忍者ブログ
[1] [2] [3] [4]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1033年5月 地獄巡りに出撃

5月です。
草木がぐんぐん成長するこの季節、
名前が木や花の名前の当家の子たちもぐんぐん成長しておりまして、
先月予想したとおり、秋桜と辛夷の間で激しい食卓戦争が起こっています。
年長組の秋桐、胡桃、雛芥子は戦争に参加こそしないものの、
最低限自分の食料を確保するのに気が抜けません。

胡「雛芥子はああいう戦い好きだと思ったわ~(もぐもぐ)」
雛「私も大人になったんです。(しゃりしゃり)」
秋「二人共、食べながら話すのやめなさい…。」



秋桐は、今月で健康が二段階目。
先月奥義を使ったことで、かなり下がっております。
うーん、先月もう一個養老水飲ませるんだったな。
砂漠でざくざく養老水取れるようになったので、もっとガンガン使っていいはずなのに
ついつい貧乏性が出てしまった。反省。



秋桜の準初陣明けな能力。
体火が700を超えました。
うーん、秋桐とそっくり…そっくりな上がり方…。
と、いうことは…。
もう次の出陣で成長縮小するなぁ、これは…。

ううううーーーーーん。
秋桐が今月健康二段階目…。
たぶん再来月までにはいってしまう、ということは来月か再来月に剣の継承か…!
ちょっと…今月は…
秋桐と二人で出陣させてやりたかったけど…!!!
剣の成長のために、伸びしろ、とっておいてもらおう…か…な…!!!
あああ、ごめん!ごめんよ!
今月は、辛夷の訓練を頼むよ…!!
あまりご飯をあらそっちゃダメだぞ!!



苦渋の選択で、秋桜に辛夷の訓練を任せて、秋桐に漢方薬を処方。
秋桜、ごめんね。お父さん、頑張ってくるから、弟の訓練頼むよ。
まあ辛夷は秋桐の弟だから、実のところ秋桜の叔父にあたるんだけどね…!
当家では年齢順に、親子以外はみんな兄弟です!



そんなわけで、このメンバーで出撃します。
秋桐の健康がちょっと削れているのが気になりますが、頑張ってもらうしかない。
うーん…ちょっと気が重いなぁ…。
でも今後の剣士の子たちのために、必要なんだと思っておこう。



あ、そうだそうだ。
今月はね、珍しく帝様が嫌がらせじゃない強化月間しいてくれたんですよ!
すごい!
選考試合に出場した効果がここにきて出てきましたね!
ただ惜しいことに、忘我流水道はしばらくお腹一杯です。
もう行っても万力王とかしか無いしな。
胡桃ちゃんがなにか言いたそうではありますが、今月も地獄へGO



おお、赤い火だ!!
結構はじめのほうですね。
これはどうしようかな~。うーん、
賽の河原か、中盤の地獄のどっちかかな。



よし、血の池地獄へいこう。
この前針地獄は赤い火一回使ったので、
血の池地獄のアイテムを回収したい。
主に豪槍吠丸が欲しい。
もう槍使い使わないかもしれないけど、吠丸さんの武器は欲しい。
うーん、なんで竜馬様の武器は無いのかなぁ。
…ないよね?なんかあったっけ?ちょっと自信ない。

おばあちゃん、お願いします~。



まずは船頭さんを殴る。
珍しく会心が出ませんでした。

ところで、船頭さんて女なんでしょうか、男なんでしょうか。
船にはなんかタレ乳ついてるけど、船頭さんは男っぽい気がする。
お婆ちゃんかばったりとかして、
実は二人の間には生前はロマンスが…
とか考えるとなんか萌えるのは私だけですかね。
関係としては、スナックのママさんと板さんとかそういう感じがいいと思うんだ!!
っは!実は船のお婆ちゃんとの間で、三角関係があったりとかして!?
誰かこれでSS一本お願いします。



まあ、そんな妄想話はいいとして。
胡桃ちゃんの連撃は今月も絶好調です。
今月は雛ちゃんの火神招来ももってきたし、三人全員アタッカーみたいなもんですから
梵ピン無しでガンガンいけちゃいますよ。



船頭さんは沈没。
お婆ちゃんもお休みください。



撃破しました~。



よーし!では血の池地獄へ!
もうボスいないけど、アイテムのためには仕方がない!



岸についたとたんに取り囲まれました。
これは怖い。
モテすぎるというのも困ったものですね。
色男はツライな秋桐!



うん…。
あのね……。
黄色アイテム出たらスクショとろうと思ったんですよ…。
そしたらね…
黄色…出なかった…

くそおおおお!!!
あいつら取り囲むだけ取り囲んで、黄色アイテム持ってないとか!
まわってすらいなかったですよ!
青い火になった途端に黄色まわりはじめたよ!
あるあるすぎて…!ううぅ!



もー、こんなことならボスがいる針地獄いくんだったよ!
戦勝点もかせげないじゃないか。
仕方がないので、タコさんが沈んでいるエリアを抜けて、砂漠へ。



砂漠にとうーちゃーく



で、面倒なのでもうさっさと奥へ来ました。
今月は茨城大将に遊んでもらう!



お、いきなり宝箱が横に。
これは大変幸先が良いですね。
とりあえず宝箱はガンガンあけます。



秋桐の攻撃!
よしよし、ちゃんと攻撃とおるぞ。
たぶん、これは会心の攻撃ですが、千代菊だとだいたい会心攻撃なのでOKOK。



雛芥子の攻撃。
うーん、茨城大将さんが堅いのがよくわかるなこれは。
雛ちゃんももう技火900超えているはずなので、
技が足りてないことは無いと思うんですけどね。攻撃力か…。
700超えてないと厳しいかなこれは。



胡桃の攻撃はこんなかんじ。
連撃が入れば結構いいダメージになります。
だいたい、三人で総攻撃してようやく茨城さんが落ちる感じですね。
これを二人で倒せるくらいまでに上げていきたいな~。
まだまだ先は長いです。



お、星のたすきだ。
これは装飾品屋に売ってたかな?
月のたすきは結構使ってた覚えあるんですが、星はどうだったかな。



一ヶ月が終了しました~。
よーし、秋桜と辛夷が源家のお米を食い尽くす前に、帰ろう!

二人共ただいm…



うわあああああああああああああん!!!!
いやだー!秋桐、あと一ヶ月!あと一ヶ月ぅううう!!!



=□○_ ぐす…。

もうー、早い!早いよ!
美男薄命なのか…。
イケメンははかないものなのか…。
お夏ちゃんの子なのに…(まだ言っている)

次の当主は秋桜になります。
菊以来の女の当主になりますね。
秋桜、最後の一ヶ月、お父さんと過ごせなくてごめんね…!
これから当主、がんばろうな!



一歳七ヶ月…。
早い~。早すぎる~。
なんか、梓ちゃんを追いかけるように逝っちゃったな…。
秋桐は桐とお夏ちゃんの子として、当家に来ました。
お夏ちゃんのカンストの体火素質を受け継ぎ、攻撃力の伸びに期待がかかりましたが
意外に体火は父を超えることは出来ず。
が、技火素質もカンストしておりまして、こちらはガンガン伸びて早々にカンストしたため、
千代菊との相性が大変よく、加えて父の桐が千代菊に遺してくれた
「会心率アップ大」の効果で父に負けないダメージディーラーとして、
当家を支えてくれました。
本当にものすごい火力だったので、
秋桐がいるのといないのとでは地獄に潜れる深さがまったく違ったくらいです。
性格は堅実ながら、意外に熱いところがある子でした。
生まれた時から梓ちゃんに付け狙われて出る杭を打たれまくったため
青年期以降はかなり忍耐強くなり、
わーきゃー女の子一杯でかしましい当家を、
唯一の男手としてしっかり守り、まとめ上げてくれました。
戦いではアタッカーとしてパーティーの要になり、
家では当主として一族の要になり、
とっても苦労人だったんじゃないかなぁと思います。
辛夷に、当家の女の子たちを、次はお前が守るんだぞ、と
言付けていきました。





秋桐は当主だったのもあって、
結構苦労させてしまったので、この言葉は重いなぁ…。
何を捨てたのか、予想がつくものもあるけど、
私が知らないところでも一杯そういう選択を迫られたんだろうな、と思います。
当主の任は、しっかり秋桜が継いだので
もう、何も心配しないで、ゆっくり休んでほしい。
ありがとう秋桐…!お疲れ様…!



当家の当主はこれで13代目になりました。
初プレイでの時はあっさりで24代まで行ったので、これで折り返し…だったりして?
よーし、秋桜、がんばろう!



えっ!!!え、えええええ!!?
秋桐ですか。
秋桐が氏神になれちゃうんですかイツ花さん!
うーん、そうか、火がカンストしてたりしてランキングのったからかな?
素質は梓ちゃんより下だったんですが…。
よし、見てみましょう。



な、なんだって…!?
奉納点、梓ちゃんを超えている…だ、と…!?
マジで素質高かったんですね秋桐。
ちょっと、実は、その、あなどってました。すみません。
うわーーー、これは…。
お夏ちゃんの素質がみごとに「火だけ!」だなぁ。
実は技土もカンストしているようですが…。
桐のほうの素質は、まんま桐です。
土が三本カンスト。他も安定です。
うーん、桐の素質だけ見たら高いんですけど、お夏ちゃんの素質が博打率高いなぁ!
心も水と風がどうしても低く出てしまいます。
梓ちゃんからそんなに奉納点上がってないし…
上がってないし…
あがって…
……。

かなり長い時間悩んだ後、
指が決定ボタン押してました。
秋桐、ごめん。私…私お前が大好きなの!
氏神頑張ってもらいます。

拍手[0回]

PR

1033年4月 胡桃の子来訪、地獄巡りに出撃

4月になりました。
春爛漫、大変暖かくて、まさに春!!というお日柄が続いております。
秋桐は縁側で雑務をこなし、秋桜はそれをのんびりと手伝っています。

そんな春の陽気の中、当家に新しい家族がやって参りました。胡桃の子です。
最初にその姿を見つけたのは、庭の桜の下で訓練をしていた胡桃と雛芥子でした。



お、おおぉ、男の子!
秋桐ぶりの男の子ですよ!
胡桃と桐の子なので、秋桐の弟です!
桐は子供、男の子ばっかりだな~。男の子欲しい時は桐に頼めばいいのか!?
ようやく女の子の中に男が一人、状態から脱出ですね。
そしてよく食べるのか……。
なんか秋桜と連続して食べ物系のコメントですね!
これは食卓が戦争になる予感。
ではお顔を拝見。



わ、わああ!!こ、これはー!
おじいちゃんにすごくそっくり!
お父さん方のおじいちゃんの榊とも、お母さん方のおじいちゃんの皇子ともそっくりじゃないですか!?
ようするに、イケメンですね。
でかしたぞ胡桃!
体の色は胡桃とまったく一緒。
この色合は根強いな~。
名前は、「辛夷」にしました。
「コブシ」です。
いやー、もう、拳法家家系に男の子きたら絶対つけようと思ってたんだ、この名前!
よしよし、いい感じいい感じ。
では能力値見てみます。



おおー、高い高い。ていうか桐の素質に似ています。
体と術の素質がほぼカンスト。
体は火以外カンストしてます。
この、カンストしていない体火、桐の体火だといいなぁ…!
技は残念ながら、胡桃から皇子のカンスト水もらってこれなかったようですが
うーん、もし薊の水素質だったとしたら、結構伸びるはずですよ。
薊ちゃん、カンストしてましたからね水。
桐の水素質は~…うーん、そうでも無かった気がする。
しかし心がちょっと低いですね。
技の習得がちょっと遅くなるかもしれません。
胡桃から心水もらってこれなかったか~。
しかし、この素質でその目の色は嘘だろ!
この心土、どう見ても胡桃のじゃん!
…っは!もしかして、今回目の色が技素質なのか…!?
そうだとしたら納得できる。
職業は、もちろん拳法家。
この名前にした時から他の選択肢など、無い!

8文字プロフィールは
「悩み;かなずち」
お、皇子の孫なのに!!!
胡桃ちゃんとはうってかわって、忘我流水道嫌いなんだろうな。





辛夷のおじいちゃん二人。
いやー、本当似てる。そっくりだわ。
天界一の美丈夫の座も狙えちゃうよこれは!



素質ランキングは依然変わらず。
秋桐、粘るなあー!
辛夷はプチ桐と言っても遜色ない素質だったんで、上行くかと思ったんですけどね。
やっぱり心の素質が響いたのかな。



!!!???
な、え、ま、まじで?
秋桐の健康が下がり始めました。
うん、たしかに曲り角の1歳6ヶ月だけどさ。
お前、お夏ちゃんの子じゃない。桐とお夏ちゃん、まったく素質咬み合ってなかったじゃない!
すごい長生きすると踏んでいたのにー…!
弟来た途端に健康下がり始めるとか、
バトンタッチできる男手が来たのに安心しちゃったか!?
バカ…!早いよ…!!!



当主様に漢方薬を処方~。
ぬうう…!
秋桜が父を大変心配して、飲むところをじっと見ていたので、
いいとこ見せようと思ったのか大変潔く飲んでくれました。



秋桜の初陣明けの能力…なんですが、
先月選考試合だったので、ほとんど変わっていません。
来月また確認しようかな。
とりあえず、欅丸とはすっごく相性悪そうだなということはよくわかる。



今月はお祭りが京で行われておりまーす!
わーい、本当にまともなお祭りだ!
サンバのお姉さんが練り歩いてたりしないよ!
でっかい山車を引いて行くお祭りなんですね。祇園祭みたいなかんじ?



この前建ったという源神社ですが、このピンクの屋根の神社かな~?
結構鳥居のついてる神社っぽい建物多かったんですけど、
屋根が特徴的だったのでこれなんじゃないかな、と。
ちょっと街並み最近確認してなかったのでわからないですね。
ここにみんながいるのかなぁ…。



お祭りを堪能したので、そろそろ戦支度。
雛芥子に先月獲得したイカズチ砲を装備してもらいます!
いやー、雛芥子、待望のイカズチ砲だね…!
うんうん、いいよおいいよお、かっこいいよお!!
ちょっと構えてポーズとってみせてよ!
うーん、すばらしい!



辛夷の訓練は、今月はお母さんの胡桃に頑張ってもらいます。
秋桐にお願いしようかな~とも思ったんですが、
秋桜が実質、初陣みたいなものなので、お父さんについてきてもらうことに。



というわけで、このメンバーで出撃します。



出撃先は地獄めぐり~。
親王鎮魂墓とも迷ったんですが、
今月は剣士の親子奥義併せしたいので、
剣士親子なら地獄めぐりの中ボス倒せるだろう、というわけでこっち。



赤い火はありません。
では、奥のほうへ~。



ちょっといきなりお婆ちゃんは怖いので、ここらへんで秋桜のレベルを上げていきます。



飛空大将さん、お願いします~。



秋桜の攻撃はこんな感じ。
飛空大将にならそこまで遅れはとりませんね。
ちょっと術が痛くて体力は黄色になっておりますが…。



イカズチ砲、試し打ち。
うーん、すばらしい!
すばらしい火力!
これなら梓にも遅れを取らないですよ。
雛芥子、よかったね!よかったよおおーー!!!



それなりにレベルが上がったので、お婆ちゃんに稽古つけてもらいましょう。



うーん、イカズチ砲に浮かれて、雛芥子の火神招来を忘れてきました。
おかげでアタッカーが秋桐しか居ない。



お婆ちゃんの補助魔法がやっかいなので、
一回清水!!



よっこいしょっと。



秋桜はさすがにお婆ちゃんにはまだダメージ通りませんね。
でも最初でこれだけ入れば十分十分。



よし、勝利しました。
船頭さんが秋桜ばっかり狙ってきて大変憎たらしかったです。
うちの可愛い子いじめるなんて許せないぜ。



おお、前回亡者砂漠を抜けたので、行き先に砂漠が追加されています。
でも今回は中ボス倒すのが目的なので、血の池地獄で。
針地獄はもう二回倒しているので、
ここで回数を調整しておく。



おおお、なんか高そうなお茶碗が止まりました!
小判3つ!



ゲットです。
最近またギリギリ生活しているので大変ありがたい。
しかしお茶碗て持ち帰るのすごく神経使いそうですよね。
とりあえず、雛芥子、お前はもってはダメだ。
絶対ダメだ。



秋桜の攻撃力がメキメキ上がって来ました。
すでに河童さんにも500ダメージが入るように。
いやー、秋桜は女の子でよかったです、本当に。
ちょっと技火も苦手なようなので、男の子だったら使う武器が無いところでしたよ。



火3つを残してタコさんのところまでやって参りました。
さー、いくぞ秋桜!



今月は美しいお御足をパシャリ。
うーん、柔らかそうで…美味しそう。
なんかこう、粉物と一緒に丸く焼きあげたい。



おー!今月は三倍来ました!
よっしゃあ、経験値ざっくざく!ざっくざく!!



もうさっそく奥義の併せをはじめてしまいます。
両断殺は時間かかるし、梵ピン入れると無駄にカンストダメージ入るので。
たぶん強化しなくても併せたら撃破できるダメージ出るはず。



前回結構術を使ってきていたので、雛芥子に土祭り入れてもらいます。
で、この後は風祭りを入れよう…と、思ってたんですが…



真名姫が来ました!!!
うわあああーーー!やっぱり水属性だったー!
雛芥子が避けているのが不幸中の幸いですが、
雛芥子も秋桜も、水にめっちゃくちゃ弱いですからね…!!!
秋桜はこの時点でたぶん200行ってなかったんじゃなかろうか。
おかげで400超えのダメージが出ました。
これは…。真名ちゃんの悪夢再び。



しかも卑弥呼使えるのが秋桐しか居ないよ!
秋桐は現在奥義待機中で全然動いてくれない。
雛芥子にとりあえず春奈入れてもらいます。
今度から大甘露をちゃんと持ってこよう…!
次真名姫来たら、流されてしまう!
秋桐ー!いそげええーー!!



秋「よし、いくぞ!」
桜「はい!」

よしよし、秋桐が空気読みました。
タコさんの前に奥義が発動。
行けー!そのまま落とせー!



そーれ!!
これで落ちなかったら次期当主がヤバイ!!



ダメージ、ちょっと見えにくいですが、6160。
…こ、これは…!?



よ、よし落ちた!
沈んでいきました!
おおおぉ、よかった!久しぶりに流されるかと思った!



戦勝点、大盤振る舞いでゲットです。
やったー!これは嬉しい。



今月はカッコイイ秋桐をちょっと横から。
いやー、飛び込み方が潔くていいですね。



さあ、砂漠にやってきましたー。
うーん、とは言え、秋桜はそんなに技を覚えてないんですよね。



うーん…。
全体魔法が軒並み覚えられてないなぁ。
まあ、しょうがないですが。
これは併せするにはちょっと厳しい。



とりあえず、今月は宝箱中心に攻めていくか。
ここの宝箱は養老水ザクザクで嬉しいです。
ちょっと携帯袋を圧迫しますけどね。



いやー、一回おどろ大将に挑んでみたんですが、
こんな体力になったので逃げてきました。
ダメだ。これはダメだ。
ちょっと数の暴力甚だしかった。



もう宝箱開けに邁進する!
やめて!よってこないでよ!
今月はあまり遊ぶ気分じゃないのよ!



そんなこと言ってても、モッテモテな秋桐なのでした。
うーん、とりあえず、太刀風を併せてみる。



なんと雛芥子が技封印入れられて、二人併せに。
太刀風で二人併せじゃ全然ダメージが入りません。



やけくそで攻撃してみる。
うーん、そこそこ!!



ここで一ヶ月終了です。
一ヶ月終了のスクショをとったつもりが、タイミングの問題なのかこんなスクショになっていた。
うーん、亡者砂漠は初陣の子と三人だとまだまだ厳しいですね。
おとなしく術覚えるまでは中盤でウロウロするか、もう奥まで行っちゃうのがいいかもしれない。

拍手[0回]

1033年3月 選考試合に出撃

3月になりました。
春です。今年はまだちょっと寒いですが、
それでも布団から抜けだすのは大分楽になりました。
秋桐と雛芥子は先月梓が逝ってしまったため、元気がありません。
特に秋桐はしょっちゅうちょっかい出してきていた子がいなくなって、なんだか落ち着かないようです。



今月は春の選考試合が開催されます。
よーし、がんばろう。
もちろん、参加いたします。
雛芥子の武器を取りに行かねばなりません!



今月で、雛芥子が元服しました。
元服したところ、お母さんに見せてあげたかったなぁ。
雛芥子、源神社に行って、お母さんに立派になった姿を見せておいで。



先月氏神に上がった梓ちゃんはこの位置にいます。
なんと吠丸さんと並んでいるじゃないですか。
夫婦仲睦まじくていいですね。



おお、なにかお祭りが復活するようです。
これは…珍しくすごくまともなお祭りな気がする。
来月が楽しみですね。
なんか、餅と雪の祭りと、筋肉祭りのイメージが強すぎて、
こんなお祭りがあるとか忘れていました。



さて…今月は選考試合に行くわけですが、
秋桜が初陣です。
つれて行くべきか行かないべきか迷ったあげく、
やっぱり連れて行くことにしました。
何度もいいますが、私、お留守番をさせるのはできるだけ避けたいんです!!
というわけで、秋桜にはちょっと厳しい初陣になるかもしれませんが、
がんばってもらいましょう。
秋桐、しっかり娘を守ってあげてね…!



さて、組み合わせはこんなかんじです。
もちろん最後は晴明様が来ると思うんですけど、
たまーーーに晴明様も負けるんですよね。
今回はどうかなぁ。



初戦の相手は金太郎本舗です。
ガッチムチ!ガッチムチ!
へへへ、前回より更にハーレム度を増した秋桐の立ち位置を羨みながら沈め!



一本勝ちできました。
拳法家に避けられさえしなければ苦戦しません。
秋桜のレベルもアップ。
な、なんと…技水がヘタっている。
卑弥呼は覚えられるんだろうか。
当主になる前に技水ブーストするしか無いな。
うーん、男だったら灰ノ髪飾りつけるんですけどね。
体火は、秋桐とそっくりな上がり方しています。親子だな~。うふふふ。



次のお相手は町内会。
これは余裕です



よーし、今回は燕返し入りませんように。



そんなに強くない相手なので、秋桜にも殴ってもらったら
会心が出てこのダメージ。
うわあ、これはすごい。
美剣飛鳥との相性はばっちりなようです。



勝利。
今回は一本勝ち!
でも戦勝点は低いです。



次は晴明様。
やはり勝ち上がってきたか。
こっからが本番ですね。



とりあえずおじいちゃんを殴る!!!
攻撃が最大の防御!



早めにターンのまわってきた胡桃に、秋桜が防御体勢に入るまで
かばってもらっていたら、梵ピン入れて殴ってきました。
晴明様の術も合わさってめっちゃ痛いです。
胡桃がピンチ!
回復が先か!?清水が先か!?と、迷って清水。



秋桜が防御体勢に入ったので、
胡桃ちゃんに攻撃してもらいます。
もうちょっと守りながらだと一本とれそうにないので、
晴明様に直接殴りかかる!



おじいちゃんが石猿を使用して、また清水。
うーん、そうか、補助魔法はおじいちゃんの役目か。



すごく邪魔臭い!
というわけで、おじいちゃんに先に黙ってもらいました。
よしよし、秋桐の会心攻撃が出ればこっちのもの。



晴明様が太照天とか使ってくるし。
くそー。
梓ちゃんしか使えなかったから、当家でには今使える子がいない術です!
羨ましい!!!



時間切れで、なんとか有効をもぎ取りました。
いやー、よかった。
結構こっちもダメージもらってたので、ヒヤヒヤした。



こ、今回はハンデがあったけど、次回はボッコボコにしてやんよ!
でも顔は許してやる!イケメンだから!!



なんとか、春の選考試合優勝です~。
どんどんぱふぱふー



おおおお、
さすがに春は賞金が高い!!
これだけあったら復興がはかどるかもしれない。

さて、肝心の賞品…



き、きたあああああ!!!!!!
出た!出ました!
これはラッキー!
イカズチ砲が賞品に並びましたよ。
わーい!ゲット!
他の武器一通りと、他適当にいただいて帰ります。
やったー!これで雛芥子が大筒の本領発揮できるぞ!!!嬉しい!
なんか帝様は、強化月間では嫌がらせしてくるけど、
選考試合の賞品は私が欲しいものをささっと出してくれますね。
そうか、これがデレってやつか。
強化月間の嫌がらせは、このために必要なツンだったんですね。
なら仕方がない。仕方がない!!



イツ花!ただいま!
今回の選考試合もすごくいい賞品もらえたよ!
3戦しかなくて秋桜の初陣にはちょっと物足りなかったけど、
来月からがんばろう!

拍手[1回]

1033年2月 胡桃交神

2月です。
胡桃は最近、秋桜と一緒にこの寒い中、庭で鍛錬をしております。
秋桐は自分が寒いの苦手なので、娘が心配のようですが
秋桜は冬にやってきたせいか、寒いのには慣れているようで
胡桃と一緒に元気いっぱい走りまわっています。



秋桜は、今月で訓練明けです。
今月は交神の月なので、初陣は来月から…なんですが。
来月、選考試合なんですよね。
しかも春の選考試合なんですよね。
…危ないかな?



秋桜の初陣前の能力。
うん、特に問題はなさそうですね。
体火の高さは頼もしいかぎりですが、お夏ちゃんの体火素質なので、
たぶん秋桐と同じで成長縮小するのは早そう。
欅丸か菊千代、成長できるといいんですが。



帝様は通常運行。
そうですか。そうですね。
今月行けないって知ってるんですよね。
くっそー。



重ねて、梓ちゃんがすでに健康三段階目です。
梓ちゃん…。
まだ…まだ秋桐に先々月の隊長代行分と、先月の秋桜の訓練の2つも貸しをあずけたままじゃない!
返してもらわないままなんて、梓ちゃんらしくないよ!



梓ちゃんには、漢方薬を処方。

梓「先々月の貸しの分、この漢方薬代わりに飲んでくれない?」
秋「うーん、それは回りまわって、また貸しになっちゃいそうなので、ダメですね。」
梓「めんどくさいやつ…」



胡桃に続き、今月から秋桐も卑弥呼を覚えました!
秋桐は装飾品使えないので大変だった!がんばった!
先々月梓ちゃんたちがとってきてくれた、心水の薬でなんとか習得できました。



さて、今月は胡桃の交神の月です。
胡桃のお父さんは氷の皇子様、お母さんは薊。
皇子から高い水素質をしっかりもらってきて、
水にかけては他の追随を許しません。
さすが皇子の子、と言わざるを得ない。
昇龍の爪との相性ばっちりで、この槍、拳法家家系では随一のアタッカーとなりました。



薊のお父さんは桂、お母さんはお業さんです。
お業さんから高い火と風の素質をもらってきた結果、
大変猪突猛進な娘に成長しました。
お父さんは几帳面な性格だったので、最後まで娘が心配だったようです。
ちょっと体の水と土が低かったので、打たれ弱いところがありました。



桂のお父さんは小桑、お母さんはほろ酔い桜様。
お父さんは、当家ではじめて術をすべて収めた実力者でした。
お母さんに似ず、かなり堅実な性格で
回復進言などのタイミングはばっちりでした。
この性格は胡桃に引き継がれている気がします。



そんな血筋の胡桃の素質はこんなかんじ。
お業さんからの風素質、皇子の水素質が目立ちますね。
強化すべきは、とにもかくにも、土素質です。

で、胡桃はもうお相手決まっています。



この人。
もう桐しか居ないでしょ!!
榊から受け継いだお紺さんの土素質がまぶしい。
母系、菊の体火は、今のところ当家で髄一の伸びが期待できます。
胡桃とは少し面識もあり。
先代の頼れる当主様ですよ。
結構性格アバウトなところがあったので、
胡桃とは相性がいいと思うんですよね。性格的に。



というわけで、桐、よろしく。
胡桃の家系は、実は氏神様との交神ははじめて。
ずっと孤高の血筋でした。
桐は榊から大筒家系の血も引いているので、
生まれてくる子には当家の三家系の血がすべて結集することになります。
で、秋桐の兄弟になるのか。
なんだか不思議な感じですね~。

「いつでも見守っているぞ」

ま、マジですかお父さん!!
好き…!!!!




胡桃の交神を見届けて、梓が倒れました。
マジかー!
いや、そりゃあ三段階目だったからわかってたことなんですけど、
梓ちゃんは長生きすると思ってたのですごく寂しい…!



1歳8ヶ月。
大筒家系の子にしては早めです。
やっぱり天才肌だったのかな。
梓は百合と月光天ヨミ様の子供として、当家にやってきました。
ものすごい高い素質をもって生まれて参りまして、
いまだに素質ランキングでは一位につけています。
本人の能力も素質と違うこと無く、
術はすべて習得し、どの素質も平均以上、という大変出来る子でした。
その分飛び抜けた能力は無かったですが
かなりバランスはよかったと思います。
体火がちょっと早めに成長縮小したのはご愛嬌。
そんなの気にならない位の強さでした。
ひと月で80くらい体力を伸ばして、勇姿録のランキングをごぼう抜きしてくれたのはいい思い出です。
体力も高いし、防御力も高いし、術も使えるし、
誰が倒れても私は倒れない、とでも言うような能力。
彼女が抜けると、ずいぶん当家の戦闘スタイルに影響があると思います。
当家に来た時、「将来は当主になることが夢」と発言し、
まわりをざわつかせてくれました。
秋桐とは当主の座をかけて争っていたというか、一方的にいじめていたというか。
最後までいいコンビだったと思います。
性格は秋桐にはツンツンでしたが、基本的に進言は堅実、
女の子にはとっても優しいお姉さんでした。
あいわらず、大筒家の伝統の「3つ目の進言はネタ」を受け継いで
私をわらかしにかかってくれました。



うわああーーーー!
これは…これは来る…!
なんだかんだ言いながら、大筒なのに前列に出てみんなを守ってくれてた
梓ちゃんのセリフかと思うと泣けてしまうよ!
みんなと同じどころか、人より体力あった分、絶対人一倍傷を作ってた子なはず。
本当にいままでありがとう!
おかげで源家はここまでこれたよ!



イツ花ー!
もうね、本当にね。
特に秋桐は意気消沈してしまっておりますよ。
大筒の子は、今まで長生きだったので、当主家の子の体力落ち始めるまで頑張ってくれてたからなぁ。
こんなはやく逝っちゃうなんて、悲しい…。



素質一番、能力も高かった梓ちゃんに、当然ながら氏神のお誘いが。
うん、もうほぼ決めてるけど一応能力見てみます。



うわ…
こ、これは予想以上だな。
なにこれ、百合ちゃんのほうの素質、なんだこれ。
いや、たしかに百合ちゃんの素質はこれくらい軽くできるぐらい高かったけどさ。
ヨミ様のほうは、体土以外の土素質は意外にもカンストしていなかった。
かわりに心風がカンストしておる…。
父と母、どっちの素質が出ても心風がカンストするのか…。
大筒家系のネタ進言はこれのせいだな。
奉納点はとうとう4万を超えました。
もちろん、氏神お願いします。
いやー、幸せの魂の源か…。
いい名前もらいましたね!

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング