忍者ブログ
[1] [2] [3] [4]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1031年3月 薊初陣、相翼院へ出撃

3月です。
朝と夜はまだまだ寒いですが、
日中は太陽の光が温かい季節になりました。
牡丹がとうとう先月天井裏に引っ越してしまい、
にぎやかだった彼女がいなくなったためか、なんだか屋敷のなかが
いつもより静かな気がします。



今月は、薊が初陣です。
薊は当家ではじめての拳法家なので、どんな活躍を見せてくれるのか
今からとっても楽しみです!



菊の健康度は現在3段階目。
先月奥義を撃ったため、健康度は人より低めです。
うーん、これは仕方がない。
先月一杯活躍してもらったので、
今月はちょっと休んでいてもらいましょう。



はい、漢方薬飲んでください。
イツ花が漢方薬をご飯に混ぜ始めたところ、
「イツ花のご飯はそのままの味でいただきたいわ。」
と、混ぜずに別々で飲んでいました。



今月は、菊がお休みなので
桐に隊長を頑張ってもらいます。



ではこの四人で出撃します。
菊、帰ってくるまで、ちゃんと待っててね



今月は久しぶりに初陣御用達の相翼院へ。



おおう、赤火が…。
なっかなか左右の院のアイテムを回収できる位置に赤い火が点灯してくれませんねー。
いる物そんなに無いとは思うんですけど、やっぱり取っておきたいそんな気持ち。



とりあえず、勿体無いので河童さんに当たりに行きます。
扇か~。扇は安いからなぁ



薊のレベルが上がりました。
おおおお…体火がすごい上がり方しています。
28ってすごいなぁ…



赤い火二戦目。
防具いっぱい。これは売りに出しましょう。
やっぱりここはもう黄色スロット無いか



象さん、おまたせー。
ちょっと遅くなっちゃっった!待った?



遅くなった分手短にすませますよー!
百合ちゃんマジ火力高くなったなぁ




薊の初攻撃!
威力はご愛嬌ですが…
こ、この子声が可愛い!
その上、拳法家の蹴り可愛い!!
今蹴りって打ったら変換にまっさきに「決着」て出たよどうなってるのGoogle日本語入力!



アクラさんにもこの威力。
初々しいですねー。
でも体火ガンガン上がっているのですぐこの拳が凶器になるんじゃないでしょうか



お父さんの火力はこんな感じ。
安定して300オーバーくらい。



なんと薊がいきなり奥義を編み出しました!
飛天脚だー!そのうちボスに叩きこんでやりたいです!
健康度の消費がいくら位なのかが気になる。



薊の体火がとうとう30とか上がり始めました。
すごいぁ、武器の攻撃力低い代わりに拳が凶器になっていくんだろうなぁ。
薊に「もう!ばかばかぁ!」とか少女漫画よろしく胸をぽかぽかされたら、
命が危ないですね。
素で体土が高い百合あたりなら大丈夫かもしれない。



っえ!
あれっ!初陣なのにアクラさんに200とか入るようになりましたけど!?
桐でも最後180前後だったのに!



攻撃力455…
いや、攻撃力は高いけど初陣の桐と同じくらいかな
っは!そうか属性の差か!?
そういえば風属性の武器だもんな。
風属性武器とかかまいたちぶりですよね。



クリティカルですが、とうとうこんなダメージ繰り出しました。
すごいよ…!初陣でアクラさんを殴り倒した子ははじめてだよ!
拳法家、めっちゃ強いんじゃないだろうか!?
後列から攻撃できるようになったのも嬉しいですね!
蹴りがめっちゃ可愛いし、連撃ワクワクするし、拳法家ためしてみて良かったかもしれません。



一ヶ月終了しました。
いやー、楽しかったです。
次どこに行こうかなぁ



イツ花ただいまー…



…ああああ…



わかっていたことではありますが、菊が倒れてしまいました。
次の当主は桐になります。
私桐が来た時に「柏以来の男当主」とか言ってましたけど、違いますよね
譲葉男の子だよ!!!
私がちょくちょくプレイ中、譲葉を女の子だと勘違いしてたことがバレちゃいましたよ。
だってあの子可愛かったんだもん!
桐は絶対女の子と間違えそうに無いです。大丈夫大丈夫。



菊は譲葉とお風様の子として、当家にやって参りました。
とうとう当主の代も2桁、10代目当主として
当家をしっかりと支えてくれたと思います。
李の代で属性がついたものの、李は技水が足りず
譲葉は攻撃力が足りず、能力をすべて発揮してなかった欅丸の能力を
とうとうすべて引き出してくれ、
桐との親子奥義でははじめて髪の毛相手にカンストダメージを叩き出しました。
大変高火力で自他ともに認める当家のナンバーワンアタッカーでした。
最後まで体火は一番を譲りませんでしたが、
実は今月、とうとう桐が母の体火能力を超えました。
息子が自分を超えたのを見届けられたこと
菊にとっては嬉しいことだったのでは無いかと思います。
性格は譲葉に似てあまり前に出る性格ではありませんでしたが、
何をしでかすかわからない牡丹、気難しい桂と
個性的な同世代の子たちの間をとりもって、よく面倒をみてくれました。



菊の素質はしっかり桐に受け継がれ、
10代目当主としてずっと名前も残るでしょう。
いろんなものを残してくれた!
でもやっぱり寂しいです。
お疲れ様、ありがとう



桐で当主も11代目。
これからは当主として、しっかり頑張ってもらいましょう。

拍手[1回]

PR

1031年2月 九重楼へ出撃、二ツ髪に挑戦

2月になりました。
先月、餅つき大会をした源家ですが、
今月はでっかい饅頭が届きました。



何故ならこちら!!!
牡丹が二歳の誕生日をむかえたからです。
おめでとう牡丹!いやー、すっごくめでたい!
私、二歳の誕生日を迎えた子を見たの本当に久しぶりです。
初プレイの時以来なんじゃないかなぁ。
ちょっとこなれてくると、どうしても神様選びで遺伝子の偏りが出るのか、
二週目以降は寿命は長くても1歳11ヶ月でした。
今作では寿命伸びているらしいので、牡丹の二歳はアーカイブズ版以前の1歳11ヶ月に相当するのかもしれませんが、まあそういう細かいことはいいです!
牡丹、長生きしてくれてありがとう!
当家はぎりぎりの人数でやっているから、頑張って長生きしてくれると本当に助かります。
さささ、遠慮なくバースデー饅頭のろうそくを吹き消しなさい。
中身は例によって「全部いれればいいのよ」という牡丹の提案により
こしあん、つぶあん、黄身あん、ずんだに栗と、一族のみんなの要望の餡を
饅頭屋さんに特注で作ってもらいました。ウマイ。



健康はさすがに三段階目に入っているので、
饅頭の後に漢方薬を飲んでもらいます。
今回も、お目付け役は百合にお願いしました。



さて、菊もどうやら健康二段階目。
やっぱり先月下がっていたのは奥義のせいだけではありませんでした。
これはもしかしたら一緒に…いやいやいや、
菊は強い子、菊は強い子!



菊にも漢方薬を飲んでもらいます。
特に嫌がることもなく、さくっと飲んでくれました。
「あまり簡単に飲まれると、私が駄々っ子みたいじゃないの」と牡丹が不満そうでした。



さて、今月は健康度のことを考えると、
牡丹に引き続き薊の面倒を見てもらうのが良いのですが
たぶん牡丹は今月が最後の機会ですし
桂に薊の訓練させてあげたいし…というわけで
桂に訓練を任せて大筒親子と剣士親子で出撃します。
今月は、みんなに親子で過ごしてもらいましょう。



牡丹の健康度は64,菊は94。
菊はいけるとして、牡丹はちょっと心配ですね。
あまり無理せず頑張ってもらいたいところです。



今月の出撃先は九重楼でございます。
さっき無理せずとかいいましたが、髪の毛に挑戦しに行きます。



おっと、一番最後に赤火がありますね。
うーん…。
髪の毛に赤火で挑むと逆にアイテムもらえないかなぁ。
どうなんだろう。



おっと、土砂降りです。
なんだか雨に降られるの久しぶりですね。
九重楼、ゴロさんたちが帰ってしまってから来てなかったからなぁ



ええええええぇぇぇ!!!!
う、うわぁ、なんかはじめて土砂降りの恐ろしさを実感したかも。
桐の攻撃の火力がすごい落ちました。
火属性だからかー。これは酷い。



塔内部ではこの威力なのに!
桐は攻撃力もかなり高いので、属性乗らないだけじゃあんなダメージには
ならないと思うんですけど、攻撃力も削られていたのかなー。
いやー、びっくりしました。



今月の赤い火は召喚玉だったらしい。
昔親王鎮魂墓で燃え髪さんに囲まれたのを思い出すような後継。
に、肉が!にくの塊がおしよせてくるぅうううう!



なんて言ってる場合じゃないです。
ぼーっとしてて、いつものくせで最後の火まで粘ってしまったではないですか。
今月は髪の毛に普通の火で挑もうと思っていたのにぃ



ちょっと髪の毛行く前に、牡丹の体力を確認。
うーーーん…
体力がぎりぎり400かー。
どうかなコレ。
たぶん牡丹は今回で戦闘不能になってもならなくても結果は一緒なんですけど
できれば戦闘不能は避けたいところ。
たぶん術攻撃一撃は耐えられると思うんですけど、
物理攻撃が怖いですね。



さて、やってきました。
牡丹、いくぞ!根性見せてよ!



あっと、祝の鈴、祝いの鈴。
今回も忘れなかったぞ!えらーい!
と思いながら使ったら、なんか無くならなかったんですけど…。
あれ、これ使い捨てだよね?
もしかして今作から祈りの指輪方式になったのかなん?



いつものひょこっと出ているお顔を撮り損じた二ツ髪さん。
案の定武器が止まらなかったよ!
ああああーーーっ!
昇龍の爪めっちゃ欲しかったよーーーーー!!!!



そしていきなり萌子始めました。
ああーっ!そういえばこんな髪の毛いたよね!
これ、親王鎮魂墓の髪の毛かと思ってた。
強化魔法ガンガン使ってくる、うちの一族そっくりな髪の毛さんですよ。
もれなく一族と対峙した、鬼の気分を味わえる!
そんなどっきり体験いりませんホント…



こうなったら梵ピンでささっと攻撃力あげて、2ターン目から奥義併せいれよう!
今月はなんと親子二組だから、奥義の併せが2セットいれられるんだぜ!
牡丹を落とされる前にスピード勝負だー!!!!



あげろー!
急いであげろー!!



うわああああ、また萌子してる!
しかも200上がるとかバカじゃないですか!?
一体地の攻撃力いくつあるんですか!?



いそげ!もうすぐに奥義の併せいきます。
まずは百合から大筒奥義。
若干牡丹の健康度が気になるので、連発式をチョイス。



菊も並行して奥義の併せを開始。
こっちは両断殺いきます。
さあ二番手遅れをとるなー!



牡丹が奥義併せに参加。
ここまでずっと防御してもらっていたんですが、
奥義併せに参加するためには防御を解かなくてはなりません。
こっから発動する前に攻撃入れられたら…落ちる。
ていうか牡丹じゃなくても落ちるんじゃ無いかな!



桐も続いて奥義の併せに参加です。
よし、全員出揃いましたよ!
さああとは撃つだけ!
でも順番的に、そろそろ髪の毛の番!

スクショはないですが、ここで 
二ツ髪が通常攻撃を発動
ターゲットは牡丹では無く、菊。
こ、こいつ、いきなり大将狙ってきたよ!
さくっと落とす気満々ですよ!!!
しかし菊が回避
偉い!!!!すごい偉い!!!!!
超怖かった!菊大好き!



菊が回避してくれたおかげで、無事に大筒の奥義が発動です!!!
いよっしゃー!このまま畳み掛けてやれー!



な、なん…だと…!
この髪の毛マジ空気読めてないよ!
ここは大人しく男(?)らしく当たっておこうよ!
その言葉そっくりそのまま返すって!?
菊は女の子だからいいんだよ!



あっ!
また攻撃力上げ始めましたよこの子!
ちょっと、次の奥義うった後は一回清水しないとダメですねこれ。
怖すぎるよ。
いっそ清水連発して、技力枯れを狙おうかな



さて、大筒奥義と並行して貯めていた剣士奥義も発動です。
次は当たってくださいよ髪の毛さん!
マジ頼むよ!



うぉう。
予想外の威力でました!
今回は髪の毛も空気読んだ!
ていうかこれ、もしかして梵ピン必要なかったんじゃあるまいか!?
すげえ…剣士の奥義併せすげええ…



撃破です!
いやー、結局強化された攻撃には当たらずにすみました。
これ、ノーダメージか死かの二択じゃないですか。
今回ラッキーでしたが、安全に行くなら清水一択ですねここは。



わーい!
ん、前回より戦勝点低いかな?
祝いの鈴が壊れなかったから…ではないですよね。
たぶん初期エリアの髪の毛だから…だと思っておこう。



髪の毛、四本目です。
これで半分は超えました!地獄まであと少し。



一ヶ月もここで終了。
ここはまっすぐ帰ろうと思います。
さて、お母さん二人は大丈夫かな~…。



イツ花、ただいま!

oreshika_6065.jpeg

ん…む…
こーれーは…牡丹ですね!
どうやら菊は粘ったようです。よし、偉いぞ!
牡丹はここまでよく頑張った!
みんなで見送ってやりましょう。



牡丹は榊とお業さんの子として生まれ、
お業さんの風と火の素質、お紺さんの土の素質を兼ね備えた
初の大筒家の女の子として当家にやって参りました。
高い技土と体火で、お父さん以上に火力の高い大筒として
活躍してくれたのでは無いかなと思います。
性格は大変活動的で、最初は小桑と一緒に、
後半は菊と百合と一緒に京の都を一周するマラソンを続け、
そのおかげなのか当家でははじめて、
二歳の誕生日を迎えることができました。
お父さんの榊も長生きだったんですが、牡丹はそれ以上だったようです。
娘の百合の元服も見届けられ、
桂の娘の面倒を見て、
最後には二ツ髪を刈り取り
晩年も大忙しでした。
本当に、長い間よく頑張ってくれたと思います。



もうねー、牡丹がいるのが当たり前だったわけですから、
本当にみんな、しばらくは牡丹がいないのに慣れないのでは無いでしょうか。
自分もまわりも明るくしてくれる子だっただけに、いなくなるとすごく寂しいです。
お疲れ様!ありがとう!!



おおおお、うんうん、来るんじゃないかと思ってた!
能力を見てみましょう



いいですね、お紺さんとお業さんの素質の合わせ技!
お紺さんの心土だけもらってこれなかったのかー。
うーん、まあでも、そこは次代で補強しよう。
奉納点お父さんを超えましたし、女の子の氏神が現在いませんので
牡丹には天界に上がってもらいます。
うむ…
…もしかして、ここの家系藤先生からずっと氏神に入ってるんじゃないか?
すごいなぁ。

拍手[1回]

1031年1月 桂の子来訪、紅蓮の祠へ出撃

さー、お正月です!
今年は牡丹のご要望どおり、元日からみんなで餅つき大会をすることにしました。
杵を握るのは菊、桂、桐。
合いの手を入れるのは大筒親子。
大筒親子の手を間違って突こうものなら、
岡鯨で狙撃されるのはまず間違いありませんので、
男二人はかなり真剣な面持ちで餅をついていました。
できたお餅は、半分は当家に、半分はご近所様にお配りしました。



そんな賑やかな中に、当家の新しい家族がやって参りました。
ほほう、たくましいのか…!
アタッカー家系としては頼もしいかぎり。
これは性格はひいお婆ちゃんに似たようですね。
この家系は男の子は白桐似の結構落ち着いた子が多いのに、
女の子はすごく血気盛んです。ハルカ様の影響だろうか。

お顔を拝見しましょう。



ツインテールだー!
もっふもふ可愛い!
この顔、すごいお父さんにそっくりじゃないですか。
釣った目元とか、瓜二つ。
間違いなく桂の子ですよ。
髪の毛の色は、牡丹ぶりに緑以外の赤色です。
牡丹とお揃い!
名前は「薊」とつけました。
「アザミ」です。触ると痛いわよ、みたいな花言葉だった予感。
髪の毛の形のイメージでつけました。
では、能力を見てみましょう。



おっ!技がすばらしいです。譲葉を思い出す素質ですね。
お業さんからいい風素質をもらってきた様子。
三本全部カンスト!といきたいところですが
技だけはカンストしていないようですね。
そもそもお業さんはカンスト技風はもってなかったっけかな。
ちょっと体土と体水が心配な短さ。
これは…柏を思い出す。柏はまさにこんな感じでした。
うーん…でもこの家系は体水は素質よりは伸びるから…大丈夫、かな?
ちょっと他の子が体土高い子が多いので、集中攻撃されないか心配ですね。
心も土と水が低め。
うーん、次にはここのところ、補強しないといけないかもしれない。
土と水…譲葉か榊かな。

8文字プロフィールは、
「好き:朱雀門」
小桑の血ですなこれは。



さて、職業なんですが
槍家系、体風が高いの出たら拳法家にしてみようかな、と思ってたので
一回拳法家を試してみたいです。
体土低い分、「当たらなければどうということは無いのだよ」という感じでどうだろうか。
うーん、でもなぁ~。当たったらヒヤッヒヤすることになりそうだなぁ~



うーん、槍使い…。
桂にも親子奥義併せさせてやりたい、というのもちょっとある。
この家系は芍薬ぶりの女の子だし
桂もきっと薊にはメロメロのはずだ。
うーん…

…いや、うん、初志貫徹で、拳法家行ってみます!
女拳法家、超かわいいし!
大丈夫、桐が守ってくれるよ。うん。



おお、お業さんが出世したようです。
前回お世話になった時は残念ながら変化無しだったんですよね。
よかった。お業さんも出世するんだ。
これは後でご祝儀もって伺おう。



おおおー!素晴らしい!
先月復興完了した成果が出ました。
大売出しが、楽しみですね。



いや、もう想定内ですよ帝様。
そうですね、先月行きましたもんね。
そういうことなんですよね!



薊ですが、素質ランクのほうには上がってきませんでした。
残念。
槍家系は男の子続きだったので、氏神様との交流が無いんですよね。
薊も生まれたし、次は氏神様にお願いしたいところです。



お餅をたらふく食べた牡丹は今月健康二段階目。
おかげでいつもより食べられなかった、と愚痴っていましたが
それでも桂の二倍くらいは食べていました。
牡丹~、ふとっちゃうよ?
桂は体重より、年寄りが喉に餅詰まらせないかのほうが心配だったようです。
言うと殴られるので、決して口には出しませんでしたが、桐と目で語ってました。



はい、鼻をつまんでお願いしまーす。
まだまだ乙女ですので、鼻をつまむ姿を見られたくなかったのか、
自分の部屋にこもって飲んでいました。
菊が、ズルをしないよう、百合にそっと様子を見てくれるようたのんだところ、
ちゃんと飲んではくれたようです。
やはりいつもどおりに動けないのは、本人にも不服なのでしょう。



んんん!!!!???



ふぅ、いやだなぁ…ミマチガイミマチガイ…。
なんか一瞬健康度の左が6になってたように見えたけど、
漢方薬飲んだら元に戻った戻った。
いや、だって先月健康度100でしたもん。
いきなり66とか…無いよ。
まったく二の名に違わない爆弾の投下の仕方しやがるぜ。
思わず先月のスクショあさっちゃったじゃないか。
これは奥義で使った分が歳で回復しなかったのかな~。
…いや、でも一回しか使ってないからなぁ~。
やっぱりこれは…一段階目なのかな…。に、二段階目じゃないよね…。



さて、牡丹と菊、どっちを休ませるか悩みましたが、
桐がまだ一回しかお母さんと出撃できておりませんので、
菊に出撃してもらいます。
牡丹には薊の訓練をしてもらいます。
おおぉぉ…訓練期間でも四人で出撃できますよ!すごい!



せっかく6人そろったので、幻灯をとって参りました。
冬のフレームですー!可愛い!
雪だるまの額に呪いの玉がついているのがなんとも…。
つまりこの雪だるまは一族作ってことですよね。うはぁ…たまらん。
うーん、当家に6人も居たことって、ありましたっけ?
なんかあったような、なかったような…。
と思って探してみたら、ありました。
双子が来た月ですね。
木蓮・水木親子と水木の子の双子に、棕櫚・柏親子の6人。
あの頃はおじいちゃんと孫が並ぶこともよくあったんだ…。懐かしい!
今回は、初の三家系の親子が揃い踏みです。
菊桐親子、牡丹百合親子、桂薊親子ですね。
おおおー、素晴らしい。牡丹が長生きしてくれたおかげです!



出世したお業さん。
なんと3000点近く上がっていらっしゃるではありませんか!
なにこれ、もしかして前回上がらなかった分頑張ってくれたんでしょうか?
素質のほうは…ううーーーーん…
いや、これわからんです。前回ちょっとスクショのタイミング悪かったせいで若干低めに写ってたし。
とりあえず、取り立てて伸びている素質は無いようなきがするんですけど、
全体的に微増したのかも。
うーん、この素質を見てると、薊は術以外はお母さん似な素質ですね。
裏の桂の素質にも期待。



あと、先月解放した当家の嫁(予定)お夏ちゃんです。
お夏ちゃんは火だけが取り柄なんですが、その火がね~、
カンストしておるのですよ!!!
カンスト火を持っているのは、女神様では少ないので、
是非当家のアタッカー家系に取り込みたい所存です。
桐は素質高いし、ちょっとばかり低めの素質もらってきても、
次代で挽回できるから大丈夫大丈夫。



さて、桐ですが、卑弥呼を覚えました!
エライぞ~~~!!!!
これで今後の髪の毛狩りも安泰です。
百合ちゃんと二人で回復頑張ってもらいましょう。
ちょっと百合ちゃんはいつも回復の進言がズレているので、
桐、お前がしっかりするんだぞ。
姉と妹をしっかり守るんだぞ!



では、今月はこのメンバーで出撃です。



行き先は帝様の言うとおり、紅蓮の祠で。
もう、二回連続な上に、先月おいしいとこ全部たべちゃったよ。
仕方が無いので、宝箱開けでもしましょうか。



赤い火は無し。
今月はまっすぐ奥へすすまないで、あっちへフラフラこっちへフラフラする予定です。



桐の剛剣男山は絶好調。
文字通り、火を吹いてます。



なんと、宝箱を片っ端から漁っていたら、大日ノ錦帯が出ました!
これですよ!これが欲しかったんだよーー!!!
豪華に技火がプラス100。
今後の梵ピンなんかの習得のお供に。
普段は剛剣男山を使う剣士の腰に。
これがあると朱ノ首輪を使う必要がちょっと減って嬉しいですね。
早く四属性分揃えたいです。



フラフラしてたので、一番奥に来るのにこんなに時間がかかってしまいました。
天狗さん、おまたせー!



象さんで☆3つが来ました!
これはウマーイ!逃すな四人とも!
今月フラフラしてた分、ここで取り返すぞ!



どっせい!



わっふうー!おいしいー。
紅蓮の祠はコレがあるから、つい赤こべさんに喧嘩売りにいってしまいます。
天狗さんのアイテムも回収せねば。



桐はどうやら欅系の性格を継いだらしく、
なかなか大将に攻撃にいきません。
せっかく高い決定力もっているんだからサクっとやってくれて構わないんだよ?



大将一匹になってようやく殴りに行ってくれる。
おお、良いダメージ。
先月より更にパワーアップしてますね。



百合も結構良いダメージだします。
さすがに4桁はいかないけど、
ツブテ吐きで天狗にこれだけ入れられればたいしたもの。



一ヶ月終了です。
本当に半分くらい宝箱回収してました。
もう店の復興最大になったんだから、春眠散いらないのに。
いや、でもそういえばまだ見てないな、春眠散。



イツ花、ただいまー!
おおぉ、お風呂、嬉しいな。
祠の中は暑かったけど、帰り道は寒かったからすっかり冷えちゃいました。
親子で風呂に…
いや、男女で別れて入ろうね。



強化月間のご褒美もいただきました!
宝箱あさってたおかげで若干少ないですね。
まあ仕方がない。ごちそうさまですー!

拍手[0回]

1030年12月 紅蓮の祠へ出撃、一ツ髪に挑戦

12月です。
年の瀬となり、京の都はにわかに騒がしくなっております。
当家では牡丹が、正月にでかい餅を食べたいと言い始めたため、
イツ花がもち米や臼と杵の準備などに飛び回っていました。
桂と桐は、餅の中身が何がいいかについて議論してましたが、
牡丹の「全部入れればいいのよ!全部入れれば!!」の一言で、
その議論は水の泡となったようです。



今月は、百合が元服しました。
牡丹がいつまでも元気なので忘れがちですが、百合ももうお年ごろです。
交神相手のご希望は、長所を伸ばせる方ということで…
だからその注文難しいって青桐の時にも言ったじゃないか!



元気一杯の牡丹ですが、
こっそりと健康が下がり始めたようです。
普段の様子ではまったくそんなことを感じさせないので、
桂が気づかなかったら誰も気づかなかったかもしれません。



「悪いところなんか無い!元気だ!」と言いはる牡丹を、
桂が長々と説教してようやく飲んで頂きました。
最終的に、早く説教から解放されたかったようです。

牡丹「桂は私に厳しい!姉さんのことが嫌いなの!?」
桂「そんなことありません。父上が、牡丹姉さんはすぐ無茶をするからちゃんと見張っていろと言っていたので守っているだけです。」
牡丹「小桑兄さんは私にもっと甘かったわよ」
桂「性格の違いですよ。」



そういえば、桂の体力ですが、もうちょっとで芍薬の記録を越します。
ここのランキングは槍一家に制圧されていますね。
恐るべし…。



なんと!商業部門の復興が完了しました。
貧乏だ貧乏だと思っていた当家でも、やり遂げることが出来ましたよ…!
80万かぁ…。貢いだなぁ…!!!
親王鎮魂墓の金色館に通えるようになってからは大分マシでしたが、
今回の資金調整は本当に良調整です。ぎりぎり感がたまらん。
…と、すぎたことだから言える。
次は公共を復興完了させて、漢方薬を出揃わせたいですね。



さて、今月は牡丹には留守番をしてもらって、
このメンバーで出撃します。
菊と桐親子ははじめて一緒に出陣できます。
桐は顔にはあまり出しませんが、出撃に行く足取りが心持ち、ウキウキしていたような気がします。



今月の出陣先ですが、紅蓮の祠へ参ります。
狙うは奥の髪の毛!!
桐が思いの外初陣でいい成長をしていたので、行ってみたいと思います。
ここで、剣士親子で奥義の併せを入れたい所存。



赤い火はありません。
では奥まで行きましょう。



半分超えて、火一つ消費。
ガンガン奥へ……



…あ、いや、だって横に宝箱部屋への道が開いてたもんだから、ツイ!
ちょっとだけちょっとだけ。



おっと、扇が止まりました。
菊の助…。
菊、お前の扇じゃないか、これ。



男専用でした。
まあ男以前に職業の問題で装備できません。
敵を混乱させる扇のようです。
正直扇は属性ついてないとにっちもさっちもいかないですが、
攻撃力は捨てて、混乱させることだけに専念するなら面白い扇かも。
問題は発動率ですかね。



奥までやってきました~。
いやー、結構時間かかりました。
紅蓮の祠は宝箱の誘惑にひっかかると時間かかりますね。
宝箱行こうと思ったら行き止まりですもんね~。



なんと!!
百合が奥義を復活させてくれました。
よーーし、よくやったぞ百合!
おじいちゃんの奥義じゃないですか。
しかも今回の敵にすっごくききそう。
これは嬉しい。



桐はまだ新人だからか、進言に白鏡を上げることが多いのですが、
どうもお兄ちゃん大好きなようで、ずっと桂を指名しています。
うーん、しばらく菊と離れてたから、桂のほうが身近なのかい?



現在の攻撃力はこんなかんじ。
そこそこ出ていますね。
桂と同じくらいかな。



わー、リッチそうに見えてリッチじゃないスロットが止まった!
今月髪の毛にむけて携帯袋ギッチギチにしてきた上に、
ちょっと宝箱によっちゃったから、もてないよ~



おっと、桐が百合に浮気しました。
相変わらず、お母さんを指名してくれなくて寂しい。



さて、ここで時登りを使います。
狙いは、お夏ちゃんのスロット。
たぶん、空目でなければ剣が回っていたと思うんですよ。
あの剣を、桐に欲しい。



大変いい場所に赤火が出ました。
じゃあ火を一個つぶしてから、お夏ちゃんに行こうと思います。



お、結構天狗さんにも良いダメージが出ますね、桐。
竜神刀の攻撃力が130だということを考えると、これはなかなか。
今後が楽しみだな~。



赤い火になりました。
よーし、突撃突撃ー!



お夏ちゃん!当家に嫁に来ませんか!?



夏「仕方がないにゃ!」
やったー!OKが出ました!
これで解放できたら、ぜひ桐のお嫁さんにお迎えしたいと思います。
しかも剣が止まりましたよー!
これ、見るからに男専用装備ですよね。



四人全員総がかりで寝太郎をして、ようやく寝てくれました。
ふう。
しかしお夏ちゃんが行動するまでに、全員ターンが回ってきたのはすばらしい。
福郎太さん拝んでおかなきゃな!



桐は、とうとうお夏ちゃんに黒鏡するといいはじめました。
そうか、お夏ちゃんは好みだったか。いいことだ。
もういいよ、お母さんすねちゃうんだから、好きにしたらいいよ!
悔しくなんか、ないんだからー!

お夏ちゃんて、攻撃力やっぱり高いんですかね。
状態で確認しておくんでした。
とりあえず、火属性攻撃への備えはこれで万全かな?



この上からガンガン攻撃力あげます。
とりあえず、三回くらい重ねましょう。



殺る気満々の百合の進言。
う、うん、百合、弟にいい嫁さんもらってこようっていう意気込みはよくわかったから、
もうちょっとだけ攻撃力上げておこうか?



というわけで、攻撃力を強化。
百合はまだ梵ピンが使えないようです。



お夏ちゃんが起きたので、桐は寝太郎するより、切っておいたほうがいいんじゃない?
と思って切らせてみたらこのダメージ。
おおうストップストップ!
うっかりそのまま倒しちゃうって、ダメだって!



っは…!!!!!
み、みなさん!見て!見てください!
ここに来てとうとう桐が、菊に白鏡してくれるって言ってますよ!!!!
やっと…やっと母さんに気づいてくれたのね!もう!遅いよ!
なんだろう、菊の攻撃力が百合の萌子分高かったからだろうか。
いや、違うよね。愛だよねこれは。親子愛だよね!!



えー、相変わらず百合ちゃんの進言は殺る気満々です。
たしかにそろそろ撃っておかないと、菊か桐の燕返しとかでトドメ刺されかねないので、
百合ちゃんの言うとおり、お願いしようと思います。
今月覚えたての。榊の奥義のほうで!
よろしく百合ちゃん!



そーれ、いっけええーー!
おなっちゃんの火事を消してやれー!



ひ、ひえええええええ
なんだこのダメージ!
すげえ。
これ、併せてないっていうのがすごいですね。
弱点とぴったりフィットだったのもあるかと思いますが、
百合は結構攻撃力高くなっているので、そのせいもあると思います。
おおお、素晴らしい。



お夏ちゃん、沈没しました。
よーしよし、そのまま当家への嫁入り準備、よろしく!



わーい、結納の品と、首輪いただきです。
いや、結納の品って花婿のほうから送るんだよね。
まあそれはホラ、奉納点で納めるってことで。



う、ぐ、ぐはぁ!!!
そうだった、携帯袋一杯一杯だった。



どれだ…どれを捨てたらいいんだ…。
えーと、万金露と…紳仙水…
「これが後の大惨事の引き金となるのであった」
とかいうアナウンス入れることにならないといいんだけど…!!!



お夏ちゃん、天界にお帰りです~。
そのうちお迎えにいきますんで、よろしくお願いします!!

今月は長いので、久しぶりに折りたたんでおきます。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング