忍者ブログ
[1] [2] [3] [4]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1035年8月 選考試合へ参加

8月です。
今月はご先祖様が当家に戻ってくる月ー!
と、言っても源家はちょくちょくご先祖様と顔をあわせている気もしますが
今月は心なしか屋敷の中が賑やかです。



一年ぶりの選考試合ですね~。
今年は参加出来そうです。
月桂樹が残念ながらまだ訓練期間なので、フルメンバーとはいきませんが
三人でもいけるとこまで頑張りましょう。



今月蘇芳は健康二段階目。
うーん…。
来月は…もたない、かな。
最近寿命が短くなってきてるから、男の子で三段階目はもう本当に無いんだろうな!



はい、当主様、お薬飲んで下さい。
今月は選考試合がんばろうね。



葵が、苦手な技火を頑張って伸ばして
七天爆を覚えて術をすべてマスターしました。
素晴らしい!
橘には先越されちゃったけど、やりましたねー。
拳法家家系は術得意なので、葵ちゃんはやってくれるって、私信じてたよ!



今月の選考試合出場メンバーはこの三人です。
葵は月桂樹の訓練を頑張ってもらいましょう。
橘がいるので、三人でも人数負けすることは無い…んじゃないかな。



夏の選考試合、開幕~
ぱふぱふー



最初の相手は本願院選抜選抜です。
本願院…あたった覚えが無いな。



うわあ!!
金太郎本舗よりむさい!!
しかし壊し屋などターンさえ回さなければ怖くなどないのですよ



よいしょ!



どっこいしょ!!



一本ー!
当たったことないチームな気がしますが、
どうやらあまり強いチームでは無かったようですね。



次は立命冠三本槍。



また男ばっかりか~。
今年の選考試合はむさくるしいな。



乙女の攻撃を受けるがいいよ。



橘も男だけど美人さんだよ!



よし、一本。
ここは戦勝点まあまあでした。



次はいつもの町内会のみなさん。



お久しぶりです~。
今回はじめての女性チームですね。



しかし容赦はしない!



なんとなく、嫌な予感がしたので、
後ろの子は散弾では無く単発の火神招来で討ち取ってもらいました。



大将は蘇芳の燕返しの餌食に。
この子、前も燕返しでノックアウトしていた気がしますね。



一本取れました。
大将の行動が最後でよかったよかった。



最後は晴明さんです。
ていうかここからが本番です。



どうも、晴明様お久しぶりです~。
といっても、前回しあった時のメンバーもう全員いないのかな…。
そう思うとちょっと切ない。
あの時は、蘇芳が訓練明けでお休みしてたんですよね。

とりあえず、
奥義の併せを入れてみることにします。



橘には防御力と迷いつつ、攻撃力を上げてもらう。



芙蓉も遅れずに参加しました。
後は、晴明さんチームの攻撃に耐えられるかどうかですね。



まずは大将の蘇芳に容赦無く七天爆!
だがしかし!



ふははは、蘇芳は技火999あるのだよ!
こんな火の玉なんて痛くも痒くも無いわー!



うわぁ、攻撃力上げてきました。
本当、おじいちゃん怖いです。
やつが一番頭良さそうな攻撃してくるもの。



奥義が無事に発動しました。
意外に1ターンじゃ体力そこまで削られなかったな、
橘がヒラリヒラリと攻撃避けてくれたのが大きかったです。



っしゃー!
どっせい!



なんとー!
全員に2000オーバーのダメージが入って、
あっさりと一本勝ちできましたよ!
避ける、というKYな子はいませんでした。
やったー!



いやー、今回はスピード決着だったな。
奥義の併せはできる時と出来ない時があるので、
常用はできないのが残念ですね~。



晴明様から新しいコメントいただきました。
そうですね、予定があえば、次は来年の3月に。



今年も一年以上のブランクをものともせず、優勝です!
やっほー



特に賞品は目新しいものが無かったので、
適当にもらって帰りました。



イツ花、優勝しt…
うわあああああ!!!!



蘇芳の時代が終わってしまう…。
次の当主は芙蓉です。



蘇芳は秋桜の子として当家にやって参りましたが、
素質がずば抜けて高くて、なんていうか、桐の再来のようなすげえ当主様でした。
当主でははじめて術をすべて修めてくれましたし、
どの能力もすごく伸びが良かったし、
なんていうか、言うこと無かったです。
性格もとっても男前でしたね~。
心火が高かったので、単純バカになるんだろうかと思ってたんですが、
水と土も高かったため、勇敢で正義感の強い、なんていうか、ヒーローみたいな性格になりました。
あまりにも優秀すぎて、コメントに困るくらいです。
すごく強かったので、逆に混乱入った時は手が震えるほど怖かったのが印象的。
おじいちゃんの秋桐はかなりの確率で混乱回避してくれたんですが、
蘇芳はお母さんの秋桜と順番に混乱にかかったりしてたから
ひやっひやしました。
特に、よく殴られてた蘇鉄はたまったもんじゃなかったかもしれません。
意外に橘は殴られること無かったですね。
蘇芳の代で朱点倒しに行くかは迷ったんですが、
阿弥陀様のお告げもあって、見送ることになりました。
もしかしたら本人はそれが心残りかもしれない。



おう、当主家は秋桐、秋桜とちょっと悲しげな遺言が続いてましたが
蘇芳はどっちかというと、桐のようなおおらかなコメント。
私的にはイメージぴったりでした。
蘇芳、お疲れ様。
お前がいなくなると、なんだか一つの時代が終わっちゃったような気がするよ…!



源家の当主も、とうとう十五代目になりました。
芙蓉はひいひいおじいちゃんの桐に似たのか、どうやらかなり腕っ節が強いようなので
頼りになる当主様になってくれるはず!



蘇芳に氏神のお誘いが来ました。
そうだよね!来ないと嘘だよね!
よーし、能力見てみましょう。



お、意外に蘇鉄と似たような奉納点なんですね。
蘇鉄もすごかったんだな。
能力は申し分ありませんので、氏神お願いします。
うーん、これ、心風カンストしてる子とだったら、全カンストいけそうですね。
父母共にカンストしている能力は無いので、ちょっと難しいかもしれないですが。
そのうち交神したいですが、今のとこ子供の居ない女の子芙蓉しか居ないんだよな~。
次世代の女の子に、期待!

拍手[0回]

PR

1035年7月 葵の子来訪、鳥居千万宮へ出撃

7月になりました。
梅雨があけて、先月の薄暗さはどこへやら、
太陽が眩しい日が続いています。
橘は元気を取り戻して、庭で砲撃訓練をはじめました。



橘の大筒の音が鳴り響く中、当家に新しい家族がやって参りました。
えーっと、葵の子ですね!



男の子だ~!
拳法家家系は最近男と女の子が交互に来ております。
お母さんが神秘的って言われてて、息子は変わった子判定か。
案外そっくり親子なのかも。
お顔を拝見。



お、かっこいい!
蘇鉄と辛夷を足して二で割ったような顔じゃないか。
色は引き続き、お母さんと一緒。
拳法家家系、この色合根強いですね。
もう四代くらい一緒なんじゃなかろうか?
名前は月桂樹とつけました。
蘇鉄が月影とかいうキザな名前をいただいておりましたので。
月影の…って言われて、今の子は「ナイト様」と連想したりしないんだろうな…!

さて、能力は?



これは、どっちかというと、蘇鉄似かな?
しかし技火は裏にしまっちゃいましたか。
微妙~~に、お母さんと似てるようで違う能力です。
そして心…。
落ち着いた拳法家の血はここで途絶えたかもしれない。
この子は絶対熱血バカですね!すごい楽しみだな!わくわく!
蘇鉄の素質は父母共に火がカンストのはずなのですが、
お夏ちゃんと吠丸様で伸びが微妙に違うので、どっちの火素質をもらってきたのかは、
レベルが上がってからのお楽しみ。
今までの感じ、お夏ちゃんは技火が伸びやすく、吠丸さんは体火が伸びやすいと思います。
心火はどっちも同じくらい伸びるのでどっちでも同じかな。

そして8文字プロフィールは…
「愛称:腹ペコ虫」
こ、辛夷!?
お前もう出戻ってきたの!?早いよ!
そして誰だこのあだ名考えたのは!
この世代でこういう名前言い出しそうなのは……
…うーん、わからん。意外にみんな真面目なんですよ今の世代。
お母さんが愛をこめてつけてくれたのかな??



素質はランクインせず。
お母さんより若干心が下がったからかな~?



おお、お祭りやってるんでした。
よーし、月桂樹も連れて、一家総出で遊びに行くぞ~。
遊ぶ時も全力であれ!



ウラボン祭り、
まったく記憶にないんですが、これはオリジナル版にもあったでしょうかね?
神様全開放したのが10年前の初回プレイの時だけだったからぜーんぜんわからん!
とりあえず、かなり真面目にお祭りしてました。
花魁道中が華やかですね。



なんか川では亀さんが引かれていた。
と、いうことはもしかして万屋玄亀様が祭神様なのだろうか。



最後は、源神社にお参りして帰ります。
ご先祖様、これからも当家を見守っていてください!



祭りから帰ってきたら、ちょうど帝様からの使者が来ていたようです。
鳥居千万宮ですか。
鳥居千万宮もいいんですけど、紅蓮の祠か九重楼に行かせてほしいな、帝様。
特に九重楼は最近全然強化月間してくれないんですよね。
忘我流水道の重ローテなのはなんでなんだ。



蘇芳が…
蘇芳が…
蘇芳の健康度が…
下がり始めてしまいました…
とうとうか…。
いや、とうとうって言うほど長生きでもないぞ。



漢方薬処方します~。
優等生な蘇芳は特に文句も言わず黙々と飲んでくれました。



よし、蘇芳が元気なうちに幻灯屋で記念幻灯を。
わはは、新しいフレームでとったんですが、いいですねこのフレーム!
こういうセンス、嫌いじゃないぜ!

しかし当家は赤い髪と黒髪で勢力を二分してますね。
月桂樹の子供の代には、蘇鉄からの血で拳法家一家も色が変わるんじゃないかと予測している。
前は水色髪ばっかりだったのになぁ。



体火800行くといいなぁ、と言っていた芙蓉ですが、
今月よく見たら体火800行ってました。
これはすごい!
まだ薬は使ってないはずなので、たぶんこれは素の能力です。
お夏ちゃんの体火は成長が770前後で止まるのが常だったんですけど、
もしかして、もしかして成長したのかも!
とりあえず先月はずっと成長は続いていました。



うーん、芙蓉はまだ体火上がるだろうか。
わからないけど、とりあえず温存しておこうかな、というわけで
今月は月桂樹の訓練を芙蓉にお任せする。
この組み合わせ、秋桜と辛夷を思い出しますね。
芙蓉の特技は一気飲みだから、四次元胃袋の月桂樹とは相性がいいかもしれない。
食卓で争いが起こらない的な意味で。



では、今月はこの三人で出撃します~。



行き先は鳥居千万宮で。
今月もアイテム回収をするぞ~。



鳥居千万宮は前アイテム回収しに来た時、
たしか万の鳥居と、大玉殿にしかアイテムが残っていなかった気がする。
ていうか、いっつもアイテムコンプリート記録を覗いてから出撃しようと思うのに、
すっかり忘れるんですよね。
私あれ、100%になったことないです。



万に到着。
今月は、ここに回ってた防具を狙いたい所存。



とりあえず、火を半分消費しましたが、
赤い火が無いのでまったく止まりません。
黄色防具が回っているチームが、そもそもあまり出現しないなぁ。
6回に一回会えるくらいの確率な気がする。



とりあえず、時登りの笛で赤い火を出すことにします。



赤い火がえらい後ろに出ました。
えええー
遡った範囲に出てほしいわぁ。



ずっと万の鳥居だと戦勝点が寂しいので、ちょっと大玉殿に遊びに来ました。



アクラさんと遊びつつ、宝箱をあさる!
召喚罠が発動してくれて、
アクラさんがわっさわっさ出てきたので、この後スタッフみんなで美味しくいただきました。



そろそろ時間なので戻ります。



よーし、赤い火だ!
問題は、この赤い火の間にあのアイテム持ったチームと戦えるかということだ!



っあー!!
一発目で出会えたのに、外れるとか!!!
どういうことだ!
見えますか、下のほーうに、黄色い文字が隠れておりますよ~。



よっし、次は来ました!
おおお、ここの鬼はサービス精神がいいのか、
赤い火になった途端に黄色チームの出現率がよくなった。



黄色防具、ゲットです!



弓使い専用防具ですね。
なんだろう、うちに弓使い居ないからそう感じるのかもしれないですが
弓使い専用防具、なんか多い気がする。
踊り屋も。



結構早めに黄色アイテムゲットできたので、
赤い火が消えないことを祈りつつ、
大玉殿にのこっているお茶碗も狙ってみる。



うーーん、残念!!
出ませんでした~。



一ヶ月終了したので、帰ろうと思います。
防具出ただけでも、先月の忘我流水道よりはマシかな?



イツ花、ただいまー。
おみやげに狐煎餅買ってきたよ~。



強化月間の報酬は今月は先月の半分以下ですね…!
仕方ないか、おどろさん居ないもんな。
ありがたくいただきます~。

拍手[0回]

1035年6月 忘我流水道へ出撃

6月です。
梅雨に入り、根っからの火属性な橘はちょっと元気がありません。
「早く来月になればいいのに…」
と、奥の部屋に、大筒と一緒に引きこもってしまいました。



そんな橘ですが、今月元服です!
もうお酒が飲めます!
橘の長所って、やっぱり火属性かな?
とうとう昼子様にお願いするしか…ないのか?
もうそこ行くと、後が無いんだけどな~。うーん。
私はイツ花におねがいst(連行)



最大のお祭り!
ほほう、これは神様が全員そろったから?



ウラボン…盂蘭盆?
なんかカタカナで書くと、なんかの怪物の名前のようだ!
水の神様のお祭りなんですね、意外。



うんうん、お祭りってそういうもんだよね!
ご先祖様の供養か~。
じゃあ来月はみんなでお祭りにいこう。
ちょうど葵の子も来るはずだし。



帝様から、「せっかく雨降ってるんだし、もっと濡れておいでよ!」というお誘い。
前も忘我流水道って言ってませんでしたっけ。
なんか帝様、めちゃくちゃ忘我流水道をプッシュしてくるんですが…。
そんなに当家のみんなを水浸しにしたいのか?
「最近火属性ばっかり上げやがって、頭冷やせ」ってことなのか!!?
私だって竜馬様とよろしくやりたいよ!



今月1歳5ヶ月の蘇芳ですが、まだ健康は下がり始めていません。
おお…。秋桜、辛夷、蘇鉄と揃って早かったから、ハラハラした。
どうやらこんな能力値のくせに蘇芳は天才というわけでは無いらしい。
いつの間にか、技火カンストしてるし。
心火もなんかもうすぐカンストしそうな勢いですね。



よーし、元気いっぱいこのメンバーで出撃します!
橘は梅雨で元気いっぱいとは精神的に言えなさそうですが、
残念ながらピッチピチなので、体は元気一杯です!
先生、仮病は許さないぞ。

さて、今月の行き先ですが。
あの後朱点に行くか行かないかでハゲそうなくらい悩みまして。
行きたい!でも行けるのか!?
と堂々めぐりした結果、
さすがにこの歳でハゲちらかすのはヤバイ、ということで、
私の代わりに阿弥陀様に決めてもらうことにしました。
自分で悩んでいたら、ブログ一週間くらい放置しそうだったのでね。
ラスボス前でゲームが止まっちゃうことって、あるよねー!

amida.jpg

はい、阿弥陀様は「まだ早い」とおっしゃいました。
というわけで、今月は、朱点行きません。
蘇芳の代で行かせてあげたかったですが…。仕方がない!
次はどんなタイミングで行こうかな、と考えたんですが、
気持ち的には
「蘇芳の能力超える当主が生まれたら」
なんですけど、これで数年かかっても困るので、とりあえず
「氏神様が昼子様超えしたら」
とか、
「宗教部門の投資終わったら」
「なんか行ける気がしたら」
とかそこらへんにしておきます!

朱点にむけて応援メッセージくださった方に土下座しておく!



で、今月は橘を引きずって忘我流水道へ行きます。
お夏ちゃんと吠丸様の血はこれくらいじゃ燃え尽きないから大丈夫!
冬に行くよりはずっとマシだよここ。



久しぶりにおじゃまします~。
赤い火は無いですね。
序盤は取るもの無い、と確認したので、サクサク奥へ参ります。



真名姫の滝を超える。
真名様結局交神できなかったなぁ。
真名様と交神できる間に解放するのって、結構至難の技な気がする。
愛で乗り切るしかないんだろうな。



氷室~。
葵ちゃんは胡桃にちょっと似てるから、
ここらへん、過ごしやすいんじゃないだろうか?
夏に向けて氷を削ってもっていこうね。



うーん、ここらへんから喧嘩を売ってみますが、
やっぱり黄色アイテム無いですね。



今月は蘇芳は欅丸装備です。
千代菊が悲しいくらいな威力だったので。
橘のイカズチ砲も大変残念な威力になっていて、
ツブテ吐きもってくるんだったと後悔。
久しぶりすぎて忘れてました。
前来たの、たぶん秋桐が胡桃に引きずられていった時以来なんじゃないかなぁ~。
あの時も帝様が忘我流水道乱舞してたんですよね。



そういえば、唐突ですが芙蓉は今月卑弥呼まで覚えました!
ここまで覚えれば、当主としては万々歳です。
梵ピン覚えられそうに無いのが、意外ですね。



大分下まで来ました。
ココらへんから黄色アイテムあるんじゃないかな。
えーとたしか、万力王が残っているんです。



黄色アイテムが止まらないと、
特にやることが無いのでみんなの攻撃力ショットでもとっておく。
まずは蘇芳。
今月は欅丸装備ですが、会心出ない千代菊と同じくらいのダメージかな。



橘…は、すみません。
今月はちょっとヘタレてます。



葵ちゃんは水を得た魚のごとし。
連撃、会心、でまくってます。
やっぱり忘我流水道は好きなようです。



橘「私はもう、回復してますんで…」
と橘はみんなの体力がちょっと削れる度にこういう進言してきます。
諦めるなぁ!熱くなれよぉおお!!



芙蓉は心火の高さのわりには落ち着いた進言。
たまに真っ黄色な進言もしてきますが、蘇鉄や雛芥子ほどじゃないですね。
お父さんの真面目な性格をついでいるようです。
白鏡や有寿ノ宝鏡のお相手は橘がお気に入り。お父さん寂しいです。



さて、黄色アイテムちらっとしか見えないんですが、時登りの笛を使うことにします。
せっかくだからなにか取って帰りたいです。



真ん中に赤い火が点灯。
では、ちょっと時間つぶしを。



氷の皇子ごっこ!!
えーっと、セリフ、どんなセリフだったっけ。
昔赤子を拾って…とかそんなかんじ。



そんなことしながら赤い火になりました!
よーし、黄色アイテム回収だ!



億万通し



億万通し



大筒と鎧



……。



ダメだー!
全然出ないよコレ!
場所が悪かったのかもしれないですが、
万力王には遭遇できず。
億万通しがすでに携帯袋に6本もたまってます。
こんなにいらないよ!
槍使いいないんだよ今!



ぷんぷん!
仕方がないなぁ、あと火ふたつ消火して帰るか~。



赤い火が消えた途端に遭遇する黄色アイテム。
あるある。
回っているところを激写。
もちろん止まりませんでした!ちくしょー!



芙蓉の攻撃力がずいぶん上がってきました。
おどろさんに520入るようになったので、
今葵ちゃんと同じくらいの火力かな。



葵ちゃんの技水がここでカンスト。
素質はカンストしてないけど、カンストするのがこの家系。
さすがです。



一ヶ月終了しました~。
それでは、お家に戻ります。



イツ花、ただいまー!
おおおぉ、いいね。
寒いとこにいたからお風呂は嬉しい。
よし、橘、今月は一番風呂してもいいよ。



久しぶりに強化月間の報奨金をいただきます。
さて、おいくらでしょうか。



おおお!すばらしい!
新記録かな。
帝様、ありがたくいただいてご先祖様に貢がせていただきます~。

拍手[0回]

1035年5月 葵交神

5月です。
春と夏の間、梅雨の前の新緑の季節。
過ごしやすいこの季節、当家の花、芙蓉と葵は
イツ花に手伝ってもらってお弁当をつくり、裏の川までピクニックに男たちを引っ張っていきました。
お弁当を楽しそうに詰めてる姿とかは、本当に普通の女の子です。



先月初陣を明けた芙蓉の能力はこちら。
攻撃力が大変いい伸びをしています。
さすがお夏ちゃんの素質を受け継いでいるだけありますね。
このまま素で800くらいまで行ってくれたら嬉しいんですけどね~。



今月は、葵ちゃんの交神月です。
もう葵ちゃんが交神する番ですよ…!早いですね。
葵のお父さんは辛夷、お母さんは梓です。
両親とも、安定した能力をしていたので、葵もかなり安定した能力をしています。
性格はお父さんに似て優しく堅実な性格。可愛いです。



辛夷のお父さんは桐、お母さんは胡桃。
お父さんからもお母さんからも安定した素質を受け継いで、
大変バランスのいい能力でした。
お母さんの技水素質はもらってこれなかったですが、
それでも技水は結構伸びた気がします。
この家系は水に強いですね。



胡桃のお父さんは皇子、お母さんは薊。
お父さんの水素質を受け継いで、かなり強力な昇龍の爪使いでした。
性格も大変真面目だったので、
回復の進言などが的確で助かりました。
もうすでに祖父母世代だということに、今驚いています。



そんな血筋の葵の能力はこちら。
申し分無いですね。
あえて言うなら、カンスト能力が蘇芳に比べると少ないですが
蘇芳と比べてはいけない気がします。
交神のお相手の希望は、「顔がいい神様」でした。

…と、なると。



皇子。
うーん、今のところ皇子の水素質は体水しかのこってないようなので、
もう一回補完してもいいですよね。
ひいおじいちゃんなので、血も遠いし。
なにより、天界で一番の美丈夫らしいし。
いや、だがしかし。



皇子が天界一の美丈夫だったのは、源家が参戦する以前の話なわけで。
今天界一の美丈夫はここらへんなんじゃないか!?
秋桐、イケメンだよ!
能力的には、カンストした土素質と火素質が魅力。



うーん、蘇鉄もいいなぁ。
美形、とは言わないかもしれないけど、
男としてはカッコイイと思うんですよね私。いい眉毛してるし。
素質はなんていうか、火だけですけどね。
風と水は苦手。

…ふむ。



葵ちゃんは風と水得意なので、
もしかして蘇鉄とお似合いなんじゃないか!?ということで、蘇鉄にお願いすることにしました。
まあ、蘇鉄だったらまず間違いなく火はいいはずだ。
後は運!!
皇子にはまた次女の子が生まれたらお願いしよう。



そてつぅうううう!!!
強く生きるよ!
お前の子だもん、めっちゃ強いに違い無いよ!
…心火がな!

あ、唯一落ち着いてた拳法家一家に火を注いじゃったじゃないか。



ところで、今月の内容とはあんまり関係ないんですが、
今すごく悩んでいることがあります。
それはずばり…来月朱点に挑むかどうかということ…!!!
たぶん、たぶんもう倒せると思うんですよ。
で、蘇芳の代で行くなら来月がラストチャンスな気がするんです。
でもね~。
倒した後を生き残れるかが今ちょっと謎なんですよね。
もう1,2年鍛えておくべきかなぁ?
悩むわぁ~。

葵と蘇鉄の子が当家に来るのは、朱点討伐後なのか前なのか!?
待て次回。

…とか言って朱点で全滅したりして

拍手[3回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング