はい、こちら現地からお送りしております。
見てくださいこの味方陣営。
紛う事無き、三人パーティーでございますよ!
先日、自分で「四人パーティーじゃないとムリ」と言っておきながら、
何かんがえてるんでしょうか私!
とりあえず、前回の最後のほう、石猿を重ねてたおかげかかなりダメージ楽だったので
今回はまっさきに防御を固めます。
石猿、石猿、石猿、太照天、太照天、石猿、梵ピン×4の順番で。
これだけで10手使う。
おおう、昼子様がガンガン攻撃力を上げていらっしゃる。
うーん、しかしダメージ360!
今のところ石猿で強化した分のほうが、
昼子様の攻撃力アップ分より勝っています!
まだまだ昼子様がガンガン攻撃力上げてくる
上げてくる…!!!!
こ、こええええ
しかしこっちも梵ピン重ね終わったぞ!
怖いからガンガン攻撃だ!
肝木の攻撃力もかなりいい感じ!
ガンガン連撃入れたれ!
桔梗は最初から3000超えのダメージが出ています。
いいよ!すごくいいよ!
肝木の攻撃!
クリティカルが出ました。
おお、なんか結構いいんじゃない?
最初からわりとペースいい感じじゃない?
桔梗からももう一撃。
この間昼子様が補助魔法しか使ってないので、
いつ梵ピン重ねられまくった攻撃が来るかヒヤヒヤしております。
肝木に攻撃が来た!
…けど、回避。
肝木さんさすがっす!カッコイイっす!
よーし、まだまだ行ける…
と、思ってたら、ちょっと攻撃力が下がってきました。
昼子様が石猿したからかな。
桔梗の攻撃もこんな感じ。
うーん、石猿おそるべし。
一気に500もダメージ下がりましたね。
なんか今月は肝木がよく狙われます
七天爆が来ました。
…が、回避。
いいね!
どうやら昼子様は一番体力残ってる子を狙ってくれてるようです。
すごい優しいなぁソレ。
肝木がヒラヒラ回避してくれるおかげで、余裕が出たのでサポート要員の
雪笹にも攻撃してみてもらいました。
486。
うぬ、さすがに踊り屋さんは攻撃には向きませんか。
もうちょっと攻撃を続けていきます。
体力を見るとわかりますが、この前に全体攻撃が来たものの、
肝木はやっぱり回避してました。
あれ、ちょっとダメージががくんと下がった。
と、思っていたら桔梗に七天爆が炸裂。
うわああああ、熱い!
これはどうやら太照天が切れているぞ!
まずは桔梗を回復!
肝木の安定した素早さは本当にありがたい。
昼子様がまだまだまだ攻撃力上げてきます。
どこまで上がるんスカ!
そろそろマジで怖いです。
ちょっと味方の補助魔法が切れ始めたり、
昼子様の攻撃力がどこまで伸びてるのかわからなくなったりしてきたので、
一回清水でリセットしましょう。
しーみーずー!
これで昼子様に回避されたらあっという間に全員落ちるな…
怖いぞコレ。
清水してすぐに全体攻撃が。
やっぱり素の防御力で受けると痛いですこの攻撃。
しかし肝木は安定の回避。
さっきから肝木の体力なかなか減らないな…
よーし、とりあえず回復できたので、また石猿を重ねるぞ!
今回は長く耐えるのが目的だから、
のーーんびりやるよ!
とか思ってたら次は術が来ました。
桔梗だけヒット。雪笹と肝木は回避。
更に範囲物理攻撃!
やっぱり肝木は回避!!
こ、これが素早さ900超えの拳法家の本気ですよみなさん!
肝木は一人で涼しい顔してますが、
桔梗と雪笹はそうはいかないので、もりもり石猿を重ねます。
で、攻撃力!
さあまた攻勢に出るぞ!
おおお、とうとう肝木がダメージ受けました。
魔王陣。
やっぱり土属性の技は苦手?
さて、ここらへんで一度奥義を一発いれておきます。
奥義は健康度の限界まで打っても大丈夫だということがわかったので、
桔梗には今回4回くらい奥義撃ってもらいますよ!
よしきた、
さあ行け当主様!
いいダメージ!
もう折り返しまで来たのではないだろうか。
ここで壱与姫様が降臨。
壱与姫様は…交神しなかったなたしか。
どっくどくです。
ちょっとしんどいですが、防御力上がっているので、
なんとか耐えられるはず。
というわけでもうちょっと攻撃力上がっている内に攻撃を続行する。
ぐ…は…!
次はヨミ様が降臨して前列二人を眠らせて行きました。
雪笹がなんとかターンを奪取。
うん、仙酔酒もいいけど、清水でお願いします。
清水でリセットしちゃったので、
また防御を重ね直し。
次は技封印が入りました!
だがしかし、少しくらいなら術なんか使えなくったってなんとかなるんだぜ!
というわけで、こんな時のために持ってきた仁王水で更に防御を強化。
わは、連続攻撃を受けて惨憺たる状態に。
体力上げてきてよかった。
雪笹だけ術を回避してくれました。
大甘露で回復。
…と、術使わないで頑張ってたのに、
なんと昼子様御自ら清水していらっしゃったよ!
しかも肝木が清水まで回避。
本当にブレないなこの子。
清水は回避しなくていいよ。
仕方ないのでもう一度清水します。
さて、ここに来て、
「なんか最近昼子様が術しか撃ってこない」
と気づいた私は、石猿の前に太照天入れることにしました。
たぶん、
前半は物理攻撃>術乱舞>神様たちの状態異常攻撃…
という流れなんだろうと把握。
あっ
前列二人が…混乱しました!!
お風様が混乱ばらまいていきました!
実はこれ、前回もあったんですが、肝木がさくっと治してくれたんですよね。
前衛二人、恐ろしい限り…ですが大丈夫!
こんなこともあろうかと、今回は攻撃しないターンは
前衛二人の武器は外してあります。
攻撃されても痛くないんだぜ!まいったかー!
で、前衛二人のターンがまわることなく雪笹が空気を読んでターンを奪取。
エライ。偉すぎる。
武器が無いとは言え、肝木は連撃が怖いですからね。
って、雪笹、せめて仙酔酒を進言して!!
たしかに二人共武器ないからそんなに怖くないけどさ!
やっぱり殴られるとそれなりに痛いぜ!?
なんか、雪笹はもしかしてもしかしなくてもちょっと天然入ってるんじゃないかと思い始めた私。
前回の髪の毛戦も変な進言してたもんなぁ。
ちょっと今後が楽しみだぞこの子。
では、もう一度防御固めてまいりまーす!
守り守り
梵ピン梵ピン!
いよっし、殴れ!
殴りかかれー!
残念、クリティカルが出ませんでした。
えええええ
こっからが本番ですか昼子様。
もしかしてここで折り返し?
結構ダメージ入れてたと思ったけど、意外にまだまだだったのか。
今回奥義があまり撃ててないからなぁ。
よし、じゃあとにかく殴ろう。
また状態異常入れられる前に、殴れるだけ殴ります!
あ、これの前に、肝木が殴られて珍しくあたりました。
肝木も回避できないこともあります!
昼子様が本気出してきたのかもしれない。
雪笹に回復してもらって肝木も攻撃に参加。
クリティカルで2000とか出た!
すげえ!
カッコイイぞ肝木!
よーし、乗ってきた。
ちょっと七天爆入れられて痛いけど、
このままもう一撃源太両断殺入れちゃうよ!
桔梗が貯めている間に、ダメ押しの梵ピン。
おっと、範囲物理攻撃が…!すごく痛い!
もしかして石猿切れた!?
そして雪笹と肝木は余裕の回避!
さっきから桔梗だけバンバン当たってるよ!痛いよ!
踊り屋と拳法家は回避率高いなぁ本当。
奥義発動しました!
よし、安定したダメージ!
いい感じです。
ちょっと強化効果がちょくちょく切れるので、
毎回確認しながら奥義や清水のタイミングを狙っていかないといけないですね。
どうやら桔梗は太照天の強化効果が切れてるようです。
よし、太照天入れなおし!
お、
BGMが変わりました。
これであと一息かな!?
ここまで大分ターン稼いだと思うんですけど、
ちょっと引き伸ばすとかいう小細工してる余裕は無いので、
自然に200手超えてることを願う。
正々堂々ね…。
たぶんちょっと苦いと思うよ!
さっきから肝木の石猿が切れたり昼子様が梵ピン積み始めたり
みんなの強化状況がわけわからなくなってきたので、一回清水します!
清水したとたんに連続攻撃、めっちゃ痛いです。
あぶない。桔梗が倒れるとこでした。ヒヤっとした。
今大甘露使おうと携帯袋見たら、
あと在庫4つでした!
さあもつのか!?もたないのか!?
おおおぉ、石猿つまさるまでの昼子様の攻撃マジ痛い。
後半戦はガンガン範囲物理攻撃撃ってくるので、
清水したのは失策だったかもしんない。
石猿だ!
急いで石猿を積むんだ!
急いで積みたいけど、
ちょくちょく回復のために手をさかれてしまう!
なんとか石猿と梵ピンがつまさりました。
後半戦になったということは、昼子様の体力はあと少しのはず。
というわけで、ここでもう一度奥義を撃ちます。
源太両断殺を一回の戦闘で三回も撃つとか、今までに無い経験だなぁ
よーし、発動しました!
物理攻撃来て痛いけど、
なんとか大丈夫!
6805!
今回一番のダメージが出ました!
お、
おおおお
よーーーっっし!!
やりました!
三人で撃破、成功です…!
倒すまでの手数、213!
なんとかギリ200超えましたね。
数えて無かったからちょっとドキドキしました。
ちょっと神様の状態異常攻撃乱舞の時に、
かなり手数くったので行けるだろうとは思ってたんですが。
与えたダメージは48276で記録更新。
うーん、これ、昼子様の体力は45000くらいで、
そっから奥義とかでオーバーキルしたらいいのかな。
受けたダメージが今回前回より減っているのは、
石猿作戦が功を奏したのか、
はたまた肝木が回避しまくったおかげなのか…。
いやー、お疲れ様でした昼子様。
今回もお相手ありがとうございます。
イツ花、ただいま!
やったよ!私達はやったよ!!
おおお、お風呂嬉しい!イツ花大好き!
え
あ
あぁぁ…
そうだった。
昼子様戦があまりにも長期戦だったからうっかりしてたけど
樅の健康が下がってたんだった。
そうか、菖蒲の初陣まで持たなかったか…。
よし、見送ってあげましょう。
樅は天才錦の子として当家に来て、
お父さんにそっくりな高い能力と、性格で
当家をもり立ててくれました。
残念ながら朱点まで行けなかった父に変わり、
まるで錦がそこにいるような活躍っぷりで
阿修羅のトドメは彼がはなった奥義でさされました。
たぶん、一緒にお父さんも戦ってくれてたんじゃないだろうか。
そう思わずには居られないほど、錦に進言の仕方も能力もそっくりでした。
具体的に言うと、普段は落ち着いていて、
淡々と大筒としての自分の仕事を遂行するんですが
一度プッツン来ると、進言欄が真っ黄色になるという。
もう最後は、彼の好きなように奥義を打たせてあげようという気持ちになります。
能力がとっても高かったので、
桔梗をはじめ妹や弟にもとってもたよりにされており、
みんなのお兄ちゃんとして、時には叱り、時には励ましてくれた
いい男だったと思います!
最後には、当家に菖蒲という守護神を残してくれましたしね。
息子の菖蒲の初陣には立ち会えませんでしたが、
もしかしたらかつての錦と同じように
菖蒲の横には樅がついていてくれるかもしれません。
おお、みんなのお兄ちゃんらしい、
厳しくも優しい樅らしい激励の言葉。
最後まで、家族を奮い立たせるセリフは樅らしいです。
男前…!男前だよお前…!
朱点討伐から裏京都まで、ずっと頑張ってくれてありがとう…!
本当にありがとう…!
イツ花ぁ…!
朱点倒したから、もう泣いていいよ!
思う存分私の胸の中でお泣きよ!
おお、樅に氏神のお誘いがかかりました。
明日葉に続いて私のお気に入りが氏神入りのチャンス。
とりあえずまずは能力を見てみます。
わっほう。
ちょ、ちょっと奥さん、芙蓉の能力が…
芙蓉の能力が全カンストしてる。
明日葉の時も心火以外カンストしてましたが、
今回は完全にカンストしてます。
錦も芙蓉と比べると欠けて見えますが、ちょこっと欠けてるだけで、
かなりいい素質。
これは…
これは来たかもしんない。
よーし、張り切って氏神お願いしましょう!
樅は常々初代大地に似てるなぁ~と思ってたので、これは嬉しい。
樅、これからもよろしく…!!!
この先はコメント返しですー!
ミユキさん>いらっしゃいませー!
いやぁもう、どしどし来て頂けたら嬉しいです!さささ、お茶でも…!
昼子様戦ですが、寿命さえ大丈夫なら戦死は無いのですね。
それは…それはすごく重要ですよね。
結構気軽に行くことができるようになりそうです。情報ありがとうございます!!
今後もなるべく戦闘不能者を出さないようにすることに変わりは無いですが、
私の心臓への負担が8割くらい軽減されます!
いやわりと本気で…!!
黒鏡は外れそうだなぁと思って試して無かったのですが、
今度雪笹に試してみてもらおうかなとミユキさんのコメントを読んで思いました。
なにより、攻撃力うなぎのぼりの昼子様の能力がどうなってるのか
のぞいてみたい好奇心…!!怖いもの見たさで…!
昼子様はほっておくと強化魔法でどこまでも強くなるので、
戦闘民族のたとえは的をえている気が…
どこまで進化しちゃうのか見ててハラハラします!
私はまだまだ2回目のチャレンジですが、
チャレンジ項目達成を目指し、私もがんばります!
また是非遊びにいらしてください、コメントありがとうございましたー!
[2回]
PR