4月です。
牡丹、菊と続けて家族が逝ってしまい、
家の中がなんだか広くなったような気がします。
百合と薊はイツ花にお弁当を作ってもらい、雑務をするため引きこもろうとしていた桐と桂を
桜が咲く庭へ引きずり出しました。
今月は桐が元服です。
当主を引き継ぎ、元服を迎えて、桐は大分男らしくなった気がします。
菊から桐へ、欅丸と千代菊の継承が行われました。
二本あるとどうなるのかなー、と思ったんですが、どうやら普通に順々に継承がされるみたいですね。
千代菊に特殊効果がつきました。
なんといきなり属性がつきましたよー!すばらしい!
火属性…これはお夏ちゃんからかな?
千代菊の攻撃力は現在187です。
たぶん桐の現在の体火なら余裕で成長させられるでしょう。
ただ、成長させるのは欅丸のほうを優先しようと思います。
欅丸は菊が譲葉から受け継いだ時から変わり無しの260。
菊の代での成長はありませんでした。
菊は李の攻撃力は越せなかったみたいですね。
桐はすでに菊の攻撃力は超えているので、期待です。
初陣を終えて、薊はこんな感じに術を覚えました。
卑弥呼は心がネックですね。
技はもうばっちり足りているので、青年期からに期待かな。
さて、今月は百合の交神月です。
百合はお父さんが譲葉、お母さんが牡丹です。
表に出た体火の素質がお母さんでは無く、譲葉が持っていた当家ナンバーワンアタッカーだった
李の体火だったのか、母よりガンガンと体火が伸びました。
母譲りのカンスト心風のおかげか、何考えてるかわからない進言をしてくれる、
見ていて楽しい子です。
牡丹のお父さんは榊、お母さんはお業さんです。
お業さんの高い風素質とお紺さんの高い土素質を受け継ぎ
動ける大筒士として活躍しました。
ちょっと心の土が低くて、術をあまり多く覚えられなかったのが残念。
お紺さんの心土だけ、お父さんの中に忘れてきてしまったようです。
めちゃくちゃ長生きだったので、その長生き素質が遺伝してくれたらいいのに。と思っている。
榊のお父さんは藤先生、お母さんはお紺さん。
榊は素質のわりに体火がガンガンのびて、大変できる子でした。
なにやらせても人並み以上に活躍していたように思います。
水木、藤先生、榊と並んで当家の伝説な氏神様。
そんな血筋の百合の素質はこのような感じ。
大筒家系は何人もエースを生み出してる、大変素質が高い家系なので
氏神様になっていただくことも見越してちょっと低い素質を補完していきたい。
なのに百合ちゃんの希望は
「長所を更に伸ばしたい!」なんですよ。
百合ちゃんの長所って土と風素質のことかな。
これ上げるの大変じゃない?カンストしてる気がするよ?
まずは風の神様、光無ノ刑人様。
風素質だけじゃなく、全体的に素質は高いです。
水の素質を補完しながら、百合ちゃんのご希望にも添えそうな感じ。
問題は体土がどう転んでも低いこと。
大筒でこの素質が出ると、ちょーっと危険かもしれません。
土の神様は月光天ヨミ様。
奉納点、素質的には若干落ちますが、
男版のお紺さんといったかんじの素質です。
水素質の上げは期待できないけど、心土が安定していることと
神様開放につながるのが魅力。
百合ちゃんの要望に答えつつ、牡丹が榊の中に忘れてきた
心土の素質を復活させられるのでは無いだろうか。
なにより、大筒だから土が高いのはいいですよね。
悩んだ結果、ヨミ様にお願いすることにしました。
素質は刑人様のほうがいいのはいいのですが、やっぱり体土が心配だったのと
もうそろそろ弓使いを作ることなさそうなんで、
クモさんを開放してくれる子をお願いしたいということで、このチョイス。
百合ちゃん、お相手は良い感じに選んだから、
あとの素質は自分でもぎ取ってきてね!
ヨミ様、何考えてるかわからない子ですけど、根は優しい子なんでよろしくお願いします。
[0回]
PR