忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1023年12月 鳥居千万宮へ出撃

年末の寒さが一気に押し寄せてきた今月、
どうやら京の都は少し騒がしいようです。



は、流行り病ですって…!?
朝顔が老年に入りそうなのにそれは困る。
当主が病で倒れるとか勘弁ですよ。朝顔さん大丈夫ですか!?

oreshika_1632.jpeg

朝「こんな寒さなど、ヘでもありません。」

まったく問題なかったようです。
さすがモミジちゃんの子だけあってたくましいなぁ。
これなら来月くる孫を抱くこともわけないですね。安心しました。
後は討伐から無事帰ってくるダケ!

oreshika_1634.jpeg

そんなわけで、今月の討伐メンバーはこの四人。

oreshika_1635.jpeg

今月は鳥居千万宮で、梵ピンとれたらいいな~、とれないかな~とか思いつつ
最終的に狐次郎さんに挨拶にいこうと思っています。
だるまさんがいち早く天界に戻られてしまったので、狐次郎さんには本当にお世話になります。

oreshika_1636.jpeg

しゃきーーーん!!

ああ…また入った途端の赤火ですね…!
これは…おとなしく最初のほうでアイテム収集をするか、
走って万まで辿りつけないか試みるか迷うところ…。
いや、でも鳥居千万宮だし…!
鳥居さえ見つかればすぐでしょ!
走りますー。

oreshika_1637.jpeg

と言ってたそばからあたりました。
どうやら赤火で敵が突撃してきているようです。
ヤメテー、先にすすませてええー!

これ、くららなり陽炎なり唱えてやればよかったんですけど、
赤火であせって全然気が付きませんでした。
とりあえず八重雲の笠をゲットです。
踊り屋専用ですね。
踊り屋とれるのはいつになるかなぁ~。

oreshika_1639.jpeg

更に当たってます。
千まできたところで、せまい通路で突進されたらかないません。
全然逃げられませんでした。
戦利品は刀と不動明。
不動明は覚えられる子いないんじゃないかなー。
刀は攻撃力高い刀でした。
また欅丸のハードルがあがっちゃいましたよ!

oreshika_1641.jpeg

そしてここで朱の首輪が!
この首輪、前半でも一回とまったんですけど見事に逃げられたんですよね。
その後まったく遭遇できませんでした。
ようやく巡り会えたよー

oreshika_1642.jpeg

解放です!
お七さん、お世話になりたかったなぁ…!
今からでもいけ…いや、お七さんにいけるなら蛇さん育てますぜ私は。

oreshika_1643.jpeg

お美しい。
伏せ目っていいですよね。雰囲気あって。

oreshika_1645.jpeg

赤火が終わりました。
目前の鉄クマさん二匹は突進してきていたなごりです。
うーん、今月も梵ピンは難しいか~。
とりあえず、万でのんびり鬼狩りしようと思います。

oreshika_1647.jpeg

鬼灯はまだちょっと火力がおっついていません。
元々体の火がそんなに高くないので、技のび待ちでしょうか。
後半に本領発揮してくれたらいいですね。

oreshika_1649.jpeg

お?
おおおおおお!!!!
止まりました!止まりましたよ梵ピンが!
すごい、なんだこれ!
欲しいと思うとなかなか止まらないのがお約束なんですが
今回は例外だったようですね。
これで逃げられたら凹むどころじゃないので、慎重にいきたいと思います。

oreshika_1651.jpeg

併せ技で一気に決める!

oreshika_1654.jpeg

ダメージ400で飛空大将だけ打ち損じました!
ぎえーー、ハラハラする!
朝顔さんにトドメをお願いします。

oreshika_1655.jpeg

よかった!ゲットできました!
やったー。
でも今の一族で覚えられる子ははたしているんだろうか…?
技火が450くらいか………難しいなぁ
赤羽根天神さんの子が、技火いいのもらえてたらあるいは…かもしれません。

oreshika_1660.jpeg

目的は達したので、ブラブラと散策しながら宝箱あつめ。
祝いの鈴が手に入りました!
太鼓持ちが何時出てくるかわかったらそこで使うのに(笑)

oreshika_1661.jpeg

途中の戦闘で、うっかり全員前列にでちゃってこのザマ!
やめてー!お願い寝ないでー!
これで全滅とかしたら目もあてられません。
技は持ち帰るまで気が抜けないのに油断していました。

oreshika_1662.jpeg

なんとか剣士親子二人が立ったまま。
えらいぞ!本当にえらいぞ!

oreshika_1663.jpeg

朝顔に後列に下がってもらって仙酔酒してもらいました。
危なかったです。
油断していてはダメですね。反省。

oreshika_1664.jpeg

梵ピンに続いて、夢子が来ました。
この技もあんまり使ったためしがないんですが
陽炎がちょっと頼りなくなったので
少し背伸びしてダンジョンの奥とか行く時は使えるかもしれないですね。
いつか試してみたいけど、
背伸びして奥に行く時って新しいこと試してる余裕がないんですよね。
まさに命がけの実験ですよ。

oreshika_1670.jpeg

横綱まわしが来ました。
読んで字のまま、壊し屋装備ですねこれは。
今回剣士の剣をまわしているので、壊し屋になる機会はあまり無いような気がします。
二週目はいろいろ試してみようかな。

oreshika_1673.jpeg

火が残り1つになったので、
最後に狐次郎さんに挨拶しようと思います。
まだまだ挨拶するのに命がけです。

oreshika_1675.jpeg

今回は大風車の三連撃!
すごいなぁ、狐次郎さん太っ腹!
戦勝点が大変嬉しいです。
喜ぶのはまだちょっとはやいですが。

oreshika_1676.jpeg

とりあえず、火祭りを入れて火をあげておきます。
花乱火マジコワイです。
今回は初陣の子がいないので、どの子に来るかわからないのもコワイ。

oreshika_1677.jpeg

鈴蘭は祭り系全部使えます。
これは何を隠そう、朱ノ首輪のおかげ。
すごいですよね。呪い効果キツイだけあると思います。
でもちょっと…私には心臓にくるものがありました。
家出とか…コワイ!

oreshika_1678.jpeg

火祭りできない蘭には朝顔の攻撃を上げてもらいます。
今回もアタッカーは朝顔です。

oreshika_1681.jpeg

花乱火が来ました!
やっぱり一番弱い子を狙ってくるな~。
まだまだぴちぴちの鬼灯が燃やされピンチ。
これはまたギリギリです。火祭りいれてなかったら多分死んでたよ!コワイ!

oreshika_1682.jpeg

一回朝顔さんに殴ってもらいました。
615。いいダメージです。これなら大丈夫。

oreshika_1684.jpeg

そんなわけで今回も併せで決めたいと思いますー!
蘭ちゃん、準備はいいですか!?

oreshika_1685.jpeg

蘭が返事する前に、暇だった鈴蘭が一発いれに行きました。
ちょ、ちょっと鈴蘭ちゃん、なにそのダメージ!
クリティカルとはいえはりきりすぎだよ!
併せ発動する前に狐次郎さんが沈没しちゃうからもうちょっと優しくしてあげて!

oreshika_1687.jpeg

なんとか蘭の番に…と思ったらまた鬼灯が燃やされました。
しっかり鬼灯!あとちょっとだからお願いだからふんばって!

oreshika_1688.jpeg

なんとか発動!
間に合ったー!
なんかこの前もこんな場面ありましたよね…!
蘭さんがなにやら激しくデジャヴを感じているようです。

oreshika_1689.jpeg

そりゃああーーー!!!

oreshika_1691.jpeg

無事に狐次郎さん撃破です。
鈴蘭がダイブ削ってくれていたので、これで落ちないことなないとは思ったんですけど
回避 という恐ろしい現象がありますからね…。
奥義で回避されたら「うわあああ!」ってなりますよね。

oreshika_1692.jpeg

大風車三本と戦勝点、いただきましたー。
ごちそうさまです!

oreshika_1694.jpeg

お七さんは無事に天界についたようです。
本当、一時行方不明になった時にはどうしようかと思いましたが、会えてよかった。
意外に遭遇率が低い気がするんですよね、お七さん。
会いたいと思ってると会えないってありますよね。

拍手[0回]

PR

1023年11月 蘭交神

11月です。今年ははやめにモミジが色づきはじめました。
もう秋です。



今月は蘭が元服です。
はやいですね~。
でも、たしか朱点を倒した次の月に朝顔の交神があったわけですもんね。
そりゃもうこんなに大きくなるってもんです。

oreshika_1609.jpeg

商業が発展しました。
後半に入ってダイブお金にゆとりが出てきたのでですが
やっぱり復興はじりじりとしか進みません。
あまりいきなり進むとそれはそれでいろいろ買えないのでいいっちゃいいのですが。

oreshika_1610.jpeg

装飾品屋さんにいろいろ追加がありました!
月おわりの術習得に大変重宝するので、2つずつくらい買っておきます。
そういえば先日、はじめて朱点の首輪を使ってみたら忠心が50も下がって肝を冷やしました。
ダメだ。あれはダメです。私には無理です。泣いちゃう。

oreshika_1629.jpeg

今月交神の蘭のお母さん、朝顔はこのようにまだピンピンしているようです。
この調子で、また三世代奥義あわせをしたいですね。
また狐次郎さんあたりで。
象さんとか土偶は数の暴力がコワイのでやめておきます。

oreshika_1615.jpeg

今月主役の蘭ちゃん。
お父さんは金翔天竜馬様、お母さんは朝顔です。
朝顔の高い水素質を裏にもっているはずですが、表には龍馬さんの高い土素質が出ました。
子供に両方受け継げたらものすごいことになると思うんですが、どうでしょうね。
こうやってならんで見ると、なんか朝顔と竜馬様のポーズが似ていて面白い。

oreshika_1616.jpeg

朝顔のお父さんは欅、お母さんはモミジ様です。
モミジ様は今回初参戦の神様ですが、交神のセリフが大変かわいくてキュンキュンしました。

oreshika_1617.jpeg

欅のお父さんは青木、お母さんは円子様です。
円子様の水の素質はめっちゃ重宝させていただいております。
いまのところ蘭のとこまでは受け継がれているはずなので、
次の子でもう一度表に出てきてほしいですね。

oreshika_1611.jpeg

そして蘭の素質。
高い土の素質が特徴で、体の火も高めです。
他がちょっと平均より低いかなーというかんじがしますが
剣士は体水と技土、あと体火が高ければ結構いい仕事するので大丈夫。
とりあえず、今回なによりほしいのは欅丸を育てられる体火の素質です。
体火だけはヘタレてほしくないところ。

そこで候補はこの三柱。
ついでにエビス様には奉納点が届きませんでした。
残念。
次に期待。

oreshika_1618.jpeg

先々月に紅蓮の祠で口説き落としてきた赤羽根天神さん。
とってもイケメン…いや、むしろ大変可愛い神様です。
顔はとっても好みなのですが、毎回解放する頃には旬がすぎていました。
が、今回は使用可能な奉納点の中で、一番の体の火の素質を持っていて
交神するなら今しかない!といったところ。
全体的に火が大変高く、体水の素質もそれなり。
心配なのは全体的な土の素質ですが、これは蘭の持ってる素質で補えないかなとふんでいます。

oreshika_1621.jpeg

また出た福郎太さん。
この安定した素質にもう夢中。
一番の魅力は体の風。すばやい立ち回りが可能になります。
他も特に低い素質はナシ!
ただ、体火は蘭と比べると同じくらいなので伸びは期待できないかもしれません。

oreshika_1622.jpeg

最後はイケサルさん。
こんな真っ赤な顔して、
こんないい火の素質で実は土の神様です。
全体的に土と火が安定した素質。
まさに剣士には必要な素質がヘタレる心配なしの神様。
このまま伸びれば剣士の守り神にもなりえるんじゃないかという素質です。
ちょっと母系の技が心配ですが、土は問題ないので目をつぶれます。
問題は結構蘭と素質が似ているので、寿命が短くなりそう…ということでしょうか。

そんなかんじで、最終的にイケサルさんと赤羽根天神さんでものすごーーく
悩んで、蘭にきいたところ
「紅蓮の祠で解放してから気になってしょうがない」
というので、それって吊り橋効果ってやつじゃない!?
と思いつつ、私も赤羽根さんと交神できる機会は早々ないので
今回は赤羽根さんにお願いすることにしました。

oreshika_1627.jpeg

うーわー、こうやって見ると本当に可愛いなこの神様!
蘭とならぶと大変微笑ましいカップルだと思います。
では赤羽根様、よろしくお願いします。

「いつでも飛んでいくからね!」

おおう、なんか福郎太さんのセリフと似た感じでうれしくなっちゃう!
同じ鳥系ですもんね。
福郎太さんは好きなところに飛んでいってくれて、赤羽根さんは好きな時に飛んできてくれると!
これはイイ!
この世代は羽根ふわふわ世代ですね!

拍手[0回]

1023年10月 鬼灯初陣、紅蓮の祠へ出陣

10月です。
だんだん風が冷たくなって来ました。
今月は鬼灯が初陣です。

oreshika_1562.jpeg

初陣前の素質はこのようなかんじ。
福郎太さん一族らしく、体の風はすでに200を超えています。
先生の影響なのか、若干技火が低いですが、素質は悪くないのでガンガンのびてくれるでしょう。
ところで先々月に言及しなかった気がするんですけど、
8文字プロフィール「悪癖:夜更かし」なんですね。
すごく親近感…。20時まわらないとテンション上ってこないよね!

oreshika_1564.jpeg

それでは、今月は二ヶ月ぶりの四人出撃です。
女の子だけでの出撃ですね!しゅっぱーつ。

oreshika_1565.jpeg

先月も紅蓮の祠へ出陣していましたが、今月の行き先も紅蓮の祠です。
目的は、鳴神さんの撃破。
……わかってます。
無茶なのはわかっています。…が。
朝顔がもしかしたらもうあまり出撃できないかもしれないので
今のうちにボスを一匹でも倒しておきたい…のです。
PS版だったらこんな冒険しないんですが、いやー、コワイわ特注剣の効果。
思えば鬼灯の母親、鈴蘭も初陣でいきなり朱点童子に連れていかれたんですよね。
初陣で無茶させて申し訳ないですが、ここを乗り切ったらきっといろいろ見えてくるよ!

oreshika_1566.jpeg

そんなわけで。たのもーう。
今月も赤火は無いです。
まあ、火残り1つまで鬼灯の能力を叩き上げる予定なので
落ち着いて戦勝点かせぎができていいな、と思います。

oreshika_1567.jpeg

朝顔の攻撃力。
属性ナシで鈴蘭よりも良いダメージが出ますね。素晴らしい。
いやー、本当、特注の剣に属性がつくといいんですけどね。
副効果もとっても嬉しいんですけど。

oreshika_1568.jpeg

鬼灯の成長。
体火の伸びがちょっとゆるいですが、
体風は頼もしい伸び方。
本当、行動順が早いのは助かるので、ガンガンあげて、回復サポートもできる子になってほしいです。

oreshika_1569.jpeg

燃え髪さんの花連火で鬼灯が黒焦げになるところでした。
なんとか大丈夫!あぶないです。
単体攻撃の魔法は火力高いから、初陣キラーでコワイですよね…!

oreshika_1571.jpeg

半分経過。
四人になったけど、やっぱり戦闘後は健康注意が点灯します。
技の火力が高くていたい!

oreshika_1572.jpeg

おっと、ニニギの剣が止まりました。
新しいエリアだからだと思いますが、先月からけっこう装備が止まっています。

oreshika_1573.jpeg

ゲット!

oreshika_1574.jpeg

男専用剣でした。
あまり使ったことないです。
せっかく性別固定武器なのに属性がついてないのか~。
男専用装備はなんだか不遇。
男は属性なんかに頼らず力技で押せっていうことなのかな。
それはそれで美学があるけど、実際男のほうが体火の伸びが高いということは無いんですよね…。
性別で違うの、技の伸びでしたっけ。
女の子が水、男が火が伸びやすいんだったかな。今作ではどうなってるかわかりませんが。

oreshika_1575.jpeg

属性武器きました~。
これもやっぱり女の子専用武器です。
拳法家は男の潔いぬぎっぷりが好きなんですが…。
男にも専用の属性武器ください!
まあ今、男の子生まれないんでいいんですけど…。

oreshika_1576.jpeg

ゲットー。
拳法家は使える日がくるのだろうか。
この幸せ家族計画だと職業があまりバラエティ揃えられないという弱点がありますね。

oreshika_1579.jpeg

薄絹が来ました。
名前的に体防具かと思ったら頭防具だった。
まあ体に薄衣だとちょっとイヤンなことになってしまいますよね。

oreshika_1580.jpeg

うわあああああ、
血火弾熱いです!
鬼灯がすごいダメージもらっております。
鈴蘭!鈴蘭!娘を回復ーー!

oreshika_1581.jpeg

鈴蘭に回復してもらいつつなんとか撃破。
あともうちょっと成長が遅かったらやられていたところでした。
コワイ。

oreshika_1582.jpeg

鬼灯の攻撃はこんなかんじ。
まだまだ属性ものっていないかんじです。
体力は300超えたのでこれならなんとか…なる、かな…。

oreshika_1583.jpeg

チラッ。
上に出ている「火力アップ」の文字が大変禍々しく感じる場所ですねー。
大丈夫かなぁ。
最悪朝顔は体力600以上あるので一撃で蒸発することは無いと思うんですけど
鬼灯だけが本当に心配。
おいてくればよかったかもしれない。
しかしもう来ちゃったもんは仕方ないので、挑戦してみることにします。

oreshika_1584.jpeg

ずしゃあああっ!

うわぁー、かっこいいけど…やっぱコワイ~~


oreshika_1585.jpeg

天目茶碗二個きました!
もう一個くるかと思ってドキドキしちゃったんですけど、こなかったです。
あれですよ、死亡フラグ回避ってやつですよ!たぶん。


oreshika_1586.jpeg

とりあえず、火祭りが使えないので逆に火葬打ってみることにします。
今回少しは使いやすくなってるだろうか。

oreshika_1587.jpeg

……0。
だめだ!やっぱりこの技つかえねぇよ!!

oreshika_1588.jpeg

鬼灯にはひたすら防御してもらってたんですが(鈴蘭もやってたなコレ)
花乱火で一気に四分の三以上もってかれました。あついいい
しかしここで回復のために防御解除したらあっという間に消し炭なので、鈴蘭のターンがまわってくると信じてまた防御。

oreshika_1589.jpeg

鬼灯が防御で耐えてる合間に蘭の攻撃力を上げていきます。
朝顔とまよったんですが、土属性の武器なら属性のるんじゃね!?ということで
今回のメインアタッカーは蘭にお願いすることにしました。

oreshika_1590.jpeg

花乱火ほど凶悪じゃないですが、双火竜も痛い!
火が苦手な鈴蘭がかなり痛手をおってます。
春奈が無いので一気に回復はできないですが、
まずは回復優先で合間に攻撃力上げて…
本当攻撃されては回復してのまさに防戦一方な戦いに。

oreshika_1591.jpeg

鈴蘭が鳴神くんに負けない勢いでターンまわってくるのが救い。
鬼灯も結構行動順早いんですけど、鬼灯は防御一択なので
ターンがまわってくればくるほど忠心がさがるという…ゆっくりしてていいんだよ!

oreshika_1592.jpeg

ここで鈴蘭が回復の要だということに気づいたのか、
鳴神くんが攻撃の矛先変えてきました。
防御してないと一気に400以上もっていかれます。
あついいい!
円子使えるの朝顔と鈴蘭だけなのでこれはコワイ。
お雫じゃ追いつきません。

oreshika_1593.jpeg

蘭はお雫もってないので鈴蘭の回復が間に合うことをいのりつつ鳴神くんの体力削ることを優先。
ダメージはいいダメージはいってます!

oreshika_1594.jpeg

鬼灯さんの進言。
鳴神くんにお焔と赤玉は無いわー!
せめて水属性使おうよ!
とはいえ、どんな進言してきても今回は却下されるわけですが。
忠心がとっても心配です。

oreshika_1595.jpeg

また鈴蘭さんがいじめられてます。
この中で一番火が苦手って気づかれたんじゃないだろうか!

oreshika_1596.jpeg

円子ー!
技力が尽きる前に勝負がつくのか、それだけが問題です。
順番狂いによる事故もすごくコワイ。

oreshika_1597.jpeg

ここで朝顔が火祭り覚えていたことに気がついた私。
なんてことだ!こんなことならもっとはやく重ねておけばよかった!
まさかうちの一族に覚えられる子がいるとはおもわなんだ。

oreshika_1599.jpeg

さて、ダイブ削れたはずなのでもういいでしょう。
うん、今回もやりますよ!?
だって親子の併せかっこいいんだもん!
今回は蘭がピンチになることは(今のところ)無いので大丈夫。
というわけで真空源太斬、いっきまっす!!!

oreshika_1600.jpeg

お母さんも併せに参加。
この二人での親子併せははじめてです。

朝「おじい様がいなくても、できるわね蘭」
蘭「大丈夫、おじい様はかならず見守っていてくれてますから!」

oreshika_1601.jpeg

よーし、行けー!
もう本当終わってこの攻防!
心臓に悪すぎる。

oreshika_1602.jpeg

奥義発動!

oreshika_1603.jpeg

ダメージ記録できなかったです。
たぶん1000はいかなかったような。

oreshika_1604.jpeg

撃破できました!!
なんとかフィニッシュを決められたようです。
よかったぁー。

oreshika_1605.jpeg

よかった。なんとかお茶碗もらってみんなで帰れます。
鬼灯、鈴蘭、お前たちよく最期まで立ってたね…!
本当薙刀家系は初陣が波乱。
しかし戦勝点500点ないのか。鳴神くん、わりにあわない…あわないよ!

oreshika_1606.jpeg

すごい長時間戦闘してたので、もちろんここで一ヶ月は終了です。
みんなお疲れ様。
はやく出て、10月の風ですずもう。

oreshika_1607.jpeg

イツ花ただいま…!
今回は本当に疲れたよー。
お風呂のあとにご飯にしてください。
ご飯はお肉多めにしてね!

拍手[0回]

1023年9月 紅蓮の祠へ出撃

9月になりました。
今年は少し、寒くなるのが早い気がします。
イツ花が、秋物の着物を何時だそうかと朝顔に相談していました。

oreshika_1527.jpeg

今月は、普通に出撃しますが、
ダンジョンに剣士二人だと数の暴力に負けそうなので
今回は朝顔に鬼灯の面倒を見てもらい蘭と鈴蘭のランランコンビで出撃します。

oreshika_1528.jpeg

後から、
朝顔に出撃してもらって蘭は鬼灯の訓練で成長の伸びしろ温存しておけばよかったなー
と気づいたのですが、すでにダンジョン入っちゃった後でした。
入っちゃったら仕方がない。
今回の隊長は鈴蘭です。
では行ってきます~。
蘭「鈴蘭姉様、どこに行きましょうか。」
鈴「ああ、それはね、朝顔姉さんに司令をもらってきたわ。」
蘭「司令ですか。」
鈴「えーと『蘭のお婿さん候補を捕獲してきてください。』」
蘭「捕獲…」

oreshika_1529.jpeg

そんなわけで、今月は蘭のお婿さん候補を解放するために紅蓮の祠にむかいます~。
できればエビスのおじいちゃんにお願いしたいと思ってるんですが、
おじいちゃん奉納点高いので、次点の彼に天界に戻ってもらう予定です。

蘭「つまり解放できなかったら私のお相手はおじいちゃんなんですね」
鈴「蘭はおじいちゃんっ子だったから、いけるんじゃないかって朝顔姉さんが」
蘭「…いけなくは無いです…」

当主家は大変素直で良い子な家系なので
当主にお願いされたら断れません。
薙刀一家はNoと言える子。

oreshika_1530.jpeg

紅蓮の祠さん、はじめまして。
赤火は無いですが、祠自体が赤く燃えております。
うわぁ、出たよ火力アップ。
うちの一族火はちょっと苦手なんですよね。
火祭りほしいなぁ。

それはともかく、朱ノ首輪まわってる敵を探します。
たしか前半のほうに居たような気がするんですが。

oreshika_1531.jpeg

途中で宝箱もぐもぐ。
アイテムとお金かなここは。
今回、祠の宝箱取りにいきやすくなった気がしますね。
操作がしやすくなったからかな

oreshika_1532.jpeg

忘我流水道ではかなりヘタレてた(ていうかブンブンに装備しなおしておけという話)鈴蘭の攻撃力ですが
さすがにここでは本領発揮しています。
忘我流水道ではスクショとれなかったんですが、本当にダメージでなくて
地形補正ぱねぇ…と頭をかかえました。

oreshika_1533.jpeg

おっと、火祭りが来ましたよ!
ここではマストな技では無いですか!
問題はうちの一族で何人がこれを唱えられるようになるかですね。
結構祭り系は覚えられるかどうかは得意不得意がモロに出るなぁと思ったり。

oreshika_1539.jpeg

蘭ちゃんもとってもいいダメージが出ます。
ようやく本領発揮してきたというところでしょうか。
母とはなれての行動で独り立ちしちゃったかな!
ちょっと寂しい気もします。

oreshika_1540.jpeg

火祭りゲットしました。
携帯袋まんぱいですが、まだ回復薬がつまってるだけなので使えば良い話。
装備しかつまってない携帯袋になってからが貧乏人の地獄のはじまりです。

oreshika_1541.jpeg

おっと、居ましたお婿さん候補が!
ついでになんか兜がとまったのでゲットします。
あとは朱ノ首輪を止めればいいだけ。

蘭「あ、あの燃え髪大将さんですか私のお相手は!?」
鈴「どうやら鳥のほうみたいよ」
蘭「あれ鳥なの!?」

PS版ではあの青いところ、くちばしだと思ってたんですけど
どうやら火をはいてるんですね。新発見。

oreshika_1543.jpeg

鈴「じゃあこれ、勝負服だから。」
蘭「も、ものすごく防御力下がるんですが」
鈴「防御が硬い女はもてないのよ!」

oreshika_1545.jpeg

止まりました、朱ノ首輪。
逃げられないうちに大将をやってしまいます。
それいけ蘭ちゃん!

oreshika_1546.jpeg

解放です~。
戦勝点、おいしいです!

oreshika_1547.jpeg

スクショがうまくとれました。
蘭「予想外にかっこいいです!」
鈴「あとは戦勝点がどこまでたまるかねぇ」
蘭「貯まってほしいような、ほしくないような複雑なきもちです…」

oreshika_1548.jpeg

お婿さん候補は口説けたので、装備を元に戻します。
すごい防御力が下がってどうしようかと思いましたが、
敵が術しか撃って来なかったので問題ありませんでした。
どっちにしろ痛かったです。

oreshika_1549.jpeg

さて、目標は達成しましたが、まだ時間があるので戦勝点を稼いでいきます。
ガンガンかせいでおじいちゃんを目指しますよ!
若干蘭のやる気が無い気がしますが、気にしません。

oreshika_1550.jpeg

神楽の扇が止まりました。
これ、ゲットしたスクショがなかったんですけどとれたのかどうか…
まわりにいるあかんちょが大変不穏です。
たぶん普通の扇だったと思うんですけど、もし取れてなかったらやっぱり残念。

oreshika_1552.jpeg

…っは!

oreshika_1553.jpeg

あぶないあぶない、また行き過ぎちゃいましたよ。
さすがに二人で熱血お兄さんは無理です。
熱血お兄さんもお婿さん候補にほしいんですけど、まーだまだ無理ですね。

oreshika_1554.jpeg

ウフンな名前のツボが止まりました。
もう字を見ただけでどんな形してるんだかわかりますね。
桃じゃなく尻じゃないとダメだったあたりに陶芸家のこだわりがみえるじゃないですか。

oreshika_1555.jpeg

ゲットしました。
これはいつか忠心が下がった男の子に授与しよう。
すごい効果がある……かもしれない。

oreshika_1556.jpeg

鈴蘭さん、燃え髪さんにはちょっとダメージがとおりません。
これは属性というよりは攻撃力の問題なのかなぁ。
それにしても、燃え髪さんの芭蕉嵐と、鉄クマさんの血火弾がやたら痛いです。
毎回毎回戦闘終わるたびに健康度注意が点灯してひやひやします。

oreshika_1557.jpeg

なんとかひと月終了。

oreshika_1558.jpeg

本当にふたりとも無事に帰れてよかった!
鈴蘭が行動順早いおかげでなんとか回復間に合ってました。
やっぱり少数出撃はスリル満点ですね。

oreshika_1559.jpeg

お婿さん候補も無事に天界に帰りついたようです。
これで戦勝点が稼ぎきらなかった時も、安心です!
蘭が「戦勝点足りてても赤羽根さんでいいですよ?」と言っている気がしますが
まあ、それはまたその時に考えようということで。


さて、ちょっと日記内容とは関係ないんですが、お詫びがあります。
先日まで子供が来た月の記事に、親子の素質比較をのせてたんですが
「そうだ加工しちゃダメなんだよ!」と今日記事を書きながらはたと気づき差し替えを行いました。
本当にうっかりしてました。お目汚し大変失礼しました。以後気を付けたいと思います!

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング