鳥居というのが身にしみてしまっています。
特にそれ以外に理由はありません。

oreshika_1311.jpeg

赤火は…なし。
なんだかその事実に今月はほっとしてしまいます。
先月のトラウマで、今月はちょっと道具袋に余裕があったりして。

oreshika_1313.jpeg

おおおお、とうとう木霊の弓が止まりました!
序盤で「木霊の弓が止まったら弓使い作る」って言ってたのに結局止まらなくて作らずじまいですよ。
弓使い、すごい強いってみんな言うのになかなか使えないです。

oreshika_1314.jpeg

千の鳥居まで来ました。
まだ最初なので、無理せず今月はこのあたりをうろつきたいです。

oreshika_1315.jpeg

おっと、いきなり景気がいいスロット。
しかも朱の首輪が止まりました。
そうか、欅と鈴蘭のおかげですね。
双子以外でこの神様解放したのはじめてかもしれません。
これは来てよかった。いや、むしろ計算どおりです、といっておいたほうが通っぽいのか。
残念ながら偶然です。

oreshika_1316.jpeg

双子神様解放ですー!
昔一回だけお世話になりましたが見事に一人っ子でした!
双子は来て欲しい時に来てくれないのが鉄則!

oreshika_1317.jpeg

かーいほーう
それなりに上手くとれたんじゃないかな。
そういえば、俺つぶ企画で、「阿狛・吽狛」をひらがなで入力して発言しようとした時
「禁止ワードが含まれています」
と出た時の衝撃ったらなかったですよ
うんk(禁止ワードが含まれていますので略)

oreshika_1318.jpeg

万まで来ちゃいました。
大丈夫かな~。
序盤で狐に焼き殺されそうになったのが思い出されますね。

oreshika_1320.jpeg

うわあああ、相変わらず火力高いです!
うちの一族火低いんでマジで勘弁してください。
すたこら千の鳥居まで戻ったら月が終わりました。

oreshika_1321.jpeg

イツ花ただいまー!
二ヶ月連続で神様解放しちゃったよ!
褒めてくれても構わないんだぜ?

拍手[0回]

1023年2月 忘我流水道へ出撃

2月です。寒い日が続くようになりました。
こんな寒い中、源家はもっと寒い場所に出陣です。



今月の欅さん。まだまだ元気!すばらしい。
青木が交神する時、「この素質の食い違い方なら長生きなはず」と思っていましたが
本当に長生きしてくれると嬉しいですね。
とくに男の子は寿命が短いのでなおさらです。

oreshika_1239.jpeg

欅丸は攻撃力が五ツ釜と並びました。
さすがにこれ以上は欅の代では無理かなぁ。次代に期待ですね。
持ち主交代の時のことはあまり考えたくないですが、
何か副効果がついてくれるといいなぁ、と期待しています。

oreshika_1240.jpeg

なんと雑貨が四割引きでした!
これは買い込んでおかないと。
特に今後はアイテム沢山使うはずなので、回復アイテムメインに買い込んでおきます。

oreshika_1241.jpeg

今月の討伐メンバーはこの四人。
朱点討伐メンバーの四人ですね。
欅は出撃できるのこれで最後かもしれないので、頑張ってほしいです。

oreshika_1242.jpeg

よーし、それではこれからが俺屍の本番だ!(黄川人ボイスで)というわけで
気合いれて出撃します。

oreshika_1246.jpeg

えーっと、気合いれたのはいいんですけど、
どこに行くかはまったくのノープランでした。
どうしようかな。とりあえず、忘我流水道で亀さんの解放でも狙いましょうか。
亀さん、今作では大分出世していましたよね。
しかし困ったことに、亀甲鎧がありません。すっかり確保しておくのを忘れてました。
まあぶっちゃけ、お金がなかったんですが。

朝「とりあえず鎧は現地調達でがんばりましょう。」
空「現地調達はいいんだけど、この時期に下水道ってありえなくね?」
朝「気がひきしまって良いというものです。」
欅「いいね~、滝とかあったらいいよなぁ」
鈴「父上、このお二人、水大好きですから…」
空「この中で円子様の血ついでないの俺だけか…さむい…」

oreshika_1248.jpeg

ではしゅつげーーーーk……
シャキーーーーーン

えっ、なにいきなrあっsdfっghbんm

oreshika_1249.jpeg

どうやらいきなり赤火だったようで、入るなりかっぱが突進してきました。
一族みんなポカーンですよ。
そしていきなり亀甲鎧が止まりました。
これは亀さんが「はやく!はやく解放して!」と誘ってくださっているんだと思います。


oreshika_1250.jpeg

ゲット!
なにげにお甲もすごくうれしいです。
今後敵の通常攻撃も痛くなるでしょうしね~

oreshika_1251.jpeg

さっそく欅さんにつけてもらっ……
け、欅、お前亀甲鎧より弱いのつけてたの…。
こめん、ごめんよ、全部貧乏が悪いの!許してね。

oreshika_1253.jpeg

がんがん黄色が止まります。
槍と呪われた兜ですね。
兜…この兜どんな効果だったかな…。忘れた

oreshika_1254.jpeg

岩清水でリッチに二倍。
これで我が家の財政難も解消ですよ!美味しいです!

oreshika_1255.jpeg

ついでに朝顔の攻撃が撮れてたのでぴたり。
これは…属性がのってるんだかのってないんだかわからないダメージですね。
なんとなーーーく、のっていない気がする。
さすがにあのレベルの土技だと、後半は属性のらないかぁ

oreshika_1259.jpeg

亀さんが来ました!
わーい、さっそく解放させていただきます。
亀甲鎧が蔵に無かった時はどうしようかと思いましたが、
意外に早く解放できますね。

oreshika_1260.jpeg

空木の攻撃。
うーーーーん、これも属性がのってるのかどうなのか。
ただたんにこいつらが硬いだけかな。
普通の薙刀で一回殴ってみればよかったです。
今度やってみよう。

oreshika_1261.jpeg

亀さん解放です!
実は一回くらいしかお世話になったことないです。
今回はどうだろう。

oreshika_1263.jpeg

…っは!
夢中で走ってたらいつの間にかこんなとこまで来てました。
今回流水道歩くのに、スピードがにぶらなくていいですね。
サクサク奥にいけちゃう。
前作では前半が歩きずらい上にワープが無くて、
皇子とか解放マジだるい、愛だけでいくわぁって感じだったんですけど
今回は頑張れそうな気がします。
でも真名姫はまだ無理です。
頑張れません。頑張ったら死にます。

oreshika_1264.jpeg

ちょうど赤火になったので、アイテム回収。
おっと、槍使いの鬼神メーカー氷刃の鉾が止まりましたよ!
しかも二本。
槍使い家系ができたらぜひ使いたいですね!
双子全然生まれる気配ないですけどね!!

oreshika_1266.jpeg

ゲットです!
これ、昔なかなか出なくて水浸しになりながら忘我流水道に通ったのはいい思い出です。

oreshika_1267.jpeg

またリッチな二倍が来ました~。
すごく呪われてそうな名前ですが、福つき拳。
この名前見たらデッドライジ○グの主人公のあの技が脳裏を横切ってはなれませんよ。
生身の人間相手にやられた時にはうわぁぁああってなった……というネタがわかる人はいったいどれだけいるのか!

oreshika_1268.jpeg

ゲットー…
ちょっと袋をパンパンにして出てきたので、
空き容量が厳しくなってきました。

oreshika_1269.jpeg

真名姫がきたあー!!
これは絶対みんな覚えられると思います。
空木以外な!
円子様一族の水の素質はんぱないよ!

oreshika_1271.jpeg

ゲットしました。
誰が最初に覚えて披露してくれるか楽しみです。

oreshika_1272.jpeg

中津もきましたー。
もう真名姫倒せるようになるまで忘我流水道来る必要なくなってきましたね。
主要なアイテムはほぼ出たんじゃないでしょうか。
亀さんも解放できたし。

oreshika_1273.jpeg

ゲットしました。
大風車って、すごく属性ついてそうな名前ですけど
たしか普通の薙刀ですよね。たしか。

oreshika_1274.jpeg

ちょっと休憩。
もうすでに携帯袋がパンパンで、とっては捨てとっては捨てしてるのに
まだあとひとつ赤い火が残っているとか…
貧乏人には精神摩耗が激しすぎます。

oreshika_1282.jpeg

はぁはぁ、なんかまた黄色いのとまったよ、
く、くるしい、袋がくるしい。

oreshika_1283.jpeg

げ…っと…

oreshika_1287.jpeg

うわぁぁああああああ

oreshika_1293.jpeg

そんなこんなでコノ後もまさかの取捨選択を迫られながらの討伐でした。
最終的に、月をまたぐ時の術取得用に持ってきた装飾品までかなぐり捨てて
携帯袋の中はこの有様です。
なんとか七光の御玉だけは死守しました!
お父さんお母さんが持たせてくれた宝を捨てるわけにはいきません。


oreshika_1294.jpeg

た、ただいまイツ花、もう袋がいつもの十倍くらい重いよ…。
え?あ、そうか。亀さんかえってきたのか。
でもちょっと今月は休ませて…

出撃メンバー一同、帰って速攻玄関で倒れこみましたとさ。

拍手[0回]

1023年1月 朝顔交神

あけましておめでとうございます。
朱点を打ち倒し、いつもにまして、新しい年の重みを感じるお正月となりました。
さっそく家から出て、鬼討伐に向かいたいところですが、
今月はやることがあります。

oreshika_1206.jpeg

そう、朝顔が元服なのです。
早いですね。もう欅がおじいちゃんになっちゃうのか。
欅はまだ青木の子供で、父上っていいながらついてまわっているような気がしていましたが
孫を抱く番がまわってきたんですね。

oreshika_1208.jpeg

その欅ですが、今月はまだまだ元気なようです。
これなら確実に孫を抱けますね!
子煩悩なところがあるので、今から孫が楽しみなようです。
できれば男の子より女の子がいいなぁ。でも、朝顔の子ならきっとみんな可愛い!とかそんなことを言っていました。今から孫を甘やかしてしまわないか心配です。

oreshika_1207.jpeg

ちょっと話がずれますが、鈴蘭が一気に大量の技を覚えました。
主に水属性の技は完璧です。
三ヶ月目で、朝顔と同じくお母さんの技まで網羅です。
すごいよ…円子さんまじですごいよ。

oreshika_1211.jpeg

今月主役の朝顔。
いつもどおり仏頂面してますが、ちょっと緊張気味みたいです。
まだまだ父の後をついていたいなぁ、と心のなかでは思っているのかもしれない。
能力的にはもう水は万全なんで、剣士家系としてはなんとしても土!
ついでに体の火!も、あったら嬉しいところ。

oreshika_1213.jpeg

朝顔のお父さんは欅、お母さんはモミジさんです。
そう、モミジさんの子なんですよ!!!
土の女神様の娘なのにこの技土の低さ…!
まあモミジさんも技土そこまで高くなかったんですけど、これほどじゃなかったですからね。
源家に脈々と受け継がれるへたれ素質が出てしまいました。

oreshika_1214.jpeg

欅のお母さんは円子様。お父さんが青木。
鈴蘭と一緒です。
円子様は体火が低くて大丈夫かな~と思いましたが、
その高い水の能力は当主家に脈々と受け継がれることになりました。
もうこの水の素質、ハンパないです。

oreshika_1215.jpeg

青木はお父さんが伊吹、お母さんが鈴女様です。
鈴女さんの技風は槍使いだった青木の代でものすごい活躍を見せました。
今も朝顔は鈴女様の風の能力を引き継いでいると思われます。

そんな朝顔のお相手候補は三柱。
今回いろんなことが重なってかなり奉納点たまってるんですが、
後半はしばらく奉納点が厳しいことになるので節約を心がけないといけません。

oreshika_1216.jpeg

まずは金翔天竜馬様。
私が俺屍の神様の中で、一番好きな神様です。
蛇さんより好きです。
俺つぶ企画の人気投票では、まさかの蛇さんより下の順位(てかほぼ最下位付近)でおののきました。
まあね、あまり印象に残らないんだろうなぁというのは私もわからないでもないです。
でも…でもね!
私は初プレイの時、朱点討伐の後に大量に解放される神様に混乱しつつ(なにせ鬼倒して終わりだと思ってましたから)「ああぁぁ!!今なんか可愛いの居た!」と一目惚れしてから竜馬様一筋です。
能力的には土の神様ですが、
ぬきんでた能力があるわけではなく、また極端に低い能力も無い安定型です。

oreshika_1221.jpeg

木霊ノ寝太郎様~。
大人気の土の神様。
なんといっても父系のカンスト近い土の素質と、
ついでといわんばかりの風の素質が魅力です。
そのかわり、水と火の技素質にはちょっと難あり。
いやー、でもこの土をもらってこれたらかなり大安定ですよね。
円子様と同じにおいをかんじます。
大変優秀な神様ですが、奉納点がちょっと高めなのが若干心配。

oreshika_1224.jpeg

イケサルさん。
いや、よく見ると本当しぶかっこいいんですけどね。
交神の時のセリフに思わず吹き出した人も多いのでは。
奉納点のわりに、高めの土素質と、
なにより高い体火が魅力。
いやー、本当この素質でこの能力はお得ですよね。
問題は母系の技火がきたらまた萌子おぼえられないなぁということです。

そんなかんじで、最終的にイケサルさんと竜馬様でものすごく悩んだ結果
竜馬様を上げてあげてあげまくって木霊さんを超えようという結論に達したので
今回は竜馬様に!!!おねがいしまーーーす!

oreshika_1227.jpeg

うわあああい、待ち望んでいたよこの瞬間を!
若干奉納点使いすぎた感はありますが、そんなこと気にしません!
竜馬様、よろしくおねがいしまーす!

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング