忍者ブログ
[94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1025年2月 木蓮交神

2月になりました。
ものすごく冷え込む時期ですが、
棕櫚と木蓮は若いので元気がよく、庭で二人でなにやら雪をいじって遊んでいたようです。
次の日、当家の縁側にはぶかっこうな雪うさぎと、均整取れた雪うさぎが仲良く並んでました。
どっちがどっちを作ったのかはご想像にお任せします。



そんな遊び盛りの木蓮ですが、今月で元服、大人の仲間入りです。
今月は交神をしなくてはなりません。
柾に
「交神の儀ってどういうことをするんですか?」ときいて
「いけばわかるよ!」
と流されていました。本当にどういうことしてるんでしょうね。

oreshika_2154.jpeg

木蓮のお母さんの鬼灯ですが、蘭と同じくこの月から健康が傾いてしまいました。
夜更かしばっかりしてるから…!
ちょっとこの冬の寒さはこたえたようです。
来月から少しずつ暖かくなってくるはずなので、
できたら孫を満開の桜の下で、抱いて欲しい。

oreshika_2160.jpeg

久しぶりに家系図を見返し。
いやー、本当に見事なまでのまっすぐ具合。
まったく分岐しません。
桜家系と市松家系でずっと続いてきています。
桜たちの代を一世代目とすれば、もう9世代目。本当沢山の一族がむこうへわたってしまいました。

oreshika_2161.jpeg

木蓮のお父さんは石猿さん、お母さんは鬼灯です。
市松家系はしばらく水と風の神様で続いていたので、土を補強しようと石猿さんにお願いしたら
土だけ伸びて帰ってきて一時はどうなることかと思いましたが、
当家はじめての大筒士として、ツブテ吐きとぴったり素質がマッチして
現在雑魚戦において他の追随を許さない活躍をしてくれています。
戦闘に要する時間が大幅に短縮されて大変助かっています。

oreshika_2162.jpeg

鬼灯のお父さんは福郎太さん、お母さんは鈴蘭です。
一世代あけてすぐにまた福郎太さんにお願いしたので、寿命が心配だったのですが
やはりちょっと下がるのが早かったですね。
素質としては、鈴蘭の苦手だったところを福郎太さんがうまくフォローしてくれて
大変安定感のある素質を持ってきてくれました。

oreshika_2163.jpeg

鈴蘭のお父さんは空木、お母さんは円子様です。
もうね、円子様の素質が大爆発で、大変いい水素質と、
空木のお父さんでもあった福郎太さんの体風のおかげで、当家のライフセーバーとして活躍してくれました。
福郎太さんの体風+高い水素質はいい組み合わせだな~と実感した子です。

oreshika_2157.jpeg

そんな血筋の、木蓮の素質。
とにかくこの、技がヘタっちゃっているのをなにがなんでも叩き上げないと
鳴神君にも真名姫ちゃんにもどつき回される子になってしまいますので
今回は技の安定を一番に考えたいと思います。
木蓮だって、裏には鬼灯の安定した技素質を持ってるはずですから
ちゃんといい神様を見つけてあげれば、子供はものすごく伸びると思うんだ!!
あと、次の子も木蓮と同じ大筒士にする予定なので、
できれば技土だけはへたってほしくないです。
かなり厳しい条件ですが、なんとかクリアできる女神様はいらっしゃらないものか。

で、迷いに迷って今回の候補は四柱もいらっしゃいます。
もうね、お銀さんがこの段階でいたら即決だったんですけど
彼女を解放できるのはまだまだまだ先ですからね。
あの土の素質、ほしいよ…!

oreshika_2165.jpeg

とりあえず、現在所有の奉納点で一番高い位にいらっしゃる土の女神様の蝶子様。
うまいとこいい素質が出ればあぶなげの無い子が生まれますが
際立って高い素質が無いわりに、際立って低い素質が多いのがちょっと不安です。
うーん、風と土の素質はいいんですけど、木蓮と素質が似てるのも懸念点の一つですね。

oreshika_2168.jpeg

今回新規参入の、ハルカ様。
桝田さんの小説の主人公ですね!いつか読もうと思ってまだ読んでいません。
素質は鬼灯と似た、安定型です。
際立った素質は無いですが、低い素質もありません。
魅力は高い心の素質。
ただ土の素質がちょっと不安です。
木蓮の素質で補えると思うんですが、万が一裏にまわっちゃった時にも
大丈夫なくらいの素質はほしい…。

oreshika_2169.jpeg

蝶子さんより一個下の土神様、万珠院紅子様。
顔が大変このみです。
魅力はなんといっても大安定の土の素質。
ヘタレることは無いはずです。
問題は、技火と水が低めなので、木蓮と合わさると最悪、父母共に技土以外がへたれた
素質になりかねないことです。
うーん…これは…。
本当土の素質だけなら即決なんですけど。

oreshika_2049.jpeg

最後は前回お世話になって、位が花丸急上昇した下諏訪竜美様。
体水が高いので、大ダメージを受けても持ちこたえるんじゃないかという期待と
技土はそこまで高くないですが、ヘタレるというほどでも無い許容範囲で
他の技が、特に火と水が高いのが高ポイント。
たぶん木蓮の素質とまったく違う感じなので、生まれてくる子供も長生きできるんじゃないかと思います。
懸念点は…同じ世代の男の子二人で同じ女神様ってどうなのよ!?ってことですよ。
木蓮と柾、ぎくしゃくしちゃわない!?大丈夫!?
倫理的にどうなのかしら!?というところ。

で、もう本当、ずっとぐるぐるぐるぐる神様一覧を回りながら悩んだ結果
今回は思い切って…二回連続の竜美様にお願いすることにしました!!!
素質は本当、ばっちりだと思うんです。
かみ合いさえすれば棕櫚超えだって夢じゃないですよ。
だって木蓮は鬼灯の子ですから!
裏にはね、絶対いい素質もってるんですよ!!
俺屍では婚姻関係が現実ではありえないびっくりで複雑な模様を呈するので、
本当、私の平和ボケした脳みそじゃ、本人たちの心情は想像しきれないです。
特に今作は神様が成長するから前作に拍車をかけて複雑になっちゃう。
柾と木蓮はたぶん、聞き分けの良い子なので大丈夫、大丈夫…だと思う!
しかしこうなると、生まれてくる子は棕櫚の本当の妹弟になるわけですね。
そう思うとちょっといいかな、と思わないでも無い私はもう完全俺屍脳です。

oreshika_2176.jpeg

えーと、では竜美様。
うちのカワイコちゃん二人目もどうぞよろしくお願いいたしますです。

「えへ、手をつないでもいい?」

わああーー!これは可愛いー!
木蓮とだと思うとなお可愛い!
なんか今までで一番デレたことがわかるセリフですよ…!
木蓮、しっかり手をつないできてね…!

拍手[0回]

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング