忍者ブログ
[98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1025年6月 水木初陣、紅蓮の祠へ出陣

6月になりました。
梅雨の気配に曇りの日が増えてきました。



今月から、水木が実戦部隊に入ることができます。
もう~、二人出撃しなくていいかと思うとうれしいですね!
やっぱり後半の序盤は余裕が無いので、二人だと思うように先に進めません。

oreshika_2355.jpeg

現在の水木の能力値はこのような感じ。
技土は野山の勲章をつけていることを抜きにしても結構いい伸びしていると思います。
先生がよかったに違いない。
薙刀家系で代々受け継いでいた体風の素質は、水木は表に出ていないのですが
それでも体風が200あるのはうれしいですね。
大筒はすばやく行動してくれたほうが何かと助かります!

oreshika_2357.jpeg

そして先月無くてヒィヒィ言っていた
春菜ですが、今月から棕櫚が覚えてくれました!
これで春菜無し縛りから開放されます。
本当は先月も覚えられてたはずなんですけど、その前の討伐で
術取得用の装飾品を忘れたんですよね…!うっかりうっかり。

oreshika_2358.jpeg

更に更に、木蓮も春菜を習得しています。
木蓮は技水が、棕櫚は技土が足りてなかったので、
先月の終わりに二人に装飾品を交換してもらいました。
どうやらこの二人はお互い苦手なものと得意なものが補完しあってる関係のようですね~。

oreshika_2354.jpeg

それと思い出したように欅丸の能力値。
攻撃力は大分高くなり、一気に手持ちの剣の中で攻撃力トップに躍り出ました。
このままガンガン攻撃力が上がれば、属性なんかついてなくたって良いダメージ出せるようになるはず!
…でもやっぱり属性は欲しいです。はい。

oreshika_2359.jpeg

そんなかんじの、現在の源家です。
現在男所帯なので大変騒がしいです。

oreshika_2373.jpeg

それでは、今月はこのメンバーで出撃します。
男四人での出撃ははじめてですね。
先日まで女の子ばっかりだったのに、なんだかガラリと雰囲気が変わりました。

oreshika_2376.jpeg

今月は、先日の思いつきに従って紅蓮の祠へいこうと思います。
鳴神くんにチャレンジします。
…いけるかな…

開幕のスクショがとれてなかったのですが、
今月はなんと最後から二番目の位置に赤い火が灯っていました。
これはちょっと鳴神くんよりひとつ奥にすすみたい感じ!と欲が出ます。

oreshika_2378.jpeg

水木のレベルアップ。
うーん、本当に均衡に伸びて行ってますね。
技火が大変頼もしい上がりをしているのが嬉しいですね。特に今月は!

oreshika_2380.jpeg

攻撃力はこんなかんじ。
まだまだ敵を殲滅するにはいたりません。
最近木蓮の素早さに磨きがかかってきていて、ほぼ確実に一番手を木蓮がとってくので
なかなか水木の出番がありません。
木蓮がほとんど殲滅しちゃう。

oreshika_2383.jpeg

赤火一個前の時点で鳴神くんのところへやってきました。
水木のレベルは良い感じに上がったと思いますが、どうかな~。
一応、体力が300超えてくれたので、防御してればなんとかなるんじゃないかな、と思うのですが。

oreshika_2385.jpeg

鳴神くんは今回で二度目でしたっけ。
なんだかすごく久しぶりな気がします。
木蓮の技火があまりにも低くてちょっと来る勇気がありませんでした。
鳴神くん、お手柔らかにお願いシマスネ!

oreshika_2386.jpeg

ふふふふふ、とりあえずコイツを入るだけいれたいと思います。
火祭りは柾や棕櫚は使えるんですが、技力は温存する方向で。
これでいくらか暑さがマシになるといいんですが!

oreshika_2387.jpeg

意外にも鳴神くんは水木に興味が無いらしく、しきりに棕櫚と柾にちょっかい出してきました。
そしてその攻撃がすんげえ痛いです!
おかしいな、この二人技火は低くないはずな上に火立てのお守り結構いれた気がしてたんですけど
ガリっともってかれましたよ。怖すぎる。

oreshika_2388.jpeg

鳴「槍のやつと剣のやつのうちだと槍のやつのがキライ」

ということらしく、どうやら狙われていたのは棕櫚でした。
ひええええ、うちの美男子に何をしますか!
美形キライですか鳴神さん!俺よりいい男は死ねってことなんですか!?

oreshika_2389.jpeg

ようやく水木にもかまってくれました。
ダメージ150くらい。
防御しているからいいものの、してなかったら確実に一発で燃え尽きちゃいます。

柾「いいか、気を抜かずに防御してるんだぞ!」
水「攻撃がしたーーーーい」

水木は無駄に前に出たがる性格のようです。
雑魚戦ならいいけどボス戦ではダメ!ぜったい!

oreshika_2394.jpeg

大分防戦一方な展開でしたが、ここにきて鳴神くんが技を使わず鉄拳で攻撃しはじめました。
痛い!けどそこまで痛くない!
これはもしかして技力切れたんじゃないでしょうか!?
いける!これはいける!

oreshika_2395.jpeg

待ってましたとばかりにコツコツ攻撃力をあげてた棕櫚に攻撃してもらうことに。
柾は武器の属性が火なので、今回はお休みです。
よーしよしよし、良いダメージです!
やはり火には水が一番ですね!

oreshika_2396.jpeg

柾も欅丸で攻撃に参戦。
攻撃力上げてなかったわりには結構通ります。
技さえ使ってこられなければ、もう攻撃あるのみです!

oreshika_2398.jpeg

…と、思ったら雷電打たれました!
わ、罠だったのかあああああ

木「水木、水木は無事か!?」
水「だ、大丈夫です父上、どうやら火属性ではなかったのでなんとか…」

技がきれたもんだと思って水木の防御を解いていたのでかなりヒヤリとしましたが、
なんとか無事。よかった…!

oreshika_2399.jpeg

もうさっさと沈んでもらおう!ということで二撃目!

oreshika_2400.jpeg

撃破です…!やりました、水木初陣で鳴神くん討伐参加成功ですー!
さあ水木、火の能力がよく伸びますように、って拝んでおきなさい!

oreshika_2401.jpeg

赤い火にも間に合ったようです。
それではドキドキハラハラの奥へコマを進めてみたいと思います。

oreshika_2402.jpeg

ああああーーーーっ
そうか、奥はそういえば溶岩があるんでした…!
清水まだ持っていないので、なるべく避けて歩かないといけません。
この溶岩、ものすごく体力削られます。
これで死んだらシャレにならない…!

oreshika_2403.jpeg

赤い火に突入です!
さっそく景気よく黄色字が並びました。
はじめて来るところだけあって、スロットに黄色字が目白押しです。
おおおお、闇の光刃が止まりましたね!
これは火の属性薙刀ですね。
序盤にあったら嬉しかったんですが…。
万が一大筒家系で技土がにっちもさっちも行かない男の子が出たら使うことになるかもしれません。

oreshika_2404.jpeg

無事にゲット。
しかしさすがに敵の全体攻撃のダメージが痛い…
水木が毎回半分くらい持っていかれてるのが怖いです。

oreshika_2405.jpeg

おおおお!
扇の指南が止まりました。
こんなところにあったっけか~
なんか天狗さんエリアに出てた気がするんですけど、
結構前にもまわってたんですね。
これはぜひ欲しいです。

oreshika_2406.jpeg

って、
あ、あああああああーーーーーー!!!!!!
水木をうっかり前に出したら金トラさんの技攻撃で沈んでしまいました…!
うわああああ!!!やってしまったー!
木蓮ごめん!マジでごめんよ!
すぐに棕櫚が金トラさんのトドメをさしてくれましたが一歩遅く…
鳴神くんを乗り切ったのにまさかこんなところでこんな…。
い、いやだよ、反魂の儀とかお願いだからやめてね!?

oreshika_2407.jpeg

扇の指南は取れましたが…これは…。
水木、しっかり!
お父さんがついてるぞ!

oreshika_2408.jpeg

なんとか水木の意識が復活したので、手持ちの養老水一個を与えてみますが、
現在の健康度、12…。
まさにぎりぎりです。
誰よりもハードな初陣になってしまいました。
ああぁぁ~本当にごめん。本当にごめんよ!

oreshika_2409.jpeg

防具が止まりました。
あとイヤンな名前のお茶碗が一個。
このお茶碗、意外に高値で売れるんですよね。道具屋さんもっていってびっくりしましたよ。

一応そのまま討伐を続行してますが、
水木の健康が気になって上の空気味。
水木はとにかく後ろで防御させておくことにします。

oreshika_2410.jpeg

技です。たぶん今覚えられそうな人はいない気がするすごい強い技ですね。
その分技力も結構使うので、使い所が難しいです。

なんとか、一ヶ月を終了して、ようやく帰宅。
水木はみんなに手を貸してもらっての帰宅になりました。
これはトラウマ作ってしまったかもしれない。

イツ花…!水木をとにかく部屋で休ませてあげて…!
で、お医者さんを!大丈夫?ねえこの子大丈夫!?

oreshika_2413.jpeg

だ、大丈夫でしたー!
水木を寝かせた後、イツ花はいつもどおり戦果の報告をはじめてくれました。
よかった!本当によかった!
木蓮、ごめんよ。今晩は水木のそばにいてやってください。

拍手[1回]

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トップにもどる

ブログ内検索

最新記事

(04/10)
(03/30)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/15)

俺の屍を超えてゆけ

バーコード

忍者アナライズ

ホスティング