忍者ブログ
[192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1033年 2月 番外 現在の家系図おさらい

地獄巡りまでまわってきて、大分当家の家系図も長くなってきました!
というわけで、今回はふと思い立って家系図のおさらいを。
いやー、最初2家系でつなげていたので、
源家の家系図は、他の方の家系図にくらべてかなり横に長いです。
先日、牡丹が嫁に行った先の同僚の人が家系図を見て驚いていたくらいです。
驚かれるのは、ご褒美です。



大地【剣】 桜【薙刀】 スミレ【剣】 伊吹【槍】 青木【槍】 欅【剣】
  市松【薙刀】 椿【薙刀】 竜胆【薙刀】 山吹【薙刀】 空木【薙刀】

鬼朱点前の世代。
桜と市松は初代当主の子で、市松が弟。
欅が欅丸の最初の持ち主です。
欅ははじめて奥義を編み出した子でもあります。
欅、鈴蘭、蘭と三世代で奥義併せに成功したのはとってもいい思い出。
市松の息子の椿は俺屍のツイッター企画に投稿したイラストや、うちの子自慢で優秀賞頂いた当家のアイドル。
もうね…!すごく可愛かったよ!
他の子についても語りたいんですが、語り始めると止まらなそうなので、く、詳しくは過去日記で…!



朝顔【剣】 【剣】 【剣】 棕櫚【槍】 【剣】 【剣】
鈴蘭【薙刀】 鬼灯【薙刀】 木蓮【大筒】 水木【大筒】 青桐【大筒】 藤 【大筒】
        白桐【槍】 芍薬【槍】

朝顔が欅の子、鈴蘭が空木の子です。
鈴蘭までが鬼朱点前の世代で、鈴蘭の初陣で、鬼朱点を討伐しました。
最初から最後までクライマックスだったせいで、遺言が大変印象的だった子です。
蘭は朝顔が鬼朱点を倒した翌月に交神して生まれました。
その後しばらく2家系で続けていましたが、さすがに鬼朱点後の序盤は2家系だと厳しくなってきて、
双子が来ない双子が来ないとブーブー言ってて
ようやく生まれたのが水木と万珠院紅子様の間に生まれた青桐と白桐の双子です!
この子たちは本当、待望の双子でした。
青桐が大筒、白桐が当主家の棕櫚から槍を受け継いで血をつないでくれました。
水木は双子ももうけてくれたし、裏にものすごい高い素質を隠し持っていて、
氏神となって当家の戦力強化にかなり貢献してくれた、後半の立役者ですね。
そういえば、この時代、柾から先がしばらく男の子だけの世代でした。
李が久しぶりに当家にやってきた女の子です。
李のお父さんの柏は、おじいちゃんの柾からぎりぎりで欅丸を継承して
そこからものすごい勢いで欅丸を育ててくれました。
欅丸が本領発揮しはじめたのは、このへんから。
李に継承する際には、はじめて属性も付与してくれた、出来る剣士でした。



   譲葉【剣】 【剣】 【剣】 秋桐【剣】  秋桜【剣】
   榊【大筒】 牡丹【大筒】 百合【大筒】 【大筒】  雛芥子【大筒】
   小桑【槍】 【槍】 薊【拳】 胡桃【拳】   

ここからは近世代。
この世代はマジで大筒家系無双だった…!
藤先生から始まり、榊がものすごく強くて、その後も当家の素質ランキングを独占していました。
最近になって、当主家と槍、拳法家家系もいい感じに追いついてきましたね。
剣士家系は柏の代で欅丸がかなり強くなってから、安定したアタッカーポジションについています。
譲葉の世代で欅丸の特殊効果が一杯になったので、菊から、もう一本の特注刀、菊千代を育て始めました。
菊千代はかなり急ピッチで成長して、現在は秋桐のメイン武器です。
最近は、男の子だけの世代だった時の反動か、女の子率がとっても高い。
こっから女傑の時代が来るのか?
それともまた女の中にポツンと男の子が生まれるのか!?
楽しみですね。

拍手[1回]

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング