忍者ブログ
[184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1032年6月 地獄めぐりに出陣

6月になりました。
梅雨の季節ですが、今年はなかなか梅雨入りしません。
雨はふらなきゃふらないで、いろいろと不都合があるので、
農家のおじさんが心配してました。



えっ、マジで?
秋桐もう元服か。
も、もしかして次の交神って秋桐の番?
おおう、成長したなぁ。まだまだ先だと思ってました。
秋桐は当主なので、お相手の好みを言ってくれません。
うーん、誰がいいかなぁ…!!!
もうしばらく女神様のリスト見てない気がするよ。



投資の成果が出て、奉納点が少し下がりました~。
いやー、先々月投資しておけよって話ですよね。
漢方薬屋のおっちゃんがもう少し漢方薬まけてくれたら投資できたんですけどね~。
うううぅぅ、お財布がぁ!お財布がぁ!!!



公共への投資も進んで、炭が登場したんですが、
しょっぱなからすごい飛ばした値段設定してきましたよ。
勝負できない!できないよイツ花あああああ!!!

おかしいな、なんか、全然家計が楽にならないぞ?

eo260v27.jpg

ところで、去年の年末に牡丹が嫁入りした同僚さんの一族より、
牡丹の娘のお写真をゲットしてきました。
牡丹のカンスト土素質がちゃんと遺伝していた!よかったよかった。
なんでこんなに生まれてくるのに時間がかかったんだときいたら
「だって…時間を進めたら、当主が死んでしまいそうだったから…」という返答。
わかる!!!わかるよおおお!!!
私もたぶん日記つけてなかったら何回か中断してたと思うよ!!
中断しても彼らの寿命はまったくもって変わらないんですけど、なんか別れがたいんですよね。
日記つけておくと、後で顔を見返しにこれるから、なんぼかマシですよ!
みなさん日記つけたらいいよ!



さて、それでは今月はこの四人で出撃です。
久しぶりにお留守番の子はいません。
一気に減ってしまいましたね~。
でも、来月には梓ちゃんの子供くるし!ファイト、私!



おお、6月だから白骨城が出ております。
うーん、でも来月たぶん三人なんで、先に地獄めぐりに行きましょう。
拳法家親子で奥義の併せがしたい!

oreshika_7201.jpeg

赤火が出ました!
しかも一番最初に…!!
ちょちょちょ、いきなりかい!
いーそーげー!
最初のほう黄色スロットまわってたかな!?
賽の河原では沢山まわってたんだけどな!



そういえば、いつの間にか梓ちゃんが壱与姫を覚えていました。
い、いつ覚えたんですか先生…。
梓先生…!さすが藤先生の血筋だよ!
これで梓ちゃんは、技完全習得復活です。



あと、胡桃は今月から覚えました。
まだ四ヶ月なのに!
壱与姫は水素質しか必要ないんですね。
さすが皇子の子だよ!



と、言いながら賽の河原へ直行しようとしたんですが、
やっぱりつかまりました。
でも黄色アイテムが止まった!
アミダの兜か~。
ははは、どんなアイテムか全然覚えてない!



ゲットです。



おお、防御力高い!
女の子専用のようですが、当家は秋桐以外は見事に女の子ばっかりなので問題無し。



なんとか河原まで出てきました!
わーい、アイテムが一杯だ!
攻撃力高い大槌と剣が止まりました。



ゲット。
この剣は、クモさんを解放できる剣ですかね?
もう解放しちゃったけども。



な、なんだと…。
足軽さんは相変わらず空気読めてない。
今赤火なんだよ!
万金露は一千歩ゆずっていいとして、☆は無いわぁ!



あーれー。
なんか、赤い火じゃ無い時は黄色一杯のスロットにばっかり当たるんですけどね。
どういうことなんだ!
「こんなしょっぱなからアイテム出尽くしちゃったら今後つまらないよ?」
ていう大将たちの気遣いなんだろうか。
いらないよ!そんな親切いらないよ!



はーい、赤い火終了です。
まあ、黄色アイテムとれただけでも御の字ですよね。
装備できるアイテムもあったし。うん。



と、なんと飛空大将が槍を出してくれました。
も、もう赤い火じゃないのに…!
きゅん!

もちろんゲットさせていただきました。
飛空大将さんの命を張った親切は忘れない。



さて、ではお婆ちゃんに稽古をつけてもらいます。
今月も命も宝もありません。
ていうか、宝ってなんでもいいんでしょうか?
万金露とかでもいいの?
「いやだ」しか選んだことないからわからないや



もう☆以外まわってないので、今月からお婆ちゃんは常時三倍です!
公正取○委員会にガサ入れされてもおかしくない大盤振る舞いだよ!



胡桃ちゃんの攻撃!
うーん、あまり攻撃力無いですね。
…と、この時は思ってたんですが、後で見返してみたら、
この時胡桃ちゃん、功徳の拳装備でした。
初陣から付け替えるのすっかり忘れていた。
装飾品は燃える拳用に大日ノ錦帯つけてたのにな。



船頭さんのこうg…
あ、薊ちゃんがーーー!!!
しまった、薊ちゃんは防御力低いんだから、前に出しちゃいけなかった!
いきなりピンチ!
秋桐だけ、燕返しで難を逃れました。



薊ちゃんの体力削れたままですが、さっさと奥義を併せてしまう。
蹴りのほうでお願いします。
しかし動転して、薊ちゃんを後ろに下げるのをすっかり忘れる私。
ピンチ!



秋桐に円子入れてもらって、なんとか持ち直し。
胡桃も奥義に参加です。
梓ちゃんが心配だけど…まだあと一撃は大丈夫!



船頭さんから列攻撃がもう一撃来ました!
やべえ!前回は桐と秋桐の二人がざくざく攻撃入れてくれて船頭さんがあっさり倒れたから
船渡しペアがすごく弱く感じたけど、
よくよく考えたら桐がいなくなって火力半分になったようなもんだもんな!!
お婆ちゃんたち、強いよ!
ちょっと油断してました。
前列が大変ヤバイです。

やばいながら、拳法家親子の奥義が発動!
でも対象はお婆ちゃんにしちゃったんだな!
いやー、船頭さん、秋桐の攻撃で落ちるかと思って。
でも秋桐は回復で一杯一杯だった。



奥義はお婆ちゃんに890のダメージ。
まだ落とすには足りません。
いや、しかしそれよりも、卑弥呼!誰か卑弥呼ー!
っていっても薊と梓ちゃんしか唱えられる子居ないけどね!
梓ちゃーん!



う、うわぁ、出たよ。
私が前回「使わないといけない時は絶望的」とか言ってた壱与姫を胡桃が使うって言っています!
進言でこの術を目にすることになろうとは!
つまり、そういうことなのか!?今絶望的!?
い、いやいやいや。いける。まだ大丈夫。
壱与姫覚えておいてよかったなぁ。
恐ろしいわぁ



壱与姫で梓ちゃんが全快。
そしてなんと、秋桐に円子してくれるって言ってます。
梓ちゃんが!秋桐を!回復!!!

梓「別にお前のためじゃないわよ!」
秋「えええぇぇ~」



薊ちゃんに後ろに下がってもらって、なんとか持ち直しました。
いやー、あせったあせった。
秋桐の攻撃で船頭さんダウン。
船頭さんさえ居なければ、お婆ちゃんなど恐れるにたりません。



そーれ!ダイレクトアターーック!
うーん、お婆ちゃん、攻撃力は無いけど、防御力は高いなぁ。



無事、戦勝点ゲット。
2811かー。
毎月復活することを考えると、これでも多いくらいかな?
これからはみんなのマックスレベルがもう少し上がりそうな予感。
じっくりなので、なかなかカンストまではいかないとは思いますが…。
成長終了すると、なんだか嬉しいような寂しいような気持ちになるので
まだしばらくは見なくていいかな。



いやー、しかし今回は薊ちゃんが危うかった。
今防御力677かー。
ついうっかり、胡桃に良い装備を回しすぎたようです。
薊は防御力に加えて体力も低いから、気を付けないといけないですね。
胡桃ちゃん、すでに防御力お母さんを超えているので、
ちょっと装備をつけかえておきましょう。



では、薊ちゃんには船の上で着替えをしてもらうことにして、
今月は長くなったので続きに折りたたんでおきます~。

「続きを読む」をもっと活用したほうが画像表示が少なくて優しい日記になると思うんですけど、
いっつも勢いでそのまま載せちゃうんですよね。
結果どういう基準で折りたたんでるのかわからない状態になってますが、気にしてはいけません。



はい、今月は氷雪地獄にやって参りました。
薊が着替えをしていたせいで、秋桐は船の隅っこに座らされて大変窮屈だったようです。
さーて、それでは針地獄観光にいきましょうか。
やだなぁ、針地獄。



おっと、鎧が止まりました!
赤い火でふるわなかったかわりに、普通火でよく止まる!



確実に仕留めなきゃな…と、思っていたら薊が秋桐に白鏡するというので、
白鏡してから殴ってもらいました。
これは爽快!
やっぱり拳も攻撃力上がったらこれだけ出るんだなぁ!
素晴らしい。



薊ちゃんのおかげで、玄武甲をゲットです。
どうやら軽防具のようですが、すっごく強いです!
なんと100以上上がる!
や、でも梓ちゃんは現状でもかなり防御力高いからな…



ここは薊につけてもらいましょう。
これをつければ防御力は胡桃と並ぶくらいに。
おおおー、この鎧唯一品かな?四人分ほしいわ。



おっと、ここで胡桃ちゃんの体火の伸びが縮小です。



今697か~。
や、でも薊より若干高くなりそうな気がしますよ。
このままジリジリ伸びていけば、750弱くらいまでいかないかな~。
体水はまだまだ飛ばして伸びてますね。どこまで伸びるんだろう。

oreshika_7242.jpeg

おお、ここの宝箱は薬のグレードが大変高いですね。
さすが最終ダンジョンの中盤。
これは残らずあけていかないと。
できれば心の土とか水お願いします。

oreshika_7243.jpeg

そういえば、千代菊の会心率アップ大ですが、大変いいです。
体感で三回に一回くらいの割合で会心攻撃が出ますね。
今月欅丸忘れてきちゃって、威力を比べられないんですが
会心攻撃のおかげで欅丸と同じくらいの火力が出ていそうな予感。

oreshika_7244.jpeg

おおお、太照天が止まりました!
この術はまったく使った覚えが無いですが、
今作では使えるんじゃないだろうか。
祭り全部入りですもんねコレ。
ただ、覚えられる子いるかなぁ。

oreshika_7245.jpeg

ゲットです!
一体どれくらいの能力が習得にいるんだろう。
梓ちゃんは覚えられるかな?
心がいらなければ、薊もいけそうな気がするんですけどね。



お、進んできたら中ボスのとこまでやってきました。
あと火が3つか。
うーん



もうちょっとここらへんで戦っていきます!
中ボス倒すのはいいとして、そのむこうの砂漠って、たしか発売前に
「攻撃力が半減するから絶望する」
とかいうことを桝田さんが言っていらっしゃった気がする。
しかもたぶん戻れませんよね。
行くべきか…行かないべきか…。
考えながら戦おう。



なんと私が悩んでいる間に、胡桃が奥義を編み出してくれました!
おおおー!!!
薊じゃなくて胡桃ちゃんがきたかぁ!
すごくカッコイイ名前。
名前的に範囲攻撃かなこれは。



うわーい!奥義欄が一個埋まりました。
拳法家は、あと奥義一つです。



奥義編み出した時の胡桃の能力値をメモ代わりにパシャリ。
うーん、薊が編み出せなくて、胡桃が編み出せたってことは、
体の能力値が必要な技なのかな。
それか心かな~。



さて、悩んだ結果、
火一つの間だけ砂漠を回ってみようということにしました。
火一つなら、最悪撤退することになっても痛くない!
というわけで、ムカデさんに残り火二ツの時点で突撃。
余談ですが、私の生まれ故郷にはムカデが居なくてですね、
ずーっと、ムカデってゲジゲジのことだと思ってました。
はじめて本物のムカデを目撃した時は…
ゴムのおもちゃかと思った。
まさかあれが生き物だなんて…思わないよ…!



というわけで、ムカデさんよろしくお願いします。
登場シーンは圧倒されてスクショ撮れませんでした。
かっこよかった!!



ムカデさんが何をしてきたのか、例によってさっぱり覚えてません。
これでもね、リメイク発売前に、予習のためにあっさりで一回クリアしたんですよ。
でもあっさりだったからまったく苦戦しなくてですね、
全然印象に残らなかったようです。意味ないなぁ。

とりあえず、無難に梵ピン!



守備力も上げておく。
薊ちゃんがやっぱりちょっと心配です。
あまり前に出ないようにしてもらわないと。



梵ピン三回ほど重ねたので、拳法家親子で奥義併せに入ります。
今のところ、ムカデさんからは梓ちゃんに通常攻撃が一発入ったきり。
通常攻撃はそんなに痛くありませんでした。
梓ちゃんだったからかもしれないですが。



薊も奥義に参加。
なぜ攻撃力高い薊から奥義併せ開始しなかったのかは謎。



術が来ました。
赤地獄でしたが、秋桐と胡桃が回避。
うーん、すばらしい。
秋桐は術の回避能力がすごく高い気がします。
技風突き抜けて高いわけでは無いんですけどね。実は強運の持ち主なのかも。
秋桐に回復してもらいます。
ついでに秋桐はいまだに卑弥呼覚えられません。
まだまだムリです。



拳法家の奥義が発動!



何がなんだかわかりませんが、
百裂拳が炸裂しております!
ダメージは、8500入りました!
おおおぉ、拳法家の奥義もダメージカンストが近くなってきた!素晴らしい!



ムカデさん、沈没です。
お疲れ様~。



ムカデさんを見送ってから、
「よし、行くぞ!」
と一歩前に出たらまた看板を読んでしまいました。
さっきと文句が変わっている。
ま、まさか黄川人君、私達が戦っている間に…!?



砂漠まで来ました~。
いやー、スクショ撮ろうと頑張ってとれなかったんですけど、
穴に飛び込む時のモーションがめっちゃかっこよかったー。
歩いてる以外のモーションてなかなか見れないから貴重でした。
まさかちゃんとアニメ入れてると思わなかったよ。
次は前が見える位置から飛び込もう。



よし、
秋桐の勇姿に元気をチャージしたところで、
噂の絶望エリアでいっちょ戦ってみましょう!



まずはとりあえず殴ってみる。
ははは、うん、たしかに弱っているわぁ



梓ちゃんの攻撃もこのとおり。
術で攻めることにします。



そーれ!胡桃ちゃんの華厳を受けてみよ!
うーん、ダメージ150前後。
やっぱり併せないとダメですね。



一応、秋桐にも殴らせてみた。
どうやら秋桐の攻撃は通るようですが、
剣士は単体攻撃なので、雑魚掃討戦ではあまり意味ないかなぁ。



やっぱり併せるのがいいですね。
というわけで、とりあえず強めの技でせめてみる。



術の併せをガンガンしてたら、なんと一番美味しそうなナマズを河童が吸収しよりました!
あああーーーっ!
吸収しちゃったら、戦勝点が入らない上に固くなって
大変まずいことになるというのに!
くそー、最悪逃げよう。



しかも秋桐に混乱入れてきました。
併せの起点を狙うとか、やるじゃないか。
でも秋桐は術回避能力高いんだぜ!
なんとか回避。



残念ながら、魔王陣は胡桃ちゃんは唱えられなかったので、三人での併せです。
さて、威力はいかほど?



おおおお、すごい。
これはオーバーキルかも。
と、思ったら河童が残りました。
ナマズさんの分か…。なんて憎らしい。



梓ちゃんに夏狂乱でダメ押ししてもらう。



ふう、撃破。
勝てることは勝てますが、
ここは技力がかなり必要になりますね~…。
時間もかかるし、なんかもっと効率的な方法無いだろうか。
もう祖霊丹とか山ほど持ってくるしかないか?



おどろさんにも挑戦。
さっき魔王陣でオーバーキル気味だったので、
赤地獄にグレードダウン。
でも秋桐は技火すごく高いので、これでもかなり威力出るんじゃないかな。



うわー、
さっきよりはダメージ量減りましたが、
まだまだオーバーキル気味ですね。
もう少し能力低い術でもよさそうです。



…と、いうところで一ヶ月が終了。
次回はもう少し砂漠での時間を増やして、ちょうどいい術を模索したいと思います。
や、でも意外に攻撃力半減でも戦えるのは戦えますね。
私は金色館の術禁止のほうが絶望感大きかったです。
あとはどれだけ技力維持できるかですね。
そういえば、技力吸う術拾ってないわ…!

では、帰宅!



イツ花、ただいま!
今月は砂漠まで行ったから、全身じゃりじゃりだよ。
針地獄でも冷えちゃったことだし、お風呂の準備、お願いしまーす!

拍手[1回]

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング