忍者ブログ
[73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1023年5月 鳥居千万宮で三世代奥義に挑戦

5月です。
春と梅雨の間の、一時の過ごしやすい季節になりました。
外の温度がほどよくて、思わず散策に出たくなります。



よおおーーし。
先月イツ花にお願いしたかいあって、漢方薬屋さんのおじちゃんが頑張ってくれました!
なんてよむんだコレ。
まあ読めなくてもなんとなくどういうものなのかはわかります。
漢字って便利ですね。

oreshika_1355.jpeg

欅は先月がぶ飲みした漢方薬がきいたのか、意外に健康を高めに保っていました。
ちゃんと訓練がんばったんだろうな?
今月は漢方薬屋さんの新作をさっそく試してもらいます。

oreshika_1356.jpeg

よーし、欅、がつんとのんだれ!
当主一家は漢方薬大好きなのか、効きがよくて助かります。

oreshika_1357.jpeg

さて、せっかく欅が頑張ってくれたので、三世代奥義を試したいところなのですが
そうなると誰か一人にお留守番を頼まないといけません。
空木か、鈴蘭か…
迷いましたが、今月は空木についてきてもらって、鈴蘭にはお休みしてもらうことにしました。
本来なら伸びしろのある鈴蘭を連れて行くべきなんだと思うんですが、
ちょっと後半はじまったばかりで余裕が無いので、少しでも戦力高いほうを連れていきたい、という感じです。
鈴蘭ごめんよ。おみやげに狐煎餅買ってくるからね。待っててね。

oreshika_1359.jpeg

蘭の初陣前の能力はこんなかんじです。
土は総じて高め。
これなら通常攻撃はそれなりに耐えてくれるでしょう。
問題は技攻撃ですね。
今回、三世代奥義は狐次郎さんに受けてもおう、ということにしましたので
出撃先は鳥居千万宮になります。
狐火に黒焦げにされない程度には鍛えておかないといけません。

oreshika_1362.jpeg

では、この四人で出発。
空木さん、剣士三人も抱えて雑魚散らし大変だと思いますが
当主一家をよろしくおねがいしますよ。

oreshika_1363.jpeg

では、鳥居千万宮に参ります。
いざ、出陣!

oreshika_1364.jpeg

赤火は無いようです。
梵ピンほしかったけど、今月の目標はそこじゃないので仕方ありません。
ちょっとだけ奥に入ってまずは蘭を鍛えたいと思います。

oreshika_1365.jpeg

なんか爪が止まりました。
神聖そうな爪ですね。あまり使った覚えは無いですが…。
装備ドロップはおいしいです!

oreshika_1366.jpeg

ゲット。
そして蘭が成長しました。
うーん、技の土が初陣なのに20以上上がっています。
竜馬さんの能力すごいなー!
青年期超えたらどうなっちゃうんだろう。

oreshika_1367.jpeg

土葬が止まりました。
葬式シリーズは今回も使う機会あまりなさそうなんですが、どうなんでしょう。
ボスにかけるにはショボすぎるし、
雑魚にかけるんだったらその間に攻撃するし…。
いや、意外に今回はボスにもよくかかったりするんだろうか。
今試す余裕がないです。

oreshika_1368.jpeg

ゲット!
使う機会あるといいな、と思いつつ袋に収めます。

oreshika_1369.jpeg

蘭の攻撃。
うーん、まだまだですね。
今真砂の太刀を朝顔が使っているので、蘭はハエ切りを装備しています。
真砂使うようになったらまた違うかなぁ。
朝顔から高めの体火もらってきてるので、ダイブ活躍デキる子に成長すると思うんですけどね。期待。

oreshika_1370.jpeg

さ、さー、やってきました、狐次郎さん。
三世代奥義の前に、ちゃんと勝つことはできるのか!?ということが問題な気もしますが
ここを逃したら次はいつになるかわからないので突撃します。

oreshika_1371.jpeg

狐さんも二倍きたー!
なんか今年は中ボスさんが気前よくないですか?
朱点倒したご祝儀なんでしょうか。ありがとうございます。
死亡フラグじゃないことを祈ります。

oreshika_1372.jpeg

いつもは起点は欅ですが
今月は健康が下がって攻撃力が落ちているので、今回の起点は朝顔にお願いします。
まずは武人で強化。
その間蘭はひたすら防御。

oreshika_1373.jpeg

攻撃力が上がりきったのでいっぱつ殴ってみました。
おお、どうやら通常攻撃はいいぐあいに入りますね。
これならいけるんじゃないでしょうか。
お願いだから三世代あわせて200とか300とかはやめてね。

oreshika_1374.jpeg

準備完了!と思ったら狐次郎さんの花乱火がきました!
よりにもよって蘭に!
ていうか蘭が一番弱いってよくわかってらっしゃる。
相変わらず俺屍の敵は容赦無いです。

oreshika_1375.jpeg

うわあああー!
あぶない、セーフ!!
あとちょっとで焼ききられるとこでした。
防御してなかったら蒸発してましたねコレ。
空木がすごい速さで行動まわってくるので、
空木に回復してもらいます。
あ、空木違う違う、お雫じゃなくて円子で全快させて!
少しでも回復し損じたらこの子死んじゃう!

oreshika_1376.jpeg

ぎりぎりあげいん。
熱いです!狐次郎さん行動はやいです!
なんとか空木がそのスピードに食らいついてるからいいものの、少しでも順番くるったらやばいですよコレ

oreshika_1377.jpeg

蘭がちょっと心配ですが、あまりもたもたしてても危ないのでさっそく併せに入りたいと思います。
よーし、いくぞー!

oreshika_1378.jpeg

と、思ったらまた蘭が花乱火入れられました!
これはヤバイ。
奥義の併せに参加したら防御崩れるから最悪沈められちゃう。
しかし走りだした併せは止められません。
狐次郎さんより先に朝顔の順番がまわってくることを祈りつつ、奥義に参加です。
欅が心配でいてもたってもいられないようでしたが、ここはおじいちゃんにぐっとこらえてもらう。

朝「蘭、いけますか?」
蘭「いきます!」

oreshika_1379.jpeg

朝顔のターンが間に合いました!
よーし、とうとう三世代併せ、発動しますよ!

oreshika_1380.jpeg

そらああああ!!!!
掛け声かっこいいです。
みんなよく頑張った。
あとはダメージがどれだけ出るかです。
これで打ち損じたら今度こそ蘭があぶない!

oreshika_1383.jpeg

………

ダメージ1400!

oreshika_1384.jpeg

狐次郎さん、沈みましたーー!!!
いやったああああああ!!!
最初に一回なぐっておいたのがききましたね。
三世代奥義の併せ、成功ですよ。
欅が狐次郎さんの沈黙を確認して、すぐに蘭にかけよっていきました。
おじいちゃんも孫もよく耐えた!
朝顔はいつもどおり仏頂面ですが、ちょっと誇らしそうにしている気がします。

oreshika_1385.jpeg

おおお、本当にぎりぎりでした。
誰一人かけてもできなかったと思います。
お疲れ様!本当にお疲れ様!

oreshika_1386.jpeg

この先のアクラさんに挑むにはまだ力が及ばないので、
今月はここで引き返して万の鳥居、千の鳥居あたりであとは戦勝点稼ぎをすることにします。

oreshika_1388.jpeg

うぎゃああああ
なんかコワイのが数の暴力で攻めてきた!
盾穿ちをガンガン欅に入れられて、あぶなかったです。
その上に飛空大将がもやしにかかってくるからすごくコワイ。
なんとか無事でしたがしばらくはあまり見たくないチームですねこれは…

oreshika_1390.jpeg

薙刀がきました~。
属性とかは特についてない普通の薙刀です。
お財布の肥やしにしまーす。

そんなかんじで一ヶ月終了して、
全員で帰宅。
最後まで元気だった欅ですが、
玄関のところで倒れてしまいました。

oreshika_1393.jpeg

どうやら狐次郎さんに最後の力全部叩きこんでくれたようですね。
最期の別れにいきましょう…

oreshika_1394.jpeg

欅は三代目当主の青木の子として生まれて、
真面目な青木とよく似たまじめさと、優しさでみんなを見守ってくれた子でした。
なかなか大将に攻撃しようとせず、雑魚をちらしたり、みんなの体力が少しでも減ったら回復回復と
うるさいくらい進言してきたり、とにかくみんなのサポートに尽力してました。
特注の剣のはじめての持ち主で、
属性武器はほとんどもたず、愛剣の大樹欅丸で戦っていたので
雑魚戦では属性武器を持ったほかの家族より火力が劣っていましたが
ボス戦では大いに力を発揮して大活躍してくれました。
なにより、オリジナルでは無いですがはじめて源太の奥義を体得して
朝顔、蘭と併せ奥義をさせてくれました。
最期まで健康を削って一族に貢献してくれたと思います。
それなのに私ときたら、奥義覚えたところの記事を書き忘れてて、後日慌てて追加したんですよね。
一番大事なところなのになんでぬけていたんだか謎です。

oreshika_1395.jpeg

やっぱり一番の功績はここですね。
朱点童子にトドメをさしたのも、欅の大樹欅丸でした。

oreshika_1396.jpeg

結構欅はやりきった人生だと思いますが
それでもいろいろ思うところはあったんでしょうね。
本当、大好きな子だったので、逝ってしまうのが寂しいです。
娘たちふたりを、今度は上から見守っていてください。
うーん、氏神になってほしかったなぁ…!
お疲れ様。またよかったら、生まれてきてね…!

拍手[0回]

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング