忍者ブログ
[1] [2] [3] [4]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1038年8月 裏京都:桔梗交神

8月です!
8月と言えばー!!



選考試合です。
裏京都に来てはじめての選考試合。
ちゃんとお誘いが来ました…が。
裏京都ってさ、住人鬼なんでしょ?
その~…誰が開催してんの、選考試合?
そもそも朱点童子討伐隊の選考試合でいいの?
昼子様殴り隊なんじゃ…ないのか!?

と、いろいろ疑問が尽きないんですが
残念ながら今月は桔梗の交神月です。
先月交神しておけばよかったかなぁと今ちょっと後悔している。
別に先月でもスケジュール問題なかったじゃん!
まあ、昼子様に三人で挑めたし、よしとするか。

というわけで、選考試合はまた来年!



当家の守護神(予定)の菖蒲が訓練明けです!
先月はお父さんにがっちりしごかれたようですし、初陣が楽しみだな~。
弓使いがどんな活躍するのかが、私的に未知数なので、そこも楽しみです。



菖蒲の訓練明けの能力はコチラ。
おおお、攻撃力めっちゃ上がったなぁ。
そうだよな、桔梗と樅に教わったんだもんね。
技土がすげえ高いのは、たぶん陸ノ首飾りつけてるからだと思います。
うーん、全体的に特に心配なところは無い、かな。
技土が樅からの遺伝だったら、たぶんすごく伸びると思うので
属性武器が使いやすそうだな。



先月の昼子様チャレンジですが、
「昼子様と二回戦う」と「200手以上戦闘を耐える」をクリアしました。
うーん…8番どうやってクリアすっかなぁ…
拳法家の奥義あたりで防御上げて、陽炎を重ねるか…? 
まあ、あと8回は戦わないといけないわけだから、いろいろ試してみます。



さて、では本題に入りましょう。
今月は我らが当主、桔梗の交神月です。
桔梗のお父さんは明日葉、お母さんは胡桃ちゃんです。
偉大な父を追いかけて、ここまでつっぱしって参りました。
もう十分強いので、いうこと無し。



明日葉のお父さんは蘇鉄、お母さんは芙蓉です。
芙蓉もすごかったんですが、なんか蘇鉄がものすごく頑張ってくれたようで
表に全カンストの能力を持って当家にやってきました。
いやー、生まれ直す前は心土が低かったんですけどね。
どうしちゃったんでしょうねあの心土。
朱点討伐時のリーダーとして、立派に役目をはたしました。
どの能力も伸びが良かったです。



芙蓉のお父さんは蘇芳、お母さんは梓ちゃん。
もうどっちもすごく強い両親の娘で、
若干父より素質が落ちたものの、体火の伸びがすごく良かったですね。
剣士家系には嬉しい素質でした。
たぶん攻撃力はお父さんより高かったんじゃないだろうか?



そんな血筋の桔梗の能力はこちら。
技以外はすべてカンストしてます。
技火は伸び悩んだものの、薬で無理やり上げました。
最後までジリジリ上がってたんですけどね、技火。
心が全カンストっていうのがすばらしいですね。

で、桔梗のお相手ですが、
ずっと錦にお願いするつもりだった…んです、が。



見てみて!
見てくださいこれ!
樅がねー、昼子様超えを果たしてくれたんですよ!
お父さんと同じ、土の神様でした。



素質はこちら。
素質だけみたら全カンストしてる風の神様なんじゃないのかと思うんですが
どうも風はカンストしているものの、あまり高い素質じゃないらしい。
うーん、やっぱ技風かな。



と、いうわけで錦では無く、
息子の樅にお相手をお願いいたします。
樅と桔梗は一緒に朱点戦超えてきた戦友ですし、仲もかなり良かったはず。
ずっと桔梗を支えてくれた樅のとこに嫁に出せるとは、なんか胸熱!

お兄ちゃん、妹をお願いします!



続きはコメント返しです!

拍手[0回]

PR

1038年7月 裏京都:昼子様に挑戦2戦目

7月になりました。
雨がスキだった雪笹は、晴れの日が続いて残念そうな顔でしたが、
樅が「夏は星が綺麗だよ」と教えたところ、
楽しそうに星空を眺めるようになりました。
夜も暑い日が増えてきましたが、
みんなで見上げる夜空というものは、暑さを忘れさせるくらいいいもんです。



さて、樅の健康は今月こんな状態です。
先月健康下がりはじめているのをすっかり忘れて
奥義打たせてそのままにしてたもんだから、
久しぶりにこんなに落ち込んでしまいました。
ごめんよ樅。



漢方薬を処方!
いつものくせで虎骨龍血を処方したら全快せず。
重ね重ねすみません。



樅は今月菖蒲の訓練を見てもらいます。
親子水入らずで訓練に励んでもらいましょう。
菖蒲はお父さんと一緒にいられる期間が少ないからね。
職業は違うといえど、樅は偉大な男だから、色々学んでくれると嬉しい。



今月の出撃ですが、見てくださいこれ。
大甘露一杯に、紳仙水5つ、神明丹と力士水、仁王水をそれぞれ2つずつ。
そう…今月は、昼子様に挑んできます!
三人しか出撃できる子居ないんですが、
それなら昼子様チャレンジの項目にあった「200手耐える」を狙ってみようかなと思いまして。
たぶん、前回180手だったから、なんとか持つと思う。
あとは戦死者を出さずに頑張れるか…それだけが問題だ!

とりあえず、出撃メンバーの能力を確認。



まずは桔梗。
朱点、昼子様第一戦と戦いをくぐり抜けてきた我らが当主様。
前回ちょっと体力厳しかったので、今月は体力かなり盛っておきました!
これだけあれば三人でもなんとか持つんじゃないか!?どうなんだそこらへん!
女性二倍効果を持つ千代菊をひっさげて、メインアタッカーを担います。



二番手肝木。
前回は実戦経験二ヶ月の新人でしたが、今回は一味ちがう。
技土だけちょっと心配ですが、その他は問題無し。
体風も900を超え、今回も昼子様の速さに食いついていってもらいます。
素早さを生かして、回復手を担います。

oreshika02_2304.jpg

雪笹。
まだ実戦出て二ヶ月ですが、
踊り屋なので技はそこまで低くありません。
ちょっと技風だけ心配。
今回は柔軟にサポートに回っていただきます。



以上三名!
親子奥義併せが無いけど、なんとか桔梗の火力で乗り切りたい!
時間をかけてじっくり攻略して参ります。



よし、いざ、しゅつじーん!



さて、今月も大江山は大フィーバーして…
ん?なんだアレ。



とりあえず、敵が猛然と向かってきておりますので、
陽炎を入れます。
よし、OK。



で、この朱点童子マークはなんなのか。
黄川人君のお部屋につながってるとか?
触ったら即ゲームオーバーとか無いよね?



おっ



おおお
黄川人君の部屋にはいけなかったけど、昼子様の部屋前にワープしました。
そうか、黄川人君がなんだかんだ言って手伝ってくれたのか。
これは楽チン!
どうせ道中の敵はガン無視ですからね!



昼子様、よろしくお願い致します~。
さあ二戦目!
三人で果たして立っていられるのか!?
続きに続く!

拍手[2回]

1038年6月 裏京都:樅の子来訪、紅蓮の祠へ出撃

6月になりました。
梅雨の気配に、冴えない天気が続いています。
雪笹は雨があまり嫌いでは無いようで、
暇な時間は縁側に座って雨が降るのを眺めていました。
雨の音でざわついているほうが、自分が目立たなくて落ち着くようです。



今月は肝木が元服しました。
いやぁ、もうずいぶん成長してますが、一応元服前だったんですよね肝木。
うーん、どうなんだろう、もうちょっと成長配分考えないと、
技の伸びが悪くなりそうですねえ。
とは言え、初陣遅らせると親子奥義併せができないしな。
そこらへんは後々スケジュールを考えなおしてもいいかもしれない。



雨が降る中、当家に新しい家族がやって参りました。
樅の子ですね。



男の子!!
なんと、大筒家は連続男児誕生記録を伸ばそうという勢いらしい。
口元がお母さん似か。
お母さんは胡桃ちゃんなので、可愛い子に違いないよ。

ではお顔を拝見。



ガタタッ


きたぞ!
とうとう当家に…
モヒカン様がーーー!!!!
わっしょい!└(o゚∀゚o)┘

もう~、遅いよ!朱点倒しちゃったよ~!
ヒーローは遅れてやってくるにしても遅刻気味だよ!
愛で倒してやろうぞえっへっへっへっへ
名前はもう決めてあります!
菖蒲君で!「ショウブ」です。
花の菖蒲と勝負をかけて、勇ましい見た目にあわせて勇ましい名前にしてみました!
爆蘭と迷ったんですが、爆蘭はお花自体は可愛らしい見た目なので。

体の色も褐色とか嬉しすぎる配色だな!
目の色は…赤?かな?
髪の毛も赤色なので、炎一色な配色ですね。
素晴らしい。素晴らしいぞ。テンション上ってきたぞ!
では能力見てみます!



もう、さすがです
モヒカン様とナマズ様は一族の守り神になるというジンクスは実証された!
心土を残して他全部カンストしているようですね。
お母さん胡桃ちゃんだっけ。
てことはこのカンストした心水は樅が持ってたんだな。意外。
体土カンストしてて、この体色ということは、
最近当家の肌色を征服していた体土素質より体火素質が上回ったということなのかなぁ
楽しみだなぁ。

8文字プロフィール、
好物は「煎り麦」
………。
グーグル先生、煎り麦ってなんですか。
先生「きなこみたいな感じ」
なるほど。



さて、職業なんですが、
大筒士は雑魚殲滅戦では大活躍なんですが、
昼子様戦だと奥義が若干心もとないので、
今回弓使いか壊し屋を一回試してみようかなぁと思います。

で、壊し屋は破壊力がピカイチなのと、物理防御も高いんですが
技が伸びないのが対昼子様としてはちょっと不安。
私は弓使い使ったこと無いのでわからないんですが
みんなが「奥義がめっちゃ強い!」と評価していることを鑑みて
奥義だけなら壊し屋に火力の引けを取らない…かもしれない?と予想。
術もたぶん人並みに上がるはずなんで、
今回は弓使い使ってみよう!
と、ほぼ決めてたんですが…

このお顔…
壊し屋になるべくして生まれてきたような顔だよ…!
ど、どうしよう!?
いや、落ち着け私。
よく考えるんだ!!

~~~~………!!!
うーん、よし、やっぱり弓使いにしよう。
壊し屋すごく惜しいんですけど、やっぱりまずは安全策で。
というわけで、菖蒲は弓使いに!
弓使いになります!
わー、私弓使い使うのはじめてです!
大筒士大好きなので、ここで一旦途切れるのは残念なのですが
今の能力なら「やっぱり戻そう!」てなった時奥義の復活も出来ると思いますし
一回使ったことない職業選んでみるのも楽しいですよね!



ぬふふ、見てくださいこれ、
素質ランキングもしっかり一位です!
どうやら錦と明日葉と同列一位のようですね。
これで素質はカンストなのかなぁ?
いやー、しかしさすがだ。期待を裏切らないよ。
可愛いなぁ。可愛いぞ菖蒲。可愛い!



さて、こちらは初陣明けの雪笹。
技水はサクっとカンストしました。さすがです。
他にも心火がカンスト。
他の心もかなりいい伸びをしているので、カンストしそうですね。
技は風がちょっと鈍い伸び。
ていうか、当家は技風皇子からしかもらってきてないので、
みんなカンストしてるわりに伸びが悪いんですよね~。



術はすべて覚えました。
さすが踊り屋!
これでもうどこにでも出せます。



さてさて、菖蒲の訓練ですが、今月は桔梗にお願いします。
お父さんには来月面倒を見てもらう。



とか言ってたら、お父さんの健康度が息子と入れ違いに下がりはじめておりました。
そうだよね、そういうスケジュールだったからね…!
樅が…樅が居なくなったら心細くて泣いちゃう。
大筒家系はとっても強いから、抜けちゃうとしばらく戦闘が大変です。
そのかわり菖蒲がとってもすばらしい素質だけど…!
初陣まで付き合ってほしかったよお父さん!



いやいや、まだ初陣ついていけないと決まったわけじゃないぞ。
とりあえず漢方薬を飲んでもらって。
三段階目まで奇跡的に持つことを願おう!



というわけで、今月の出撃メンバーはこの三人です。
隊長は肝木。
肝木は今月元服だし、能力も申し分無いくらい伸びたから
隊長なんてお茶の子さいさいですぞ。



さて、今月は紅蓮の祠へ参ります。
もう、帝様が強化月間してくれないから勝手に行くよ。
これで来月に強化月間出たら泣こう。
目的は、一ツ髪の持っている古扇日の丸!



お、最後の火が赤い火ですね。
よし、この火の時に髪の毛に行こう。



一番奥のところまでやってきました。
最後の赤い火まで適当に時間を潰します。



昔全員で殴り掛ってた象さんだって肝木の一撃でサクっと沈んじゃうんだぜ!
無双だ無双だー!



樅もすごくいいダメージ。
大筒でこんなダメージが出ると気持ちいいですね。
完全に弱いものいじめだけども。



おっ。
赤い火の前に、扇が止まりました!



男専用の扇かー!
能力的に、もう使うことは無さそうな気がしますが
そのうち当家にも男踊り屋が出来るかもと思うとワクワクする。



肝木の成長が終了しました!
これで現在成長しているのは雪笹だけに。
うーん、早かったな。
元服で成長終了ということは、4ヶ月くらいしかかかってないのかな?
この段階での能力が見たかったところなのですが、
スクショを撮り忘れていました。
私のお馬鹿…!



次にお茶碗がストップ。
現在赤い火中。
お茶碗もいいんですけど、
一緒に回ってる帽子が欲しいな。
梵天ノ帽子っていうやつ。



お茶碗ゲット!



えっと、あわててスクショをとったため、何がなんだかわからないですが…
実は赤い火の間ちょっとだけ戦ってから髪の毛行こう!
と思ってだらだらしてたら、髪の毛に向かう途中で
火が消えかけまして。
そのスクショをとって急いで笛をふこうとしたらこうなりました。



ふう。
こんなところで火が終わってしまった。
笛は間一髪で間に合ったようです。
うーん、じゃあまた時間を潰してこようかな。

…いや、待てよ。



ふと思い立って、日記を読み返してみたら、
この前一ツ髪に来た時、どうも赤い火で古扇日の丸を撮り逃したようです。
と、いうことは、もしかして青い火のほうがいいんじゃね?
というわけで、まっすぐ来てみた。



蛇さんのスクショ、撮り損じ。
目がピカってあく瞬間は案外撮るのが難しい。



と、止まったー!
古扇日の丸が止まりました!
やっぱりコレ、ドロップ率が高いみたいですね!
赤い火より青い火のほうがとまる確率が高かったのか~。
ここでしか手に入らないからかな?



よーし、張り切って行きます。
とりあえず、七天爆は怖いので太照天をしておく。



以前来た時は百合ちゃんと桐が「不動明したい」って面白進言してましたが
雪笹がその上を行くよくわからん進言をしてきました。
なぜよりによって火属性な上に能力低い二つ扇なの雪笹!
踊り屋とかけてるのか!?おもしろすぎるだろ!



二つ扇しても良かったんですが、
その下の「春眠散」を試してみたらまんまと寝ました。
ごめん雪笹。春眠散もおもしろ進言だと思ってた私を許して。
樅はボスを前にしてテンションが上がったらしくプッツンきてます。
どうやらボス前でテンション上がっちゃうようですね。



よーし、せっかくなので撃ってもらおうじゃないか!
行け、樅!私は止めないぞ!



チョイスは波動木蓮砲です!
ダメージはメモしてなかったんですけど、たしか1200程度。



ちょっとダメージが物足りないので、梵ピンしていきます。
今月は桔梗が居ないので、メインアタッカーは肝木にお願いせねば。



というわけで、肝木に百烈拳入れてもらいます!



おりゃああああ!!!!



3000弱か~。
うーん、まあまあかな。
さすがに堅いなぁ髪の毛。
ちょっと甘く見てました。



おっと、通常攻撃でもかなりの威力が出ますね。
三連撃が入りました。美味しい。



そして地味に撃破!
奥義の前に削っておけばよかったかな?



古扇日の丸ゲットですー!
わーい!もう手に入らないかと思ってた!
これは嬉しい。



ウズメの舞の、火属性版みたいな感じですね。
ちょこっとだけウズメの舞より攻撃力が下がりますが、誤差の範囲です。



えーと、雪笹の技能力は…
うーん、水のほうが圧倒的に高い。
雪笹はこのままウズメの舞使用を続行かな。
とは言え、踊り屋の武器に選択の幅が広がったのは嬉しいですね~。



さて、火が3つ残ったので、
後は適当に時間を潰していきます。



赤い火の前に、お茶碗がストップ!
しかも2つも!



わーい、お茶碗お茶碗。
もうお金使うことないから、忠心下がった子に大盤振る舞いしよう。



さて、赤い火になりました!
私は梵天ノ帽子が欲しい!



…出ない!
スカッスカッとすり抜けていくよ!
また微妙なドロップ率なのか!?
赤い火じゃダメなのか!?



一ヶ月終了です。
なんか今月の赤い火は仕事しなかったなぁ~。
残念だ。



イツ花、ただいま~。
今月は以前とりのがした扇をゲットしてきたよ。
綺麗な扇でしょ?

拍手[0回]

1038年5月 裏京都:雪笹初陣、地獄巡りへ出撃

5月です。
双子が一気に二人共居なくなってしまい、
初夏の爽やかな陽気とは裏腹に、ちょっと源家の面々は沈み気味。
特に肝木と雪笹はお母さんが居なくなって落ち着かないようです。
そんな二人を、樅が連れだして源神社に参拝しに連れて行ってくれました。
姿は見えなくても、みんなここで見守ってくれているから、大丈夫。



そんなわけで、部屋がこーんなにスカスカに。
四人になるのは本当に久しぶりですね。
朱点討伐メンバーも、もう樅と桔梗だけかぁ。



今月は、雪笹が初陣です。
雪笹はお母さんと初陣行けなくてちょっと寂しいな。
変わりに、お兄ちゃんの肝木が目一杯サポートしてくれるに違いないよ。
頑張れよ肝木!



出撃先は地獄巡り。
昼子様戦で、「体力は900超えて無いと怖いなぁ」と実感したので
今月は体水の薬を集めてこようと思います。



赤い火は無し。
よーし、じゃあさっそく出撃!



雪笹のレベルが上がりました。
うーん、すばらしいですね。
技火以外はすべて20以上上がっている!



お婆ちゃん、今月は美人さん連れてきたよ~。
ちょっと落ち込んでいるところなんだから、優しくしてあげてよね。



どっこいしょ!
桔梗は相変わらず技火は苦手なので、
千代菊を使ってもお父さんほどの威力は出ません。
でも、十分十分。



肝木はもうお母さんのかわりが出来る強さ。
これなら夕顔も安心できるはず!
お母さん以上に回避率と、ターン奪取率が高い気がする。



樅は、今闘将ノ腕輪つけてるんですが、
面白いくらい会心攻撃出ます。
お婆ちゃんにもこの威力。



お婆ちゃん撃破!
おおお…肝木の技水の伸びすごいなぁ。
さすが拳法家一家の血を継いでいるだけあるわぁ。



ほいでは、亡者砂漠にお願いしまーす。



で、まっすぐ修羅の塔に到着!
かいもーん。



さて、今月の目標は体水薬ですが、
ちょっと一階で肝木の攻撃力のドーピングをしていきますよ。



体火薬、ゲット!



雪笹の攻撃が撮れていたのでペタリ。
さすがにまだまだ母には及ばないですね。
そのうち会心攻撃で茨城さんに4桁出せたりしないかな~



とか思ってたら茨城さんの攻撃が雪笹にめちゃくちゃ痛い。
樅が珍しくストレートで円子の進言出してくれたので、回復してもらう。



肝木のドーピングが完了したので、いよいよ三界にやって参りました!
今月はここで体水薬を奪って奪って奪いまくるよ!



体水薬!ありがとうございます!



肝木はどうもまだ自分に自信が無いのか、
よく樅と桔梗に白鏡をしたがります。
そのままの能力でも結構強くなったと思うんだけどなぁ。
やっぱり朱点討伐メンバーの二人は偉大なのか?



お、雪笹が茨城大将さんにクリティカルで400超えのダメージ出しました!
踊り屋の初陣としては合格点な威力です!



と、思っていたら雪笹の攻撃力が成長縮小しました。



761。
うん、お母さんと同じくらいですね~。
ていうか、体水もう800まで上がったの!?
まだ初陣なのに早いなぁ。
あっという間に、茨城さんに殴られてもびくともしない子になりました。



で、いつの間にか桔梗の体火がカンストしていた。
さっきまで剣の攻撃力上がってたからついさっきカンストしたのでは無いかと…。
しまったー、ちょっと体火ドーピングしすぎました。
剣士は剣の成長のために、成長の幅は残しておかないとダメですね。



最後の火になりました。
まだ袋に余裕があるので、討伐続行のため…



時登りの笛を発動!

oreshika02_2186.jpg

それでは、今しばらく討伐を続行しまーす。

oreshika02_2187.jpg

ちょっと戦っていたら、桔梗の成長が終了しました。
体火カンストしてから二回くらいレベル上がったかな。
二回分ドーピングの回数を見誤ったということか。

oreshika02_2188.jpg

さっきとそんなに変わりませんが、成長終了した桔梗の能力。
わあ、カンスト能力が眩しいな~。
心が全部カンストって、何気にすごいんじゃないか?

oreshika02_2190.jpg

カエルさん一杯+三倍スロットでこんな戦勝点が出たので、記念にパシャリ!
こーれーはー、美味しい!
惜しむらくは、すでに二人が成長修了していることですね。
これ、たとえ戦勝点もらうのが二人だけでも、
四人パーティーだと四等分されるんですよね~、戦勝点。
…たしかそうだよね?

oreshika02_2191.jpg

一気に雪笹の技水がカンスト。
これで来月からは海ノ首飾りをはずして荒神ノ腕輪を付けられます。



おおおぉ、
成長終了して、攻撃力もカンストした桔梗が
茨城大将に素で四桁のダメージ!
会心とか無しでこのダメージ出せたのははじめてじゃないかな。
これは嬉しい。



一ヶ月終了しました~。



ふふふふふふ、見てくださいコレ。
体水薬がこんなにどっちゃり。
これを蔵に保管して、昼子様戦の前に体力低めの子に
一気にドーピングします。



イツ花、ただいまー。
今月は雪笹も立派に成長したし、
なにより任務をばっちり完了したよー!
みよ、この薬の数!
しっかり蔵にしまっておいてくださーい。

さて、続きはコメント返しです!
コメントどうもありがとうございます!!

拍手[1回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング