忍者ブログ
[66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [55]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1022年10月 空木の子来訪 相翼院へ出撃

10月です。9月でしつこいくらいだった暑さがうすれ
ちょっと過ごしやすくなってきました。
今年のモミジは少し遅れるかもしれません。



空木の子がやってきました!
円子さんの子なのにたくましいとな。
これは確実に空木に似ましたね。どんなお顔でしょうか。

oreshika_1074.jpeg

ええー!!!!美人じゃないですか!
この顔でたくましいの?
空木、の遺伝ですね、間違いなく。
たくましいそうですが、見た目大変美人さんなので鈴蘭という名前にしました。
よく見たら目が赤目ですね。
結構つっぱしる性格なのかな。
しかしなんか色合いとか雰囲気が朝顔によく似ています。
これは名前呼び間違えそうな気がする。
間違えてたら察してください。

oreshika_1077.jpeg

素質はこんなかんじ。
おおおお、いいじゃないか。
円子さんから高めの水技、空木から福郎太さんの体風をちゃんと引き継いだようです。
心の火がヘタレてますが、目が赤いので、空木のもってたいい心火を裏にもっているはずです。
あとうちの一族にはめずらしく、技の風と土がヘタレてますね。
これはたぶん円子さんの素質。
夢は旅芸人ですか…。
そっかー、きままに生きるのが好きなのかもしれないですね。
なんかちょっと切ない夢だなぁ

そういえば、鈴蘭は空木の子ですが、欅の妹にもなるんですよね。
一回り違う兄妹ですが、なんか嬉しいですね~。

oreshika_1090.jpeg

空木と比較すると、
技は火と水が伸びて風と土が下がって、空木とは全然違うかんじに。
体はほぼ空木ですね。ちょっと火がヘタレました。
心は水が伸びたかわりに火がヘタレ気味。
うーん、全体的にギブアンドテイクなかんじになりましたね。
とは言え、技の水がここまで伸びたのは大きいです。
なにせ女薙刀士は秋津を使うわけですから。
山茶花から秋津の薙刀を、しっかり受け継いでくれそうです。
さすが円子様は水は大安定ですね。

oreshika_1078.jpeg

円子様が更に出世したようです。
さて、どこらへんにいらっしゃるでしょうか。

oreshika_1079.jpeg

おお、福郎太さんには追いつかなかったものの、竜美さんを超えました。
二回以上交神したのはこれがはじめてですね。

oreshika_1080.jpeg

素質はこのような感じ。
ちょっと写真うつり悪かったですが、全体的に少しずつ上がっている気がします。たぶん。

oreshika_1083.jpeg

鈴蘭の素質ですが、とうとう10000点を超えました。おおお、さすが!
ランキングが水色髪だらけになってきましたね。
なにげに源家は水の素質高いんでしょうか。

oreshika_1082.jpeg

山茶花はなんとかもってくれています。
今回も無事に孫の顔を見せてあげることができました。
山茶花、女の子だったよ。
すっごい美人さんだよ。先月ふんばったかいがあったね!

oreshika_1084.jpeg

今月の鈴蘭の訓練は、山茶花にまかせます。
よろしくお願いします、山茶花さん。新しい当家の鬼神にすべく、ひとつ揉んであげてください。

oreshika_1085.jpeg

そういえば、欅丸は122まで攻撃力が上がりました!
もうちょっとで五ツ釜超えです。これは楽しみ。

ここでせっかくなので、一回みんなの能力を見返してみます。

oreshika_1089.jpeg

欅。
特注の剣の最初の持ち主。
剣を育てるべく、奮闘中です。
青木ほどでは無いですが、体の火はダイブ育ちました。特筆すべきは円子さんゆずりの水の高さです。
HPは500を超えて、剣士らしく前列でみんなを守ってくれています。

oreshika_1090.jpeg

空木。
体の風がめちゃくちゃ長い、薙刀家では久しぶりの男の子です。
体の火が、母に似てものすごく伸びました。薙刀なのに!
すばやく行動してくれるので、雑魚ちらしは大変ラクです。

oreshika_1093.jpeg

朝顔。四代目当主で、欅の子。
いろんな能力値がヘタレてますが、
水だけは父親譲りで大変高いです。三ヶ月目ですでに円子が使えました。
当主らしく、みんなをしっかりサポートしてくれるはずです。
これからの攻撃力のノビに期待。

oreshika_1095.jpeg

鈴蘭。空木の子です。
お父さんに似て体の風が大変優秀。
円子様の子なので、技水も高めになりました。
これから秋津をどう使いこなしてくれるのか、とっても楽しみです。

oreshika_1096.jpeg

そういえば、朝顔に続き鈴蘭もしょっぱなから泉源氏覚えていました。
本当すごいな円子さんの子は。さすがです。

oreshika_1097.jpeg

では今月はこのメンバーで出撃します。
空木が娘と母に何かことづけていったようです。
帰ってくるまでまっていろとかそういうかんじでしょうか。

oreshika_1098.jpeg

今月は、相翼院で大江山前のウォーミングアップをして、
お業さんを倒したいと思います。
半分のところに赤火が点灯しましたが、これはもう金策用ですね~。

oreshika_1100.jpeg

アクラ体育館到着です!
それではガンガン狩っていきます。

oreshika_1104.jpeg

殲滅途中で赤火が点灯しました。
じゃあぼちぼち狩って…って、アクラさんがなんか目の色変えてむかってきあdfgっhkl
ちょうどアクラさんたちのど真ん中にいたので、赤火が消えるまで逃してもらえませんでした。
今回から戦闘終了後は少しの間敵が止まっていてくれるので、
前作のように「敵の密集地帯にはいっちゃって回復できないまま連戦」がなかったんですが
赤火の時は容赦してくれないらしい。
これ奥に行きたい時は大変だなぁ。
赤火になる前にちゃんと目的地についていなさい、ということなんですねきっと。

oreshika_1106.jpeg

ふう、なんとか赤火終了です。
戦利品はみそぎの剣とかモモタ弓とか岩清水の槌とかでした。

oreshika_1107.jpeg

一回目の掃除が完了したので一回出入り。

oreshika_1108.jpeg

そういえば空木がお父さんになって覚醒したのか、ものすごい勢いで強くなりました。
かまいたちと相性よかったのもあると思いますが、
ありし日の竜胆を思い出させる強さです。
体火もものすごい伸びました。たよれるあんちゃんですね。

oreshika_1111.jpeg

朝顔も、アクラさんを一撃で討ち取れるようになりました。
心配していた技土ですが、なんとか大丈夫なようです。よかった。本当によかった。

oreshika_1109.jpeg

二回目の掃除も終了。
そろそろお業さんに挨拶に行く時間です。

oreshika_1112.jpeg

時間になったのでお業さんへ。
一年で二回復活するようになったから、
しょっちゅう会いにいけていいですね。

oreshika_1113.jpeg

お業さん、今回は奥義の併せで倒しにきました。
よろしくお願いします。

oreshika_1114.jpeg

とりあえず欅に武人。
さすがに無強化だとたぶん落とせないので、上げておきます。

oreshika_1115.jpeg

久しぶりに芭蕉嵐いただきました。
相変わらず痛いです。
でもあと二回くらいは持ちそうなかんじ。

oreshika_1116.jpeg

それでは併せていきます。
さー、朝顔いくぞー!

oreshika_1117.jpeg

空木さん、お前って子はどうして毎回回復を進言してくれないのよ。
とにかく当たっていきたいお年頃の空木さんです。
椿の生まれ変わりだから仕方ない!

oreshika_1119.jpeg

併せ発動!
相変わらずスクショがうまくいきません!
が、この一撃で沈めることに成功しました。
ダメージは1400ちょっといてました。
おおお、奥義の併せで4桁いったのはじめてですね。感慨深い。

oreshika_1121.jpeg

ただいまイツ花。
今月は奥義の併せがうまくいったよ。
でも、お風呂の前に、山茶花さんの顔を見ておこうか。

oreshika_1122.jpeg

うん、そうだね…。
母と同じく、孫のために最後の最後まで粘ってくれたもんね。

oreshika_1123.jpeg

山茶花は我が家の鬼神、竜胆さんと、竜胆の想い人幻八さんの子として生まれました。
顔によらずふわふわした性格で、母よりは向こうっ気が強くなかったです。
秋津の薙刀を受け継いでからは、ガンガン前に出て戦ってくれました。
山茶花、一番はじめの月は椿の訓練を受けてたんですね。
まだ椿が居た頃の子なのか~と思うとちょっと切なくなりますが
息子の空木が椿にそっくりで、向こうっ気が強く、明るい性格に成長しました。
やっぱり血はつながってます。

oreshika_1124.jpeg
oreshika_1125.jpeg

母と祖父は言葉少ない遺言でしたが
山茶花ははじめて2フレーム分しゃべってくれました。
もしかしたら、もう澄んでいるとは言えないかもしれないけど、
人はそうやって大人になっていくんだと思います。
いろんな色を知ってしまった目も澄んでいる目とは違った美しさがあるんだよ、といってあげたい。
お疲れ様、天界に行ったら、福郎太さんを心置きなくもふもふしてください。
おやすみなさい。

拍手[0回]

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング